English
TOPページ
<<< 前
2023年度
2024年度
2025年度
足立医療センター 麻酔科
概要
当該年度の研究費受入状況
学術雑誌
学会発表
教授:
市川 順子
小森 万希子
助教:
上田 圭子
牛山 郁子
岡﨑 亮汰
久保 拓之
福田 友樹
吉田 瑶子
■
概要
診療
手術時麻酔症例は、年間約3300例で他科の医師や看護師、臨床工学士、その他のスタッフと協力して、術前・術中・術後と一貫して管理している。ICUでは約700例/年の集中治療管理を行っている。重症患者の術後呼吸循環管理、侵襲の大きい手術(心臓血管外科手術、肺外科手術、食道手術、肝臓手術、脳外科手術など)の術後呼吸循環管理、急性呼吸不全、循環不全、脳血管障害の急性期の集中治療を集中治療専門医および専任の臨床工学士が行っている。ペインクリニック治療は約240例/月である。ペインクリニック専門医が、専従し、外来治療を行っている。
教育
手術麻酔では安全な麻酔管理の指導を行い、ICUでは最新の人工呼吸器モードを駆使して臨床データを解析し、呼吸不全の治療に貢献している。ペインクリニックでは神経ブロックを基本に難治性疼痛に対する脊髄刺激電極など多種類の治療を行い、高い治療成績を維持している。
後期臨床研修医に対しては、多くの麻酔症例、重症全身管理を経験させ、学会発表および論文作成指導も行っている。また、他科の医師の短期研修も積極的に受け入れ、臨床医に必要な全身管理や救急蘇生の指導を行っている。
主要教育活動
(1)テュートリアル教育
(2)学生臨床実習における麻酔管理の実習、救急蘇生の講習。
(3)学生の講義
(4)卒後教育
(5)看護学校の麻酔講義
研究
主要研究分野
(1)急性肺傷害の肺保護療法による改善機序の研究
(2)ショック治療の基礎的研究
(3)生体侵襲時の微小循環動態に関する評価
(4)血管成長因子を用いた創傷治癒に対する血管新生の速度
(5)疼痛時の組織血流量
(6)種々の麻酔薬における脳波の研究
(7)エコーガイド下神経ブロックの麻酔および術後鎮痛効果
(8)心臓血管外科手術における血液凝固評価装置を用いた術中の血液凝固制御
(9)静脈麻酔薬の薬物動態学
ページの先頭へ
■
当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■
当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌
著書
学会発表
その他
発表
和文
英文
和文
英文
国内
国際
筆 頭
Corresponding
Author
共 著
筆 頭
Corresponding
Author
共 著
筆 頭
共 著
筆 頭
共 著
演 者
共 演
演 者
共 演
演 者
共 演
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
ページの先頭へ
■
学術雑誌
症例報告
1.
福田友樹, 市川順子, 小森万希子: 経鼻加湿急速送気換気交換(THRIVE)を用いた 巨大腹腔内腫瘍摘出術の麻酔経験. 日本臨床麻酔学会誌 45 :177-182 , 2025.5
ページの先頭へ
■
学会発表
1.
植谷新, 坂巻愛弓, 岡崎亮汰, 牛山郁子, 小森万希子, 市川順子: セボフルラン麻酔下で母指内転筋における三次元加速度筋弛緩モニターと筋電図モニターの比較検討. 第72回日本麻酔科学会 学術集会, 神戸, 2025/06
2.
福田友樹, 小髙光晴, 吉田瑶子, 清水恵利香, 橋本雄介, 市川順子: 下肢運動による膝窩静脈速度に関するボランティア研究. 第72回日本麻酔科学会 学術集会, 神戸, 2025/06
ページの先頭へ
*
:Corresponding Author
†
:筆頭者
◎:発表者