<<< 前 2013年度 2014年度 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 次 >>>
 腎臓内科
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


准教授:
   土谷 健
助教:
   雨宮 伸幸
   井野 純
   海上 耕平
   片岡 浩史
   佐原 由華子
   杉浦 秀和
   鈴木 啓子
   野老山 武士
   能木場 宏彦
   三戸部 倫大
■ 概要
特徴
糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、多発性嚢胞腎および腎不全など腎疾患に対する最先端の診断・治療を行っています。
優れた医療技術
ドップラー腎エコーや腎生検、ネフローゼ症候群に対する免疫抑制薬治療、膠原病に伴う腎障害に対する免疫吸着や血漿交換療法、腎移植ドナー評価や移植チームとの連携が特徴です。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 15 0 44 19 3 31  0 9 0 0  61 77  10 22  0 1
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Nishizawa Yoko, Takei Takashi, Miyaoka Tokiko, Kamei Daigo, Mochizuki Toshio, Nitta Kosaku:  Alport syndrome and pregnancy: Good obstetric and nephrological outcomes in a pregnant woman with homozygous autosomal recessive Alport syndrome(和訳中).  The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research  42 (3) :331-335 , 2016.3
2. 佐藤 由利子, 岩渕 裕子, 井上 暖, 西田 美貴, 杉浦 秀和, 板橋 美津世, 中島 亜矢子, 内田 啓子, 新田 孝作:  全身性エリテマトーデスとシェーグレン症候群に合併した巣状分節性糸球体硬化症の1例.  東京女子医科大学雑誌  86 (1) :9-14 , 2016.2
3. 臼井亮介, 小川哲也, 新田孝作, 小池美菜子:  血中uromodulinの検出とその生物学的役割(会議録).  東京女子医科大学総合研究所紀要(0911-4491)  35 :120-121 , 2016.2
4. 森戸卓, 塚田三佐緒, 種田積子, 新田孝作:  【高齢・超高齢透析患者の致死的感染症】特殊な感染症 肺ムーコル症.  臨床透析  32 (2) :213-216 , 2016.2
5. 森戸卓, 塚田三佐緒, 種田積子, 新田孝作:  【高齢・超高齢透析患者の致死的感染症】特殊な感染症 肺ムーコル症(解説/特集).  臨床透析  32 (2) :213-216 , 2016.2
全件表示(67件)
総説及び解説
1. 内田啓子:  性差と疾患.  腎臓  39 (114) :6-9 , 2016.3
2. 安藤稔:  透析室の感染管理 はじめから終わりまでなぜ透析患者は易感染性なのか?.  日本環境感染学会誌  31 :196 , 2016.2
3. 武井卓:  Clinical nephrology 糸球体障害 ネフローゼの分子標的療法.  Annual Review腎臓  2016 :94-101 , 2016.1
4. 武井卓, 新田孝作*:  動脈硬化の検査診断.  腎と透析  80 (1) :25-30 , 2016.1
5. 政金生人, 中井滋, 木全直樹, 尾形聡, 花房規男, 濱野高行, 若井健志, 和田篤志, 新田孝作*:  わが国の慢性透析療法の現況(2014年12月31日現在).  日本透析医学会雑誌  49 (1) :1-34 , 2016.1
全件表示(30件)
症例報告
1. 内池広菜, 佐藤尚代, 森山能仁, 板橋美津世, 内田啓子, 土谷健, 志関雅幸, 田中淳司, 新田孝作:  特発性膜性腎症(iMN)の診断17年後にびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)を発症した1例.  東京女子医科大学雑誌  86 (1) :20 , 2016.2
2. 佐藤由利子, 岩渕裕子, 井上暖, 西田美貴, 杉浦秀和, 板橋美津世, 中島亜矢子, 内田啓子, 新田孝作*:  全身性エリテマトーデスとシェーグレン症候群に合併した巣状分節性糸球体硬化症の1例.  東京女子医科大学雑誌  86 (1) :9-14 , 2016.2
3. 宮岡統紀子, 板橋美津世, 公文佐江子, 秋山健一, 岩渕裕子, 片岡浩史, 森山能仁, 武井卓, 新田孝作*:  ANCA関連血管炎による間質性肺炎憎悪に対しリツキシマブ投与を行った透析例.  日本腎臓学会誌  58 (1) :38-44 , 2016.1
4. Nishizawa Yoko, Takei Takashi, Miyaoka Tokiko, Kamei Daigo, Mochizuki Toshio, Nitta Kosaku:  Alport syndrome and pregnancy: Good obstetric and nephrological outcomes in a pregnant woman with homozygous autosomal recessive Alport syndrome.  J Obstet Gynaecol Res.  42 (3) :331-335 , 2015.12   DOI:10.1111/jog.12897
5. 澤田杏理, 澤田 桐子, 森川昌平, 橋本博子, 西脇麻里子, 中野寿洋, 宗像優, 下村浩祐, 渡邊喜彦, 三戸部倫大, 小原まみ子, 望月隆弘:  治療に難渋した非結核性抗酸菌症による腹膜炎の1例.  腎と透析  79 :143-144 , 2015.10
全件表示(10件)
その他
1. 森戸 卓, 塚田 三佐緒, 種田 積子, 新田 孝作:  【高齢・超高齢透析患者の致死的感染症】 特殊な感染症 肺ムーコル症.  臨床透析  32 (2) :213-216 , 2016.2
2. 武井 卓, 新田 孝作:  【腎と多血管病(Polyvascular disease)】 動脈硬化の検査診断.  腎と透析  80 (1) :25-30 , 2016.1
3. 政金 生人, 中井 滋, 尾形 聡, 木全 直樹, 花房 規男, 濱野 高行, 若井 建志, 和田 篤志, 新田 孝作, 日本透析医学会統計調査委員会:  わが国の慢性透析療法の現況(2014年12月31日現在).  日本透析医学会雑誌  49 (1) :1-34 , 2016.1
4. 安部貴之, 鈴木雄太, 加藤紀子, 鈴木万恭子, 瀧澤亜由美, 若山功治, 岡澤理愛, 清水幹夫, 村上淳, 金子岩和, 木全直樹, 峰島三千男, 土谷健, 新田孝作, 秋葉隆:  VA管理におけるモニタリング機器の活用.  日本血液浄化技術学会雑誌  23 (3) :368-370 , 2015.12
5. Sawada Anri, Kawanishi Kunio, Horita Shigeru, Koike Junki, Honda Kazuho, Ochi Ayami, Komoda Mizuki, Tanaka Yoichiro, Unagami Kohei, Okumi Masayoshi, Shimizu Tomokazu, Ishida Hideki, Tanabe Kazunari, Nagashima Yoji, Nitta Kosaku:  Proliferative glomerulonephritis with monoclonal immunoglobulin G deposits complicated by immunoglobulin A nephropathy in the renal allograft.  Nephrology (Carlton, Vic.)  : , 2016.3   DOI:10.1111/nep.12775
全件表示(4件)
ページの先頭へ
■ 著書
1. 新田孝作:  社会生活をサポートする人工透析療法.  手術数でわかるいい病院2016  138.  週刊朝日MOOK,  日本, 2016.2
2. 政金 生人, 中井 滋, 尾形 聡, 木全 直樹, 花房 規男, 濱野 高行, 若井 建志, 和田 篤志, 新田 孝作, 日本透析医学会統計調査委員会:  わが国の慢性透析療法の現況(2014年12月31日現在).  日本透析医学会雑誌  1-34.  (一社)日本透析医学会,  東京, 2016.1
3. 新田孝作:  利尿法.  今日の治療指針2016年度版  625-626.  医学書院,  日本, 2016.1
4. 土谷健:  3症状と合併症.  これだけは知っておきたい 多発性嚢胞腎(PKD)~事例でみる治療のポイント~  24-36.  医薬ジャーナル社,  日本, 2015.10
5. 土谷健:  ⅢADPKD:治療 7透析療法.  多発性嚢胞腎~進化する治療最前線~  209-215.  医薬ジャーナル社,  日本, 2015.8
全件表示(9件)
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Ken Tsuchiya, Sugiura Hidekazu,Miki Nishida , Akiyama Kenichi, Nitta Kosaku: Repeated Minor AKI Accelerates Renal Fibrosis and Dysfunction in Klotho Deficit Mice.  ASN2015,  San Diego,USA,  2015/11
2. ◎Miyabe Youhei, Takei Takashi, Iwabuchi Yuko, Moriyama Takahito, Nitta Kosaku: Amelioration of the Adverse Effects of Prednisolone by Rituximab Treatment in Adults with Steroid-Dependent Minimal-Change Nephrotic Syndrome.  ASN2015,  San Diego,USA,  2015/11
3. ◎Oka Masatoshi, Sekiya Sachiko, Sakiyama Ryoichi, Nitta Kosaku, Shimizu Tatsuya: HGF-Producing Cell Sheet Suppress Renal Fibrosis Induced by Unilateral Uretic Obstruction in a Rat.  ASN2015,  San Diego,USA,  2015/11
4. ◎Shiohira Shunji, Nitta Kosaku, Ken Tsuchiya: The Effect of Taurine on Haemodialysis Filtration in Patients with Chronic Heart Failure: A Case Study.  ASN2015,  San Diego,USA,  2015/11
5. ◎Unagami Kohei, Okumi Masayoshi, Sawada Anri, Toki Daisuke, Kanzawa Taichi, Sato Yasuyuki, Hasegawa Jumpei, Omoto Kazuya, Ishigooka Hidetoshi, Tsujimura Kazuma, Shimizu Tomokazu, Inui Masashi, Ishida Hideki, Tanabe Kazunari, Nitta Kosaku: An Investigation of 13 Cases of Membranous Nephropathy of the Donor Origin Accidentally Detected by 0-h Renal Biopsy During Kidney Transplantation.  ASN2015,  San Diego,USA,  2015/11
全件表示(171件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者