<<< 前
      
      
      2013年度
      
      
      
      2014年度
      
      
      
      2015年度
      
      |
      
      2016年度
      
      |
      
      2017年度
      
      次 >>>
    
    
      
        | 足立医療センター 骨盤底機能再建診療部 
 
 
 | 
      | ■ 概要 
 
            
              | 特徴 |  
              | 腹圧性尿失禁、過活動膀胱、骨盤臓器脱、間質性膀胱炎などを始めとする下部尿路疾患に対し、最先端の診療と治療を行っています。 男性の下部尿路疾患である前立腺肥大症、前立腺癌、前立腺癌術後尿失禁に対しても、最適な薬物療法や手術療法を行っています。
 |  
              | 優れた医療技術 |  
              | 腹圧性尿失禁に対する中部尿道スリング手術であるTVT手術、TOT手術。 骨盤臓器脱(膀胱瘤、子宮脱、直腸瘤、膣断端脱など)に対するメッシュを利用した骨盤底形成術であるTVM手術。
 間質性膀胱炎に対する診断と、麻酔下膀胱水圧拡張術、経尿道的潰瘍凝固術。
 前立腺癌術後の男性腹圧性尿失禁に対する人工尿道括約筋植え込み術。
 神経因性膀胱に対するウロダイナミック・スタディーを用いた診断と治療。
 など、排尿機能を中心としたQOL疾患に対して、日本はもちろん世界的にも最高の治療を提供しています。
 |  
    | ページの先頭へ |  | 
      | ■ 当該年度の研究費受入状況 
 | 
      | ■ 当該年度の主催学会・研究会 
 
            
              | 1. | 第17回日本女性骨盤底医学会
                 (教授
                :
                巴ひかる )
                 ,新宿京王プラザホテル
                 2015/08 |  
    | ページの先頭へ |  | 
      | ■ 当該年度研究業績数一覧表 
 
            
              | 
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                  
                    | 学術雑誌 | 著書 | 学会発表 | その他 発表
 |  
                    | 和文 | 英文 | 和文 | 英文 | 国内 | 国際 |  
                    | 筆 頭 | Corresponding Author
 | 共 著 | 筆 頭 | Corresponding Author
 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 | 演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |  
                    | 5 | 0 | 1 | 3 | 0 | 3 | 0 | 6 | 0 | 1 | 8 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 |  |  
    | ページの先頭へ |  | 
      | ■ 学術雑誌 
 
            
			
			  | 原著 |  
              | 1. | 巴ひかる†: 
                    尿失禁. 
                    LUTS PIAZZA 
                    3
                    (1)
                    :3-7
                    , 2016.3 |  
              | 2. | 巴ひかる†: 
                    各種排尿・性機能スコアの妥当性 第12回骨盤臓器脱、尿失禁、便失禁をともなう女性の性機能質問票(PISQ-IR). 
                    排尿障害プラクティス 
                    23
                    (2)
                    :87-96
                    , 2016.1
 |  
              | 3. | TAKAHASHI Satoru , TAKEI Mineo, NISHIZAWA Osamu, YAMAGUCHI Osamu, KATO Kumiko, GOTOH Momokazu, YOSHIMURA Yasukuni, TAKEYAMA Masami, OZAWA Hideo, SHIMADA Makoto, YAMANISHI Tomonori, YOSHIDA Masaki, TOMOE Hikaru, YOKOYAMA Osamu, KOYAMA Masayasu: 
                    Clinical Guideline for Female Lower Urinary Tract Symptoms. 
                    Low Urin Tract Symptoms 
                    8
                    (1)
                    :5-29
                    , 2016.1
                      DOI:10.1111/luts.12111 |  
              | 4. | TOMOE Hikaru†: 
                    In what type of IC/BPS is DMSO intravesical instillation therapy effective?. 
                    TRANSLATIONAL ANDROLOGY AND UROLOGY 
                    4
                    (6)
                    :600-604
                    , 2015.12 |  
              | 5. | TOMOE Hikaru†: 
                    Editorial Comment from Dr Tomoe to Botulinum toxin type A injection for refrectory interstitial cystitis:A randomized comparative study and predictors of treatment response. 
                    International Journal of Urology 
                    22
                    (9)
                    :841-842
                    , 2015.9
                      DOI:10.1111/iju.12846 |  
              | 6. | Yamada Yukio, Nomiya Akira, Niimi Aya, Igawa Yasuhiko, Ito Takaaki, TOMOE Hikaru, Takei Mineo, Ueda Tomohiro, Honmma Yukio: 
                    A survey on climical practice of interstitial cystitis in japan. 
                    Translational Andrology and Urology 
                    4
                    (5)
                    :486-490
                    , 2015.8
                      DOI:10.3978/j.issn.2223-4683.2015.08.06 |  
              | 7. | 巴ひかる†: 
                    腹圧性尿失禁の治療とケア. 
                    泌尿器ケア 
                    20
                    (7)
                    :74-78
                    , 2015.7 |  
              | 8. | TOMOE Hikaru†: 
                    Improvement of overactive bladder symptoms after tension*free vaginal mesh operation in women with pelvic organ prolapse:Correlation with preoperative urodynamic findings. 
                    International Journal of Urology 
                    22
                    (6)
                    :577-580
                    , 2015.6
                      DOI:10.1111/iju.12744 |  
              | 9. | TAKAHASHI Satoru, TAKEI Mineo, NISHIZAWA Osamu, YAMAGUCHI Osamu, KATO Kumiko, GOTOH Momokazu, YOSHIMURA Yasukuni, TAKEYAMA Masami, OZAWA Hideo, SHIMADA Makoto, YAMANISHI Tomonori, YOSHIDA Masaki, TOMOE Hikaru, YOKOYAMA Osamu, KOYAMA Masayasu: 
                    Clinical Guideline for Female Lower Urinary Tract Symptoms. 
                    LOWER URINARY TRACT SYMPTOMS 
                    
                    
                    :1
                    , 2015.6
                      DOI:10.1111/luts.12111 |  
              | 10. | 巴ひかる†: 
                    排尿障害 診断と治療. 
                    東京都医師会雑誌 
                    68
                    (4)
                    :54-58
                    , 2015.5 |  
              | 11. | 巴ひかる†: 
                    特集のまとめ. 
                    日本外科系連合学会誌 
                    40
                    (2)
                    :209-210
                    , 2015.4 |  
              | 12. | 巴ひかる†: 
                    2.女性下部尿路症状の診断 -ガイドラインに基づいて-. 
                    泌尿器外科 
                    28
                    (臨増)
                    :787-789
                    , 2015 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(12件) |  
    | ページの先頭へ |  | 
      | ■ 著書 
 
             
              | 1. | 巴ひかる: 
                    骨盤臓器脱(膀胱瘤・子宮脱・直腸瘤・小腸瘤・膣断端脱). 
                    産婦人科疾患最新の治療2016-2018 
                    253-254. 
                    南江堂, 
                    東京,
                    2016.2 |  
              | 2. | David D Chancellor, Tomoe Hikaru: 
                    Public Health and Advocacy for UAB. 
                    The Underactive Bladder 
                    207-212. 
                    Springer, 
                    Switzerland,
                    2016.1 |  
              | 3. | 巴ひかる: 
                    学会好事 第17回日本女性骨盤底医学会. 
                    Urology Today 
                    58-59. 
                    リッチヒルメディカル, 
                    東京,
                    2015.12 |  
              | 4. | 巴ひかる: 
                    1.泌尿器科医からみた女性の骨盤底脆弱化に伴う疾患と治療のコツ. 
                    White(Women's health Initiative for Total care and Education) 
                    9-14. 
                    メディカルレビュー社, 
                    東京都,
                    2015.10 |  
              | 5. | 巴ひかる: 
                    腹圧性尿失禁(SUI)[女性]. 
                    LUTS診療ロードマップ 
                    175-180. 
                    メジカルビュー社, 
                    東京,
                    2015.4 |  
              | 6. | 巴ひかる: 
                    混合性尿失禁(MUI)[女性]. 
                    LUTS診療ロードマップ 
                    184-186. 
                    メジカルビュー社, 
                    東京,
                    2015.4 |  
              | 7. | 巴ひかる: 
                    女性腹圧性尿失禁に対する手術治療において,TVT手術,TOT手術いずれが優れているか?. 
                    EBM 泌尿器疾患の治療2015-2016 
                    345-350. 
                    中外医学社, 
                    東京,
                    2015.4 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(7件) |  
    | ページの先頭へ |  | 
      | ■ 学会発表 
 
            
              | 1. | ◎TOMOE Hikaru:
                  DOES CHRONIC BLADDER OUTLET OBSTRUCTION IN PELVIC ORGAN PROLAPSE CAUSE DETRUSOR UNDERACTIVITY?. 
                  International Continence Society, 
                  Montreal,Canada, 
                  2015/10 |  
              | 2. | Lin Alex TL, TOMOE Hikaru, Lee Kyu-Sung:
                  Interstitial cystitis and hypersensitive bladder - revision of East Asian guidelines. 
                  The10th Pan-Pacific Continence Society Meeting, 
                  Sapporo, 
                  2015/09 |  
              | 3. | ◎TOMOE Hikaru:
                  which are the most relevant factors that caused pelvic organ prolapse associated overactive bladder?. 
                  international, 
                  France Nice, 
                  2015/06 |  
              | 4. | ◎巴ひかる, 小針悠希, 剣木崇文, 安倍弘和:
                  腹腔鏡下仙骨子宮固定術後メッシュ感染の1例. 
                  第10回日本骨盤臓器脱手術学会学術集会, 
                  東京, 
                  2016/02 |  
              | 5. | ◎巴ひかる:
                  アジア間質性膀胱炎ガイドライン作成について「治療」. 
                  第15回日本間質性膀胱炎研究会, 
                  東京, 
                  2016/01 |  
              | 6. | ◎巴ひかる:
                  女性のLUTS-OABとその周辺疾患-. 
                  第80回日本泌尿器科学会東部総会, 
                  東京, 
                  2015/09 |  
              | 7. | ◎巴ひかる:
                  中部尿道スリング手術 最新のエビデンスと適応. 
                  第22回日本排尿機能学会, 
                  札幌, 
                  2015/09 |  
              | 8. | ◎巴ひかる:
                  骨盤臓器脱における膀胱出口部閉塞と排尿筋収縮力に関する検討. 
                  第22回日本排尿機能学会, 
                  札幌, 
                  2015/09 |  
              | 9. | ◎新島礼子, 巴ひかる:
                  筋電図バイオフィードバックトレーニング機器を用いた骨盤底筋訓練の有用性. 
                  第17回日本女性骨盤底医学会, 
                  東京, 
                  2015/08 |  
              | 10. | ◎巴ひかる:
                  会長講演 「私のForever challenge」. 
                  第17回日本女性骨盤底医学会, 
                  東京, 
                  2015/08 |  
              | 11. | ◎小針悠希, 伊藤文夫, 蓑田英将, 剣木崇文, 水谷一夫, 巴ひかる, 合谷信行, 中澤速和:
                  最近4年間における透析腎癌に対する術前CT診断の成績について. 
                  第60回日本透析医学会学術集会・総会, 
                  横浜, 
                  2015/06 |  
              | 12. | ◎水谷一夫, 蓑田英将, 力石浩介, 伊藤文夫, 巴ひかる, 中澤速和, 伊藤和代, 山下かおり, 藤林眞理子:
                  原子爆弾被爆者で前立腺癌、膀胱癌の治療中、血液透析を導入した1例. 
                  第60回日本透析医学会学術集会・総会, 
                  横浜, 
                  2015/06 |  
              | 13. | ◎巴ひかる:
                  【15】間質性膀胱炎の診断と治療. 
                  第103回日本泌尿器科学会総会, 
                  金沢, 
                  2015/04 |  
              | 14. | ◎巴ひかる:
                  巨匠に学ぶ 後輩に伝えたいこと -目標は高く、プロセスは大切に-. 
                  第103回日本泌尿器科学会総会, 
                  金沢, 
                  2015/04
 |  
              | 15. | ◎水谷一夫, 中澤速和, 伊藤文夫, 力石浩介, 蓑田英将, 巴ひかる:
                  当院における分子標的薬の副作用の検討. 
                  第103回日本泌尿器科学会総会, 
                  金沢, 
                  2015/04 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(15件) |  
    | ページの先頭へ |  |