<<< 前 2008年度 2009年度 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 次 >>>
 膠原病リウマチ内科
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
学会発表


准教授:
   岡本 完
   川口 鎮司
講師:
   猪狩 勝則
   田中 榮一
   南家 由紀
   古谷 武文
助教:
   市川 奈緒美
   高木 香恵
   市田 久恵
   勝又 康弘
   五野 貴久
   杉本 直樹
   栃本 明子
   益田 郁子
   望月 猛
■ 概要
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 16 0 103 4 0 48  0 14 0 1  18 48  6 29  1 7
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. 横山 和佳, 野々村 美紀, 河野 弘, 南木 敏宏, 溝口 史高, 針谷 正祥, 宮坂 信之, 濱田 啓一, 中久木 康一, 天笠 光雄, 菅原 江美子, 山本 浩平, 坂本 啓:  結節性紅斑を合併した下顎骨原発無菌性骨髄炎の一例.  関東リウマチ  (44) :255-263 , 2011.3
2. *Seto Yohei, Tanaka Eiichi, Inoue Eisuke, Nakajima Ayako, Taniguchi Atsuo, Momohara Shigeki, Yamanaka Hisashi.:  Studies of the efficacy and safety of methotrexate at dosages over 8mg/week using IORRA cohort database.  Modern Rheumatology  :0 , 2011.3
3. HIROSHIMA Ryo, KAWAKAMI Kosei, IWAMOTO Takuji, TOKITA Asami, YANO Koichiro, SAKUMA Yu, IKARI Katsunori, MOMOHARA Shigeki:  Analysis of C-reactive protein levels and febrile tendency after joint surgery in rheumatoid arthritis patients treated with a perioperative 4-week interruption of tocilizumab.  Modern rheumatology  21 (1) :109-111 , 2011.2   DOI:10.1007/s10165-010-0343-1
4. IWAMOTO Takuji, SETO Youhei, IKARI Katsunori, YAMANAKA Hisashi, MOMOHARA Shigeki:  Clinical images: Solitary extranodal malignant lymphoma of the forearm in rheumatoid arthritis.  Arthritis and rheumatism  63 (1) :304 , 2011.1   DOI:10.1002/art.27737
5. 望月 猛, 二木 康夫, 西本 和正, 猪狩 勝則, 白旗 敏克, 桃原 茂樹:  人工膝関節全置換術における術直後の深部静脈血栓症指標マーカーの検討.  整形外科  61 (13) :1375-1377 , 2010.12
全件表示(56件)
総説及び解説
1. ◎市田久恵, 山中寿:  関節リウマチにおける薬物療法.  Clinic Magazine  38 (4) :30-34 , 2011.3
2. ◎山中寿:  高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版』作成の経緯.  高尿酸血症と痛風  19 (1) :16-20 , 2011.3
3. ◎山中寿:  痛風発作時に血清尿酸値を測定すると低いことがあります。なぜでしょうか?.  高尿酸血症と痛風  20 (1) :22-23 , 2011.3
4. ◎山中寿:  尿酸降下薬を中止すると血清尿酸値はすぐに元に戻ってしまいますか?.  高尿酸血症と痛風  20 (1) :75 , 2011.3
5. ◎山中寿:  高尿酸血症・痛風患者指導冊子の上手な使い方.  高尿酸血症と痛風  20 (1) :90-91 , 2011.3
全件表示(79件)
症例報告
1. 今村仁, 岩本卓士, 望月猛, 西本和正, 白旗敏克:  手指以外の部位に発生したグロムス腫瘍の2例.  臨床整形外科  45 (7) :637-641 , 2010.9
2. Higuchi Tomoaki, Nakanishi Takashi, Takada Kunio, Matsumoto Mitsuyo, Okada Makoto, Horikoshi Hideyuki, Suzuki Kimihiro:  A case of multicentric Castleman's disease having lung lesion successfully treated with humanized anti-interleukin-6 receptor antibody, tocilizumab.  Journal of Korean medical science  25 (9) :1364-7 , 2010.9   DOI:10.3346/jkms.2010.25.9.1364
3. Nanke Yuki, Kobashigawa Tsuyoshi, Yago Toru, Kamatani Naoyuki, Kotake Shigeru:  A Case of Mikulicz's Disease, IgG4-related Plasmacytic Syndrome, Successfully Treated by Corticosteroid and Mizoribine, Followed by Mizoribine Alone.  Internal Medicine  49 (14) :1449-1453 , 2010.7   DOI:10.2169/internalmedicine.49.3101
4. *Iwamoto Takuji, Toki Hisae, Ikari Katsunori, Yamanaka Hisashi, Momohara Shigeki:  Multiple extensor tendon
ruptures caused by tophaceous gout.  Mod Rheumatol.  20 (2) :210-2 , 2010.4
5. 川澄日出長、田中栄一:  エタネルセプトを投与中に器質化肺炎を発症した関節リウマチの1症例.  治療学  44 :1162-5 , 2010
全件表示(6件)
その他
1. 渡部 香織, 針谷 正祥:  SLE患者由来炎症性好中球と血管内皮細胞障害.  リウマチ科  45 (3) :311-318 , 2011.3
2. 矢野紘一郎, 桃原茂樹:  関節リウマチにおける骨びらんの修復.  リウマチ科  :0 , 2011.3
3. 山村 昌弘, 佐田 憲映, 針谷 正祥, 藤井 隆夫, 有村 義宏, 槇野 博史:  わが国の難治性血管炎研究の現況 過去から未来へ RemIT-JAV研究 わが国のANCA関連血管炎の診察実態の把握を目指して.  脈管学  51 (1) :79-85 , 2011.3
4. 針谷 正祥, 山中 寿, 宮坂 信之, 竹内 勤:  ACR/EULAR RA新分類基準.  Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology  5 (1) :7-18 , 2011.2
5. 駒野 有希子, 針谷 正祥:  RA診断前後における悪性リンパ腫および悪性腫瘍の発生リスク スウェーデンからの疫学研究報告の紹介.  リウマチ科  45 (1) :68-75 , 2011.1
全件表示(30件)
ページの先頭へ
■ 著書
1. KawagutiYasushi, NishimagiEmi, TakagiKae, FukasawaChikako, Okamotoakiko, OtaYuko:  厚生労働科学研究費補助金、難治性疾患克服研究事業;強皮症における病因解明と根治的治療法の開発;平成22年度 総括・分担研究報告書;皮膚効果が急速に進行する全身性強皮症に対するシクロフォスファミド大量静注療法の有効性と安全性.  厚生労働科学研究費補助金、難治性疾患克服研究事業;強皮症における病因解明と根治的治療法の開発;平成22年度 総括・分担研究報告書  25-28.  厚生省,  東京、日本, 2011.3
2. KataokaSayuri, KawaguchiYasushi, TakagiKae, FukasawaChikako, OkamotoAkiko, OtaYuko:  厚生労働科学研究費補助金、難治性疾患克服研究事業;強皮症における病因解明と根治的治療法の開発;平成22年度 総括・分担研究報告書;全身性強皮症に対するシルデナフィル有効性.  厚生労働科学研究費補助金、難治性疾患克服研究事業;強皮症における病因解明と根治的治療法の開発;平成22年度 総括・分担研究報告書  40-42.  厚生省,  東京、日本, 2011.3
3. ◎山中寿:  尿酸.  臨床検査ガイド 2011~2012  222-224.  文光堂,  東京, 2011.3
4. ◎山中寿, 田中良哉, 竹内勤:  トシリズマブの最新情報 日常診療におけるトシリズマブの有効性と安全性の検証(REACTION試験).  Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology  37-44.  メディカルレビュー社,  東京, 2011.2
5. ◎針谷正祥, 宮坂信之, 山中寿, 竹内勤:  座談会:Round Table Meeting ACR/EULAR RA新分類基準.  Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology  7-18.  メディカルレビュー社,  東京, 2011.2
全件表示(15件)
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Taniguchi Atsuo,Koseki Yumi,Matsushita Kyoko,Mori Yasukiyo,Sekita Chieko,Yamanaka Hisashi: Novel mutations in the UMOD gene causing familial juvenile hyperuricemic nephropathy in two Japanese families.  14th International Symposium on Purine and Pyrimidine Metabolism in Man,PP11,  Tokyo,  2011/02
2. ◎Taniguchi Atsuo,Urano Wako,Sekita Chieko,Inoue Eisuke,Kaneko Hirotaka,Kawamoto Manabu,Ichikawa Naomi,KosekiYumi,Yamanaka Hisashi: Genetic polymorphisms and gout in Japanese patinets.  14th International Symposium on Purine and Pyrimidine Metabolism in Man,PP11,  Tokyo,  2011/02
3. ◎Taniguchi Atsuo,Yamada Yasukazu,Hakota Masayuki,SekitaChieko,Kawamoto Manabu,Kaneko Hirotaka,yamanaka Hisashi: Molecular characterization of deletion in HPRT gene in a patient with Lesch-Nyhan syndrome.  14th International Symposium on Purine and Pyrimidine Metabolism in Man,PP11,  Tokyo,  2011/02
4. ◎Nakajima Ayako, Taniguchi Atsuo, Inoue Eisuke, Seto Yohei, Tanaka Eiichi, Momohara Shigeki, Yamanaka Hisashi: Serum uric acid levels relates to disease activity in patients with rheumatoid arthritis.  International Purine Pyrimidine Symposium p,  Tokyo,  2011/02
5. ◎Yamanaka Hisashi: New wave in treating gout and hyperuricemia by a novel xanthine oxidase inhibitor Febuxostat.  The 30th Autumn Symposium,  Seoul, Korea,  2010/11
全件表示(109件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者