<<< 前
2011年度
2012年度
2013年度
|
2014年度
|
2015年度
次 >>>
生化学
|
■ 概要
|
生化学(Biochemistry)は「分子から生命現象を理解する」学体系であり、ヒトの正常および病態を分子レベルで解明することを目指している。教育では医学部および医学研究科において講義・実習・テュートリアル学習などを通して、学生・院生の知識の習得、問題発見・解決能力の涵養に深く関わっている。
研究テーマは「生体膜の構造と機能の相関およびその異常の解明」であり、生体膜を舞台に繰り広げられる分子たちのドラマと向き合い、解き明かされる巧妙かつ見事な仕組みに感動を覚えている。
現在の主なテーマは(1)脂質二重層におけるリン脂質の非対称分布のメカニズムの解明(2)膜貫通タンパク質のクラスター化のメカニズムの解明(3) マラリア原虫の赤血球侵入のメカニズムの解明とその制御(4)マスト細胞の顆粒分泌における膜融合機構の解明とその制御(5)細胞膜ラフトを介する情報伝達系の解明(6)タンパク質の翻訳後修飾による分子間相互作用の調節(7)細胞内一分子診断の開発(8)赤血球の寿命を規定する機構の解明(9)リポタンパク質と赤血球間の脂質交換機構の解明、などである。
これらの研究には、生化学的、細胞学的、分子生物学的、生物物理学的手法を駆使し、学内外および国外との共同研究を進め、成果は原著論文、シンポジウム、学会などで発表している。
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度の研究費受入状況
1.
|
日本学術振興会科研費 基盤研究(C)
(研究課題番号:25460375)
研究課題:細胞膜コレステロールによるEat meシグナル抑制機構の解明
(研究代表者:高桑 雄一)
研究補助金:2,470,000円 (代表)
|
2.
|
日本学術振興会科研費 挑戦的萌芽研究
(研究課題番号:24659485)
研究課題:宿主由来ATPを悪用したマラリア原虫の赤血球侵入戦略の解明ー治療を目指してー
(研究代表者:越野 一朗)
研究補助金:1,040,000円 (代表)
|
3.
|
日本学術振興会科研費 若手研究(B)
(研究課題番号:25860168)
研究課題:Protein 4.1Rによるマスト細胞の脱顆粒制御機構の解明
(研究代表者:田中 正太郎)
研究補助金:2,600,000円 (代表)
|
4.
|
日本学術振興会科研費 若手研究(B)
(研究課題番号:23770136)
研究課題:一次線毛の短縮とそれを介した細胞周期制御に関わる分子機序の解明
(研究代表者:斎藤 将樹)
研究補助金:1,000,000円 (代表)
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 |
0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 7 |
0 | 1 |
0 | 0 |
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
NUNOMURA Wataru†*, GASCARD Philippe, WAKUI Hideki, TAKAKUWA Yuichi:
Phosphatidylinositol-4,5 bisphosphate (PIP2) inhibits apo-calmodulin binding to protein 4.1.
Biochemical and biophysical research communications
446
:434-440
, 2014.3
DOI:10.1016/j.bbrc.2014.02.121
|
2.
|
NUNOMURA Wataru†, ISOZUMI Noriyoshi, NAKAMURA Shigeyoshi, JINBO Yuji, OHKI Shinya, KIDOKORO Shun-ichi, WAKUI Hideki, TAKAKUWA Yuichi:
Unique structural changes in calcium-bound calmodulin upon interaction with protein 4.1R FERM domain: novel insights into the calmodulin-dependent regulation of 4.1R FERM domain binding to membrane proteins by calmodulin.
Cell biochemistry and biophysics
:10.1007/s12013-013-9758-6
, 2013.10
DOI:10.1007/s12013-013-9758-6
|
3.
|
Arashiki Nobuto†, Kimata Naoki, Manno Sumie, Mohandas Narla, Takakuwa Yuichi*:
Membrane Peroxidation and Methemoglobin Formation are Both Necessary for Band 3 Clustering: Mechanistic Insights into Human Erythrocyte Senescence.
Biochemistry
52
:5760-5769
, 2013.7
|
4.
|
Goto Toshihiro, Chiba Ayano, Sukegawa Jun, Yanagisawa Teruyuki, Saito Masaki*, Nakahata Norimichi:
Suppression of adenylyl cyclase-mediated cAMP production by plasma membrane associated cytoskeletal protein 4.1G.
Cellular Signaling
25
(3)
:690-697
, 2013
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学会発表
1.
|
◎Saito Masaki:
Cholesterol inhibition of phospholipid scrambling in human erythrocyte membranes through its suppression of PLSCR1 activity.
2013 Red cell club meeting,
New York, USA,
2013/10
|
2.
|
岡田みどり, 中村裕子, 佐藤 梓, 酒向加菜子, 高桑雄一, 川上順子, 佐藤 紀子, 笠貫宏:
女子中高生の医療系理系進路選択を支援する取り組み「未来の医療を支えるのはあなた」.
日本薬学会第134年会,
熊本、日本,
2014/03
|
3.
|
◎TAKAKUWA Yuichi:
Senescence mechanism of human erythrocytes.
The 78th annual meeting of the Japanese Society of Hematology,
Sapporo, Japan,
2013/10
|
4.
|
◎斎藤将樹, 萬野純恵, 高桑雄一:
Phospholipid scramblase 1 (PLSCR1) を介したリン脂質のscrambling機構の検討.
第86回日本生化学会大会,
横浜,
2013/09
|
5.
|
◎新敷信人, 高桑雄一:
赤血球‐リポタンパク質間のコレステロール移動のメカニズム.
第86回日本生化学会大会,
横浜、日本,
2013/09
|
6.
|
◎田中正太郎, 高桑雄一:
Protein 4.1Rによるマスト細胞の脱顆粒機構の解明.
日本生化学会,
パシフィコ横浜(神奈川県横浜市),
2013/09
|
7.
|
◎田中正太郎, 高桑雄一:
蛍光標識抗体を利用した細胞内在性タンパク質イメージング技術の開発.
日本細胞生物学会,
名古屋市、愛知県,
2013/06
|
8.
|
◎斎藤将樹, 萬野純恵, 高桑雄一:
Phospholipid scramblase 1を介するリン脂質scramblingにおけるヒト赤血球膜コレステロールの抑制効果の検討.
第55回 日本脂質生化学会,
宮城,
2013/06
|
9.
|
◎田中正太郎, 高桑雄一:
蛍光標識抗体を利用して膜骨格タンパク質のあるがままの挙動を観察する.
日本膜学会,
早稲田大学(東京都新宿区),
2013/05
|
10.
|
新敷信人, 萬野純恵, 高桑雄一:
脂質過酸化によってバンド3タンパク質に生じるメトヘモグロビンとの結合様式の変化のメカニズム.
日本膜学会,
東京都,
2013/05
|
11.
|
◎高桑雄一:
生体膜の本質に迫る.
日本膜学会第35年会,
東京,
2013/05
|
12.
|
◎斎藤将樹, 萬野純恵, 高桑雄一:
膜リン脂質非対称性の維持機構における膜コレステロールの役割.
日本膜学会第35年会,
東京,
2013/05
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
ページの先頭へ
|
|