<<< 前
2020年度
2021年度
2022年度
|
2023年度
|
2024年度
次 >>>
統合教育学修センター 基礎教育学
|
■ 概要
|
■ 当該年度の研究費受入状況
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 |
0 | 1 | 0 | 0 |
0 | 3 |
0 | 0 |
0 | 0 |
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
伊藤由起子:
コロナ禍において生まれたカタカナ語(3)ー和製英語「コロナ」の変化ー.
ワセダレビュー
(55)
:3-11
, 2023.2
|
2.
|
Sato Tomoka:
Linguistic Assimilation in China Past, Present and Future.
Asian Affairs
53
(3)
:711-726
, 2022.6
DOI:10.1080/03068374.2022.2074727
|
総説及び解説
|
1.
|
諏訪茂樹†, 酒井幸子:
チームワークのためのカンファレンス・トレーニング.
日本保健医療行動科学会雑誌
37
(2)
:32-39
, 2023.2
|
2.
|
小俣智郁†, 光星翔太, 荻原 哲, 青島宏枝, 松本卓子, 井坂珠子, 工藤健司, 江川裕人, 神崎正人*:
食道癌術後胃管気管瘻に対し気管ステント留置術を奏効した1例.
東京女子医科大学雑誌
92
(4)
:138-143
, 2022.8
|
ページの先頭へ
|
|
■ 著書
1.
|
諏訪茂樹:
看護のためのコミュニケーションと人間関係 第2版
1-179.
中央法規出版,
東京,
2022.11
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学会発表
1.
|
諏訪茂樹:
医療者が知っておくべき行動科学.
第9回 呼吸ケア指導スキルアップセミナー,
千葉県千葉市,
2022/11
|
2.
|
伊藤由起子:
coronavirus language――「コロナ」と“the rona”.
欧米言語文化学会第14回年次大会,
オンライン開催,
2022/09
|
3.
|
諏訪茂樹:
チームワークのためのカンファレンス・トレーニング.
第36回日本保健医療行動科学会学術大会,
オンライン,
2022/06
|
ページの先頭へ
|
|