1.
|
学術変革領域研究(A)
(研究課題番号:25H01754)
研究課題:痛覚応答を変容させる島皮質ー視床連関メカニズム
(研究代表者:宮田麻理子)
研究補助金:2,700,000円 (代表)
|
2.
|
基盤研究(B)
(研究課題番号:23K27283)
研究課題:思春期の社会的孤立に起因する脳機能変調の神経回路基盤の解明
(研究代表者:宮田麻理子)
研究補助金:4,900,000円 (代表)
|
3.
|
挑戦的研究(萌芽)
研究課題:社会的孤立における思春期脳の脆弱性を規定する分子メカニズムの解明と操作
(研究代表者:宮田麻理子)
研究補助金:1,500,000円 (代表)
|
4.
|
基盤研究(C)
(研究課題番号:23K06813)
研究課題:思春期の社会的孤立ストレスによる視床神経回路改編のメカニズム解明
(研究代表者:中山寿子)
研究補助金:400,000円 (代表)
|
5.
|
基盤研究(C)
(研究課題番号:25K09856)
研究課題:シナプス特異的なシナプス前部の細胞外マト リックスによるシナプス維持機構
(研究代表者:植田禎史)
研究補助金:1,500,000円 (代表)
|
6.
|
基盤研究(C)
(研究課題番号:24K09687)
研究課題:末梢神経障害によって変化する視床後核感覚モダリティ統合の解析
(研究代表者:児玉貴史)
研究補助金:500,000円 (代表)
|
7.
|
若手研究
(研究課題番号:23K14303)
研究課題:末梢神経切断に伴う中枢神経回路再改編に対する視床mGluR1の機能的意義の解析
(研究代表者:丸山拓真)
研究補助金:1,000,000円 (代表)
|
8.
|
研究活動スタート支援
(研究課題番号:24K23250)
研究課題:時間軸上に配置される無意味単位から「意味」を構築する脳内メカニズム
(研究代表者:加世堂竜太郎)
研究補助金:1,300,000円 (代表)
|
9.
|
特別研究員奨励費
(研究課題番号:23KJ1950)
研究課題:心的外傷後ストレス障害における睡眠障害メカニズムの解明
(研究代表者:佐藤由宇)
研究補助金:1,400,000円 (代表)
|
10.
|
若手研究
(研究課題番号:24K18629)
研究課題:情動由来の睡眠障害における視床の神経回路変化
(研究代表者:佐藤由宇)
研究補助金:800,000円 (代表)
|
11.
|
ブレインサイエンス振興財団
研究課題:シナプス前部の維持に関わる細胞外分子基盤
(研究代表者:植田禎史)
研究補助金:800,000円 (代表)
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
ページの先頭へ
|