<<< 前 2015年度 2016年度 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 次 >>>
 生化学
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
学会発表


教授:
   中村 史雄
講師:
   越野 一朗
助教:
   新敷 信人
   田中 正太郎
■ 概要
生化学(Biochemistry)は「分子から生命現象を理解する」学体系であり、ヒトの正常および病態を分子レベルで解明することを目指している。教育では医学部および医学研究科において講義・実習・テュートリアル学習などを通して、学生・院生の知識の習得、問題発見・解決能力の涵養に深く関わっている。
 研究テーマは「生体膜の構造と機能の相関およびその異常の解明」であり、生体膜を舞台に繰り広げられる分子たちのドラマと向き合い、解き明かされる巧妙かつ見事な仕組みに感動を覚えている。
 現在の主なテーマは(1)脂質二重層におけるリン脂質の非対称分布のメカニズムの解明(2)膜貫通タンパク質のクラスター化のメカニズムの解明(3) マラリア原虫の赤血球侵入のメカニズムの解明とその制御(4)マスト細胞の顆粒分泌における膜融合機構の解明とその制御(5)細胞膜ラフトを介する情報伝達系の解明(6)タンパク質の翻訳後修飾による分子間相互作用の調節(7)細胞内一分子診断の開発(8)赤血球の寿命を規定する機構の解明(9)リポタンパク質と赤血球間の脂質交換機構の解明、などである。
 これらの研究には、生化学的、細胞学的、分子生物学的、生物物理学的手法を駆使し、学内外および国外との共同研究を進め、成果は原著論文、シンポジウム、学会などで発表している。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 1 0 0 2 1 4  0 0 0 0  5 3  0 0  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Masukawa Daiki, Koga Motokazu, Sezaki Anna, Nakao Yuka, Kamikubo Yuji, Hashimoto Tatsuo, Okuyama-Oki Yuki, Aladeokin Aderemi Caleb, Nakamura Fumio, Yokoyama Utako, Wakui Hiromichi, Ichinose Hiroshi, Sakurai Takashi, Umemura Satoshi, Tamura Koichi, Ishikawa Yoshihiro, Goshima Yoshio*:  L-DOPA sensitizes vasomotor tone by modulating the vascular alpha1-adrenergic receptor.  JCI insight  2 (18) :e90903 , 2017.9   DOI:10.1172/jci.insight.90903
2. Niwa S, Nakamura F, Tomabechi Y, Aoki M, Shigematsu H, Matsumoto T, Yamagata A, Fukai S, Hirokawa N, Goshima Y, Shirouzu M, Nitta R*.:  Structural basis for CRMP2-induced axonal microtubule formation.  Scientific Reports  6 (7) :10681 , 2017.9   DOI:10.1038/s41598-017-11031-4.
3. 伊藤実紀子、新敷信人、高桑雄一*:  保存赤血球における ATP 濃度とホスファチジルセリン表在化赤血球率の検討.  膜  42 (4) :153-157 , 2017.8   DOI:http://doi.org/10.5360/membrane.42.153
4. Nakamura F*, Okada T, Shishikura M, Uetani N, Taniguchi M, Yagi T, Iwakura Y, Ohshima T, Goshima Y, Strittmatter SM*.:  Protein Tyrosine Phosphatase δ Mediates the Sema3A-Induced Cortical Basal Dendritic Arborization through the Activation of Fyn Tyrosine Kinase.  Journal of Neuroscience  37 (30) :7125-7139 , 2017.7   DOI:10.1523/JNEUROSCI.2519-16.2017.
5. Tobe BTD, Crain AM, Winquist AM, Calabrese B, Makihara H, Zhao WN, Lalonde J, Nakamura H, Konopaske G, Sidor M, Pernia CD, Yamashita N, Wada M, Inoue Y, Nakamura F, Sheridan SD, Logan RW, Brandel M, Wu D, Hunsberger J, Dorsett L, Duerr C, Basa RCB, McCarthy MJ, Udeshi ND, Mertins P, Carr SA, Rouleau GA, Mastrangelo L, Li J, Gutierrez GJ, Brill LM, Venizelos N, Chen G, Nye JS, Manji H, Price JH, McClung CA, Akiskal HS, Alda M, Chuang DM, Coyle JT, Liu Y, Teng YD, Ohshima T, Mikoshiba K, Sidman RL, Halpain S, Haggarty SJ, Goshima Y, Snyder EY*.:  Probing the lithium-response pathway in hiPSCs implicates the phosphoregulatory set-point for a cytoskeletal modulator in bipolar pathogenesis.  Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America  114 (22) :E4462-E4471 , 2017.5   DOI:10.1073/pnas.1700111114.
全件表示(6件)
総説及び解説
1. Arashiki Nobuto, Takakuwa Yuichi:  Maintenance and regulation of asymmetric phospholipid distribution in human erythrocyte membranes: implications for erythrocyte functions.  Current opinion in hematology  24 (3) :167-172 , 2017.5   DOI:10.1097/MOH.0000000000000326
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎田中正太郎, 中村史雄: スフェロイド内細胞の構造解析・評価法の開発.  シンポジウム「細胞アッセイ技術の現状と将来」,  茨城県つくば市アステラス製薬株式会社筑波研究センター,  2018/01
2. Arashiki Nobuto, Nakamura Fumio: Mechanistic insight into impairment of the flippase activity in Thr418Asn mutant of ATP11C.  第90回日本生化学会日本分子生物学会合同大会,  神戸、日本,  2017/12
3. 河嶌岳, 五嶋良郎, 中村史雄: Fyn による CRMP1 Tyr504のリン酸化は Semaphorin 3A 情報伝達に関与する.  第90回 日本生化学会大会,  神戸、日本,  2017/12
4. ◎田中正太郎, 中村史雄: マスト細胞分泌顆粒の積荷タンパク質に基づく分類と分取.  第90回日本生化学会大会,  神戸市神戸ポートアイランド,  2017/12
5. ◎田中正太郎, 中村史雄: 生きたスフェロイド内細胞のあるがままの形と分布を計測する.  第69回日本生物工学会大会,  東京都新宿区 早稲田大学,  2017/09
全件表示(8件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者