<<< 前 2010年度 2011年度 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 次 >>>
 小児科
概要 当該年度の研究費受入状況 教授・准教授・講師・助手の公的役職
教授・准教授・講師・助手の学会・研究会の役員 当該年度の主催学会・研究会 受賞学術賞
社会における活動 学術雑誌 著書
学会発表


准教授:
   舟塚 真
講師:
   石垣 景子
   伊藤 康
助教:
   伊藤 進
   衞藤 薫
   岸 崇之
   小峯 真紀
   清水 玲子
   中務 秀嗣
   村上 てるみ
■ 概要
東京女子医科大学小児科
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  厚生労働科学研究費(障害者対策総合研究事業)  (研究課題番号:H23-精神-一般-004)
 研究課題:てんかんの有病率等に関する疫学研究及び診療実態の分析と治療体制の整備に関する研究  (研究分担者:小国弘量)
 研究補助金:500,000円  (分担)
2.  厚生労働科学研究補助金
 研究課題:重症 新生児のアウトカム改善に関する他施設共同 研究班」  (研究協力者:平澤恭子)
 研究補助金:0円  (協力)
3.  厚生労働科学研究補助金 難治性疾患克服研究事業
 研究課題:「1p36欠失症候群の実態 把握と合併症診療ガイドライン作成」に関する研究  (研究協力者:平澤恭子)
 研究補助金:0円  (協力)
4.  厚生労働科学研究補助金(難治性疾患克服研究事業)  (研究課題番号:H22-難治-一般-002)
 研究課題:ライソゾーム病(ファブリ病含む)に関する調査研究  (研究分担者:大澤真木子)
 研究補助金:1,000,000円  (分担)
5.  厚生労働省 精神・神経疾患研究委託費  (研究課題番号:23-6)
 研究課題:筋ジストロフィーの治験拠点整備、包括的診療ガイドラインの研究  (研究分担者:大澤真木子)
 研究補助金:1,200,000円  (分担)
全件表示(8件)
ページの先頭へ
■ 教授・准教授・講師・助教の公的役職
1.  大澤真木子 :厚生労働省社会保障審議会臨時委員・児童部会所属・小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」委員, 厚生労働省 薬事・食品衛生審議会委員食品衛生分科会員, 厚生労働省 疾病・障害認定審査会臨時委員・感染症・予防接種審査分科会員・「新型インフルエンザ予防接種健康被害調査部会」委員, 文部科学省 国立大学法人評価委員会専門委員
ページの先頭へ
■ 教授・准教授・講師・助教の学会・研究会の役員
1.  大澤真木子 :日本小児神経学会 理事長 (2008.5月~2012.5月),日本小児神経学会 監事(2012.5月~),日本てんかん学会 理事
ページの先頭へ
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.  第52回日本先天異常学会  (会長 : 大澤 真木子 )  ,東京  2012/07
ページの先頭へ
■ 受賞学術賞
1.  平澤 恭子 平成24年度吉岡弥生研究奨励賞
ページの先頭へ
■ 社会における活動
1.  舟塚 真 第4回河田町小児診断・治療研究会【第53回小児科統合ケアカンファ合同開催】 ミニレクチャー「新しい学校管理指導表について」 司会
2.  小国 弘量 第115回日本小児科学会学術集会 神経・筋1 座長
3.  小国 弘量 第42回日本臨床神経生理学会 脳波一般 座長
4.  小國 弘量 Tokyo Metropolitan Epilepsy Seminar-1st announce- てんかん治療の実際と診療ネットワーク 座長
5.  大澤 真木子 ステラテラ学術講演会 特別講演 座長
全件表示(8件)
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 64 14 13 7 0 9  0 28 0 1  55 31  9 2  36 4
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Takayuki Kishi, Takako Miyamae, Ryoki Hara, Shoko Nakajima, Tomoyuki Imagawa, Masaaki Mori, Shumpei Yokota:  Clinical analysis of 50 children with juvenile dermatomyositis.  Modern Rheumatology  23 (2) :311-317 , 2013.3   DOI:10.1007/s10165-012-0647-4
2. Sato Takatoshi, Hayashi Yukiko K, Oya Yasushi, Kondo Tomoyoshi, Sugie Kazuma, Kaneda Daita, Houzen Hideki, Yabe Ichiro, Sasaki Hidenao, Noguchi Satoru, Nonaka Ikuya, Osawa Makiko, Nishino Ichizo:  DNAJB6 myopathy in an Asian cohort and cytoplasmic/nuclear inclusions.  Neuromuscular disorders : NMD  23 (3) :269-76 , 2013.3   DOI:10.1016/j.nmd.2012.12.010
3. 竹下暁子, 平澤恭子, 内山温, 楠田聡, 大澤眞木子:  インドメタシン投与が有効であったがその後に動脈管再開通を認めた極低出生体重児の臨床的特徴と再開通危険因子の検討.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E125-E130 , 2013.1
4. 伊藤万由里, 齋藤加代子, 大澤眞木子:  日本における脊髄性筋萎縮症の臨床実態調査.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E52-E57 , 2013.1
5. 坂内優子, 小國弘量, 小國美也子, 伊藤康, 大澤眞木子:  ケトン食療法長期継続中のDravet症候群の検討.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E58-E64 , 2013.1
全件表示(43件)
総説及び解説
1. 平澤恭子:  特集/発達障害へのアプローチ ー子どもから成人までー
NICU退院児と発達障害.  MEDICAL REHABILITATION  (155) :7-13 , 2013.3
2. 小国弘量:  Rasmussen脳炎の臨床
ー本邦での実態を中心にー.  脳と発達  45 (2) :106-109 , 2013.3
3. 石垣景子, 唐木克二, 大澤真木子:  特集 小児の呼吸管理
神経・筋疾患.  小児科  54 (2) :213-221 , 2013.2
4. 伊藤康, 小國弘量, 大澤眞木子:  家族性グルコーストランスポーター1欠損症症候群.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E9-E13 , 2013.1
5. 小国弘量:  てんかん学と小児神経学.  脳と発達  45 (1) :2 , 2013.1
全件表示(14件)
症例報告
1. 花谷あき, 坂内優子, 塩田睦記, 唐木克二, 伊藤康, 荘司貴代, 篠崎和美, 大澤眞木子:  小児淋菌感染症発症の背景:性的虐待との関連性を疑った1例.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E399-E403 , 2013.1
2. 吉村良子, 伊藤康*, 衛藤薫, 松丸重人, 唐木克二, 大澤眞木子:  浴槽での首浮き輪の使用後に一過性意識消失をきたし、失神が疑われた乳児例.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E404-E407 , 2013.1
3. 吉川陽子, 平澤恭子, 竹下暁子, 榊原みゆき, 寺沢由布, 伊東史エ, 加茂登志子, 大澤眞木子:  ハイリスク新生児フォローアップ外来における育児困難を呈した母子への支援.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E408-E414 , 2013.1
4. 浅井美紗, 小平かやの, 大澤眞木子:  情緒的な問題を持つattention-deficit/hyperactiviy disorderの子どもに対する心理的介入の工夫について.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E415-E421 , 2013.1
5. 大塚素子, 伊藤康*, 小國弘量, 竹下暁子, 今井薫, 麻生誠二郎, 大澤眞木子:  てんかん性無呼吸が先行、続発した症候性West症候群の1例.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E255-E259 , 2013.1
全件表示(35件)
その他
1. 平野嘉子:  2012 American Epilepsy Societyに参加して.  てんかん研究  30 (3) :553 , 2013.1
2. 清水玲子, 大澤眞木子, 小牧宏文, 武田伸一:  国際共同治験とその課題についての報告.  東京女子医科大学雑誌  83 (臨時増刊号) :E422-E426 , 2013.1
3. 高橋里惠子, 宍倉啓子, 鈴木暘子, 平山義人, 村上てるみ, 石垣景子, 大澤眞木子:  東京女子医科大学小児科学教室における筋生検及び筋病理検索の変遷.  東京女子医科大学雑誌  82 (臨時増刊号) :E427-E431 , 2013.1
4. 大澤真木子:  <祝辞> 温かく心をはぐくむために 共に貢献できることを願って.  日本心身医学会雑誌  21 (記念号) :11 , 2012.7
ページの先頭へ
■ 著書
1. 平澤恭子:  染色体異常症:1p36欠失症候群(1p36 deletion syndrome).  今日の神経疾患治療指針 第2版  602-603.  医学書院,  東京, 2013.3
2. 松尾真理, 大澤真木子:  染色体異常症:ダウン症候群(Down syndrome).  今日の神経疾患治療指針  605-606.  医学書院,  東京, 2013.3
3. 松尾真理, 大澤真木子:  染色体異常症:ターナー症候群(Turner syndrome).  今日の神経疾患治療指針  608-609.  医学書院,  東京, 2013.3
4. 平澤恭子:  脳の形態的異常:孔脳症(porencephaly).  今日の神経疾患治療指針  623-624.  医学書院,  東京, 2013.3
5. 伊藤康:  神経皮膚症候群:結節性硬化症(tuberous sclerosis complex(TSC)).  今日の神経疾患治療指針  634-635.  医学書院,  東京, 2013.3
全件表示(29件)
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Susumu Ito, Zhong I. Wang, John C. Mosher, Andreas V. Alexopoulos, Richard C. Burgess: Comparison of one-hour MEG and multi-day scalp video-EEG for presurgical evaluation in 300 consecutive epilepsy patients.  66th American Epilepsy Society (AES),  San Diego(U.S.A),  2012/12
2. ◎ISHIGAKI Keiko, MURAKAMI Terumi, SAITO Takashi, SATO Takashi, KAJINO Sachiko, KATO Ikuko, OSAWA Makiko: Low-dose steroid therapy for cardiomyopathy in Duchenne Muscular Dystrophy patients.  17th International Congress of the World Muscle Society,  Perth, Western Australia,  2012/10
3. ◎KAJINO Sachiko, HAYASHI Y.K, ISHIGAKI Keiko, NONAKA I, OSAWA Makiko, NISHINO I: Fiber type disproportion caused by LMNA mutations.  17th International Congress of the World Muscle Society,  Perth, Western Australia,  2012/10
4. ◎MURAKAMI Terumi, ISHIGAKI Keiko, SATO Takashi, OSAWA Makiko, NONAKA I, NISHINO I: Scoliosis in Fukuyama congenital muscular dystrophy(FCMD) patients.  17th International Congress of the World Muscle Society,  Perth, Western Australia,  2012/10
5. ◎SATO Takatoshi, HAYASHI Y.K, NOGUCHI S, OSAWA Makiko: DNAJB6 myopathy in Japanese cohort.  17th International Congress of the World Muscle Society,  Perth, Western Australia,  2012/10
全件表示(137件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者