<<< 前 2021年度 2022年度 2023年度 | 2024年度 | 2025年度 次 >>>
 呼吸器外科
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


教授:
   神崎 正人
准教授:
   井坂 珠子
講師:
   小山 邦広
助教:
   青島 宏枝
   荻原 哲
   光星 翔太
   宮野 裕
■ 概要
2012年度講座概要
当科における年間手術症例数は約390例.内訳は原発性肺癌120例、転移性肺腫瘍50例、良性肺腫瘍20例、縦隔腫瘍40例、気胸・肺嚢胞70例、膿胸20例、その他に重症筋無力症、漏斗胸、心大血管疾患を含め80例である。7割の手術を胸腔鏡下に行っている。
下記の項目を中心に据え、研究を行っている。
早期末梢肺癌に対する治療:未確診の小型肺腫瘍に対して、術中迅速病理診断により早期診断し,病理診断結果に基づき、適切な術式の決定を行い治療している。術前画像所見により、腫瘤が比較的肺門部近くに存在している場合、組織診断の確定している小型肺癌に対する術式としては、肺の区域、亜区域切除で対応しなければならないが、区域、多亜区域レベルでは、肺血管、気管支の分岐は多様である。胸腔鏡が主体となった呼吸器外科手術では、腫瘍の遺残をなくし、出血などの術中合併症を回避し、安全・確実な手術を遂行するために、手術前 の肺三次元的解剖を明らかにする必要性が高まっている。我々は、CTからポリゴンを作成するソフト(CTTRY)を開発し、肺の解剖を忠実に再現するシステムを導入してきた。上記ソフトにより、術前に肺門の解剖を完全に把握後、胸腔鏡下に、短時間で、侵襲をより少ない形で、区域・亜区域切除を施行している。
間質性肺炎合併肺癌に対する対応:肺癌術後間質性肺炎の急性増悪は致死的術後合併症となる場合があり、2001年より、prospective studyとして呼吸器内科と共同で、既往歴、CT、肺機能、血液検査などから、1000例以上の全肺癌症例において、術後間質性肺炎急性増悪する可能性のある症例を術前にフィルタリング(全症例の約5%)をしており、それらの症例に対して、予防的酵素阻害剤投与、及び、厳重な周術期管理により急性増悪の早期発見、迅速な治療など集学的に対応している。5%以外のフィルタリングから逸脱した症例に間質性肺炎急性増悪による死亡例はなく、また、5%の症例の中には死亡例を認めるが明らかに2001年以前の間質性肺炎急性増悪症例と比較すると、死亡率は3%から0.4%と著明に減少している。
手術後の気管支瘻、肺瘻に対する人工材料、生体材料、再生医療の応用:肺切除時の葉間、区域間、亜区域間の処理に様々な人工材料、生体材料が現在使用されある程度の成績は残しているが、各材料の生体反応性、術後中長期の問題点など改善すべき点も多い。これらの問題を解決すべく、新しい素材として細胞シートの研究を行っている。そして、細胞シートによる肺の再生を実現するための再生医療を目的とした研究も合わせておこなっている。
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 4 0 0 0 0 1  0 1 0 0  0 2  0 0  0 0
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. SHIBUYA Moriei, SHICHIJI Minobu, IKEDA Miki, KODAMA Kaori, MIYABAYASHI Takuya, SATO Ryo, OKUBO Yukimune, ENDO Wakaba, INUI Takehiko, TOGASHI Noriko, NAGAO Mika, SATO Kaname, SATO Takatoshi, KANZAKI Masato, SEGAWA Osamu, MASUI Kenta, ISHIGAKI Keiko, HAGINOYA Kazuhiro:  The Clinical Course and Treatment of a Case of Refractory Systemic Juvenile Myasthenia Gravis Successfully Treated with Thymectomy.  The Tohoku journal of experimental medicine  262 (1) :29-31 , 2024.1   DOI:10.1620/tjem.2023.J094
2. 宮野裕, 小山邦広, 荻原哲, 光星翔太, 四手井博章, 永井智仁, 松本卓子, 小原徹也, 神崎正人:  喀血に対するプラチナコイルを使用した動脈塞栓術の短期、長期の有効性.  気管支学  46 (1) :7-12 , 2024.1   DOI:10.18907/jjsre.46.1_7
総説及び解説
1. 井坂珠子, 神崎正人:  縦隔腫瘍に対するロボット手術.  日本臨床  増刊 :263-260 , 2024.1
症例報告
1. 宮野裕, 片桐さやか, 荻原哲, 光星翔太, 松本卓子, 新井田素子, 倉田厚, 神崎正人:  血管周皮腫肺転移の1切除例.  東京女子医科大学雑誌  93 (6) :119-122 , 2023.12
2. 光星翔太, 小俣智郁, 四手井博章, 荻原哲, 青島宏枝, 井坂珠子, 松本卓子, 神崎正人:  気管切開孔閉鎖不全に対する瘻孔閉鎖手術手技の工夫.  胸部外科  76 (9) :677-680 , 2023.9   DOI:10.15106/j_kyobu76_677
ページの先頭へ
■ 著書
1. 井坂珠子, 神崎正人:  肺気漏閉鎖に用いる細胞シートによる代用胸膜.  生体吸収性外科材料の使い方と新しい材料の有用性  342-348.  技術情報協会,  東京都, 2024.3
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. 服部元史, 石塚喜世伸, 三浦健一郎, 白井陽子, 加藤彩, 安藤太郎, 中谷諒, ◎友利伸也, 大月道夫, 青島宏枝, 光星翔太, 吉田有策: 移植後に抗Ca血漿が遷延し、異所性副甲状腺腫が判明した15歳男子例.  第44回日本小児腎不全学会学術集会,  佐賀市,  2023/12
2. ◎有村健, 廣島健三, 長嶋洋治, 神崎正人, 中澤匡男, 近藤光子, 松本悦子: 悪性胸膜中皮腫における免疫チェックポイントLAG-3の役割.  第64回日本肺癌学会学術集会,  千葉,  2023/11
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者