<<< 前
      
      
      2020年度
      
      
      
      2021年度
      
      
      
      2022年度
      
      |
      
      2023年度
      
      |
      
      2024年度
      
      次 >>>
    
    
      
        
           看護学部成人看護学 
         
          
           
          
         | 
      
      
        
        ■ 概要
         
          
            
              | 
                1. 組織
               | 
             
              | 
                教員は10名で、それぞれの専門性を発揮し、教育と研究、社会活動に取り組んでいます。
                
               | 
             
            
              | 
                2. 学部教育
               | 
             
              
                成人看護学では、幅広い年代層にある成人期の対象理解と様々な健康レベルにある人の基本的な看護について教授しています。担当科目は、成人看護概論・各論Ⅰ(健康各期の看護)、各論Ⅱ(専門性の探究)、フィジカルアセスメント等です。成人看護学実習は2・3年次に配置され、教員は根拠に基づいたケアができるよう学生の実習指導に携わっています。4年次には統合のための実習や卒論等を担当しています。
 成人看護学以外にも研究方法論、国際看護の講義・演習、学部科目等履修生の研究(卒論)指導や病院の看護師対象のクリニカルコーチ研修等も担当しています。
                
               | 
             
            
              | 
                3. 大学院教育
               | 
             
              
                博士課程前期では、クリティカルケア看護学とがん看護学の2分野において、論文コースとCNSコースを開講しています。この2分野では、39名の修了生を輩出し、うち27名がCNS資格を取得しています。25年度は、クリティカルケア看護分野において38単位の教育課程を申請しました。また、大学院の科目等履修生制度が新設され、社会人6名がこの制度を利用して大学院の開講科目を履修している。
 大学院の共通科目として、国際コミニュケーション英語演習、フィジカルアセスメント、コンサルテーションの科目を担当し、認定看護師教育センターにおいても共通科目[相談]を担当しています。
                
               | 
             
            
              | 
                4. 研究活動
               | 
             
              | 
                それぞれが自らの専門性を発揮して、がん看護、クリティカルケア看護、小児から成人への移行期医療、看護教育・看護管理、難病看護、脳神経看護、食看護、整形外科看護等の領域において研究を行っている。また、国内のみならず国際学会(英国、韓国)での発表も活発に行っている。
                
               | 
             
            
              
    | 
      ページの先頭へ
     | 
   
           
       | 
      
      
        ■ 当該年度の研究費受入状況 
        
          
        
       | 
      
        
        ■ 当該年度研究業績数一覧表 
        
          
            
              
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                  
                    | 学術雑誌 | 
                    著書 | 
                    学会発表 | 
                    その他 発表 | 
                   
                  
                    | 和文 | 英文 | 
                    和文 | 英文 | 
                    国内 | 国際 | 
                   
                  
                    | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 
                    筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 | 
                    演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 | 
                    演 者 | 共 演 | 
                   
                  
                    |  0 |  0 |  1 |  0 |  0 |  2 | 
                     0 |  2 |  0 |  0 | 
                     0 |  8 | 
                     0 |  2 | 
                     0 |  0 | 
                   
                 
               | 
             
             
    | 
      ページの先頭へ
     | 
   
           
        
       | 
      
        
        ■ 学術雑誌 
        
        
          
            
			
			  | 
			    原著
			   | 
			 
            
              | 
                1.
               | 
              
                  
                    飯岡由紀子 ,峯川美弥子 ,鈴木香緒理: 
                    日本のがん看護外来の看護実践の実態. 
                    日本看護科学会誌 
                    42
                    
                    :706-716
                    , 2023.3
                      DOI:10.5630/jans.42.706
                    
                    
                    
                  
               | 
             
            
              | 
                2.
               | 
              
                  
                    Morishita-Kawahara M, Koike K, Kawahara T, Kamibeppu K: 
                    The relationship between satisfaction with care and quality of life among family caregivers of patients living with terminal cancer in general wards: a cross-sectional study. 
                    International Journal of Palliative Nursing 
                    28
                    (12)
                    :575-582
                    , 2022
                    
                    
                    
                    
                  
               | 
             
            
              | 
                3.
               | 
              
                  
                    Iwasaki T, Kou A, Harasawa N, Morishita-Kawahara M, Yamagata C, Moriya H, Ikeda M, Nagae H: 
                    Exploring the Attitudes and Needs of Advance Care Planning Practice among the Working Generation. 
                    Tokyo Women's Medical University Journal 
                    6
                    
                    :71-88
                    , 2022
                    
                    
                    
                    
                  
               | 
             
		  
            
    | 
      ページの先頭へ
     | 
   
           
        
       | 
      
        
        ■ 著書 
        
        
          
             
              | 
                1.
               | 
              
                  
                    小泉雅子: 
                    第6章. Bリハビリテーション看護の対象理解を深めるための理論・概念①ノーマライゼーション、②セルフケア、③自己効力感、④エンパワメント、⑤日常生活行動(ADL). 
                    系統看護学講座別巻 リハビリテーション看護 第7版 
                    73-86. 
                    医学書院, 
                    東京,
                    2023.2
                    
                    
                    
               | 
             
             
              | 
                2.
               | 
              
                  
                    川原美紀, 大西秀樹: 
                    7 サバイバーシップ A.グリーフケア・家族遺族支援. 
                    がん支持医療テキストブック : サポーティブケアとサバイバーシップ 
                    91-93. 
                    金原出版, 
                    東京,
                    2022
                    
                    
                    
               | 
             
            
              
    | 
      ページの先頭へ
     | 
   
           
        
       | 
      
        
        ■ 学会発表 
        
        
          
            
              | 
                1.
               | 
              
                
                  Maiko Kawai, Misuzu, Hara, Noriko Yamauchi, Masako Koizumi, Mari Ikeda:
                  Comparing the perception of students, teachers, and senior nurses regarding the practical nursing skills of students during COVID-19 restrictions. 
                  26th East Asian Forum of Nursing Scholor 2023, 
                  Tokyo, 
                  2023/03
                  
                  
                  
                
               | 
             
            
              | 
                2.
               | 
              
                
                  ◎茨城 亜紀, 荒木田 美香子:
                  Obstacles to Continuing Employment of Persons with Mental Disabilities in Private Companies and Support Provided by occupational health nurses. 
                  26th East Asia Forum of Nursing Scholars, 
                  japan, 
                  2023/03
                  
                  
                  
                
               | 
             
            
              | 
                3.
               | 
              
                
                  近藤穂尭,小泉雅子:
                  虚血性心疾患に対する心臓カテーテル治療中の患者の体験に関する文献検討. 
                  第42回日本看護科学学会学術集会, 
                  広島, 
                  2022/12
                  
                  
                  
                
               | 
             
            
              | 
                4.
               | 
              
                
                  原美鈴,小泉雅子,河合麻衣子,山内典子,池田真理:
                  教員が捉えたCovid-19により臨床実習を制限されたことによる学生への影響と経験と就職先への期待. 
                  第42回日本看護科学学会学術集会, 
                  広島, 
                  2022/12
                  
                  
                  
                
               | 
             
            
              | 
                5.
               | 
              
                
                  河合麻衣子,山内典子,小泉雅子,原美鈴,安田妙子,池田真理:
                  A病院の教育活動におけるクリニカルコーチと師長・主任・教育担当者・教員との連携・協働のあり方の検討. 
                  東京女子医科大学看護学会第18回学術集会, 
                  東京, 
                  2022/10
                  
                  
                  
                
               | 
             
            
              | 
                6.
               | 
              
                
                  小泉雅子:
                  教育セミナーよくわかるシリーズ「血液検査・胸部X線写真」. 
                  第 19 回日本循環器看護学会学術集会, 
                  大阪, 
                  2022/10
                  
                  
                  
                
               | 
             
            
              | 
                7.
               | 
              
                
                  河合麻衣子,三好 麻実子,山内典子,渡邉直美,内田朋子,小泉雅子,原美鈴,池田真理:
                  Covid-19の影響で臨床実習が制限された新人看護師に対する先輩看護師の認識と新人看護師への支援. 
                  第26回日本看護管理学会学術集会, 
                  福岡, 
                  2022/08
                  
                  
                  
                
               | 
             
            
              | 
                8.
               | 
              
                
                  河合麻衣子,山内典子,小泉雅子,原美鈴,安田妙子,池田真理:
                  Covid-19の影響で臨床実習が制限された看護学生(現:新人看護師)の経験と望む支援. 
                  第26回日本看護管理学会学術集会, 
                  福岡, 
                  2022/08
                  
                  
                  
                
               | 
             
            
              | 
                9.
               | 
              
                
                  河合麻衣子,山内典子,小泉雅子,原美鈴,池田真理:
                  インフォメーション・エクスチェンジ6 学生(新人看護師)・職員・教員の声を伝え合う「コロナ禍での新人看護師支援」. 
                  第26回日本看護管理学会学術集会, 
                  福岡, 
                  2022/08
                  
                  
                  
                
               | 
             
            
              | 
                10.
               | 
              
                
                  東めぐみ,鹿内あずさ他(講師 小泉雅子,村島正俊他):
                  CNSの役割開発に貢献するスキルアップ研修の活用と今後の展望-研修の企画・運営の経験から見えてきたこと-.. 
                  第9回日本CNS学学会学術集会, 
                  名古屋, 
                  2022/06
                  
                  
                  
                
               | 
             
           
  | 
    
       5件表示
    
   | 
 
  | 
    
       全件表示(10件)
    
   | 
 
             
    | 
      ページの先頭へ
     | 
   
           
        
       |