<<< 前 2016年度 2017年度 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 次 >>>
 八千代医療センター 小児科
概要 当該年度の研究費受入状況 教授・准教授・講師・助手の公的役職
教授・准教授・講師・助手の学会・研究会の役員 当該年度の主催学会・研究会 学術雑誌
著書 学会発表


教授:
   髙梨 潤一
准教授:
   濱田 洋通
助教:
   木村 翔
   篠﨑 啓介
   下山 恭平
   杉浦 健太
   塚原 正之
   廣瀬 翔子
   前田 泰宏
   渡邊 肇子
■ 概要
<診療>
医療を必要としているすべての小児を対象としている。24時間365日の小児救急医療を行い、小児の急性期疾患全般の診療を包括的かつ各科協力し横断的に行っている。年間1,339の入院、36,306例の外来診療を行っている。夜間救急外来は地元医師会と共同で運営している。小児集中治療室を擁し、千葉県東葛南部医療圏を中心に年間約300名の小児患者を受け入れケアしている。循環器、神経発達、アレルギー、腎臓、内分泌疾患の専門外来を開設している。
<教育>
実地に即した教育を基本としている.卒前教育では,医学部5年生の選択実習
毎年10名を担当し、6年生の自主選択実習(クリニカルクラークシップ)
3-5名を担当している。上級医・初期研修医の屋根瓦体制に加わってもらい、病棟担当として学習してもらう。朝・夕の病棟カンファレンスに加わり、討議に参加することで見識を深める。卒後教育は当院初期研修医10名に加えて、他プログラムからの参加者も受け入れている。研修医の一日はほぼ病棟担当である。
屋根瓦指導体制:上級医とペアーとなり、病棟担当医となる
小児科専門医・小児外科専門医が、病棟責任医師として指導
朝・夕の病棟カンファレンスで、治療方針、安全対策を確認
朝・夕、病棟責任医とともに回診、治療方針の確認
ER当番、当直医への申し送り
毎週1-2回、上級医とER外来を担当
後期研修(初期研修終了後の小児科研修)は、小児科専門医取得を目的とするが、研修の大きな特色は小児科医の育成にとどまらず小児医療者の育成に重点を置いていることである。小児科専門医に加え外科系専門医からの指導を包括的に受けることの出来る研修環境を提供している。また、小児科専門医取得後は小児神経専門医、小児循環器専門医、感染症専門医の研修施設としてそれぞれの専門医の育成を行っている。
<研究>
臨床に根ざした研究を世界に発信することをめざしている.現在の主な研究テーマを列挙する(2007-2011)
1)難治性川崎病の病態と新たな治療法の開発.
2)新たな呼吸器ウイルス感染症の病態の解明.3)喘息発作時の吸入療法に関する研究.4)ヒトヘルペスウイルス6・7型感染症の迅速診断とそれを活かした治療.5)ヒトパレコウイルス感染症の病態の解明
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  科学研究費補助金 基盤研究(C)  (研究課題番号:16K10329)
 研究課題:超高磁場MR装置を用いたグルタミン酸興奮毒性の病態解明  (研究代表者:髙梨潤一)
 研究補助金:1,600,000円  (代表)
2.  日本医療研究開発機構 難治性疾患実用化研究事業  (研究課題番号:18ek0109270h0002)
 研究課題:先天性大脳白質形成不全症の臨床的基盤を明らかにするための研究  (研究分担者:髙梨潤一)
 研究補助金:500,000円  (分担)
3.  厚生労働省難治性疾患克服事業  (研究課題番号:H30-難治等(難)-一般-007)
 研究課題:良質なエビデンスに基づく急性脳症の診療に向けた体制整備  (研究分担者:髙梨潤一)
 研究補助金:300,000円  (分担)
4.  厚生労働省難治性疾患克服事業  (研究課題番号:H30-難治等(難)-一般-008)
 研究課題:遺伝性白質疾患・知的障害をきたす疾患の診断・治療・研究システムの構築  (研究分担者:髙梨潤一)
 研究補助金:600,000円  (分担)
5.  日本医療研究開発機構委託研究開発費  (研究課題番号:18fk0108078h0201で)
 研究課題:ワクチン導入後のロタウイルスのフルゲノム解析に基づく分子疫学研究  (研究分担者:廣瀬 翔子)
 研究補助金:650,000円  (分担)
ページの先頭へ
■ 教授・准教授・講師・助教の公的役職
1.  髙梨潤一 :東邦大学医学部 客員教授
2.  髙梨潤一 :国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 客員協力研究員
ページの先頭へ
■ 教授・准教授・講師・助教の学会・研究会の役員
1.  髙梨潤一 :日本小児科学会 評議員、日本小児神経学会 評議員・用語委員長・Brain Dev 編集委員・急性脳症ガイドライン策定委員, 日本神経放射線学会 評議員, 日本小児放射線学会 代議員, 日本神経感染症学会 評議員
2.  藤森 誠 :千葉県小児科医会理事(救急・児童虐待担当), 千葉市小児科医会幹事, 千葉市保育所嘱託医部会副会長, 千葉市母子保健委員会副委員長, VPDを知って子供を守ろう会理事, 千葉市感染対策委員会副委員長 日本外来小児科学会 生涯学習委員会委員, 小児感染症学会認定医ワーキンググループ
ページの先頭へ
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.  第30回千葉県小児神経懇話会  (当番世話人 : 髙梨潤一 )  ,東京女子医科大学八千代医療センター  2018/10
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 4 2 2 4 5 4  0 0 0 1  11 4  0 1  1 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Hamada H, Suzuki H, Onouchi Y, Ebata R, Terai M, Fuse S, Okajima Y, Kurotobi S, Hirai K, Soga T, Ishiguchi Y, Okuma Y, Takada N, Yanai M, Sato J, Nakayashiro M, Ayusawa M, Yamamoto E, Nomura Y, Hashimura Y, Ouchi K, Masuda H, Takatsuki S, Hirono K, Ariga T, Higaki T, Otsuki A, Terauchi M, Aoyagi R, Sato T, Fujii Y, Fujiwara T, Hanaoka H, Hata A:  Efficacy of primary treatment with immunoglobulin plus cyclosporine for prevention of coronary artery abnormalities in Kawasaki disease patients predicted to be at increased risk of IVIG non-response (KAICA study): a controlled, phase 3, randomised, open-label, blinded-endpoints trial.  Lancet  393 (10176) :1128-1137 , 2019.3   DOI:10.1016/S0140-6736(18)32003-8
2. Hamada Hiromichi:  Investigation of novel variations of ORAI1 gene and their association with Kawasaki disease.  Journal of human genetics  10.1038/s10038-019-0588-2 :10.1038/s10038-019-0588-2-10.1038/s10038-019-0588-2 , 2019.3   DOI:10.1038/s10038-019-0588-2
3. Hamada Hiromichi:  Efficacy of primary treatment with immunoglobulin plus cyclosporine for prevention of coronary artery abnormalities in Kawasaki disease patients predicted to be at increased risk of IVIG non-response (KAICA study): a controlled, phase 3, randomised, open-label, blinded-endpoints trial.  Lancet  393 (10176) :1128-1137 , 2019.3   DOI:10.1016/S0140-6736(18)32003-8
4. 廣瀬翔子, 深沢千絵, 奥井秀由起, 澤田恭子, 佐藤万里, 星野直:  小児発熱性好中球減少症(FN)患者における血液培養分離菌株の検討.  THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS  71 (5) :245-255 , 2018.10
5. Takase Nanako, Igarashi Noboru, Taneichi Hiromichi, Yasukawa Kumi, Honda Takafumi, Hamada Hiromichi, Takanashi Jun-ichi*:  Infantile traumatic brain injury with a biphasic clinical course and late reduced diffusion.  Journal of the Neurological Sciences  390 :63-66 , 2018   DOI:10.1016/j.jns.2018.04.010
総説及び解説
1. Takanashi Jun-ichi*:  AJNR News Digest. Neuroradiological features of CASK mutations.  AJNR. American journal of neuroradiology  http://ajnrdigest.or :1-1 , 2018.9
2. 髙梨潤一*:  小児の中枢神経画像 update:急性脳炎・脳症.  小児科診療  81 (8) :1049-1057 , 2018.8
症例報告
1. 加藤いづみ, 高居宏武, 小玉隆裕, 阿部克明, 橋本祐至, 金澤正樹、寺井勝:  13価肺炎球結合型ワクチン接種後に肺炎球菌性髄膜炎を発症した10カ月児.  小児科臨床  71 (11) :2349-2355 , 2018.11
2. Shimada S, Oguni H, Otani Y, Nishikawa A, Ito S, Eto K, Nakazawa T, Yamamoto-Shimojima K, Takanashi J, Nagata S, Yamamoto T:  An episode of acute encephalopathy with biphasic seizures and late reduced diffusion followed by hemiplegia and intractable epilepsy observed in a patient with a novel frameshift mutation in HNRNPU.  Brain & Development  40 (9) :813-818 , 2018.9   DOI:10.1016/j.braindev.2018.05.010 Link
3. 松田奈央子, 藤森誠, 濱田洋通, 髙梨潤一*:  黄色ブドウ球菌による化膿性筋炎を発症した新生児の1例.  小児感染免疫  29 :345-350 , 2018
4. 藤田瑞穂, 下山恭平, 大塚直哉, 林北見, 才津浩智,松本直通,髙梨潤一*:  先天性片麻痺を呈したCOL4A1関連症候群の父子例.  脳と発達  50 :424-428 , 2018
5. Ishida S, Yasukawa K, Koizumi M, Abe K, Hirai N, Honda T, Sakuma S, Tada H, Takanashi J*:  Excitotoxicity in encephalopathy associated with STEC O-157 infection.  Brain & Development  40 :357-360 , 2018   DOI:10.1016/j.braindev.2017.11.008
全件表示(7件)
その他
1. 杉浦健太:  中耳炎の診断と身体診察.  小児科診療  81 (11) :1476-1482 , 2018.11
ページの先頭へ
■ 著書
1. Takanashi Jun-ichi:  Neuroimaging on Pediatric Encephalopathy in Japan.  Acute Encephalopathy and Encephalitis in Infancy and Its related Disorders  53-62.  ELSEVIER,  USA, St. Louis, Missouri, 2018
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. Sano K, Murofushi Y, Osaka H, Inoue K, Sasaki M, Sato N, Takanashi J: MR spectroscopy in seven Japanese patients with TUBB4A associated hypomyelinating leukoencephalopathy.  41th European Society of Neuroradiology,  Rotterdam, Netherlands,  2018/09
2. ◎山本陽子, 今井 憲, 佐藤友哉, 戸津五月, 平澤恭子, 和田雅樹, 髙梨潤一, 永田 智: 出生直後より眼瞼・全身性の律動性ミオクローヌスを認めた小脳脳幹形成異常の1例.  第70回日本小児神経学会関東地方会,  大宮,  2019/03
3. ◎髙梨潤一: 自己免疫性脳炎の臨床:抗NMDA受容体脳炎を中心に.  第38回日本画像医学会,  東京、日本,  2019/03
4. ◎髙梨潤一: MR spectroscopyで診る小児脳病態.  第42回日本脳神経CI学会総会,  東京、日本,  2019/03
5. 出口薫太朗, 廣瀬翔子, 濱田洋通, 原真由美, 小泉舞, 佐藤聡子, 藤森誠, 本田隆文, 安川 久美: 集中治療を必要とした重症下気道感染症における呼吸器ウイルスの検出 5年間の検討.  第50回日本小児感染症学会総会,  福岡,  2018/11
全件表示(17件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者