<<< 前
2020年度
2021年度
2022年度
神経精神科
|
■ 概要
|
■ 当該年度の研究費受入状況
|
■ 社会における活動
1.
|
高野公輔
|
第33回日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会 内での討論会「移植腎廃絶後の浸透忌避」での司会
|
2.
|
西村勝治
|
NPO法人腎臓サポート協会会誌「そらまめ通信2023年冬号 vol.123」7.8P 認知症の腎臓病患者さんの治療とケアについて
|
3.
|
西村勝治
|
熊本県精神科協会『熊精協会誌』No.194/2023.1月号内エッセイ「熊本から離れて」寄稿
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
0 | 0 | 19 | 2 | 0 | 0 |
0 | 10 | 0 | 0 |
5 | 18 |
0 | 0 |
0 | 0 |
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
Kentaro MATSUI†, Mayumi Suzuki, Kotaro ARAI, Haruki Sekiguchi, Fukumi Inoue, Nobuhisa Hagiwara, Katsuji NISHIMURA:
Adherence to CPAP in summer to autumn predicts self-reported common cold symptoms in patients with obstructive sleep apnea in winter: A prospective observational study.
Sleep medicine
104
:90-97
, 2023.3
DOI:https://doi.org/10.1016/j.sleep.2023.02.020
|
2.
|
Sato Moeko†, Matsui Kentaro, Sasai-Sakuma Taeko, Nishimura Katsuji, Inoue Yuichi:
The prevalence and associated factors of seasonal exacerbation of subjective symptoms in Japanese patients with restless legs syndrome.
Sleep medicine
101
:238-243
, 2023.1
DOI:10.1016/j.sleep.2022.11.017
|
3.
|
安田妙子, 山内典子, 渡邉直美, 小泉雅子, 清水悟, 西村勝治:
大学附属病院の一般病棟と集中治療室におけるせん妄発症リスク因子.
東京女子医科大学雑誌
92
(3)
:85-91
, 2022.6
DOI:https://doi.org/10.24488/jtwmu.92.3_85
|
総説及び解説
|
1.
|
赤穂理絵, 西村勝治:
向精神薬の使い方-せん妄への対応を中心に-.
カレントテラピー
41
(1)
:59-65
, 2023.1
|
2.
|
三浦渉, 西村勝治:
透析患者の認知症に対する薬物療法.
臨床透析
38
(13)
:42-48
, 2022.12
|
3.
|
高野公輔, 西村勝治:
第14章 総合病院精神科
1.「透析するくらいなら、死にます」
-生命を脅かす疾患の治療を拒否する患者-.
精神科治療学
37
(増刊)
:326-329
, 2022.10
|
4.
|
西村勝治:
サイコネフロロジーと行動科学.
CKD next strategy : シームレスマネジメント
(14)
:11
, 2022.10
|
5.
|
西村勝治:
Ⅳ他科からみた精神科的問題
呼吸器系・循環器系の心身医学.
日本医師会雑誌 生涯教育シリーズ103 精神疾患診療
151
(特別号(2))
:298-299
, 2022.10
|
6.
|
森本雄高, 村岡寛之, 西村勝治:
特集 一般身体疾患による精神症状とその薬物療法
甲状腺および代謝系疾患にともなう精神障害に対する薬物療法における注意点.
臨床精神薬理
25
(8)
:879(27)-884(32))
, 2022.8
|
7.
|
橋本茉莉子, 赤穂理絵:
特集 一般身体疾患による精神症状とその薬物療法
悪性腫瘍に伴う精神疾患に対する薬物療法の適応と注意すべき点.
臨床精神薬理
25
(8)
:911(59)-915(63))
, 2022.8
|
8.
|
西村勝治:
5 痛みとサイコネフロロジー.
臨床透析
38
(9)
:57・1189-62・1194
, 2022.8
|
9.
|
赤穂理絵:
心不全患者の抑うつ症状とその対策.
Depression Strategy
12
(3)
:8-11
, 2022.7
|
10.
|
西村勝治:
ICD-11における症状性を含む器質性精神障害.
精神神経学雑誌
124
(7)
:496-500
, 2022.7
|
11.
|
伊藤聡子, 筒井順子, 西村勝治:
腎臓移植におけるサイコネフロロジーの役割.
腎と透析
92
:719
, 2022.6
|
12.
|
西村勝治:
特集 老年精神医療と臨床倫理
高齢者のコンサルテーション・リエゾン精神医療における臨床倫理-腎臓領域に焦点をあてて-.
老年精神医学雑誌
33
(6)
:572-578
, 2022.6
|
13.
|
西村勝治:
日本医師会 生涯教育講座
不眠症①内科疾患と不眠.
東京都医師会雑誌
75
(5)
:25-31
, 2022.6
|
14.
|
筒井順子, NISHIMURAKatsuji:
特集 臓器移植とリハビリテーション医療
8 臓器移植レシピエントの心理社会的評価とリハビリテーション医療.
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
59
(6)
:609-616
, 2022.6
|
15.
|
赤穂理絵:
総合病院における女性精神科医の役割と期待
-女性医師のワークライフ・インテグレーションの視点から-.
精神科治療学
37
(5)
:513(61)-518(66)
, 2022.5
|
16.
|
稲川祐佳, 稲田健:
-物質関連・嗜癖性障害-
抗不安薬・睡眠薬依存.
精神医学
64
(5)
:778-783
, 2022.5
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
その他
|
1.
|
西村勝治:
新理事長と語る! -学会に求められる役割と未来予想図-
対談を終えて.
総合病院精神医学
34
(4)
:378-379
, 2022.10
|
2.
|
西村勝治:
編集後記.
精神科治療学
37
(4)
:452-452
, 2022.4
|
ページの先頭へ
|
|
■ 著書
1.
|
小野博, 西村勝治, 進藤孝洋:
必携 内科医のための臓器移植診療ハンドブック
-.
ぱーそん書房,
東京都千代田区,
2023.3
|
2.
|
西村勝治:
7 心理的支援をどう行う?.
実践!心不全療養指導
107-114.
メジカルビュー社,
東京都新宿区,
2023.3
|
3.
|
芦田明, 岩野正之, 岡本孝之, 後藤芳充, 西山慶, 西村勝治, 服部元史, 濱崎祐子, 平野大志, 三浦健一郎:
思春期・青年期の患者のための末期腎不全(ESKD)診療ガイド
-.
株式会社東京医学社,
東京都千代田区,
2023.3
|
4.
|
西村勝治:
第16章 腎不全患者の心理的ケア:日常臨床における患者との接し方.
血液浄化療法ハンドブック2023
377-385.
株式会社協同医書出版社,
東京都文京区,
2023.2
|
5.
|
村瀬嘉代子, 新保幸洋, 伊藤直文, 杉原保史, 出崎 躍, 石隈利紀, 松本桂樹, 原田杏子, 平岡篤武, 平木典子, 近藤孝司, 扇澤史子, サトウタツヤ, 原田悦子, 森岡正芳, 江口重幸, 笠井清登, 村上伸治, 北中淳子, 東畑開人, 大嶋栄子, 熊谷晋一郎, 村井潤一郎, 能智正博, 河原純一郎, 石井秀宗, 中村知靖, 山田剛史, 山本健太郎, 齋木 潤, 都築誉史, 中島定彦, 永石 晃, 遠藤利彦, 小塩真司, 功刀 浩, 野村芳子, 岡田 隆, 先崎 章, 坂本真士, 山口裕幸, 北村英哉, 神谷哲司, 溝川 藍, 蒲谷槙介, 鈴木 忠, 別府 哲, 野村晴夫, 黒木俊秀, 生地 新, 寺村堅志, 藤岡淳子, 野田昌道, 松田 修, 小海宏之, 黒田美保, 川島ゆか, 青木佐奈枝, 武藤 崇, 三田村仰, 橋本忠行, 岩壁 茂, 妙木浩之, 石川亮太郎, 石垣琢麿, 諸富祥彦, 長沼葉月, 金子周平, 大谷 彰, 佐藤さやか, 原田隆之, 金井貴夫, 広瀬寛子, 竹島 正,
池田美樹, 増沢 高, 藤井康弘, 岩佐和代, 風間雅江, 村山正治, 窪田由紀, 徳田仁子, 福田真也, 橋本和明, 門本 泉,
島津明人, 金井篤子, 割澤靖子, 富田望, 熊野宏昭, 近藤(有田)恵, 松本俊彦, 田中伸一郎, 柴山雅俊, 西園マーハ文, 林 直樹, 兵頭佑規, 西村勝治, 他:
10.医療機関連携.
臨床心理学
スタンダードテキスト
951-957.
株式会社金剛出版,
東京都文京区,
2023.2
|
6.
|
西村勝治, 船越哲, 土谷健, 大武陽一, 大内雄太, 熊谷悦子, 竹内崇, 藤倉恵美, エンゲルマン里恵, 志賀浪貴文, 桂川修一, 伊丹儀友, 谷向仁, 三上聡司, 藤田譲, 中村菜々子, 伊藤孝史, 酒井謙, 相川厚, 小林清香, 佐藤純彦, 井上敦子, 渡辺俊之, 小川智也, 政金生人:
サイコネフロロジー・エッセンシャル
-慢性腎臓病・透析・腎移植の患者と家族の心のケア-
2-5.
メジカルビュー社,
東京都新宿区,
2022.12
|
7.
|
笠井さつき, 松木邦裕, 若佐美奈子, 堀越勝, 毛利伊吹, 濱田純子, 金生由紀子, 赤穂理絵, 笠井清登, 澁谷智子, 鈴木菜実子, 関川美佳, 舘野由美子, 森平直子:
女性のこころの臨床を学ぶ・語る
-心理支援職のための「小夜会」連続講義-
149-178.
株式会社金剛出版,
東京都文京区,
2022.12
|
8.
|
西村勝治:
2章 リエゾン精神医療 -この20年の動向.
講座 精神疾患の臨床
7 地域精神医療 リエゾン精神医療 精神科救急医療
208-218.
株式会社中山書店,
東京都文京区,
2022.6
|
9.
|
西村勝治:
topics
身体疾患による二次性精神疾患と医薬品が誘発する精神疾患.
講座 精神疾患の臨床
7 地域精神医療 リエゾン精神医療 精神科救急医療
265-271.
株式会社中山書店,
東京都文京区,
2022.6
|
10.
|
赤穂理絵:
2章 リエゾン精神医療
リエゾン精神医療と緩和ケア.
講座 精神疾患の臨床
7 地域精神医療 リエゾン精神医療 精神科救急医療
317-324.
株式会社中山書店,
東京都文京区,
2022.6
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学会発表
1.
|
西村勝治:
腎臓リハビリテーションにおける包括的な心理支援の評価.
第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会,
大宮ソニックシティ,
2023/03
|
2.
|
◎阿部麻美, 末木亮嗣, 星野惠則, 西村勝治:
胎生期の脳梗塞による自閉症スペクトラム障害の発症が疑われた1例.
東京精神医学会第127回学術集会,
東京,
2023/03
|
3.
|
◎外山皓喜, 押淵英弘, 林希, 髙岡洋平:
神経性無食欲症に対しての栄養療法により、肥満恐怖や低体重、ボディイメージの歪みなどの中核症状が改善した1例.
東京精神医学会第127回学術集会,
東京,
2023/03
|
4.
|
◎日尾野有紀, 白川美千雄, 押淵英弘, 西村勝治:
汎下垂体機能低下症発症後のうつ症状に抗う抗うつ薬が奏功した1例.
東京精神医学会第127回学術集会,
東京,
2023/03
|
5.
|
服部元史, ◎三浦健一郎, 西村勝治, 井上永介, 平野大志, 岡本孝之, 後藤芳充, 西山慶, 成田一衛, 岩野正之:
小児期に腎代替療法を導入した思春期・若年性成人患者のうつ・QOLの調査.
第43回日本小児腎不全学会学術集会,
御茶ノ水,
2022/12
|
6.
|
西村勝治:
総合病院精神医学と睡眠医学の接点
S17-1 リエゾン精神医療における睡眠の重要性.
第35回日本総合病院精神医学会総会,
東京都葛飾区,
2022/10
|
7.
|
赤穂理絵:
パネルディスカッション
総合病院で働く医療者のワークライフ・インテグレーションPert2~援助を求めることもめぐって~.
第35回日本総合病院精神医学会総会,
東京都葛飾区,
2022/10
|
8.
|
西村勝治:
危機的状況について考える―多職種・連携・対応―
「臓器移植希望者(レシピエント)の社会心理的評価に関する提言」の紹介.
第35回日本総合病院精神医学会総会,
東京都葛飾区,
2022/10
|
9.
|
小林清香, 高野公輔, 小貫亜希子, 古井由美子, 浦野真理:
自主シンポジウム042
腎臓領域における「家族」をめぐる心理支援.
日本心理臨床学会第41回大会,
web,
2022/09
|
10.
|
庵地雄太, 今村隆, 小林清香, 高野公輔, 小池委子, 岩滿優美:
自主シンポジウム011
多様な身体疾患領域における心理支援の共通項.
日本心理臨床学会第41回大会,
web,
2022/09
|
11.
|
林希:
D1
認知行動療法により糖尿病合併の過食性障害が寛解した1例.
第50回日本女性心身医学会学術集会,
WEB,
2022/08
|
12.
|
高野公輔:
腎代替療法選択外来を受診する高齢腎不全患者の特徴.
第20回日本高齢者腎不全研究会,
新宿区 京王プラザホテル,
2022/07
|
13.
|
川本恭子:
パネルディスカッション
「熱傷治療の全集中」
PD3-3 重症熱傷の緩和治療について.
第48回日本熱傷学会総会・学術集会,
慶應義塾三田キャンパス,
2022/07
|
14.
|
川本恭子:
熱傷のコンサルテーション~精神科医との協働治療について.
第48回日本熱傷学会総会・学術集会,
慶應義塾三田キャンパス,
2022/07
|
15.
|
高野公輔:
「治療に伴う心理的苦痛の評価」
O-09 生体腎移植候補者におけるSIPATを用いた心理社会的評価の特徴.
第33回日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会,
web開催,
2022/07
|
16.
|
西村勝治:
<腎代替療法選択のSDGsを求めて>
サイコネフロロジーのSDGs:良質な心理的ケアを透析患者に
「SY-27-4」精神科医はサイコネフロロジーの普及・人材育成にどう貢献できるか.
第67回日本透析医学会学術集会・総会,
パシフィコ横浜,
2022/07
|
17.
|
西村勝治:
<透析医療をデータ化するSDGsを求めて>
小児ESKD患者の予後と移行期医療
「SY-04-3」小児ESKD患者の移行期医療で問題となる精神・行動症状.
第67回日本透析医学会学術集会・総会,
パシフィコ横浜,
2022/07
|
18.
|
林悠, 西村勝治, 鈴木正泰, 上野太郎, 加藤健太郎, 鈴木友人:
睡眠医学が切り開くうつ病の新たな診断・治療戦略.
日本睡眠学会第47回定期学術集会,
ウェスティン都ホテル京都,
2022/06
|
19.
|
◎榎本幸輔, 押淵英弘, 柴田和郎, 村岡寛之, 河野仁彦, 石郷岡純, 稲田健, 西村勝治:
情動記憶の消去過程におけるドパミン遮断薬の用量と関係.
第118回日本精神神経学会学術総会,
福岡,
2022/06
|
20.
|
◎五十嵐俊, 坪井貴嗣, 長谷川尚美, 古郡規雄, 越智紳一郎, 飯田仁志, 村岡寛之, 高江洲義和, 岡田剛史, 柏木宏子, 小高文廳, 福本健太郎, 三浦健一郎, 松本純弥, 稲田健, 渡邊衛一郎, 橋本亮太:
一般演題
薬物療法1
入院うつ病患者におけるECT後の炭酸リチウムの処方実態について.
第118回日本精神神経学会学術総会,
福岡,
2022/06
|
21.
|
◎川下芳雄, ◎高野公輔, ◎清水研, ◎池原毅和, ◎瀧本禎之, 西村勝治, 和田健:
ワークショップ12
リエゾン精神科医が直面する倫理的課題-生命を脅かす疾患の治療を拒否する患者へのアプローチ-.
第118回日本精神神経学会学術総会,
福岡,
2022/06
|
22.
|
◎川本恭子, 新美陽介, 豊見山則子, 田中克己, 井上貴昭, 矢口有乃, 櫻井裕之:
一般演題
コンサルテーション・リエゾン
重症熱傷の緩和医療について.
第118回日本精神神経学会学術総会,
福岡,
2022/06
|
23.
|
三上克央, 岸泰宏, 八田耕太郎, 加藤隆弘, 西村勝治, 和田健:
シンポジウム39
脳卒中・脳挫傷・脳腫瘍に伴う精神症状の概念的理解と診断・治療.
第118回日本精神神経学会学術総会,
福岡,
2022/06
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
ページの先頭へ
|
|