(最終更新日:2023-03-20 16:20:28)
  ニシムラ カツジ   NISHIMURA Katsuji
  西村 勝治
   所属   医学部 医学科(東京女子医科大学病院)  神経精神科
   職種   教授・基幹分野長
■ 著書
1. 部分執筆  「必携 内科医のための臓器移植診療ハンドブック」 2023/03/21
2. 部分執筆  7 心理的支援をどう行う?「実践!心不全療養指導」 2023/03/20
3. 部分執筆  「思春期・青年期の患者のための末期腎不全(ESKD)診療ガイド」 2023/03/20
4. 部分執筆  10.医療機関連携「臨床心理学
スタンダードテキスト」 2023/02/28
5. 部分執筆  第16章 腎不全患者の心理的ケア:日常臨床における患者との接し方「血液浄化療法ハンドブック2023」 2023/02/28
全件表示(47件)
■ 学術雑誌
1. 原著  Adherence to CPAP in summer to autumn predicts self-reported common cold symptoms in patients with obstructive sleep apnea in winter: A prospective observational study 2023/03
2. 総説  向精神薬の使い方-せん妄への対応を中心に- 2023/01/01
3. 原著  The prevalence and associated factors of seasonal exacerbation of subjective symptoms in Japanese patients with restless legs syndrome. 2023/01
4. 総説  透析患者の認知症に対する薬物療法 2022/12/10
5. 総説  第14章 総合病院精神科
1.「透析するくらいなら、死にます」
-生命を脅かす疾患の治療を拒否する患者- 2022/10/26
全件表示(266件)
■ 学会発表
1. 腎臓リハビリテーションにおける包括的な心理支援の評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/19
2. 胎生期の脳梗塞による自閉症スペクトラム障害の発症が疑われた1例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/04
3. 汎下垂体機能低下症発症後のうつ症状に抗う抗うつ薬が奏功した1例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/04
4. 小児期に腎代替療法を導入した思春期・若年性成人患者のうつ・QOLの調査 (口頭発表,一般) 2022/12/09
5. 総合病院精神医学と睡眠医学の接点
S17-1 リエゾン精神医療における睡眠の重要性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/10/29
全件表示(229件)
■ 社会における活動
1. 2021/02 第54回日本臨床腎移植学会 一般演題(医師部門)25心理精神サポート 座長
2. 2021/02 第54回日本臨床腎移植学会 シンポジウム3腎代替療法選択説明に関する意思決定支援 座長
3. 2021/02 第31回日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会 シンポジウム「学会のあり方」座長
4. 2021/02 第31回日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会 ワークショップ①「透析非導入・中止にまつわる問題」コメンテーター
5. 2020/09 第116回日本精神神経学会学術総会 委員会シンポジウム 7(多職種協働委員会) 地域包括ケアシステムと多職種連携:それを阻むものとその対応 司会・コーディネーター
全件表示(43件)
■ 講師・講演
1. 2019/10/30 臓器移植をめぐる医療倫理とリエゾン精神医学
2. 2019/10/25 レシピエントの心理社会的側面からみた移植適応基準について
3. 2019/10/24 葛飾区医師会 学術講演会
4. 2019/10/06 薬剤師が知っておきたい総合病院における精神症状〜せん妄を中心に
5. 2019/07/21 透析患者のメンタルケア
全件表示(19件)
■ 現在の専門分野
精神神経科学 (キーワード:コンサルテーション・リエゾン精神医学 臨床精神病理学) 
■ 学歴
1. 熊本大学 医学部 卒業
2. 東京女子医科大学