<<< 前 2008年度 2009年度 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 次 >>>
 生理学(神経生理学分野)
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


教授:
   川上 順子
   宮田 麻理子
講師:
   神山 暢夫
助教:
   木内(矢ヶ崎) 有希
   南雲 康行
   竹内 雄一
   鳴島 円
■ 概要
コンピュータの画像処理能力の進歩に伴い、ヒトの脳機能の研究が進んではきたが、人のこころを理解するための研究はやっと入口が見え始めたところである。神経科学の分野では、21世紀を迎え、人のこころを解明するための多くの研究テーマがある。第一生理学教室では、神経科学のなかでも感覚系に関連する情報処理、長期増強、情動、痛み、など中枢神経高次機能の解明に繋がる研究を主題としている。神経科学研究の究極が人のこころの理解にあるとすれば、研究対象は動物だけでなく人間にも広がる。このような研究は人間全体を捉える必要があり、種々の臨床医学の知識をバックにした医学部の研究室が有利に研究を進められる分野であろう。基礎研究からヒトにまで研究を広げようとしている当教室は、教室員ここの研究テーマを大切にしながら、それぞれの研究の繋がりを考え、さらに神経科学に興味のある医師や大学院生を臨床教室から受け入れる体制もあり、開かれた活発な教室を目指している。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  2010年度 内藤記念科学奨励金(研究助成)
 研究課題:末梢神経損傷による上位中枢神経回路の改編ロジック  (研究代表者:宮田麻理子)
 研究補助金:3,000,000円  (代表)
2.  (独)科学技術振興機構 平成22年度 先約劇創造研究推進事業(さきがけ) 脳情報の解読と制御
 研究課題:末梢神経損傷によって誘導される上位中枢神経回路の改編と動作原理  (研究代表者:宮田麻理子)
 研究補助金:20,163,000円  (代表)
3.  科研費 若手研究B  (研究課題番号:22791358)
 研究課題:難治性疼痛へのガンマナイフ照射による鎮痛効果発現メカニズムの解析  (研究代表者:矢ヶ崎有希)
 研究補助金:1,950,000円  (代表)
4.  科研費 研究活動スタート支援  (研究課題番号:2280063)
 研究課題:末梢感覚神経切断による視床内求心性線維再投射現象の電気生理学的および解剖学的解析  (研究代表者:竹内雄一)
 研究補助金:1,534,000円  (代表)
5.  自然科学研究機構生理学研究所共同利用研究 一般共同研究  (研究課題番号:108)
 研究課題:末梢神経損傷による神経上位中枢での可塑性機構  (研究代表者:宮田麻理子)
 研究補助金:200,000円  (代表)
全件表示(6件)
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 1 1 0 1 2 1  0 1 0 0  5 1  3 0  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Nagumo Yasuyuki, Takeuchi Yuichi, Imoto Keiji, Miyata Mariko*:  Synapse- and subtype-specific modulation of synaptic transmission by nicotinic acetylcholine receptors in the ventrobasal thalamus.  Neuroscience Research  69 (3) :203-213 , 2011.3   DOI:10.1016/j.neures.2010.12.002
2. Osaki Hironobu, Naito Tomoyuki, Sadakane Osamu, Okamoto Masahiro, Sato Hiromichi:  Surround suppression by high spatial frequency stimuli in the cat primary visual cortex.  The European journal of neuroscience  33 (5) :923-32 , 2011.3   DOI:10.1111/j.1460-9568.2010.07572.x
3. Nakamura Hiroyuki, Katayama Yoko, Kawakami Yoriko*:  Hippocampal CA1/subiculum-prefrontal cortical pathways induce plastic changes of nociceptive responses in cingulate and prelimbic areas.  BMC Neuroscience  11 :100-109 , 2010.8   DOI:10.1186/1471-2202-14-65
総説及び解説
1. 宮田麻理子*:  「シナプス可塑性とCRH」.  生体の科学  61 :484-485 , 2010
ページの先頭へ
■ 著書
1. 南雲 康行, 成田年, 鈴木勉:  脳科学からみた薬物乱用.  現代ノエスプリ 514 若者と薬物乱用 -ドラッグの闇から守るために-  86-97.  ぎょうせい,  東京, 2010.5
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Nagumo Yasuyuki, Takeuchi Yuichi, Imoto Keiji, Miyata Mariko: Synapse- and subtype-specific modulation of synaptic transmission by nicotinic acetylcholine receptors in the ventrobasal thalamus of juvenile mice.  Neuroscience 2010,  San Diego, U.S.A.,  2010/11
2. ◎Takeuchi Yuichi, Nagumo Yasuyuki, Katayama Yoko, Imoto Keiji, Kawakami Yoriko, Miyata Mariko: Transection of the infraorbital nerve induces rewiring of afferent fibers in the somatosensory thalamus of mice.  Neuroscience 2010,  San Diego, U.S.A.,  2010/11
3. ◎Miyata Mariko: Brain Plasticity in Women.  第4回日中女性科学者会議 (外務省・文部科学省後援),  北京、中国,  2010/09
4. ◎竹内 雄一, 鳴島 円, 宮田 麻理子: 発達期体性感覚視床求心性シナプスにおけるAMPA受容体のサブユニット構成変化.  第88回日本生理学会大会,  横浜,  2011/03
5. ◎Narushima Madoka, Rochefort Nathalie, Grienberger Christine, Marandi Nima, Konnerth Arthur: Functional development of direction and orientation selectivity in the mouse visual cortex.  The 88th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan,  Yokohama, Japan,  2011/03
全件表示(9件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者