<<< 前 2010年度 2011年度 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 次 >>>
 神経精神科
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


教授:
   石郷岡 純
   坂元 薫
   大坪 天平
講師:
   西村 勝治
   稲田 健
   古城 慶子
   高橋 一志
助教:
   大下 隆司
   伊藤 学
   内出 容子
   興津 裕美
   奥井 賢一郎
   押淵 英弘
   川本 恭子
   桑原 和江
   澤村 実紀
   菅原 裕子

   高橋 杏子
   辻 かをる
   鄭 怜奈
   長谷川 大輔
   森脇 久視
   横山 香菜子
■ 概要
東京女子医科大学 神経精神科
東京女子医科大学 神経精神科
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  文部科学省科学研究費 若手研究(B)  (研究課題番号:22730555)
 研究課題:小児思春期に腎移植を受けた患児と家族への心理教育に基づく支援に関する研究  (研究代表者:井上敦子)
 研究補助金:600,000円  (代表)
2.  文部科学省科学研究費 基盤研究(C)  (研究課題番号:24591731)
 研究課題:生体臓器ドナー候補者の「自発的意思」を確認するためのガイドラインの作成  (研究代表者:西村勝治)
 研究補助金:2,100,000円  (代表)
3.  文部科学省科学研究費 大阪医大基盤研究(C)  (研究課題番号:22591304)
 研究課題:総合失調症と感情障害の中間型に対する疫学調査  (研究分担者:坂元 薫)
 研究補助金:50,000円  (分担)
4.  遺伝子医療センター 斉藤加代子 理化学研究所との共同研究
 研究課題:カルバマゼピンのオーダーメイド投薬に関する研究  (研究分担者:石郷岡 純)
 研究補助金:200,000円  (分担)
5.  厚生労働省科学研究費 障害者対策総合研究事業  (研究課題番号:H23-精神-一般-003)
 研究課題:大規模災害や犯罪被害等による精神疾患の実態把握と対応ガイドラインの作成・評価に関する研究  (研究分担者:石郷岡 純)
 研究補助金:750,000円  (分担)
全件表示(8件)
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 7 1 10 4 0 8  0 5 0 0  12 19  2 3  0 1
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. 古城慶子:  Klages,L.の性格学からみた異常人格―人格の精神病理学の洗練のために―.  福岡行動医学雑誌  19 (1) :98-107 , 2013.3
2. Kojo Keiko, Sakamoto Kaoru, Ishigooka Jun:  Comparison of symptoms, medications, and outcoms between postpsychotic and monopolar/bipolar depression in a long-term follow-up study.  Journal of Tokyo Women's Medical University  83 (1) :29-37 , 2013.2
3. SAWAMURA Jitsuki, MORISHITA Shigeru, ISHIGOOKA Jun:  Further suggestions on the group-theoretical approach using clinical values.  Theoretical biology & medical modelling  9 :54 , 2012.12   DOI:doi.10.1186/1742-4682-9-54
4. SAWAMURA Jitsuki*, MORISHITA Shigeru, ISHIGOOKA Jun:  A group-theoretical notation for disease states: an example using the psychiatric rating scale.  Theoretical biology & medical modelling  9 :28 , 2012.9   DOI:10.1186/1742-4682-9-28
5. SAWAMURA Jitsuki, MORISHITA Shigeru, ISHIGOOKA Jun:  A group-theoretical notation for disease states: an example using the psychiatric rating scale.  Theoretical Biology and Medical Modelling  9 :28 , 2012.7   DOI:doi.org/10.1186/1742-4682-9-28
全件表示(10件)
総説及び解説
1. 松井健太郎, 井上雄一:  【特集:レストレスレッグス症候群を巡る最近の話題】レストレスレッグス症候群の薬物治療:現状と今後の展望.  睡眠医療  7 (1) :83-90 , 2013.3
2. 村岡寛之, 稲田健:  現代社会とうつ病 治療について 抗うつ薬の適正使用.  最新医学  68 (2) :264 , 2013.2
3. 西村勝治*、小林清香、菅原裕子、石郷岡純:  レシピエントにかかわる精神科の諸問題:当院における精神科コンサルテーションの経験から
特集:腎移植におけるチームワーク.  腎移植・血管外科  25 (2) :127-131 , 2013.2
4. 西村勝治, 堀川直史, 松村治, 松倉泰世:  座談会.データからみる透析患者さんの不眠について.  腎不全を生きる  46 :13-23 , 2012.12
5. 西村勝治:  不眠に対する薬物療法.  腎不全を生きる  46 :31-36 , 2012.12
全件表示(14件)
症例報告
1. SAWAMURA Jitsuki*, KOZAKI Kaori, MOCHIZUKI Sachiko, ISHIGOOKA Jun:  Possible interaction between milnacipran and warfarin potassium.  Journal of clinical pharmacology  52 :780-781 , 2012.5   DOI:10.1177/0091270011398244
2. 河西亜希子, 河野仁彦, 村岡寛之, 河野敬明, KenInada, IshigookaJun:  バルプロ酸によるメタンフェタミン過感受性ラットの扁桃体ドパミン調節.  東京女子医科大学総合研究所紀要  32 :89 , 2012
その他
1. SAWAMURA Jitsuki, KOZAKI Kaori, MOCHIZUKI Sachiko, ISHIGOOKA Jun:  Possible interaction between milnacipran and warfarin potassium.  The Journal of Clinical Pharmacology  52 (5) :780-781 , 2013.3   DOI:doi.org/10.1177/0091270011398244
2. 稲田健:  うつ病治療における薬物療法と運動療法.  スポーツ精神医学  9 :A20 , 2012.8
3. 西村勝治:  コメント. 上野仙経: 全身性エリテマトーデスの既往のある統合失調症の1例.  Schizophrenia Frontier  12 (4) :248 , 2012
ページの先頭へ
■ 著書
1. 坂野雄二監修:  4 腎疾患.  60のケースから学ぶ認知行動療法  239-243.  ㈱北大路書房,  京都, 2012.12
2. 河野仁彦:    Progress in Medicine 統合失調症の最新薬物療法  2321~2325.  ライフ・サイエンス,  日本, 2012.11
3. 西村勝治, 稲田健:  薬剤の副作用によるせん妄.  病棟・ICUで出会うせん妄の診かた  97-107.  中外医学社,  東京,日本, 2012.11
4. 西村勝治:  循環器内科におけるうつ病診察のコツと処方例.  日常診療におけるうつ病治療指針~うつ病を見逃さない~  63-78.  医薬ジャーナル,  東京,日本, 2012.8
5. 稲田健:  Ⅲ嗣明訳の使い方
7.副作用を知っておくと名医になれる
c.依存性、離脱症状
d. 健忘

Ⅳ睡眠にまつわる誤解を解く
11.睡眠薬を飲み始めるとやめられない
12.用量が多いと依存になりやすい
13.睡眠薬を飲み続けるとボケるのか
14.長く服用すると聞かなくなるか.  睡眠薬プラクティカルガイド  133-185.  中外医学社,  東京, 2012.5
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. Nakamura Yukako, Ninomiya Shiori, Oketani Hajime, Takmori Nobuko, Amakawa Tomoko, Ito Junichiro, Oshima Iwao: The Implementation and Dissemination Project of Family-Led Peer Learning Program in Japan.  6th International Meeting of WPA Anti-stigma Section,  Tokyo, Japan,  2013/02
2. Nukui Nobuo, Kashiwagi Akira, Kurasawa Masae, Yonekura Yoshitugu, Okada Kumiko, Kobayashi Sayaka: Bnefits of Family-Led Peer Learning Program from the Perspective of Families
and Associations of Families.  6th International Meeting of WPA Anti-stigma Section,  Tokyo,Japan,  2013/02
3. Sayaka Kobayashi: Family-Led Peer Learning Program in Japan(Kazoku Gakushukai).  6th International Meeting of WPA Anti-stigma Section,  Tokyo,Japan,  2013/02
4. ◎Atsuko Inoue, Takashi Oshimo, Hiroko Chikamoto, Remi Sato, Sachiko Nakamura, Sachi Okabe, Sayaka Kobayashi, Katsuji Nishimura, Motoshi Hattori, Jun Ishigooka: Age-related differences in medication adherence in pediatric renal transplant recipients.  the 59th Academy of Psychosomatic Medicine meeting,  Atlanta,  2012/11
5. ◎Masahiko Kawano, Ken Inada, Hidehiro Oshibuchi, Hiroyuki Muraoka, Takaaki Kawano, Junko Miyagi, Akiko Kasai, Jun Ishigooka: The effect of valproic acid on excessive dopamine release in the amygdala in response to conditioned fear stress: An in vivo micro-dialysis study in methamphetamine-sensitized rats.  CINP,  Stockholm, Sweden,  2012/06
全件表示(37件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者