<<< 前 2022年度 2023年度 2024年度 | 2025年度 次 >>>
 薬理学
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
学会発表


教授:
   松浦 勝久
   丸 義朗
准教授:
   出口 敦子
助教:
   梶 健二朗
   瀧田 守親
   増田 信奈子
   藤田 恭平
■ 概要
脳下垂体や甲状腺を中心とする内分泌薬理学の歴史をもつ。
2002年4月から(1)癌/白血病と(2)血管新生における分子生物学の研究歴をもつ丸義朗教授が主宰し、多くの研究領域を含有するこの2つの大きなテーマを掲げた。
(1)では標的治療を意識した癌/白血病細胞の増殖制御、ゲノム不安定性とDNA修復の分子生物学、細胞周期、(2)では血管内皮細胞増殖因子、活性酸素産生分子群、炎症関連分子、熱ショック蛋白、フリーラジカルなどの研究をそれぞれ進める。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  若手研究
 研究課題:イヌ尿路上皮癌のBRAF/MEK/ABCトランスポーター軸を標的とした抗がん剤耐性機構の解明  (研究代表者:梶健二朗)
 研究補助金:700,000円  (代表)
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 0 0 0 0 0 4  0 0 0 0  3 5  0 0  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Fujita Kyohei, Desmond Patrick, Blondelle Jordan, Sotak Matus, Rajan Meenu Rohini, Clark Madison, Esteve Eric, Chan Yunghang, Gu Yusu, Dato Virginia Actis, Marrocco Valeria, Dalton Nancy D., Ghassemian Majid, Do Aryanne, Klos Matthew, Peterson Kirk L., Sheikh Farah, Cho Yoshitake, Borgeson Emma, Lange Stephan*:  Combined Loss of Obsc and Obsl1 in Murine Hearts Results in Diastolic Dysfunction, Altered Metabolism, and Deregulated Mitophagy.  Circulation: Heart Failure  :e011867-e011867 , 2025.3   DOI:https://doi.org/10.1161/CIRCHEARTFAILURE.124.011867
2. HINATA Yuto, SASAKI Daisuke, MATSUURA Katsuhisa*, SHIMIZU Tatsuya*:  Induction of cardiac alternans in human iPS-derived cardiomyocytes through β-adrenergic receptor stimulation.  Physiological reports  12 (24) :e70152 , 2024.12   DOI:10.14814/phy2.70152
3. TETSUTARO Kikuchi*, MATSUURA Katsuhisa, SHIMIZU Tatsuya:  Low-adhesion culture selection for human iPS cell-derived cardiomyocytes.  Scientific Reports  14 :11081 , 2024.5   DOI:10.1038/s41598-024-60765-5
その他
1. ITO Masamichi, KATOH Manami, SASSA Tatsuro, KO Toshiyuki, FUJITA Kanna, YAMADA Shintaro, MIURA Koichiro, TOYODA Masashi, TAKADA Shuji, TOBITA Takashige, KATAGIRI Mikako, KUBOTA Masayuki, YAMADA Takanobu, HATSUSE Satoshi, MORITA Hiroyuki, IKEUCHI Masashi, MATSUURA Katsuhisa, UMEZAWA Akihiro, NOMURA Seitaro, ABURATANI Hiroyuki, KOMURO Issei:  LMNA Q353R Mutation Causes Dilated Cardiomyopathy Through Impaired Vitamin D Signaling.  Circulation  150 (12) :971-974 , 2024.9   DOI:10.1161/CIRCULATIONAHA.124.069972
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Fujita Kyohei, Hayama Emiko, Furutani Yoshiyuki, Inai Kei, Ito Kaoru, Matsuura Katsuhisa, Shimizu Tatsuya: Exploring the role of oligogenic inheritance on arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy using induced pluripotent stem cells derived cardiomyocytes.  第89回 日本循環器学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2025/03
2. 藤田恭平◎, 羽山 恵美子, 古谷 喜幸, 稲井 慶, 伊藤 薫, 松浦 勝久, 清水達也: 疾患特異的iPS細胞由来心筋細胞を用いた不整脈源性右室心筋症におけるオリゴジェニック遺伝の役割の探索.  第24回 日本再生医療学会総会,  神奈川県横浜市,  2025/03
3. ◎松浦勝久: 構造を制御した3次元ヒト心筋組織構築.  「幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム」第8回シンポジウム,  大阪大学吹田キャンパス銀杏会館,  2024/10
4. ◎岩井 翔吾, 佐々木 大輔, 菊地鉄太郎, 松浦勝久, 清水 達也, 李成薫, 福田 憲二郎, 染谷隆夫, 梅津信二郎: フレキシブル体を利用した細胞の機能計測.  日本機械学会 2024年度年次大会,  愛媛大学(城北キャンパス),  2024/09
5. 岩井 翔吾, 菅野 雄斗, 川村 洋平, 菊地鉄太郎, 佐々木 大輔, 松浦 勝久, 清水 達也, 李成薫, 福田憲二郎, 染谷隆夫, 梅津 信二郎: 微細加工による有孔薄膜培養基盤の作製.  日本機械学会 2024年茨城講演会,  茨城県日立市,  2024/08
全件表示(8件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者