<<< 前
2014年度
2015年度
2016年度
|
2017年度
|
2018年度
次 >>>
看護学部母性看護学
|
■ 概要
1.教育(学部)
|
学部教育は、2年の母性看護学概論にアクティブラーニングを導入し、新カリキュラムの元で行っている。3年の母性看護学各論の講義および母性各論実習を担当し、4年では統合実習Ⅰ・Ⅱおよび卒業論文指導を行う。平成20年度から導入された「全学横断教育」に基づき、実習の中で医学部生と看護学部生との合同カンファレンスを母性看護学各論実習時に行う。平成23年度の新カリキュラム移行後、母性看護教員一同で教材「母性看護学ノート」を作成したが、本年はさらに内容の精選を行う。
|
2.教育(大学院)
|
大学院博士前期課程の専攻分野の実践看護学ではウーマンズヘルス特論Ⅰ~特論Ⅳ、ウーマンズヘルス演習Ⅰ~演習Ⅱ、ウーマンズヘルス実習、ウーマンズヘルス課題研究を行う。また、助産選択科目においては、助産学特論Ⅰ~Ⅳでエビデンスに基づいた助産診断と助産技術等の講義を行う。演習Ⅰは、院生の実践力を高めるため、超音波画像診断・会陰切開部縫合術を産科医鈴木助教、金野講師の指導の基で演習する。また、昨年度に引き続き新生児科楠田教授の協力の元、新生児蘇生講習会Aコースを受講可能にし、高度実践力の伴った助産師の育成に努めている。演習Ⅱでは、事例に基づくロールプレーを用いた分娩介助演習や両親学級の実践を行い、助産所実習を含めた助産学実習を行う。このように修士号取得だけではなく助産師国家試験受験資格、新生児蘇生の資格が取れるカリキュラムを、助産選択科目では組み込んでいる。
大学院博士後期課程では、ウーマンズヘルス論文の指導を行っている。
|
3.研究
|
平成28年度文部科学省科学研究費基盤研究(C)において、小川教授が「10代女性の周産期を中心とした育児支援システム構築」の助成金を獲得し、教室全員で研究結果に基づいたWEBサイトを立ち上げ、ティーンズママメールを毎日送るシステムの更新と、支援者養成講座を沖縄県と静岡県で2回実施予定である。本研究成果を日本思春期学会で1本、日本母性衛生学会では2本、日本助産学会で1本を発表する。
|
4.社会貢献
|
母性看護学教室の教員全員が助産師の資格があり、ウーマンズヘルスやりプロダクティブ・ヘルスに関する社会貢献をを多く行った。 3月には、東京母性衛生学会学術セミナーを小川教授がセミナー長、竹内講師が幹事委員となり、鈴木先生や田幡先生、潮田先生、土江田先生、抜田先生とともに臨床講堂で開催し、盛況に終えた。 また、8月22日・23日には日本看護学教育学会学術集会を、本学佐藤大会長の元、小川教授が事務局長、潮田先生が企画委員、抜田先生が実行委員となり、当日は2000人を超す参加者を迎え盛況に終えた。また、11月には水戸で小川教授は関東甲信越地区母子保健事業研修会の講師、12月には、静岡県掛川市の中学校において性教育講座を行う予定である。 教室全体がさまざまな社会貢献活動に参画し、看護学の発展に寄与しているものと考える。
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度の研究費受入状況
1.
|
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C))
(研究課題番号:25463527)
研究課題:10代女性の周産期を中心とした育児支援システムの構築
(研究代表者:小川久貴子)
研究補助金:1,100,000円 (代表)
|
2.
|
東京女子医科大学看護学会研究助成
研究課題:キャリア充実期にある助産師の就業継続における意思のプロセス
(研究分担者:小川久貴子)
研究補助金:100,000円 (分担)
|
ページの先頭へ
|
|
■ 教授・准教授・講師・助教の公的役職
1.
|
小川久貴子
|
:厚労省 保健師助産師看護師試験委員
|
ページの先頭へ
|
|
■ 教授・准教授・講師・助教の学会・研究会の役員
1.
|
小川久貴子
|
:日本思春期学会理事,第35回日本思春期学会学術集会企画委員,第36回日本思春期学会学術集会企画委員,日本母子看護学会理事, 日本保健科学学会評議員, 東京母性衛生学会幹事, 第57回日本母性衛生学会学術集会企画委員, 第26回日本看護学教育学会学術集会事務局長, 東京女子医科大学看護学会副理事・総務委員, 東京女子医科大学学会評議委員, 日本看護科学学会誌和文専任査読委員, 日本助産学会誌専任査読委員,日本助産学会用語検討特別委員
|
ページの先頭へ
|
|
■ 社会における活動
1.
|
小川久貴子
|
日本思春期学会第35回学術集会 一般演題 座長
|
2.
|
小川久貴子
|
日本看護学教育学会第26回学術集会 教育講演 司会
|
3.
|
小川久貴子
|
日本母子看護学会第16回学術集会 シンポジウム 座長
|
4.
|
小川久貴子、竹内道子、潮田千寿子、田幡純子、鈴木小弥香
|
10代母の支援者養成講座
|
5.
|
小川久貴子
|
日本母性衛生学会第57回学術集会 一般演題座長
|
6.
|
小川久貴子
|
教員免許更新制度講習会 講師
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 |
0 | 2 | 0 | 0 |
4 | 8 |
0 | 2 |
1 | 0 |
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
Kukiko OGAWA,Michiko TAKEUCHI:
The Psychological and Social State of Japanese Adolescent Mothers a Year after Giving Birth and Their Support:Interviews with Public Health Nurses.
Journal of Japan Maternal and Infant Caring Association
10
(2)
:61-71
, 2017.2
|
総説及び解説
|
1.
|
宮内清子, 田幡純子:
妊娠と睡眠に関する介入研究の文献検討.
日本ウーマンズヘルス学会誌
15
(2)
:35-40
, 2017.3
|
症例報告
|
1.
|
小川久貴子†:
若年妊婦への支援.
思春期学
35
(1)
:42-45
, 2017.3
|
その他
|
1.
|
千野椎花†、小川久貴子:
周産期における乳児虐待防止の実態についての文献検討.
東京女子医科大学看護学会誌
12
(1)
:19-25
, 2017.3
|
2.
|
田幡純子†:
女性の疲労と睡眠.
更年期と加齢のヘルスケア
15
(1)
:203-207
, 2016.6
|
ページの先頭へ
|
|
■ 著書
1.
|
小川久貴子, 安達久美子, 白井千晶, 金澤貴子, 竹内道子, 田幡純子, 鈴木小弥香, 潮田千寿子, 内田朋子, 土江田奈留美, 抜田博子:
10代女性の周産期を中心とした育児支援システムの構築.
平成25年~平成28年度 文科省科学研究費成果報告書
1-61.
研究代表者 小川久貴子,
東京、日本,
2017.3
|
2.
|
淑徳大学看護栄養学部看護学科 山本江里子:
状況設定問題60問 母性看護学.
看護師国試2017パーフェクト予想問題集
76-78.
照林社,
東京都,
2016.10
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学会発表
1.
|
IIZUKA Yukie, OHASHI Kazutomo:
Psychological stress response and pain intensity in labor.
The 20th East Asian Forum of Nursing Scholars,
Hong Kong, China,
2017/03
|
2.
|
IIZUKA Yukie, NAKAJIMA Yoshiyuki, MASAOKA Naoki, OHASHI Kazutomo:
Labor pain exceeds the worst imaginable before labor onset.
The 16th World Cong Pain,
Yokohama, Japan,
2016/09
|
3.
|
◎小川久貴子:
若年母への支援.
思春期保健ミニ講座,
東京、日本,
2017/02
|
4.
|
◎小川久貴子, 潮田千寿子, 田幡純子, 鈴木小弥香, 金澤貴子, 竹内道子, 安達久美子, 内田朋子:
10代で妊娠した女性を支援するHPから発信する情報メールの現状と課題.
第57回日本母性衛生学会学術集会,
東京、日本,
2016/11
|
5.
|
◎小川久貴子:
若年母への支援.
第57回日本母性衛生学会学術集会,
東京, 日本,
2016/10
|
6.
|
◎千野椎花、小川久貴子:
周産期における乳児虐待防止の実態につての文献検討.
第57回日本母性衛生学会学術集会,
東京、日本,
2016/10
|
7.
|
◎竹内道子, 潮田千寿子, 金澤貴子, 田幡純子, 鈴木小弥香, 内田朋子, 小川久貴子, 安達久美子:
10代で妊娠した女性を支援するWebサイトの立ち上げ.
第57回日本母性衛生学会学術集会,
東京、日本,
2016/10
|
8.
|
◎飯塚幸恵, 正岡直樹, 大橋一友:
分娩経過と分娩恐怖感の関連.
第57回日本母性衛生学会学術集会,
東京、日本,
2016/10
|
9.
|
◎西川有紀,小川久貴子:
不妊治療後の妊婦における不安の要因についての文献検討.
東京女子医科大学看護学会第12回学術集会,
東京,日本,
2016/10
|
10.
|
◎早川瑞貴,小川久貴子:
未受診妊婦の実態に関する文献検討.
東京女子医科大学看護学会第12回学術集会,
東京, 日本,
2016/10
|
11.
|
◎中川えりか, 小川久貴子:
女性の冷えの実態と今後の課題に関する文献検討.
東京女子医科大学看護学会第13回学術集会,
東京、日本,
2016/10
|
12.
|
◎齋藤喬子, 小川久貴子:
妊娠期における睡眠を妨げる要因についての文献検討.
東京女子医科大学看護学会第13回学術集会,
東京、日本,
2016/10
|
13.
|
◎安達久美子, 竹内道子, 金澤貴子, 潮田千寿子, 小川久貴子:
若年母を支援するうえで支援者が感じる難しさ.
第35回日本思春期学会学術集会,
東京、日本,
2016/08
|
14.
|
◎小川久貴子:
若年妊婦への支援.
第35回日本思春期学会学術集会,
東京、日本,
2016/08
|
15.
|
◎小川久貴子:
思春期に伝えておきたい健康課題ー若年妊娠をふまえてー.
関東甲信越地区母子保健事業研修会,
茨城県、日本,
2016/11
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
ページの先頭へ
|
|