<<< 前
2011年度
2012年度
2013年度
|
2014年度
|
2015年度
次 >>>
看護学部地域看護学
教授:
伊藤 景一
|
准教授:
中田 晴美
|
講師:
犬飼 かおり
服部 真理子
|
助教:
遠藤 直子
清水 信輔
|
|
|
■ 概要
概要
|
地域看護学は、地域で生活するさまざまなライフサイクルや健康レベルを持つ人々の暮らしを整えていくことにより、その健康およびクオリティ・オヴ・ライフの向上をはかるための実践の科学である。近年の少子高齢化の加速や生活習慣病の増加、また健康格差の拡大等に伴い、生活基盤と健康開発の関連の重要性がますます注目されている分野である。
地域看護学の展開領域は、生活者のいる場がすべて活動範囲であるが、その対象集団によって健康支援の展開方法が異なる。当教室では公衆衛生看護・産業看護・在宅看護に関する基本的な知識と技術を身につける科目(地域看護学概論・各論、公衆衛生看護活動展開論・公衆衛生看護管理論)、公衆衛生看護・産業看護・在宅看護について看護実践を通して学習する科目(地域看護学実習I・Ⅱ)、ヘルスプロモーションを実践するための知識と技術を学習し行動変容のための支援と教育計画と評価方法を開発する基礎能力を養う科目(健康教育学)を学部教育に位置づけている。
大学院教育は博士前期課程に論文コースを開講し、公衆衛生看護・産業看護・在宅看護の各領域における創造的な研究を支援し、臨地げや教育の現場で活躍できる人材を養成している。博士後期後期課程では次世代を担う看護研究者を養成し教育現場に送りだしている。
|
テーマ
|
(1) 公衆衛生看護活動方法の開発と評価
(2) 在宅看護活動の評価と在宅緩和ケア
(3) 健康教育とヘルスプロモーション
(4) リスクコミュニケーションとセーフプロモーション
|
ページの先頭へ
|
|
■ Keywords
地域看護活動の展開様式, 地域看護活動の評価方式, 健康開発・健康支援システム, 医療連携システムと在宅看護活動
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度の研究費受入状況
1.
|
平成25(2013)年度 日本学術振興会科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 (新規)
(研究課題番号:25670929)
研究課題:平均顔を用いた顔貌変化を指標とする看護アセスメントの有用性評価と神経疾患への応用
(研究代表者:研究代表者:伊藤景一、研究分担者:原三紀子、山内典子 連携研究者:伊関洋)
研究補助金:1,000,000円 (代表)
|
2.
|
平成25(2013)年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C) (新規)
(研究課題番号:25463366)
研究課題:在宅ケアに従事する看護職の「生活」の概念の明確化
(研究代表者:研究代表者:服部真理子)
研究補助金:600,000円 (代表)
|
3.
|
平成25(2013)年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)(継続)
(研究課題番号:24593461)
研究課題:地域在住女性に対する尿失禁予防・改善にむけた包括的プログラムの構築に関する研究
(研究代表者:研究代表者:中田晴美)
研究補助金:700,000円 (代表)
|
4.
|
平成25(2013)年度日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)(継続)
(研究課題番号:25670929)
研究課題:地域で生活する神経筋疾患患者と家族への多職種協働緩和マネジメントプログラムの構築
(研究代表者:研究代表者:伊藤景一、研究分担者:柳修平、中田晴美、服部真理子、犬飼かおり、遠藤直子、連携研究者:戸村ひかり(首都大学東京))
研究補助金:1,800,000円 (代表)
|
5.
|
平成25(2013)年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)(継続)
(研究課題番号:23390524)
研究課題:小・中学生の命に関する意識の時代変化と精神保健教育に関する研究
(連携研究者:研究代表者:田中美恵子、連携研究者:伊藤景一、犬飼かおり、遠藤直子)
研究補助金:0円 (連携)
|
6.
|
平成25(2013)年度日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B) (継続)
(研究課題番号:22390449)
研究課題:アクションリサーチによる在宅緩和ケア拠点の形成とその活動評価
(連携研究者:研究代表者:大金ひろみ(杏林大学)、連携研究者:伊藤景一)
研究補助金:0円 (連携)
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
ページの先頭へ
|
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 2 |
0 | 1 |
0 | 0 |
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
Haruko Shinkawa, Yoko Takahata:
Pelvic shape of contemporary young women: Related factors and impact on daily life.
広島国際大学看護学ジャーナル
11
(1)
:13-25
, 2014.3
|
2.
|
金森 悟, 甲斐 裕子, 石山 和可子, 荒尾 孝:
都市部郊外の中年期地域住民の社会参加と首尾一貫感覚との関連.
日本健康教育学会誌
21
(2)
:125-134
, 2013.5
|
3.
|
Takahata Yoko, Shinkawa Haruko:
The Relationship between Pelvic Size and Calcaneus Quantitative Ultrasound Speed of Sound in Adolescent Females in Japan.
日本予防医学会雑誌
8
(1)
:9-13
, 2013.4
|
その他
|
1.
|
Takahata Yoko, Wang Da-Hong, Takigawa Tomoko, Ogino Keiki:
The Characteristics of People Who Follow Specific Health Advice.
日本予防医学会雑誌
8
(1)
:19-24
, 2013.4
|
ページの先頭へ
|
|
■ 学会発表
1.
|
ShimizuYoko, ShibataTakeo, EndoArihito:
Effects of health promotion programs involving traditional and aqua gymnastics for the elderly in Yuzawa town, Japan.
IUHPE2013,
Pattaya,
2013/08
|
2.
|
清水洋子、古野陽一、大北啓子:
乳児と母を対象とした子育て支援プログラム(IPPO)の評価~母親の主観的効果.
第19回子ども虐待防止学会,
長野,
2013/12
|
3.
|
◎清水洋子, 國松明美, 柴田健雄, 遠藤有人:
新潟県湯沢町におけるヘルスプロモーションの展開-住民と支援者の協働による活動の10年目評価.
第22回日本健康教育学会学術集会,
千葉県、日本,
2013/06
|
ページの先頭へ
|
|