<<< 前 2022年度 2023年度 2024年度
 八千代医療センター 小児科
概要 当該年度の研究費受入状況 著書
学会発表


教授:
   髙梨 潤一
   濱田 洋通
講師:
   武藤 順子
助教:
   淺木 弓英
   阿部 光司
   阿部 昂太
   安部 昌宏
   小林 弘信
   佐々木 悠介
   下山 恭平
   千野 梓
   出口 薫太朗
   早田 衣里

   廣瀬 翔子
   安河内 悠
■ 概要
<診療>
医療を必要としているすべての小児を対象としている。24時間365日の小児救急医療を行い、小児の急性期疾患全般の診療を包括的かつ各科協力し横断的に行っている。年間2,800例の入院、30,000例の外来診療を行っている。夜間救急外来は地元医師会と共同で運営している。小児集中治療室を擁し、千葉県東葛南部医療圏を中心に年間約300名の小児患者を受け入れケアしている。循環器、神経発達、アレルギー、腎臓、内分泌疾患の専門外来を開設している。
<教育>
実地に即した教育を基本としている.卒前教育では,医学部5年生のS9実習(のべ20名程度)を担当し、6年生の選択実習(クリニカルクラークシップ)を担当している。上級医・初期研修医の屋根瓦体制に加わってもらい、病棟担当として学習してもらう。朝・夕の病棟カンファレンスに加わり、討議に参加することで見識を深める。卒後教育は当院初期研修医10名に加えて、他プログラムからの参加者も受け入れている。研修医の一日はほぼ病棟担当である。
屋根瓦指導体制:上級医とペアーとなり、病棟担当医となる
小児科専門医・小児外科専門医が、病棟責任医師として指導
朝・夕の病棟カンファレンスで、治療方針、安全対策を確認
朝・夕、病棟責任医とともに回診、治療方針の確認
ER当番、当直医への申し送り
毎週1-2回、上級医とER外来を担当
後期研修(初期研修終了後の小児科研修)は、小児科専門医取得を目的とするが、研修の大きな特色は小児科医の育成にとどまらず小児医療者の育成に重点を置いていることである。小児科専門医に加え外科系専門医からの指導を包括的に受けることの出来る研修環境を提供している。また、小児科専門医取得後は小児神経専門医、小児循環器専門医、感染症専門医の研修施設としてそれぞれの専門医の育成を行っている。
<研究>
臨床に根ざした研究を世界に発信することをめざしている.現在の主な研究テーマを列挙する
1)難治性川崎病の病態と新たな治療法の開発.
2)新たな呼吸器ウイルス感染症の病態の解明.3)喘息発作時の吸入療法に関する研究.4)ヒトヘルペスウイルス6・7型感染症の迅速診断とそれを活かした治療.5)小児急性脳症の病態解明・治療法開発。6)小児神経疾患の画像診断・病態解明
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 0 0 0 0 0 1  0 3 0 0  2 0  0 0  0 0
ページの先頭へ
■ 著書
1. 髙梨潤一:  MRSの臨床応用.  小児神経の画像診断  146-159.  Gakken,  東京, 2024.4
2. 髙梨潤一:  急性脳症・脳炎.  小児神経の画像診断  412-431.  Gakken,  東京, 2024.4
3. 髙梨潤一:  髄鞘形成不全性白質ジストロフィー.  小児神経の画像診断  432-443.  Gakken,  東京, 2024.4
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎阿部昂太: 当院小児救急外来におけるトリアージで蘇生区分患者の帰宅例の特徴.  第127回日本小児科学会学術集会,  福岡県,  2024/04
2. ◎清水恭兵: COVID-19に横紋筋融解症を合併した4歳女児の一例.  第127回日本小児科学会学術集会,  福岡県,  2024/04
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者