English
TOPページ
<<< 前
2022年度
2023年度
2024年度
|
2025年度
次 >>>
集中治療科
概要
当該年度の研究費受入状況
学術雑誌
学会発表
教授:
野村 岳志
准教授:
梅井 菜央
助教:
幸野 真樹
■
概要
東京女子医科大学集中治療科概要
東京女子医科大学集中治療科は重症患者さんに、安全に最善の高度集学的医療を責任もって提供するため、それまでセンター別に分散してあった集中治療室を合併し一体運用が始まる2017年度に新設されました。現在、33床の集中治療室(ICU)を管理し、年間約3,000例を超えるICU入室患者の治療にあたっております。
集中治療の目的は、外科系・内科系疾患を問わず呼吸、循環、代謝、脳神経などの重篤な急性臓器障害に対して、適切に集学的治療とケアを行うことにより臓器機能の回復を促し重症患者さんを救うことです。
大学病院集中治療科は、高度治療を行うこととともに教育や研究もその重要な役割となります。当院ICUは日本集中治療医学会の専門医研修施設として、専門医の育成を担います。集中治療医学は多くのエビデンス(根拠)を基本にして治療を行います。ただ最重症の患者さんにおいては、このエビデンスに当てはまらない患者さんもおられます。そのため、多くの医療従事者の治療への関与が重要になります。日々変化する患者さんの病態を、毎朝適時行う多職種カンファレンス(医師、看護師、薬剤師、理学療法士、臨床工学部、栄養管理部、他のスタッフ)で検討し、治療計画を決定・共有しております。
日本の大学での集中治療科はまだ産声を上げたばかりです。これから、多くの大学病院に集中治療科が開設されるよう、その模範となれる集中治療科として看護師、他の多くの医療スタッフと活動してまいりたいと思います。そして、日本唯一の女子医科大学のICUとして、現在日本で少ない女性集中治療専門医を多く育成し、集中治療を担う女性医師リーダーを輩出していきたいと思います。
ページの先頭へ
■
当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■
当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌
著書
学会発表
その他
発表
和文
英文
和文
英文
国内
国際
筆 頭
Corresponding
Author
共 著
筆 頭
Corresponding
Author
共 著
筆 頭
共 著
筆 頭
共 著
演 者
共 演
演 者
共 演
演 者
共 演
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
ページの先頭へ
■
学術雑誌
総説及び解説
1.
安部 貴之, 花房 規男, 土谷 健, 市場 晋吾, 星野 純一: 【新人CEのための透析装置の基礎入門】透析排水管理 中和装置・中性洗浄剤. Clinical engineering 35 (5) :453-462 , 2024.4
DOI:https://doi.org/10.15105/CE.0000001830
ページの先頭へ
■
学会発表
1.
◎中谷 諒, 安藤 太郎, 三浦 健一郎, 加藤 彩, 友利 伸也, 白井 陽子, 石塚 喜世伸, 中村 実沙子, 久野 正貴, 森田 賢, 市場 晋吾, 長坂 安子, 星野 純一, 服部 元史: 難治性嚢胞出血に対して経皮的腎動脈塞栓術を施行した多発性嚢胞腎の一例. 第59回日本小児腎臓病学会学術集会, 福岡, 2024/06
ページの先頭へ
*
:Corresponding Author
†
:筆頭者
◎:発表者