<<< 前 2017年度 2018年度 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 次 >>>
 看護学部成人看護学
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


教授:
   笹原 朋代
准教授:
   小泉 雅子
   三條 真紀子
講師:
   原 美鈴
   三浦 美奈子
助教:
   河合 育世
   小林 礼実
   鈴木 香緒理
   那須 実千代
   峯川 美弥子
■ 概要
1. 組織
教員は10名で、それぞれの専門性を発揮し、教育と研究、社会活動に取り組んでいます。
2. 学部教育
成人看護学では、幅広い年代層にある成人期の対象理解と様々な健康レベルにある人の基本的な看護について教授しています。担当科目は、成人看護概論・各論Ⅰ(健康各期の看護)、各論Ⅱ(専門性の探究)、フィジカルアセスメント等です。成人看護学実習は2・3年次に配置され、教員は根拠に基づいたケアができるよう学生の実習指導に携わっています。4年次には統合のための実習や卒論等を担当しています。
成人看護学以外にも研究方法論、国際看護の講義・演習、学部科目等履修生の研究(卒論)指導や病院の看護師対象のクリニカルコーチ研修等も担当しています。
3. 大学院教育
博士課程前期では、クリティカルケア看護学とがん看護学の2分野において、論文コースとCNSコースを開講しています。この2分野では、39名の修了生を輩出し、うち27名がCNS資格を取得しています。25年度は、クリティカルケア看護分野において38単位の教育課程を申請しました。また、大学院の科目等履修生制度が新設され、社会人6名がこの制度を利用して大学院の開講科目を履修している。
大学院の共通科目として、国際コミニュケーション英語演習、フィジカルアセスメント、コンサルテーションの科目を担当し、認定看護師教育センターにおいても共通科目[相談]を担当しています。
4. 研究活動
それぞれが自らの専門性を発揮して、がん看護、クリティカルケア看護、小児から成人への移行期医療、看護教育・看護管理、難病看護、脳神経看護、食看護、整形外科看護等の領域において研究を行っている。また、国内のみならず国際学会(英国、韓国)での発表も活発に行っている。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 1 0 1 0 0 12  0 8 0 0  2 6  1 4  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. 小林礼実, 鈴木香緒理, 峯川美弥子, 飯岡由紀子:  がん看護外来に対する管理者の認識に関する.  日本プライマリ・ケア連合学会誌  42 (4) :184-190 , 2019.12
2. MASTUO Maki, TAKANO Mika, MACHIDA Takae:  Relationships between Striving for Work-Life-Balance,Sense of Coherence and Intention to Leave among Nurses in Japan.  GSTF journal of nursing and health care.  :183-192 , 2019.7
3. SATO Kyouko, MACHIDA Takae, SUZ|UKI Eiko:  Factors ReLated to Administrative Abilities of Nurse Administrators.  GSTF journal of nursing and health care.  :198-207 , 2019.7
4. ◎KUNIIJunna, MACHIDATakae, KITAJIMAYuko:  Relationship between negative feelings toward elderly patients and the burnout of nursing care staff in geriatric health service facilities.  GSTF journal of nursing and health care.  :20-27 , 2019.7
5. YANAHARA Hiroe, MACHIDA Takae, MASTUO Maki, TAKAYAMA Yuko:  Differences in Health Conditions and Social Contributions of Elderly Persons Depending on the Participation in Volunteer Activities.  GSTF journal of nursing and health care.  :271-276 , 2019.7
全件表示(13件)
その他
1. 柴田滋子, 町田貴絵:  訪問看護ステーションでの実習における実習指導者と教員との連携の実態と課題.  日本地域看護学会誌  :38 , 2020.3
ページの先頭へ
■ 著書
1. 小泉雅子:  急性期における看護 ①プレホスピタル・救急外来から入院までの多職種連携、②急性期の治療選択における意思決定支援.  進展ステージ別に理解する心不全看護  102-115.  医学書院,  東京, 2020.3
2. 三浦美奈子:    看護師・看護学生のためのレビューブック2021  基56-基80.  メディックメディア,  東京, 2020.3
3. 山中源治, 小泉雅子:  第1章 心臓血管外科周術期に必要な基礎知識をおさえる,第3章 術後合併症の管理・看護.  最もシンプルで,しかもポイントがよくわかる 心臓血管外科の術後管理と看護  2-30,73-109.  総合医学社,  東京, 2020.1
4. 小泉雅子:  心筋症患者の看護、心筋炎患者の看護、心臓腫瘍患者の看護.  ナーシンググラフィカEX疾患と看護②循環器  279-286.  メディカ出版,  大阪, 2020.1
5. 小泉雅子:  心臓外科術後管理総論.  重症集中ケア  2-7.  日総研出版,  名古屋, 2019.12
全件表示(8件)
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Ko Ayako, Suzuki Kaori, Minekawa Miyako, Hara Misuzu, Inukai Kaori: Expextations of practice supervisors in Japanese home care nursing practicum.  6th WANS,  Osaka,  2020/02
2. ◎MASTUO Maki, TAKAYAMA Yuko, MACHIDA Takae, KITAJIMA Yuko, SUZUKI Eiko: Verification of a 14-Item Scale to Assess Nurses’ Striving for Work-Life Balance.  23rd East Asian Forum of Nursing Scholars,  Thailand,  2020/01
3. ◎MACHIDATakae, TOMITASachie, MASTUOMaki, KUNIIJunna: Development of an original scale to evaluate hospital ward team collaboration.  Woldwide Nursing Conference,  Singapore,  2019/07
4. Hara Misuzu, Minekawa Miyako, Ko Ayako, Suzuki Kaori, Inukai Kaori, Hinuma Chihiro: Experienced difficulties of practice supervisors in Japanese homecare nursing practicums.  2019 ICN conference,  Singapore, Shingapore,  2019/06
5. ◎Hara Misuzu, Minekawa Miyako, Ko Ayako, Suzuki Kaori, Inukai Kaori, Hinuma Chihiro: Experienced difficulties of practice supervisors in Japanese homecare nursing practicums.  2019ICN,  Singapore,  2019/06
全件表示(13件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者