<<< 前 2008年度 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 次 >>>
 麻酔科
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


講師:
   岩出 宗代
   黒川 智
助教:
   小泉 博子
   庄司 詩保子
   曽根 依子
   土屋 由里
   寺田 尚弘
   土井 健司
   山縣 克之
   横川 すみれ
■ 概要
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 5 0 14 1 1 7  0 11 0 2  7 48  3 28  3 11
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Kasuya Yusuke, Govinda Raghavendra, Rauch Stefan, Mascha Edward J, Sessler Daniel I, Turan Alparslan:  The correlation between bispectral index and observational sedation scale in volunteers sedated with dexmedetomidine and propofol.  Anesthesia and analgesia  109 (6) :1811-5 , 2009.12   DOI:10.1213/ANE.0b013e3181c04e58
2. 五十嵐妙, 長田理, 岩切裕子, 根岸千晴, 尾﨑眞:  肥満患者におけるプロポフォール目標制御注入(TCI)法の検討.  麻酔  58 (10) :1226-1231 , 2009
3. 小谷透:  急性肺損傷に対する新しい人工呼吸の潮流.  麻酔  58 :S218-S224 , 2009
4. Komatsu Ryu, Kamata Kotoe, Hamada Keiko, Daniel Sessler, Ozaki Makoto:  Airway scope and StyletScope for tracheal intubation in a simulated difficult airway.  Anesth Analg  108 (1) :273-279 , 2009
5. kasuya yusuke, Raghavendra Govinda, Stefan Rauch, Edward J Mascha, Daniel Sessler, Alparslan Turan:  The Correlation Between Bispectral Index and Observational Sedation Scale in Volunteers Sedated with Dexmedetomidine and Propofol.  Anesthesia and Analgesia  109 (6) :1811-1815 , 2009
全件表示(9件)
総説及び解説
1. 小谷透:  より侵襲性の少ない人工呼吸法をめざして。ARDSに対するairway pressure release ventilation(APRV).  ICUとCCU  33 :631-637 , 2009
2. 高木俊一:  小線源療法の麻酔.  LiSA  16 (11) :1076-1080 , 2009
3. 深田智子:  麻酔科医から見た手術室の感染対策.  手術医学  30 (3) :221-227 , 2009
4. 根橋 紫乃, 加藤 里絵, 佐藤 二郎:  麻酔管理における性差.  麻酔  58 (1) :25-33 , 2009
症例報告
1. 金森 理絵“”, 鎌田 ことえ, 小松 龍, 尾崎 眞:  帝王切開中に発症したラテックスアレルギーの1症例.  麻酔  59 (3) :375-378 , 2010.3
2. 伊藤 祥子“”, 長田 理, 尾崎 眞:  ロクロニウム持続注入法によりプロポフォール麻酔下の患者を適切な筋弛緩状態に維持した10症例の検討.  麻酔  59 (1) :82-86 , 2010.1
3. 大澤岳史*, 渡辺修, 五十畑則之, 平井えい子, 川真田美和子, 小川健治:  高齢者大腸癌に対する硬膜外併用脊髄麻酔下手術の経験.  外科  71 (5) :528-531 , 2009.5
4. 松井慶子*, 長田理, 清野雄介, 野村実, 尾﨑眞:  高度心機能低下を伴う心筋梗塞患者の脊椎外科手術の麻酔管理.  東京女子医科大学雑誌  79 (11) :451-454 , 2009
5. 桑原 淳, 尾﨑恭子, 伊勢崎 尋美, 石川 むつ子, 森岡 宣伊, 尾﨑 眞:  小児気管異物「赤飯 (ささげ豆)」に対する気管支ファイバーを用いた除去術の麻酔経験.  日本臨床麻酔学会誌  29 (1) :65-68 , 2009
全件表示(6件)
その他
1. 土井 健司, 清野 雄介, 野村 実:  【オペチームが知っておきたい心臓手術の麻酔管理】 人工心肺を用いない心拍動下冠動脈バイパス術.  CIRCULATION Up-to-Date  4 (6) :701-709 , 2009.12
2. 黒川智, 野村実:  (徹底ガイド 心臓麻酔Q&A)経食道心エコー(TEE) 先天性心疾患.  麻酔科学レクチャー  1 (4) :851-856 , 2009.12
3. 樋口秀行:  (セボフルラン)セボフルランの毒性 過ぎ去りし,コップの中の嵐.  LiSA  16 (5) :422-431 , 2009.5
4. 佐藤庸子:  呼吸管理で重要な胸部X線の見方.  看護技術  55 (6) :57-64 , 2009.5
5. 佐藤庸子, 小谷透:  sepsis患者のモニタリングと昇圧剤.  INTENSIVIST  1 (2) :361-364 , 2009.4
全件表示(8件)
ページの先頭へ
■ 著書
1. 土井健司, 清野雄介, 野村実:  人工心肺を用いない心拍動下冠動脈バイパス術.  CIRCULATION Up-to-Date  61-69.  メディカ出版,  大阪, 2009.12
2. 黒川 智:  経食道心エコー(TEE).  徹底ガイド 心臓麻酔Q&A.  4.  総合医学社,  東京、日本, 2009.12
3. 佐藤 暢夫, 小谷 透:  【「気づく力」を高めよう! ロールプレイで学ぶ呼吸ケア・呼吸管理のキーポイント】 挿管時および人工呼吸中 侵襲的人工呼吸中の管理およびトラブル対応 患者編.  呼吸器ケア  132-142.  (株)メディカ出版,  東京, 2009.6
4. 佐藤 庸子:  呼吸管理で重要な胸部X線の見方.  看護技術  不明.  メヂカルフレンド,  日本, 2009
5. 小谷 透:  ①ARDSに対する人工呼吸管理:応用編。リクルートメントとオープンラング戦略.  Intensivist  ①49-57.  メディカル・サイエンス,  不明, 2009
全件表示(13件)
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎Nakazawa Keisuke: Polymorphism of angiotensin converting enzyme seriously affect clinical outcome after cardiac surgery.  IARS 2010 Annual Meeting,  Hawaii,  2010/03
2. Aihara Rika, MORIOKA NOBUTADA, Tajika Yuko, Sakuma Shiori, Ozaki Makoto: Monitoring of Tympanic membrane Temperature in Carotid Endarterectomy.  IARS(International Anesthesia Research Society),  Hawaii,  2010/03
3. Hujita Nobuko, Higuchi Hideyuki, Takagi Shunichi, Onuki Eriko, Sakuma Shiori, Ozaki Makoto: Distribution of epidural saline upon injection and the epidural volume effect in pregnant women using magnetic resonance imaging.  IARS(International Anesthesia Research Society),  Hawaii,  2010/03
4. Kuwabara Atsushi, Shimamura Motoaki, Sakuma Shiori, Yokokawa Sumire, MORIOKA NOBUTADA, Ozaki Makoto: Anesthetic management for precordial chronic wounds reconstruction using free flap in patient with severe aortic valve stenosis and pulmonary hypertension.  IARS(International Anesthesia Research Society),  Hawaii,  2010/03
5. ◎Komatsu Ryu, Nakaigawa Naoko, MORIOKA NOBUTADA, Ozaki Makoto: Airway scope and styletscope for tracheal intubation in a simulated difficult airway.  American Society of Anesthesiologist Annual Meeting,  New Orleans,  2009/10
全件表示(100件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者