<<< 前 2023年度 2024年度 2025年度
 足立医療センター 内科
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
学会発表


教授:
   小川 哲也
   森本 聡
准教授:
   小野 正文
   高木 香恵
講師:
   大野 秀樹
   大森 久子
   小笠原 壽恵
   風間 啓至
   遠井 素乃
助教:
   西村 芳子
   安達 有多子
   今田 洋司
   大友 ゆう子
   木村 綾子
   諏訪 邦明
   中田 潤子
   西沢 蓉子
   平澤 慧里子
   細田 麻奈

   マーシャル 祥子
■ 概要
講座概要
専門分野にとらわれることなく、常に全身的な立場から患者本位の医療(診断・機能評価と治療)を行うことをこころがけている。特に、高齢者の増加に対応した内科診療に重点をおき、総合内科として地域に密着した診療を行っている。専門分野として循環器科、消化器科、腎臓内科、呼吸器科、糖尿病科、血液内科、神経内科、心療内科、膠原病内科、在宅医療、老年病内科があり、それぞれの領域の専門医による診療にもいっそうの充実をはかっている。
臨床および研究ともに総合内科を生かした各診療班をまたがった研究に取り組んでいる。研究テーマとして専門分野別には主に以下のものをあげることができる。
循環器:冠動脈石灰化、急性および慢性心不全の病態解明(観血的、非観血的)および治療、重症心不全治療(薬物療法、非薬物療法、心移植)、急性冠症候群および末梢動脈疾患に対する治療、高血圧・心不全に対する時間生物学的研究、神経性循環調節に関する研究、肺高血圧症の病態解明および治療
腎:大動脈血管石灰化、Ca・P代謝、Hepcidineと貧血、動脈硬化、慢性腎臓病における高血圧の病態と治療、透析患者における急性血液浄化療法、透析療法における新たなモニタリングの開発、腹膜透析の腹膜変化、血液透析の生体適合性
消化器:インターフェロン治療後の再燃も含めたB型及びC型慢性肝炎患者への抗ウイルス療法の検討、クローン病・潰瘍性大腸炎の診断と最新の治療の検討、胃酸関連疾患治療の臨床薬理
呼吸器:炎症性細胞の遊走(特に好塩基球、好酸球)
血液:B細胞性リンパ腫樹立細胞の増殖様式の検討-特に細胞内シグナル伝達系の解析、血液腫瘍疾患におけるテロメラーゼのシグナル伝達の解析
糖尿病:DDP-IV阻害剤の比較検討-1.5AGやグルカゴンの観点から、糖尿病性EDの臨床経過、有痛性糖尿病性神経障害の臨床経過、糖尿病の食事療法と糖質制限について
神経:片頭痛の神経生理学的研究及び視覚誘発電位、脳梗塞における頸動脈エコー所見とEEA/AAとの関連
心療内科:地域住民、外来患者、入院患者における身体疾患と抑うつ
在宅医療:老年医療と高齢者総合機能評価、認知症
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 0 0 0 2 3 2  0 0 0 0  2 0  0 0  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. SEKI Yasufumi*, MORIMOTO Satoshi, TAKEBE Saya, IKEMOTO Makiko, KITAYAMA Saori, HIRATA Kiyotaka, TAKANO Noriyoshi, WATANABE Daisuke, ICHIHARA Atsuhiro:  Reduced high-sensitivity C-reactive protein levels following weekly somapacitan in adults with growth hormone deficiency: a prospective pilot study.  Journal of Endocrinological Investigation  :epub , 2025.7   DOI:https://doi.org/10.1007/s40618-025-02664-8
2. Asai M, Tokoro T, Komura N, Minegishi S, Horigome A, Hattori K, Ishii S, Hanajima Y, Okazaki Y, Horita N, Ishigami T, Hibi K, Yano Y, Nishiyama A, Node K, Morimoto S (as Japanese Society of Hypertension (JSH) working group “Onco-Hypertension”):  Prevalence and management of hypertension in childhood, adolescent, and young adult cancer survivors: a systematic review and meta-analysis.  Hypertension Research  :epub , 2025.7   DOI:10.1038/s41440-025-02276-y
3. Noriyoshi Takano, Satoshi Morimoto*, Hiroyuki Muraoka, Ken Inada, Katsuji Nishimura, Atsuhiro Ichihara:  Role of Serum Lithium Concentrations in Predicting Hyperparathyroidism and Hypercalcemia.  International journal of endocrinology  2025 :6497151 , 2025   DOI:10.1155/ije/6497151
その他
1. Satoshi Morimoto*, Tetsuya Ogawa:  Visit-to-visit blood pressure variability as a prognostic marker in peritoneal dialysis: insights from machine learning-based risk models.  Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension  :00-00 , 2025.7   DOI:10.1038/s41440-025-02283-z
2. Satoshi Morimoto*, Tetsuya Ogawa:  Exploration of candidate biomarkers for hypertension via transcriptomic studies in rats.  Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension  :00-00 , 2025.6   DOI:10.1038/s41440-025-02246-4
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎大野 秀樹、後藤俊哉、木村綾子: 脂肪性肝疾患における腎機能障害と内蔵脂肪及び肝脂肪量との関連についての検討.  第61回日本肝臓学会総会,  東京,  2025/06
2. ◎木村綾子, 後藤俊哉, 細田麻奈, 大友ゆう子, 大野秀樹: 当院の脂肪性肝疾患症例における肝線維化とeGFRの関連についての検討.  第111回日本消化器病学会総会,  東京,  2025/04
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者