<<< 前 2013年度 2014年度 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 次 >>>
 足立医療センター 外科
概要 当該年度の研究費受入状況 学術雑誌
著書 学会発表


教授:
   成高 義彦
准教授:
   勝部 隆男
   吉松 和彦
講師:
   塩沢 俊一
   島川 武
   細川 俊彦
   横溝 肇
助教:
   浅香 晋一
   碓井 健文
   今野 宗一
   土屋 玲
   村山 実
   山口 健太郎
   臼田 敦子
   大部 雅英
   岡山 幸代
   久原 浩太郎

   河野 鉄平
   佐川 まさの
   佐久間 晶子
   佐竹 昌也
   島崎 朝子
   滝沢 章子
   土屋 晶義
   中安 靖代
   中山 真緒
   藤本 崇司

   松本 敦夫
   宮内 竜臣
   宮木 陽
   矢野 有紀
■ 概要
特徴
「食道」、「胃」、「大腸と肛門」、「肝臓、胆道、膵臓」という臨床グループに別れて診療しています。各疾患の診断、定期的な手術に加え、腹腔鏡下手術、がんや食道静脈瘤の内視鏡治療、がんに対する化学療法(抗がん剤)や活性化自己リンパ球移入療法(免疫療法)などを行っています。
詳しくはこちらのサイトをご覧下さい。東京女子医科大学東医療センター外科
胃グループ
胃癌は、現在なお日本でもっとも重要な疾患です。私たちは、年間約100名の胃癌の患者様に対して内視鏡治療や手術を行っています。診療に際して、最も重要視している点は診断の正確性です。X 線、内視鏡のスペシャリストが検査にあたり、進行程度、広がりをチェックしたうえで、より負担の少ない治療を選択しています。その結果、早期癌はほぼ全例で内視鏡や腹腔鏡を用いた治療を行っています。リンパ節転移の可能性がなければ、可能な限り内視鏡治療を第一選択とし、腹腔鏡による手術を第二選択としています。腹腔鏡を用いた手術は、患者様に対する侵襲は少なく、術後の回復が早いことが特徴です。一方、進行癌に対する治療は開腹手術が主体となりますが、化学療法や免疫療法の進歩もめざましく、一人一人に応じた治療法の選択が大切と考えています。最後に、従来は軽視さがちであった手術後の胃機能に注目し、胃の排出能を始め、術後障害の研究にも力を注いでいます。手術後の後遺症を正しく理解することで、より質の高い治療ができるものと考えています。
食道・門脈圧亢進症グループ
食道グループは食道癌をはじめ,食道良性腫瘍,食道アカラシア,食道裂孔ヘルニア,逆流性食道炎,食道静脈瘤などの食道疾患の外科的,内科的および内視鏡的治療を専門に行っています。各種食道疾患の検査,診断,治療,フォローまで一貫したシステムを同一の専門医が担当するのが私たちの基本方針です。たとえば食道癌の場合,治療の4本柱である手術療法,化学療法,放射線療法,内視鏡治療について、個々の症例に応じて最善と思われる治療の組み合わせを患者様に提案し,十分なインフォームド・コンセントを行った上で集学的治療を心がけています。食道癌の手術件数は年間25例前後で,内視鏡治療を合わせると年間約30例以上の治療を行っています。食道静脈瘤については600例を越える治療経験を持っており,低侵襲な内視鏡治療を中心に治療を行っています。
大腸・肛門グループ
大腸・肛門班では大腸癌、炎症性腸疾患、肛門疾患の診療にあたっています。また、ストーマ外来を開設し、ストーマ患者さんのケアも行っております。
診療の中心は大腸癌で、地域の先生方から新規症例、再発症例を御紹介いただいております。大腸癌の手術は年間100例を超え、再発症例、その他の悪性疾患、良性疾患を加えると約200例の手術を行っています。特に大腸癌に対する治療は、腹腔鏡補助下手術から高度進行癌に対する拡大手術まで病状に応じた手術を行い、最新の抗癌剤治療や免疫療法も積極的に取り入れ、患者様にとってよりよい治療を受けていただけるよう研鑽しています。
肝・胆道・膵臓グループ
私たちのグループでは、肝臓・胆嚢・膵臓領域の悪性腫瘍および胆石症など胆道系の良性疾患の診断、治療を行っています。肝臓・胆嚢・膵臓領域の疾患は正しい診断が困難なことも多いため、最新のマルチスライスCTやMRIなどを用いた立体的な画像診断法にも力をいれています。
年間の手術件数は肝臓癌30例、膵胆道癌25例、胆石症80例(うち腹腔鏡下手術65例)です。また、患者樣のQOLを重視し、単に手術治療にとどまらず、化学療法やカテーテルを用いた治療も私たち外科医自らが行っているのも特徴の一つです。特にカテーテルを用いた血管造影検査・治療は1999年より世界に先駆けて左腕の動脈から行っており、低侵襲な方法であることから、患者さまにこれまで高い評価を戴いています。
外科細胞治療班で行っている活性化自己リンパ球移入療法は、がんに対する代表的な免疫療法の1つです。患者様から採血した血液中に含まれるリンパ球を約2週間刺激し、培養することで細胞数を約1000倍以上に増殖させます。この方法で活性化し、調製された細胞のほとんどは活性化Tリンパ球です。Tリンパ球は、ウイルスに感染した細胞やがん細胞などの異常細胞を排除する役割を担っています。また、Tリンパ球の中にも様々な役割を持つ細胞がありますが、この培養方法はこれらTリンパ球を同じ割合で増殖させますので、大変幅広い効果が期待できます。このように、リンパ球を体外で活性化増殖させ、機能をさらに高めてがん治療に用いることを目的としています。ご自分の血液から採取したリンパ球ですから、副作用の心配はほとんどありません。
当科と共同研究している関根暉彬博士(元国立癌センター研究室長)らは、肝臓癌の手術後にこの治療を実施した患者様と実施しない患者様の生存率および再発率を比較し、本治療の優れた治療効果を世界的に権威のある医学雑誌(ランセット)に発表しています。この結果が示すように、この治療にはがんの再発予防に優れた効果がみられます。また、脳腫瘍、腎癌、前立腺癌、子宮癌などについても、関係各医療機関からその効果について報告されています。
一方、この治療の効果を抗がん剤や放射線療法に比較しますと、直接がん組織を縮小または消失させるような効果は弱いのですが、QOL(生活の質)を改善することが可能です。当科でもすでに500例以上の投与経験がありますが、同様の結果です。
この治療は自由診療となり、患者様の経済的負担は大きいのですが、がんに対する第4の治療法として期待し、行っています。
全件表示(6件)
ページの先頭へ
■ 当該年度の研究費受入状況
ページの先頭へ
■ 当該年度研究業績数一覧表
学術雑誌 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
筆 頭Corresponding
Author
共 著筆 頭Corresponding
Author
共 著 筆 頭共 著筆 頭共 著 演 者共 演演 者共 演 演 者共 演
 12 1 6 3 1 4  0 7 0 0  83 36  1 2  0 2
ページの先頭へ
■ 学術雑誌
原著
1. ◎Ishibashi Keiichiro, Kumamoto Kensuke, Koda Kenji, Kato Hiroyuki, Nishimura Genichi, YOSHIMATSU KAZUHIKO, YOKOMIZO Hajime, Ooki Shinji, Tanaka Soichi, Asano Michio, Yokoyama Masaru, Kawada Tomoyuki, Ishida Hideyuki:  A phase2 clinical study of mFOLFOX/XELOX as adjyuvant adjyuvant Chemotherapy after Curative Resection of Stage3 colon Cancer:The FACOS Study.  Annals of Cancer Research and Therapy  Ann Cancer Res Ther (24) :17-22 , 2016.3
2. ◎Ueno Hideki, Kobayasih Hirotoshi, Konishi Tsuyoshi, Ishida Fumio, Yamaguchi Tatsuo, Hinoi Takao, Kanemitsu Yukihide, Inoue Yasuhiro, Tomita Naohiro, Hasegawa Hirotoshi, Koyama Motoi, Akagi Yoshito, Yatsuoka Toshimasa, Kumamoto Kensuke, Kurachi Kiyotaka, Tanakaya Kohji, YOSHIMATSU KAZUHIKO, Watanabe Toshiaki, Sugihara Kenichi, Ishida Hideyuki:  Prevalence of laparoscopic surgical treatment and its clinical outcomes in
patients with familial adenomatous polyposis in Japan.  International journal of Clinical Oncology  International journal of Clinical Oncology :1-10 , 2016.3
3. 佐川まさの, 吉松和彦, 横溝肇, 矢野有紀, 中山真緒, 岡山幸代, 佐久間晶子, 佐竹昌也, 碓井健文, 山口健太郎, 塩沢俊一, 島川武, 勝部隆男, 成高義彦:  直腸癌手術におけるSurgical Site Infection(SSI)発生にかかわる免役栄養因子の検討.  癌と化学療法  42 (10) :1243-1245 , 2015.10 Link
4. 吉松和彦, 横溝肇, 中山真緒, 岡山幸代, 佐竹昌也, 佐久間晶子, 矢野有紀, 松本敦夫, 藤本崇司, 碓井健文, 山口健太郎, 塩沢俊一, 島川武, 勝部隆男, 成高義彦:  進行・再発大腸癌に対するTAS-102の短期使用成績.  癌と化学療法  42 (10) :1316-1318 , 2015.10
5. 吉松和彦, 横溝肇, 中山真緒, 矢野有紀, 碓井健文, 山口健太郎, 塩沢俊一, 島川武, 勝部隆男, 成高義彦:  真皮縫合による創閉鎖を施行した腹腔補助下大腸癌切除症例における創感染状況とその危険因子.  日本外科感染症学会雑誌  12 (3) :183-189 , 2015.6
全件表示(8件)
総説及び解説
1. 横溝肇, 吉松和彦, 中山真緒, 佐竹昌也, 佐久間晶子, 岡山幸代, 矢野有紀, 松本敦夫, 藤本崇司, 塩沢俊一, 島川武, 勝部隆男, 加藤博之, 成高義彦:  治癒切除不能StageⅣ大腸癌に対する原発巣切除の意義.  癌と化学療法  42 (12) :1521-1523 , 2015.11
2. 村山実, 中島修, 山崎勝雄, 小泉和雄, 島崎朝子, 浅香晋一, 山口健太郎, 横溝肇, 塩沢俊一, 吉松和彦, 島川武, 勝部隆男, 成高義彦:  大腸癌イレウスに対する緩和的治療目的ステント留置術の検討.  癌と化学療法  42 (12) :1540-1542 , 2015.11
3. 湯川寛子, 吉松和彦, 横溝肇, 矢野有紀, 中山真緒, 岡山幸代, 佐竹昌也, 佐久間晶子, 松本敦夫, 藤本崇司, 塩沢俊一, 島川武, 勝部隆男, 加藤博之, 成高義彦:  ステント後再狭窄にストーマ造設が有用であった腹膜転移の1例.  癌と化学療法  42 (12) :1680-1682 , 2015.11
4. 島川武, 浅香晋一, 島崎朝子, 山口健太郎, 碓井健文, 横溝肇, 塩沢俊一, 吉松和彦, 勝部隆男, 成高義彦, 藤林眞理子:  まだら食道に発生した食道類基底細胞癌の1例.  癌と化学療法  42 (12) :1899-1901 , 2015.11
5. 横溝肇, 加藤博之, 成高義彦:  今月の特集1 検査と臨床のコラボで理解する腫瘍マーカー
CEA-臨床編.  臨床検査  59 (7) :626-631 , 2015.7
全件表示(8件)
症例報告
1. Asako Shimazaki*, Takao Katsube, Kentaro Yamaguchi, Atsuko Usuda, Minoru Murayama, Souichi Konno, Hajime Yokomizo, Kazuhiko Yoshimatsu, Shunichi Shiozawa, Takeshi Shimakawa, Yoshihiko Naritaka:  An Early Gastric Cancer Patient With Pleural Metastatic Recurrence.  International Surgery  101 (1) :84-88 , 2016.1
2. 浅香晋一, 島川武, 山口健太郎, 島崎朝子, 村山実, 臼田敦子, 勝部隆男, 碓井健文, 横溝肇, 塩沢俊一, 吉松和彦, 成高義彦*:  食道癌術後胸壁前経路に腸管脱出した腹壁ヘルニアの1例.  日本外科系連合学会誌  40 (6) :1199-1206 , 2015.12
3. 西沢蓉子*, 樋口千惠子, 吉松和彦, 中山真緒, 島田美希, 村上智佳子, 清水比美子, 井上朋子, 山下哲理, 興野藍, 小川哲也, 佐倉宏, 本田一穂:  9年間の腹膜透析と1年間の腹腔内洗浄の後、腹膜硬化症やEPS、アミロイドーシスなどが関与する複雑な病態が解明された1症例.  腎と透析  79 (別冊) :40-41 , 2015.10
4. 臼田敦子, 山口健太郎, 島崎朝子, 宮木陽, 村山実, 浅香晋一, 島川武, 勝部隆男, 成高義彦, 藤林眞理子:  腸閉塞で発見された胃癌術後大腸転移の1例.  日本外科系連合学会誌  40 (4) :712-718 , 2015.8
5. Osawa Gakuji, YOSHIMATSU KAZUHIKO, YOKOMIZO Hajime, Otani Taisuke, MATSUMOTO Atsuo, NAKAYAMA Mao, Ogawa Kenji:  The Clinical Effect of Dai-kenchu-to on Postoperative Intestinal Mocement and Inflammatory Reaction in Colorectal Surgery.  Hepato-gastroenterology  62 :807-810 , 2015.6
全件表示(8件)
その他
1. 立石渉, 勝部隆男, 浅香晋一, 小野沢基太郎, 鶴飼智恵子, 佐川まさの, 上田咲子, 舩木文子, 竹内弘恵:  術後回復促進のためのESSENSE AAA open surgery ERAS周術期管理で重きを置くべきものは? ESSENSE日記使用から見えてきたもの.  外科と代謝・栄養  49 (2) :109-112 , 2015.4 Link
ページの先頭へ
■ 著書
1. 佐川まさの:  そこが知りたい「胃切除後の食事のとり方を教えてください」.  ALPHA CLUB  6.  アルファ・クラブ,  日本, 2016.3
2. 佐川まさの, 成高義彦:  第5章 胃切除後障害の予防P.107
 3.注意して食べたい食品・料理および調理法の工夫
 ≪コラム≫個人差のことP.121
 12.病気と術後の身体の変化への向き合い方:メンタルヘルス.  外来診療・栄養指導に役立つ
胃切除後障害診療ハンドブック  107-121.  南江堂,  東京, 2015.7
3. 成高義彦, 勝部隆男:  第2章 胃切除後障害の各論(P.34~35)
Ⅱ.機能障害
 2.食道逆流
 3.腹痛
-------
第4章 胃切除後障害の診断・検査の進め方(P.91~93)
 1.患者が不調を訴えた際の鑑別診断
 2.診察とルーチン検査の進め方
 ≪コラム≫PGSのスクリーニング(鉄・ビタミンB12欠乏,骨障害).  外来診療・栄養指導に役立つ
胃切除後障害診療ハンドブック  34-35-91-93.  南江堂,  東京, 2015.7
4. 勝部隆男:  第4章 胃切除後障害の診断・検査の進め方
 章のはじめに.  外来診療・栄養指導に役立つ
胃切除後障害診療ハンドブック  90-90.  南江堂,  東京, 2015.7
5. 佐川まさの:  第5章 胃切除後障害の予防
 章のはじめに.  外来診療・栄養指導に役立つ
胃切除後障害診療ハンドブック  98-98.  南江堂,  東京, 2015.7
全件表示(7件)
ページの先頭へ
■ 学会発表
1. ◎NISHIGUCHI Ryohei, KIM Dal Ho, UMEMOTO Atsushi, KOJIMA Shigehiro, HONDA Masayuki, SAKAMOTO Tsuguo, NARITAKA Yoshihiko: Laparoscopic Gastrojejunostomy for Palliation of Life-threatening Symptoms Secondary to Advanced Cancers.  MINIMALLY INVASIVE SURGERY WEEK 2015 SLS Annual Meeting & Endo Expo,  NewYork,  2015/09
2. ◎YOKOMIZO Hajime, YANO Yuki, NAKAYAMA Mao, NISHIGUCHI Ryohei, YAMAGUCHI Kentaro, YOSHIMATSU KAZUHIKO, NARITAKA YOSHIHIKO: Laparoscopic Assisted Right Hemi-colectomy with Normograde Lymph Node Dissection.  MINIMALLY INVASIVE SURGERY WEEK 2015 SLS Annual Meeting & Endo Expo,  New York,  2015/09
3. ◎Tanaka Hiroaki, Suzuki Nobuaki, Iguchi Haruo, Uesugi Kazuhiro, Hirakawa Kosei, Amano Ryosuke, Atsushi Aruga, Hatori Takashi, Ishizaki Hidenobu, Umeda Yuzo, Shimada Mitsuo, Kazuhiko Yoshimatsu, Shimizu Ryoichi, Ozasa Hiroaki, Hayashi Hiroto, Sakata Koichiro, Ueno Tomio, Furukawa Hiroyuki, Hazama Shoichi, Oka Masaaki: Poster Session
A phase II study of novel three peptides combination with gemcitabine as a first-line therapy for advanced pancreatic cancer (VENUS-PC study).  2015 ASCO Annual Meeting,  Chicago,  2015/05
4. ◎中島修, 村山実, 小泉和雄: ポスター2-46 症例報告14
十二指腸に重積しBall valve syndromeをきたした早期胃癌の一例.  第88回日本胃癌学会総会,  大分,  2016/03
5. ◎山口健太郎, 島崎朝子, 浅香晋一, 宮木陽, 臼田敦子, 宮澤美季, 村山実, 今野宗一, 碓井健文, 横溝肇, 塩沢俊一, 吉松和彦, 島川武, 勝部隆男, 成高義彦: ビデオポスター5 再建部門 幽門側胃切除後,幽門保存胃切除後再建
開腹幽門側胃切除,R-Y再建におけるcircular staplerを用いた残胃・空腸吻合と術後吻合部狭窄に対する工夫.  第88回日本胃癌学会総会,  大分,  2016/03
全件表示(124件)
ページの先頭へ
  :Corresponding Author
 :筆頭者
◎:発表者