<<< 前 2022年度 2023年度 2024年度
 先端生命医科学研究所
概要 当該年度の研究費受入状況 受賞学術賞
社会における活動 学術雑誌 著書
学会発表


教授:
   清水 達也
   出口 敦子
   大和 雅之
   正宗 賢
准教授:
   関根 秀一
   田村 学
   松浦 勝久
   北原 秀治
   原口 裕次
講師:
   秋山 義勝
   小林 純
   高橋 宏信
   中山 正道
   吉光 喜太郎
助教:
   菊地 鉄太郎
   高木 亮
   髙田 卓磨
   増田 信奈子
   吉田 杏美
   本間 順
   赤桐 里美
   大澤 重仁
   鎌田 和明
   佐々木 大輔

   鶴谷 真悠
   原 司
   藤田 恭平
■ 概要
先端生命医科学研究所
東京女子医科大学・先端生命医科学研究所は、昭和44(1969)年5月1日に、“医用技術研究施設”として、初代施設長・三浦茂教授のもとに発足した。昭和51(1976)年5月に櫻井靖久教授が施設長に就任し、施設名を医用工学研究施設に改め、今日の基盤を確立させた。平成11(1999)年4月には岡野光夫教授が施設長を引き継ぎ、平成13(2001)年4月大学院の先端生命医科学系専攻の設立と同時に施設名を現在の名称に改め、医学と工学のさらなる融合を行う体制を確立した。平成28(2016)年4月から清水達也教授が所長となり、以下の活動を行っている。
 2001年に大学院医学研究科に先端生命医科学専攻を新設し、その研究拠点を先端生命医科学研究所でスタートさせている。先端工学外科、遺伝子医学、代用臓器学、再生医工学、統合医科学の5分野からなり博士(医学)を取得した本専攻の修了生を医学と工学の両領域で輩出している。
 先端医療テクノロジーと医学の融合の重要性に着目した研究活動を展開し、オリジナルでユニークな研究成果を上げてきている。現在までの研究所のあゆみは下表に示すように、医学と工学の連携を基盤としており、大型国家プロジェクトを中心に新しい教育・研究を実施し、Nature, News Weekなど著名な雑誌に紹介されるなど世界的な評価を受けている。


先端生命医科学研究所
先端工学外科分野
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 受賞学術賞
1.  髙田卓磨 2024.5.11 第10回日本心筋症研究会 YIAセッション 最優秀賞
2.  加藤 等、戸部友輔、坂口勝久、岩﨑清隆、清水達也 2024.5.12 一般社団法人日本機械学会 第36回バイオエンジニアリング講演会 優秀ポスター表彰
3.  西丸達也,原司, 清水達也,坂口勝久 2024.5.12 一般社団法人日本機械学会 第36回バイオエンジニアリング講演会 優秀ポスター表彰
4.  杉木馨 2024.6.7 公益社団法人日本麻酔科学会第71回学術集会, 最優秀演題賞
5.  加藤 等 2024.6.9 第47回バイオレオロジー学年年会, 優秀ポスター賞
ページの先頭へ
■ 社会における活動
1.  関根秀一 2024.11.26 【掲載】情報メディアLIVIKA 学び続ける力 リカレントストーリー – 東京女子医科大学の“未来医療のためのBMC”
2.  吉田 杏美 2024.04 第12回実験用ブタ勉強会
3.  大和雅之 2024.12 【web掲載】公益財団法人テルモ生命科学振興財団 中高生と"いのちの不思議"を考える 生命科学DOKIDOKI研究室 15周年記念特別対談 「再生医療、ロボットとAI、若い人たちへ」
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 4 2 0 4 4 14  0 1 0 0  17 17  12 3  2 2
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. MAOUDJ Ilias, KUWANO Atsushi, PANHELEUX Celine, KUBOTA Yuichi, KAWAMATA Takakazu, MURAGAKI Yoshihiro, MASAMUNE Ken, SEIZEUR Romuald, DARDENNE Guillaume, TAMURA Manabu:  Classification of Speech Arrests and Speech Impairments during Awake Craniotomy: a multi-databases analysis.  International journal of computer assisted radiology and surgery.  ** (**) :Online ahead of print-** , 2024.12   DOI:10.1007/s11548-024-03301-0
2. Bayarsaikhan Delger, Bayarsaikhan Govigerel, Kang Hyun A, Lee Su Bin, Han So Hee, Okano Teruo, Kim Kyungsook*, Lee Bonghee*:  A Study on iPSC-Associated Factors in the Generation of Hepatocytes.  Tissue engineering and regenerative medicine  21 (8) :1245-1254 , 2024.12   DOI:10.1007/s13770-024-00674-w
3. Deguchi Atsuko*, Maru Yoshiro*:  S100A8 as a potential therapeutic target for cancer metastasis.  Cancer Science  Online ahead of print. :--- , 2024.11   DOI:DOI:10.1111/cas.16407
4. AKIYAMA Yoshikatsu*, OSAWA Shigehito, MASAMUNE Ken, MURAGAKI Yoshihiro:  Alteration of the upper critical solution temperature (UCST) behavior of the nonionic polymer poly(N-acryloyl-nipecotamide) by its terminal group.  European Polymer Journal  220 :113454 , 2024.11   DOI:10.1016/j.eurpolymj.2024.113454 Link
5. KUWANO Atsushi, TAMURA Manabu, MASAMUNE Ken, ASANO Hidetsugu, YAMAGUCHI Tomoko, GOMEZ-TAMES Jose, KAWAMATA Takakazu, MURAGAKI Yoshihiro:  Visualizing intraoperative transcranial motor-evoked potentials during glioma surgery for predicting postoperative paralysis prognosis.  World neurosurgery  :Online ahead of print , 2024.11   DOI:10.1016/j.wneu.2024.10.110
全件表示(18件)
総説及び解説
1. 赤桐里美, 高橋宏信, 清水達也:  培養肉(細胞性食肉)は地球を救う―迫りくる食糧危機の救済と豊かな食の実現―.  粉体技術  16 (11) :33 (919)-37 (923) , 2024.11
2. 清水達也:  資源循環型の培養肉精算システムと宇宙食への応用.  vesta  135 :50-53 , 2024.8
3. 正宗賢:  ロボットサージャリー総論.  日大医学雑誌  84 (1) :15-17 , 2024.7
その他
1. UEHARA Koaki, OSHIRO Eriko, OCHIAI Atsushi, TAKAGI Ryo, YAMATO Masayuki, KATO Atsunaga*:  Lessons learned from contamination with endotoxin originated from the supplement in the cell culture medium.  Regenerative therapy  27 :230-233 , 2024.12   DOI:10.1016/j.reth.2024.03.022
2. 秋山義勝:  第12回世界バイオマテリアル会議(WBC2024) 学会印象記.  バイオマテリアル-生体材料-  42 (4) :359 , 2024.10
ページの先頭へ
■ 著書
1. 原司, 清水達也:  第2章 細胞培養由来 2 微細藻類と動物細胞の循環型細胞培養による低環境負荷な食料生産.  代替タンパク質の技術と市場  57-64.  シーエムシ―出版,  日本, 2024.5 Link
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. Akiyama Yoshikatsu, Kato Fumihiro, OOSAWA Shigehito, Kamishima Kaito, MASAMUNE Ken, Iwata Hiroyasu, MURAGAKI Yoshihiro: Characterization of poly(N-acryloyl-piperidine-carboxamide) derivatives and its application to biosensor.  Bio4Apps 2024,  Toyama, Japan,  2024/12
2. ◎Hara Tsukasa, Haraguchi Yuuji, Shimizu Tatsuya: Utilization of Anabaena sp. extracts for bioactive substances.  International Scientific Conference on Cultured Meat 10 (ISCCM10),  マーストリヒト,  2024/11 Link
3. ◎Hara Tsukasa, Haraguchi Yuuji, Shimizu Tatsuya: Utilization of Anabaena sp. extracts for bioactive substances.  The international cellular agriculture conference,  東京女子医科大学 先端生命医科学研究所,  2024/10
4. ◎CHOI Woohyeok, YOSHIMITSU Kitaro, KOBAYASHI Etsuko , MASAMUNE Ken, ISEKI Hiroshi, MURAGAKI Yoshihiro: Ultrasound Robotic System with Hand Detachable Mechanism for Humanoid Robot.  The 20th Asian Conference on Computer-Aided Surgery (ACCAS 2024),  Daegu,  2024/09
5. ◎KUWANO Atsushi, TAMURA Manabu, YAMAGUCHI Tomoko, KAWAMATA Takakazu, MURAGAKI Yoshihiro, MASAMUNE Ken: Advanced perioperative MEP monitoring to predict and prevent postoperative motor deterioration in glioma surgery.  The 20th Asian Conference on Computer-Aided Surgery (ACCAS 2024),  Daegu,  2024/09
全件表示(53件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者