<<< 前
2012年度
2013年度
2014年度
|
2015年度
|
2016年度
次 >>>
看護学部母性看護学
|
■ 概要
1.教育(学部)
|
学部教育は、2年の母性看護学概論と3年の母性看護学各論の講義および母性各論実習を担当し、4年では統合実習Ⅰ・Ⅱおよび卒業論文指導を行う。平成20年度から導入された「全学横断教育」に基づき、実習の中で医学部生と看護学部生との合同カンファレンスを母性看護学各論実習時に行う。平成23年度の新カリキュラム移行後、母性看護教員一同で教材「母性看護学ノート」を作成したが、本年はさらに内容の精選を行う。
|
2.教育(大学院)
|
大学院博士前期課程の専攻分野の実践看護学ではウーマンズヘルス特論Ⅰ~特論Ⅳ、ウーマンズヘルス演習Ⅰ~演習Ⅱ、ウーマンズヘルス実習、ウーマンズヘルス課題研究を行う。また、助産選択科目においては、助産学特論Ⅰ~Ⅳでエビデンスに基づいた助産診断と助産技術等の講義を行う。演習Ⅰは、院生の実践力を高めるため、超音波画像診断・新生児心肺蘇生・会陰切開部縫合術を産科医牧野准教授、近藤教授の指導の基で演習する。また、今年度より新生児科楠田教授の協力の元、新生児蘇生講習会Aコースを受講可能にし、高度実践力の伴った助産師の育成に努めている。演習Ⅱでは、事例に基づくロールプレーを用いた分娩介助演習を行い、助産所実習を含めた助産学実習を行う。このように修士号取得だけではなく助産師国家試験受験資格、新生児蘇生の資格が取れるカリキュラムを、助産選択科目では組み込んでいる。
大学院博士後期課程では、ウーマンズヘルス論文の指導を行っている。
|
3.研究
|
平成26年度文部科学省科学研究費基盤研究(C)において、小川教授が「10代女性の周産期を中心とした育児支援システム構築」の助成金を獲得し、支援者と当事者の面接調査に基づく小冊子・教材などの作成に取り組み、学会発表を行った。また、宮内講師も基盤研究(C)助成金を獲得し、「リウマチ性疾患をもつ中高年女性の睡眠の質と慢性疲労の評価」の調査を開始した。さらに、原田講師が若手研究(B)「助産師の人材確保に向けた要因と助産基礎教育に関する研究」の助成金を取得し、最終年度の研究総括を行っている。
|
4.社会貢献
|
母性看護学教室の教員全員が助産師の資格があり、ウーマンズヘルスやりプロダクティブ・ヘルスに関する社会貢献をを多く行った。 10月に東京女子医科大学看護学会第10回学術集会を小川教授が大会長、竹内講師が実行委員長を担い、母性看護学教員一同が企画委員を務め、海外招聘講演を含めて盛況に終えることができた。今年度は全国助産師教育協議会東京地区長を小川教授が担い、12月に研修を聖路加国際大学で開催した。また、2月には、全助教主催の助産学臨床指導者及び専任教員研修会を潮田先生が中心となり企画運営し、盛況に終えることができた。さらに、小学校の性教育講座を原田講師が行い、好評を得た。3月には、東京女子医科大学公開講座を看護学部主催で開催し、小川教授が委員長、潮田講師が委員で取り組んでいる。
教室全体がさまざまな社会貢献活動に参画し、看護学の発展に寄与しているものと考える。
|
ページの先頭へ
|
|
■ Keywords
母性看護学, ウーマンズヘルス, 助産学,更年期支援, 若年妊婦支援
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度の研究費受入状況
1.
|
文部科学省科研費基盤研究(C)
(研究課題番号:25463527)
研究課題:10代女性の周産期を中心とした育児支援システムの構築
(研究代表者:小川久貴子)
研究補助金:1,560,000円 (代表)
|
2.
|
文部科学省科学研究費基盤研究(B)継続
(研究課題番号:23390524)
研究課題:小・中学生の命に関する意識の時代変化と精神保健教育に関する研究
(連携研究者:小川久貴子)
研究補助金:0円 (連携)
|
ページの先頭へ
|
|
■ 教授・准教授・講師・助教の公的役職
1.
|
小川久貴子
|
:厚労省 保健師助産師看護師試験委員
|
ページの先頭へ
|
|
■ 教授・准教授・講師・助教の学会・研究会の役員
1.
|
小川久貴子
|
:日本保健科学学会評議員, 全国大学保健管理協会甲信越分科会幹事・第52回全国大学保健管理協会甲信越地方部会保健看護分科会運営委員, 日本思春期学会選挙管理委員・小委員会委員, 東京母性衛生学会幹事・第31回東京母性衛生研修会セミナー長, 第57回日本母性衛生学会学術集会企画委員, 第26回日本看護学教育学会学術集会実行委員長, 東京女子医科大学看護学会副理事・第10回学術集会大会長・総務委員, 全国助産師教育協議会東京地区長, 日本看護科学学会専任査読委員, 日本助産学会誌専任査読委員
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.
|
東京女子医科大学看護学会第10回学術集会
(教授・大会長
:
小川久貴子 )
,東京
2014/10
|
2.
|
全国助産師教育協議会:助産学臨床指導者/専任教員研修会
(助教・企画運営
:
潮田千寿子 )
,東京
2015/02
|
ページの先頭へ
|
|
■ 社会における活動
1.
|
小川久貴子
|
東京女子医科大学院看護学会第10回学術集会 教育講演座長
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
2 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 |
0 | 2 | 0 | 0 |
1 | 9 |
0 | 2 |
0 | 0 |
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
異儀田はづき†, 小山達也, 嵐弘美, 飯塚あつ子, 田中美惠子, 犬飼かおり, 遠藤直子, 小川久貴子, 日沼千尋, 山元由美子, 落合亮太, 松嵜英士:
中学校に勤務する養護教諭が捉える生徒の心の健康問題のサインとそれに関わる養護教諭の技術.
東京女子医科大学看護学会誌
10
(1)
:1-10
, 2015.3
|
その他
|
1.
|
前山 直美, 山本 江里子, 石川 智子:
母性看護学実習における学生の看護技術の現状と課題.
神奈川歯科大学短期大学部紀要
(2)
:75-80
, 2015.3
|
2.
|
山本 江里子:
看護短大における就職支援について考える.
神奈川歯科大学短期大学部紀要
(2)
:85-89
, 2015.3
|
3.
|
宮本亜由美†, 小川久貴子, 宮内清子:
国内文献からとらえられる10代で出産した母親の育児の現状と今後の課題.
東京女子医科大学看護学科誌
10
(1)
:19-25
, 2015.3
|
4.
|
小川久貴子†:
看護の知と実践力の探求 ₋ウーマンズヘルスの視点から-.
東京女子医科大学看護学会誌
10
(1)
:27
, 2015.3
|
5.
|
南絵里†, 小川久貴子, 宮内清子:
分娩期におおける指圧・お灸の効果についての文献検討.
東京女子医科大学看護学会誌
10
(1)
:11-17
, 2015.3
|
6.
|
小川久貴子†,掃部まゆ:
特集:いのちをつなぐひとたち・31「10代の妊婦のケア」.
助産雑誌
68
(7)
:561-564
, 2014.7
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
ページの先頭へ
|
|
■ 著書
1.
|
原田通予:
看護がみえる 疾患ファイル.
子宮がん
18-19.
メジカルフレンド社,
東京, 日本,
2014.7
|
2.
|
原田通予:
ドレナージ・チューブ管理&ケアガイド.
乳腺炎、乳癌術後、卵巣乳がん術後、子宮全 摘出術後・卵巣嚢腫摘出術後ドレナージ 後腹膜リンパ節郭清術後ドレナージ
90-94. 176-181.
中山書店,
東京, 日本,
2014.5
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学会発表
1.
|
◎Noguchi makiko, mume miyoko, murayama yoriko, harada michiyo, iizuka yukie:
The dietary intake ofJapanese women raising children in infancy.
IEA World Global Congress of Epidemiology,
Anchorage,Alasuka,
2014/08
|
2.
|
◎noguchi makiko, kume miyoko, murayama yoriko, harada michiyo, iizuka yukie:
The eating habit of Japanese mother whose BMI classification is underweight.
Womens Health 2013 The 21th Annual Congress,
Washington DC,
2014/04
|
3.
|
相良有紀、玄番千恵巳、佐藤小織、島田真理恵、土江田奈留美:
初産婦の母乳育児における「産後、イメージ通りではなかったこと」と「妊娠中に知りたかったこと」.
第29会日本助産学会学術集会,
東京,
2015/03
|
4.
|
◎小松彩乃, 小川久貴子, 宮内清子:
不妊治療後の褥婦に関わる助産師の経験.
第29回日本助産学会学術集会,
東京、日本,
2015/03
|
5.
|
玄番千恵巳、相良有紀、佐藤小織、島田真理恵、土江田奈留美:
初産婦が妊娠中に得た母乳育児の知識と産後の授乳の実際とのギャップの検討.
第29回日本助産学会学術集会,
東京,
2015/03
|
6.
|
◎金澤貴子,潮田千寿子, 安達久美子, 竹内道子, 田幡純子, 内田朋子, 鈴木小弥香, 小川久貴子:
助産師・ソーシャルワーカーからみた10代母の特徴.
日本助産学会学術集会第5回(第29回)学術集会,
東京, 日本,
2015/03
|
7.
|
◎宮本亜由美, 原田通予:
不妊治療後の妊婦に対する助産ケア 回顧法を用いて.
東京女子医科大学看護学会,
東京, 日本,
2014/10
|
8.
|
◎小川久貴子:
看護の知と実践力の探求 -ウーマンズヘルスの視点から-.
東京女子医科大学看護学会,
東京、日本,
2014/10
|
9.
|
◎南絵里, 宮内清子, 小川久貴子:
分娩期における指圧・お灸の効果についての文献検討.
東京女子医科大学看護学会,
東京、日本,
2014/10
|
10.
|
◎望月菜摘, 宮内清子, 小川久貴子:
産後1ヵ月までの母乳育児に対する夫の認識.
東京女子医科大学看護学会,
東京、日本,
2014/10
|
11.
|
◎宮本亜由美, 宮内清子, 小川久貴子:
10代で出産した母親の育児に関する文献検討.
東京女子医科大学看護学会第10回学術集会,
東京、日本,
2014/10
|
12.
|
◎南絵里, 竹内道子, 小川久貴子:
痩せ願望のある1型糖尿病褥婦に対する低血糖予防への支援の振り返り.
東京女子医科大学第10回学術集会,
東京、日本,
2014/10
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
ページの先頭へ
|
|