<<< 前 2008年度 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 次 >>>
 生理学(旧分子細胞生理学分野)
概要 Keywords 当該年度の研究費受入状況
学術雑誌 著書 学会発表


教授:
   三谷 昌平
講師:
   榊 建二郎
   藤澤 和子
助教:
   鴻 宗義
   小鮒 弘幸
   中臺 枝里子
   吉名 佐和子
■ 概要
教室の紹介
基礎医学の中で生理学は“からだのしくみ”(生体の機能)を対象とする必修の重要な学習領域です。また生理学的研究は生命現象のメカニズム(“生”きる“理”)の解明を目指しています。第二生理学教室は細胞・分子レベルでの生理を担当しています。現在急速に進みつつあるポストゲノム科学を念頭において、分子・細胞レベルでの遺伝子やタンパク質の機能を解析する研究を行っています。遺伝子改変技術やRNA干渉を用いた研究を通して、医学・生理学への貢献をしたいと考えています。
教室の特徴
研究分野としての基礎医学系は、臨床医学系と異なり、直接的にヒトを扱うのではなく、主に実験動物や細胞などを用いて実験的解析を行う。このようなアプローチは、個人情報や倫理的な問題を伴うことなく、多くのデータを取得することで、再現性のある現象を解析することができるからである。遺伝子改変などを行った個体や細胞での表現型を解析することで、分子と生命現象との間の因果関係を厳密に検証することが可能になる。
基礎医学の中の生理学は、生体の仕組みを理解することで、ヒトの疾患を理解する前提となる領域である。第二生理学教室では、分子・細胞レベルでの生理学を担当している。ヒトが健康に生きるためには、生体の恒常性の維持や環境変化の感知と適応などが重要である。ヒトゲノム解読によって、疾患責任遺伝子が次々と明らかになりつつあるが、これらが、生体内でどのような生理的機能を担っているのか、このような分子の異常がどのような経過を辿って疾患に結びつくかを理解することが医学として緊急に解くべき課題であると考えられる。
当教室では、このような従来の生理学や病態生理学的疑問に対して、分子生物学的、細胞生物学的、遺伝学的アプローチを総合して挑戦している。
ページの先頭へ
■ Keywords
線虫(C. elegans), 小胞輸送, メタロプロテアーゼ, RNAi, 小胞体ストレス応答, 神経軸索伸展, 遺伝子機能発現制御, 神経変性疾患, 細胞死, ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  研究開発施設共用等促進費補助金(ナショナルバイオリソースプロジェクト)
 研究課題:線虫欠失変異体の収集・保存・提供  (研究代表者:三谷 昌平)
 研究補助金:90,000,000円  (代表)
2.  研究拠点形成費等補助金(教育研究高度化のための支援体制整備事業)
 研究課題:統合医科学研究所設立に向けてのゲノム医科学研究者支援プロジェクト  (研究代表者:三谷 昌平)
 研究補助金:299,078,000円  (代表)
3.  平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(B))  (研究課題番号:21390063)
 研究課題:SID-1分子の内在性リガンドの同定と応用  (研究代表者:三谷 昌平)
 研究補助金:4,550,000円  (代表)
4.  平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(C))  (研究課題番号:21500331)
 研究課題:神経軸索誘導における新しい受容体EVA-1の解析  (研究代表者:藤澤 和子)
 研究補助金:1,560,000円  (代表)
5.  平成21年度科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ))  (研究課題番号:20810047)
 研究課題:RNAから見た世界最深部生命圏の微生物に関する研究  (研究代表者:若林 沙耶香)
 研究補助金:1,560,000円  (代表)
全件表示(8件)
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 0 0 0 2 2 17  0 2 0 0  2 10  2 2  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. Suzuki K, Kobayashi T, Funatsu O, Morita A, Ikekita M:  Activin A induces neuronal differentiation and survival via ALK4 in a SMAD-independent manner in a subpopulation of human neuroblastomas.  Biochemical and biophysical research communications  394 (3) :639-645 , 2010.3
2. Teramoto T, Sternick LA, Kage-Nakadai E, Sajjadi S, Siembida J, Mitani S, Iwasaki K, Lambie EJ:  Magnesium excretion in C. elegans requires the activity of the GTL-2 TRPM channel.  PLoS One  5 (3) :e9589 , 2010.3
3. Kaneko Kumi, Hori Sayaka, Morimoto Mai, Nakaoka Takayoshi , Paul Rajib Kumar, Fujiyuki Tomoko, Shirai Ken-ichi, Wakamoto Akiko, Tsuboko Satomi, Takeuchi Hideaki, Kubo Takeo*:  In situ hybridization analysis of the expression of futsch, tau, and MESK2 homologues in the brain of the European honeybee (Apis mellifera L.).  PLoS ONE  5 (2) :e9213 , 2010.2
4. Morita A, Yamamoto S, Wang B, Tanaka K, Suzuki N, Aoki S, Ito A, Nanao T, Ohya
S, Yoshino M, Zhu J, Enomoto A, Matsumoto Y, Funatsu O, Hosoi Y, Ikekita M.:  Sodium orthovanadate inhibits p53-mediated apoptosis.  Cancer research  70 (1) :257-265 , 2010.1
5. Yamazaki Y, Akashi R, Banno Y, Endo T, Ezura H, Fukami-Kobayashi K, Inaba K, Isa T, Kamei K, Kasai F, Kobayashi M, Kurata N, Kusaba M, Matuzawa T, Mitani S, Nakamura T, Nakamura Y, Nakatsuji N, Naruse K, Niki H, Nitasaka E, Obata Y, Okamoto H, Okuma M, Sato K, Serikawa T, Shiroishi T, Sugawara H, Urushibara H, Yamamoto M, Yaoita Y, Yoshiki A, Kohara Y:  NBRP databases: databases of biological resources in Japan.  Nucleic acids research  38 :D26-32 , 2010.1
全件表示(18件)
総説及び解説
1. Mitani S:  Nematode, an Experimental Animal in the National BioResource Project.  Experimental Animals  58 (4) :351-356 , 2009.7
ページの先頭へ
■ 著書
1. 三谷昌平:  線虫 機能ゲノミクスのためのモデル生物.  細胞工学別冊 バイオリソース&データベース活用術  155-157.  秀潤社,  東京, 2009.7
2. 三谷昌平:  WormBase 線虫のゲノム統合データベース.  細胞工学別刷 バイオリソース&データベース活用術  99-103.  秀潤社,  東京, 2009.7
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. Kanokporn P, Nomura K, Mitani S.: A protein-protein interaction in C. elegans; amino acid transporter-6 requires the interaction with glycoprotein for functional expression.  36th Congress of the International Union of Physiological Sciences,  Kyoto, Japan,  2009/07
2. Mitani S, Yoshina S, Kage-Nakadai E, Otori M, Sakaki K, Fujisawa K, Kobuna H.: Systematic isolation of mutants defective in transcription factors in C. elegans.  36th Congress of the International Union of Physiological Sciences,  Kyoto, Japan,  2009/07
3. Kage-Nakadai E, Kobuna H, Gengyo-Ando K, Inoue T, Arai H, Mitani S.: Two very long chain fatty acid CoA synthetase genes, acs-20 and acs-22, play roles in the surface barrier function in C. elegans.  17th International C. elegans Meeting,  Los Angeles, USA,  2009/06
4. Kobuna H, Gengyo-Ando K, Mitani S, Arai H.: Analysis of Oxysterol-binding protein (OSBP)-related genes in C. elegans.  17th International C. elegans Meeting,  Los Angeles, USA,  2009/06
5. Hyeon-Cheoi L, Inoue T, Gengyo-Ando K, Kage-Nakadai E, Mitani S.: Identification of acyltransferases responsible for PUFA incorporation into membrane phospholipids.  第32回日本分子生物学会,  横浜,  2009/12
全件表示(16件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者