<<< 前 2021年度 2022年度 2023年度 | 2024年度 | 2025年度 次 >>>
 糖尿病センター
概要 当該年度の研究費受入状況


教授:
   中神 朋子
准教授:
   三浦 順之助
講師:
   小林 浩子
   花井 豪
助教:
   東 晴名
   加藤 ゆか
   神山 智子
   菊池 夕希子
   髙木 聡
   藤川 広菜
   望月 翔太
   森 友実
   山本 由衣
   山本 唯

   吉田 直史
■ 概要
内科学(第三)
第三内科は、糖尿病専門の総合医療センターとして開設された糖尿病センターを母体に、1978(昭和53)年に独立・開設された講座である。糖尿病を中心に、脂質異常症、肥満、動脈硬化症など糖尿病・代謝疾患に関する卒前および卒後教育と基礎的および臨床的研究を担当している。
糖尿病は、インスリン作用不足の結果、慢性高血糖を特徴とする広範な代謝異常を起こし、網膜症、腎症、神経障害をはじめ、全身の血管障害を引き起こす疾患である。
「21世 紀の国民病」と呼ばれ、ますます増加する糖尿病患者に対し、糖尿病眼科をはじめ、臨床各科と緊密な連携を保ち、スタッフ一同、チーム医療の実践に努めている。
研究面では、分子生物学的アプローチから、糖尿病(1型、2型、その他特定の型)の成因や原因遺伝子解析、新しい治療法、慢性合併症の成因と治療、糖尿病と妊娠、肥満や脂質異常症の成因と治療を、疫学的アプローチから糖尿病発症および合併症発症への予後因子解析など、幅広い研究活動を行っている。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 8 0 6 8 5 9  0 19 0 1  18 28  2 10  8 1
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. MOCHIZUKI Shota, MIURA Junnosuke, TAKAGI Satoshi, TAKITA Mikako, KOBAYASHI Hiroko, BABAZONO Tetsuya:  Impact of the State of Emergency Declaration for Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus-2 Pandemic Suppression on Individuals with Type 1 Diabetes Mellitus.  Internal Medicine  63 (9) :1197-1205 , 2024.2   DOI:10.2169/internalmedicine.2703-23
2. The ISCHIA Study Group , Takashi Murata , Yushi Hirota , Kiminori Hosoda, , Kato Ken, Kouyama Kunichi, Kouyama Ryuji, Kuroda Akio, Matoba Yuka, Matsushita Munehide, Meguro Shu, Miura Junnosuke, Nishimura Kunio, Sakane Naoki, Suzuki Shota, Tone Atsuhito, Toyoda Masao:  Predictors of the effectiveness of isCGM usage in adults with type 1 diabetes mellitus: post-hoc analysis of the ISCHIA study.  Diabetology International  15 :400-405 , 2024.2   DOI:doi.org/10.1007/s13340-023-00683-5
3. Mori Tomomi, Nyumura Izumi*, Hanai Ko, Shinozaki Tomohiro, Babazono Tetsuya:  Effects of simultaneous pancreas and kidney transplantation in Japanese individuals with type 1 diabetes and end-stage kidney disease.  Diabetology International  15 (2) :278-289 , 2024.1   DOI:10.1007/s13340-024-00691-z.
4. Oya Junko, Nakagami Tomoko, Hasegawa Yukiko, Kondo Yuichiro, Katamine Aki, Shimizu Mika, Kubota Ryo, Suda Rika, Babazono Tetsuya:  Effectiveness of insulin degludec/liraglutide versus insulin degludec/insulin aspart in Japanese patients with type 2 diabetes.  Diabetology International  15 (2) :237-243 , 2024.1   DOI:10.1007/s13340-023-00681-7.
5. Oya Junko, Nakagami Tomoko, Kondo Yuichiro, Katamine Aki, Shimizu Mika, Hasegawa Yukiko, Babazono Tetsuya:  Efficacy of pemafibrate in comparison to fenofibrate and bezafibrate on triglyceride levels and liver, and renal functions in patients with hypertriglyceridemia and type 2 diabetes.  Tokyo Women's Medical University Journal  7 :101-108 , 2023.12   DOI:10.24488/twmuj.2023008
全件表示(17件)
総説及び解説
1. 馬場園哲也:  糖尿病患者さんの透析導入は予防できるはずなのに・・・.  べんちのーと  34 (4) :1-1 , 2024.3
2. 佐藤麻子:  2型糖尿病の薬物療法.  東京都医師会雑誌  77 (3) :11-14 , 2024.3
3. 馬場園哲也:  糖尿病関連腎臓病の基本 糖尿病性腎症病期分類2023.  ガイドライン改訂で変わる 糖尿病関連腎臓病(DKD)診療  :xxx-xxx , 2024.2
4. 馬場園哲也:  【糖尿病性腎症研究の最前線】糖尿病性腎症の発症機序 糖尿病性腎症発症機序における高血糖の重要性.  腎と透析  96 (2) :143-147 , 2024.2
5. 馬場園哲也, 金崎啓造, 宇都宮一典, 古家大祐, 綿田裕孝, 繪本正憲, 川浪大治, 深水圭, 久米真司, 鈴木芳樹, 和田淳, 和田隆志, 岡田浩一, 成田一衛, 小岩文彦, 阿部雅紀, 土谷健, 加藤明彦, 市川和子, 北谷直美:  糖尿病性腎症病期分類2023の策定.  糖尿病  66 (11) :797-805 , 2023.11
全件表示(14件)
症例報告
1. MOCHIZUKI Shota, MIURA Junnosuke*, UCHIDA Kiwako, KUBOTA Ryo, FUJIKAWA Hirona, TAKAGI Satoshi, YOSHIDA Naoshi, OOTAKE Sachiko, FUJIMORI Chika, SHINOHARA Akihito, TANAKA Junji, BABAZONO Tetsuya:  Type 1 diabetes mellitus following COVID-19 vaccination: a report of two cases and review of literature.  Diabetology International  15 (3) :577-582 , 2024.2   DOI:10.1007/s13340-024-00695-9
ページの先頭へ
■ 著書
1. 三浦順之助:  小学生の糖尿病 第3回 2型糖尿病とは.  三浦順之助:新連載 小学生の糖尿病 第3回 2型糖尿病とは 小学保健ニュースp2‐3, No.1352号付録 2024年2月24日発行 少年写真新聞社2024年  2-3.  少年写真新聞社,  東京, 2024.2
2. 三浦順之助:  小学生の糖尿病 第2回 1型糖尿病とは.  小児保健ニュース  2-3.  少年写真新聞社,  東京, 2024.1
3. 海上耕平, 森友実:  人工透析用薬.  治療薬ハンドブック2024  863-873.  じほう,  東京, 日本, 2024.1
4. 髙木聡, 島野仁:  脂質異常症治療薬.  今日の治療指針 2024年版 [デスク判]  722-727.  医学書院,  東京, 日本, 2024.1
5. 髙木聡, 島野仁:  脂質異常症治療薬.  今日の治療指針 2024年版[ポケット判]  722-727.  医学書院,  東京, 2024.1
全件表示(20件)
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. Meguro Shu, Sakane Naoki, Hosoda Kiminori, Hirota Yushi, Itoh Arata, Kato Ken, Kodani Noriko, Kuroda Akio, Matsushita Munehide, Miura Junnosuke, Shimada Akira, Tone Atsuhito, Toyoda Masao, Murata Takashi: Diurnal Variation in the Association Between the Scan Frequency of isCGM and the CGM Metrics: Post-hoc analysis of the ISCHIA study.  The 17th International Conference on Advanced Technologies & Treatments for Diabetes (ATTD 2024).,  フィレンツェ,  2024/03
2. 佐藤 麻子: Diagnostic criteria for diabetes mellitus
-History and HbA1c adaption-.  The 55th of The Japan Association for Clinical Laboratory Science Diabetes Symposium,  横浜,  2023/10
3. Miura Junnosuke: Current status and Issues of Type 1 diabetes Treatment in Japan”.  DF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD,  Kyoto,  2023/07
4. 須田里香, 長谷川夕希子, 大屋純子, 中神朋子, 久保田諒, 清水美佳, 馬場園哲也: Relationship between glycemic control assessed by isCGM and clinical characteristics in Japanese individuals with type 2 diabetes.  IDF-WPR Congress 2023/15th Scientific Meeting of AASD,  京都,  2023/07
5. Mochizuki Shota, Miura Junnosuke, Takagi Satoshi, Takaike Hiroko, Kanebako Yuutaro, Tsuchida Yukiko, Babazono Tetsuya: Hybrid Closed Loop (HCL) Insulin delivery System and Short-term Changes in Glycemic Control in Individuals with Type 1 Diabetes.  IDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD,  Kyoto,  2023/07
全件表示(67件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者