<<< 前 2009年度 2010年度 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 次 >>>
 生理学(神経生理学分野)
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
学会発表


教授:
   川上 順子
   宮田 麻理子
講師:
   神山 暢夫
助教:
   木内(矢ヶ崎) 有希
   南雲 康行
   竹内 雄一
   鳴島 円
■ 概要
コンピュータの画像処理能力の進歩に伴い、ヒトの脳機能の研究が進んではきたが、人のこころを理解するための研究はやっと入口が見え始めたところである。神経科学の分野では、21世紀を迎え、人のこころを解明するための多くの研究テーマがある。第一生理学教室では、神経科学のなかでも感覚系に関連する情報処理、長期増強、情動、痛み、など中枢神経高次機能の解明に繋がる研究を主題としている。神経科学研究の究極が人のこころの理解にあるとすれば、研究対象は動物だけでなく人間にも広がる。このような研究は人間全体を捉える必要があり、種々の臨床医学の知識をバックにした医学部の研究室が有利に研究を進められる分野であろう。基礎研究からヒトにまで研究を広げようとしている当教室は、教室員ここの研究テーマを大切にしながら、それぞれの研究の繋がりを考え、さらに神経科学に興味のある医師や大学院生を臨床教室から受け入れる体制もあり、開かれた活発な教室を目指している。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  科研費 基盤研究C  (研究課題番号:23590722)
 研究課題:中脳−皮質ドパミンシステムによる前頭前野侵害受容ニューロン活動の修飾  (研究代表者:川上順子)
 研究補助金:3,120,000円  (代表)
2.  科研費 基盤研究C  (研究課題番号:23500400)
 研究課題:神経損傷後の中枢神経回路の改編を制御する神経活動依存的機構の解析  (研究代表者:宮田麻理子)
 研究補助金:1,690,000円  (代表)
3.  科研費 研究活動スタート支援  (研究課題番号:22800063)
 研究課題:末梢感覚神経切断による視床内求心性線維再投射現象の電気生理学的および解剖学的解析  (研究代表者:竹内雄一)
 研究補助金:1,001,000円  (代表)
4.  科研費 若手研究B  (研究課題番号:22791358)
 研究課題:難治性疼痛へのガンマナイフ照射による鎮痛効果発現メカニズムの解析  (研究代表者:矢ヶ崎有希)
 研究補助金:1,171,554円  (代表)
5.  科研費 若手研究B  (研究課題番号:23700393)
 研究課題:大脳皮質の神経活動による視床の発達期神経回路形成の制御  (研究代表者:鳴島 円)
 研究補助金:1,560,000円  (代表)
全件表示(7件)
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 1 1 1 0 1 4  0 0 0 0  5 3  2 0  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Soma Shogo, Shimegi Satoshi, Osaki Hironobu, Sato Hiromichi:  Cholinergic modulation of response gain in the primary visual cortex of the macaque.  Journal of neurophysiology  107 (1) :283-91 , 2012.1   DOI:10.1152/jn.00330.2011
2. ONOZAWA Kitaro, YAGASAKI Yuki, ABE Hiroyuki, Kawakami Yoriko*:  Amygdala-prefrontal pathways and the dopamine system affect nociceptive responses in the prefrontal cortex.  BMC neuroscience  15 (12) :115-125 , 2011.11   DOI:10.1186/1471-2202-12-115
3. Rochefort Nathalie, Narushima Madoka, Grienberger Christine, Marandi Nima, Hill Daniel, Konnerth Arthur:  Development of direction selectivity in mouse cortical neurons.  Neuron  71 (3) :425-432 , 2011.8
4. Miyata M, Kishimoto Y, Tanaka M, Hashimoto K, Hirashima N, MurataY, Kano M,Takagishi Y:  A role for myosin Va in cerebellar plasticity and motor learning: a possible mechanism underlying neurological disorder in myosin Va disease.  The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience  31 (16) :6067-6078 , 2011.5   DOI:10.1523/JNEUROSCI.5651-10.2011
総説及び解説
1. Miyata Mariko*, Takeuchi Yuichi:  「身体地図のリモデリング」.  Clinical Neuroscience  29 (8) :885-889 , 2011
2. 曽我部 昌一, 川上 順子:  ドパミンシステムによる痛みの修飾.  Frontiers in Parkinson Disease  4 (1) :18-22 , 2011
その他
1. Kawakami Yoriko:  Support System for Women Doctors.  JMAJ  54 (2) :136-138 , 2011
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Narushima Madoka, Uchigashima Motokazu, Hashimoto Kouichi, Aiba Atsu, Watanabe Masahiko, Miyata Mariko, Kano Masanobu: Requirement of type 1 metabotropic glutamate receptor for experience-dependent pruning of retinogeniculate synaptic connections.  The 8th IBRO World Congress of Neuroscience,  Florence, Italy,  2011/07
2. Takeuchi Yuichi, Nagumo Yasuyuki, ◎Miyata Mariko: Peripheral nerve injury transection-induced remodeling of afferent synapses in the somatosensory thalamus.  The 8th congress of Neuroscience (IBRO),  Florence, Italy,  2011/07
3. ◎Narushima Madoka, Rochefort Nathalie L., Grienberger Christine, Marandi Nima, Konnerth Arthur: In vivo two-photon imaging of direction and orientation selective neurons in the developing mouse visual cortex.  The 89th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan,  Matsumoto, Nagano, Japan,  2012/03
4. ◎Narushima Madoka, Rochefort Nathalie L., Grienberger Christine, Marandi Nima, Konnerth Arthur: マウス大脳皮質視覚野2/3層ニューロンにおける方位・方向選択性の発達.  第117回日本解剖学会総会・全国学術集会,  山梨県甲府市,  2012/03
5. ◎Yagasaki Yuki, Katayama Yoko, Nagata Tomonari, Hayashi Motohiro, Kinoshita Yoko, Tamura Noriko, Kawakami Yoriko: Mechanism of therapeutic effect of neuropathic pain induced by gamma knife irradiation.  The Japan Neuroscience Society,  Yokohama, Japan,  2011/09
全件表示(10件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者