<<< 前 2023年度 2024年度 2025年度
 看護学部基礎看護学
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


教授:
   見城 道子
准教授:
   柏﨑 郁子
講師:
   稲野辺 奈緒子
   村越 望
助教:
   福永 寛恵
■ 概要
1.ナイチンゲール看護論の原理を基盤としたヒューマニズムによる看護実践の探求
急性期医療から在宅医療まで複雑さを増す臨床において即時の判断を求められる看護師の実践がどのように形成されているか、ナイチンゲール看護論の原理を基盤に人間的なケアリング実践を探求する。
2.人間の生命にかかわる看護の倫理、歴史、制度、生命観、科学観、自然観の検討
・医療技術が急速に進展した現代における生命や死の把握を再考するために、人間の生と死に関わる諸概念を歴史的な視点から検討する。
・〈延命〉の文脈における「意思決定」とは何か、そこに医療従事者がどのようにかかわっているのか、制度と倫理の観点から研究する。
3.看護教育に関する研究
・看護実践は観察に始まり、観察に終わるとも言われる重要な技術の一つである。そのため看護学生をはじめ、看護師にも汎用できる、AIを活用した観察力向上のための訓練プログラム作成を試みている。
・患者が看護師に本当に求めている実践能力は何であるのか。その要因探索を行い、それらの要因に対する看護教育方法、評価尺度の開発に取り組んでいる。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 2 0 1 0 0 0  0 1 0 0  2 3  0 0  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. 柏﨑郁子:  理論的健康概念を越えた看護の役割と限界.  医学哲学 医学倫理  (43) :in press , 2025
総説及び解説
1. 柏﨑郁子:  「むだな延命」は存在するのか――大事なのは医学的妥当性と適切性の問題として考えることだ.  月刊公明  (9月) :in press , 2025
その他
1. 柏﨑郁子:  コメント 【シンポジウム:ヒトとモノからみる公衆衛生史】.  生物学史研究  150 :26-28 , 2025.5
ページの先頭へ
■ 著書
1. 秋葉峻介;飯田奈美子;伊東香純;岩田京子;王 裕森;欧陽珊珊;甲斐更紗;岳 培栄;柏﨑郁子;勝又栄政;川端美季;栗川 治;駒澤真由美;坂井めぐみ;酒向渓一郎;澤岡友輝;塩野麻子;篠原史生;柴垣 登;シン・ジュヒョン;髙阪悌雄;竹松未結希;種村光太郎;田場太基;戸田真里;長島史織;中村雅也;西沢いづみ;萩原浩史;橋口昌治;番匠健一;樋澤吉彦;姫野友紀子;平安名萌恵;堀川 諭;松枝亜希子;安田真之;山口和紀;吉野 靫:  〈延命〉の倫理――多としての健康から考える.  知は分断をこえる――生存をめぐる研究の現場  00-00.  臨川書店,  京都, 2025.4
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎稲野辺奈緒子, 小川久貴子, 谷公孝, 前田文, 腰野蔵人, 二木了, 金子由香, 番場嘉子, 小川真平, 松沼悟, 井上真郷, 岩藤和広, 古屋健, 山口茂樹: 表情解析AIを活用したストーマ造設患者と非造設患者の感情可視化の試み.  第56回東京ストーマリハビリテーション研究会,  日本、東京,  2025/09
2. 稲野辺奈緒子, ◎山本麻起子, 磯野さよ子, 高橋登志枝, 河合麻衣子, 三好麻実子: 新卒看護師の成長動機付けとワークエンゲージメントが離職意図に及ぼす影響 -横断的調査研究-.  日本看護学教育学会第35回学術集会,  北海道、北見,  2025/08
3. ◎稲野辺奈緒子, 松沼悟, 井上真郷, 岩藤和広, 小川久貴子, 古屋健: 表情解析AIによる入院患者の感情判定の試み.  日本応用心理学会第91回大会,  東京,  2025/08
4. ◎稲野辺奈緒子: 看護学生と看護師における臨床推論プロセスの比較.  第29回日本看護管理学会学術集会,  北海道、札幌,  2025/08
5. 柏﨑郁子: 「科学」と「人間的な領域」の往復:医学文献における〈延命〉に着目して.  日本科学史学会2025年度第72回年会 一般講演,  立命館大学いばらきキャンパス(大阪),  2025/05
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者