<<< 前 2015年度 2016年度 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 次 >>>
 腎臓内科
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


講師:
   片岡 浩史
助教:
   雨宮 伸幸
   井野 純
   海上 耕平
   大島 康子
   小林 園実
   佐原 由華子
   杉浦 秀和
   鈴木 啓子
   武田 志帆
   能木場 宏彦

   眞部 俊
   三戸部 倫大
■ 概要
特徴
糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、多発性嚢胞腎および腎不全など腎疾患に対する最先端の診断・治療を行っています。
優れた医療技術
ドップラー腎エコーや腎生検、ネフローゼ症候群に対する免疫抑制薬治療、膠原病に伴う腎障害に対する免疫吸着や血漿交換療法、腎移植ドナー評価や移植チームとの連携が特徴です。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 6 15 42 19 22 29  0 6 0 0  24 101  3 48  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. 江口圭, 山本健一郎, 村上淳, 金子岩和, 土谷健, 峰島三千男:  新しいレーザ血流計(ポケットLDF)を用いた自律神経機能検査の基礎的検討.  医工学治療  30 (1) :18-24 , 2018.3
2. Sawada Anri, Kawanishi Kunio, Morikawa Shohei, Nakano Toshihiro, Kodama Mio, Mitobe Tomohiro, Taneda Sekiko, Koike Junki, Nagashima, Yoji, Nitta Kosaku, Mochizuki Takahiro:  Biopsy-priven vancomycin-induced acute kidney injury: a case report and literature review.  BMC Nephrology  19 (1) :72-72 , 2018.3   DOI:10.1186/s12882-018-0845-1
3. Akiyama Kenichi, Kimura Takaaki, Shiizaki Kazuhiro:  Biological and Clinical Effects of Calciprotein Particles on Chronic Kidney Disease-Mineral and Bone Disorder.  Journal of Transplantation  :online , 2018.3   DOI:10.1155/2018/5282389
4. Sato Keisuke, Makabe Shiho, Iwabuchi Yuko, Kojima Kaori, Sato Masayo, Kataoka Hiroshi, Moriyama Takahito, Taneda Sekiko, Tsuchiya Ken, Nitta Kosaku, Mochizuki Toshio:  Successful treatment with steroid and cyclosporine A in a patient with immunoglobulin A-proliferative glomerulonephritis with monoclonal immunoglobulin deposits.  Nephrology (Carlton, Vic.)  :online , 2018.3   DOI:10.1111/nep.13261
5. Sugiura Hidekazu, Matsushita Ai, Futaya Mayuko, Teraoka Atsuko, Akiyama Kenichi, Usui Noriyoshi, Nagano Nobuo, Nitta Kosaku, Tsuchiya Ken:  Fibroblast growth factor 23 is upregulated in the kidney in a chronic kidney disease rat model.  PLOS ONE  13 (3) :online , 2018.3   DOI:10.1371/journal.pone.0191706
全件表示(60件)
総説及び解説
1. 新田孝作:  Diabetic kidney disease(DKD)について.  腎と透析  84 (2) :140-141 , 2018.2
2. 土谷健, 真壁志帆, 片岡浩史, 望月俊雄, 新田孝作:  多発性嚢胞腎治療の国際比較.  腎臓内科・泌尿器科  7 (1) :97-104 , 2018.1
3. 安部貴之, 石森勇, 村上淳, 金子岩和, 花房規男, 峰島三千男, 新田孝作, 土谷健:  臨床発のニーズに応える人間工学 透析室で事故を起こさないために 臨床現場のどこに人間工学を応用すべきか.  日本血液浄化技術学会会誌  25 (2) :173-175 , 2017.12
4. 藤崎毅一郎, 常喜 信彦, 新田孝作:  心血管領域-血液透析患者と血圧-.  日本透析医学会雑誌  50 (12) :765-767 , 2017.12
5. 海上耕平, 奥見雅由*:  腎移植後貧血の今後の展望.  日本臨床腎移植学会雑誌  5 (2) :145-154 , 2017.12
全件表示(38件)
症例報告
1. 井上暖, 臼井亮介, 公文佐江子, 新田孝作, 小池美菜子:  透析患者に合併した特発性血小板減少性紫斑病に対して少量のダナゾール併用で寛解を維持できた1例.  日本透析医学会雑誌  50 (10) :635-640 , 2017.10
2. 佐藤博, 望月俊雄, 森建文, 中屋来哉, 岩渕将:  常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)治療最前線 新しい治療薬から得たものは.  医薬ジャーナル  53 (9) :2095-2102 , 2017.9
3. 福田靖子, 三戸部倫大, 秋久太良, 小倉彰太, 井上貴博, 森川昌平, 川口慧子, 小原まみ子, 望月隆弘:  血液透析によるメトトレキサート除去能の検討 メトトレキサート中毒の1例を通じて.  医薬の門  57 (2) :141-141 , 2017.5
4. 森戸卓, 小野亘, 塚田美保, 野上麻子, 長谷川直樹, 角田幸雄, 波多野道康:  カプセル内視鏡にて小腸出血を認めるも部位同定と治療に苦慮した透析患者の1例.  日本透析医学会雑誌  50 :479-479 , 2017.5
5. 石川雄一, 雨宮伸幸, 新城安奈, 森田貴仁, 宮川竜之介, 三品拓也, 村松博史, 杉浦秀和:  SPP透析前後変動率の検討.  日本透析医学会雑誌  50 :835-835 , 2017.5
全件表示(11件)
その他
1. 飯野靖彦, 新田孝作, 秋澤忠男:  CKDの合併症.  成人病と生活習慣病  47 (6) :661-677 , 2017.6
ページの先頭へ
■ 著書
1. 江口 圭, 山本 健一郎, 村上 淳, 金子 岩和, 土谷 健, 峰島 三千男:  新しいレーザ血流計(ポケットLDF)を用いた自律神経機能検査の基礎的検討.  医工学治療  18-24.  (NPO)日本医工学治療学会,  日本, 2018.3
2. 土谷 まり子, 土谷 健:  転写因子mafBのmacrophage polarizationにおける役割.  東京女子医科大学総合研究所紀要  124-125.  東京女子医科大学総合研究所,  日本, 2018.3
3. 海上耕平, 田村友美:  人工透析用薬.  治療薬ハンドブック2018  833-845.  株式会社 じほう,  東京, 2018.1
4. 板橋美津世:  ANCAってな~に?血管炎のマーカーになるの?検査キットは?.  見逃すと怖い血管炎  18-26.  日本医事新報社,  東京, 2017.12
5. 森山能仁:    腎疾患・透析 最新の治療2017-2019  1-402.  南江堂,  日本, 2017.11
全件表示(6件)
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. Daigo Kamei, MICHIO MINESHIMA, TSUCHIYA Ken, Nitta Kosaku: Association between the carnitine profile and resistance to erythropoiesis-stimulating agents and 4-year mortality in maintenance hemodialysis patients.  ISN Frontiers Meeting 2018,  Tokyo, Japan,  2018/02
2. Hara Masatoshi: The association between Kt/V and the risk of cancer deaths in hemodialysis patients:The Q-cohort study.  ISN FRONTIERS MEETINGS,  Tokyo Japan,  2018/02
3. Kamei Daigo: Association between the carnitine profile and resistance to erythropoiesis-stimulating agents and 4-year mortality in maintenance hemodialysis patients.  ISN FRONTIERS MEETINGS,  Tokyo Japan,  2018/02
4. Kamiyama Takahiro: The effects of renin angiotensin aldosterone system inhibitors(RASI)for patients with immunoglobulin A nephropathy(IgAN)who have moderate to severe tubulointerstitial lesions.  ISN FRONTIERS MEETINGS,  Tokyo Japan,  2018/02
5. Kataoka Hiroshi: Clinical and histopathological assessment of hyperuricemia as a predictive marker for progression of nephrosclerosis.  ISN FRONTIERS MEETINGS,  Tokyo Japan,  2018/02
全件表示(176件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者