English
TOPページ
学術雑誌
学会発表
資格・免許
受賞学術賞
所属学会
職歴
(最終更新日:2024-11-22 13:17:07)
イクタ ソウコ
IKUTA Souko
生田 聡子
所属
医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 脳神経外科
職種
非常勤講師
■
著書
1.
部分執筆
Neurophysiological Monitoring and Awake Craniotomy for Resection of Intracranial Gliomas., Progress in Neurological Surgery vol.30, Intracranial Gliomas Part I - Surgery 2017/12
2.
その他
病棟に行く前に知っておきたいCommon Disease
外さない症例解析で薬物治療に強くなる!「月刊 薬事 4月臨時増刊号」 2016/04
3.
部分執筆
MRI Based Sulcal Pattern Analysis for Diagnosis and Clinical Application in Neurosurgery, Computer Aided Surgery, Proceedings in Information and Communications Technology 2012
4.
部分執筆
Advanced Surgical Management of Gliomas: Technological Requirements, Concept of Information-guided Resection, and Clinical Results., Diagnostic Techniques and Surgical Management of Brain Tumors 2011
5.
部分執筆
画像上全摘出を目標とした情報誘導戦略による低悪性度神経膠腫摘出術「脳腫瘍の外科-Multiomodality時代の脳腫瘍の外科-社会が望む脳腫瘍外科-」 2011
6.
部分執筆
情報誘導手術によるcytoreductionを基本戦略としたglioblastoma摘出術「脳腫瘍の外科-Multiomodality時代の脳腫瘍の外科-」 2009/10
5件表示
全件表示(6件)
■
学術雑誌
1.
原著
Differentiation of astrocytoma between grades II and III using a combination of methionine positron emission tomography and magnetic resonance spectroscopy. 2023/07
2.
総説
A multicenter, randomized, placebo-controlled phase IIb trial of an autologous formalin-fixed tumor vaccine for newly diagnosed glioblastomas. 2023/01
3.
原著
Relationship between characteristics of glioma treatment and surgical site infections. 2022/12/31
4.
原著
Radiological Prediction of Isocitrate Dehydrogenase (IDH) Mutational Status and Pathological Verification for Lower-Grade Astrocytomas. 2022/07
5.
総説
【レーザー医学を発展させるための提言】PDT国際標準化活動から見たレーザ医工学発展への期待 2020/09/20
6.
原著
Role of photodynamic therapy using talaporfin sodium and a semiconductor laser in patients with newly diagnosed glioblastoma. 2019/11
7.
総説
【低侵襲で優しい医療の提供をめざして 最新技術が可能にする、患者負担の少ない検査・治療】
Hyper SCOTが創造する最先端情報誘導下外科手術 2019/11
8.
症例報告
Usefulness of positron emission tomography for differentiating gliomas according to the 2016 World Health Organization classification of tumors of the central nervous system. 2019/08/16
9.
原著
Tumor recurrence patterns after surgical resection of intracranial low-grade gliomas. 2019/07/30
10.
原著
Sonodynamic Therapy with Anticancer Micelles and High-Intensity Focused Ultrasound in Treatment of Canine Cancer 2019/05/21
11.
総説
脳神経外科と医工融合による医療機器開発 2019/02
12.
原著
Machine-Learning Approach for Modeling Myelosuppression Attributed to Nimustine Hydrochloride 2018/12
13.
原著
Threshold of the extent of resection for WHO Grade III gliomas: retrospective volumetric analysis of 122 cases using intraoperative MRI 2018/07
14.
原著
Threshold of the extent of resection for WHO Grade III gliomas: retrospective volumetric analysis of 122 cases using intraoperative MRI 2018/07
15.
原著
Evaluation of DNA ploidy with intraoperative flow cytometry may predict long-term survival of patients with supratentorial low-grade gliomas: Analysis of 102 cases. 2018/05
16.
原著
Modified rapid immunohistochemical staining for intraoperative diagnosis of malignant brain tumors. 2017/10
17.
総説
術中の迅速な判断・意思決定を実現するスマート治療室SCOTの更なる展開 2017/10
18.
総説
特集2
医用画像&映像の新時代最新テクノロジーがもたらすインパクト
Showcase 医用画像&映像の最新テクノロジー活用の実際
手術戦略デスクで情報を統合管理するスマート治療室 2017/07
19.
原著
Effects of photodynamic therapy with talaporfin sodium on squamous cell carcinoma and sarcoma cells 2017/06
20.
総説
(TWInsプロジェクト紹介<特集III>)プロジェクトの活動推進状況先端工学外科(FATS)の最新プロジェクト 2017/03
21.
原著
Volumetric Analysis Using Low-Field Intraoperative Magnetic Resonance Imaging for 168 Newly Diagnosed Supratentorial Glioblastomas: Effects of Extent of Resection and Residual Tumor Volume on Survival and Recurrence 2017/02
22.
総説
原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法(PDTの臨床) 2016/11
23.
総説
術中MRIを軸とした情報誘導下精密手術をめざしたインテリジェント手術室が歩んだ15年間 2016/10
24.
総説
脳腫瘍の治療 脳腫瘍の化学療法 神経膠腫治療におけるACNU/MCNU 2016/09
25.
その他
光線力学療法機器の国際標準化についての現状報告 2016/05
26.
総説
先端工学外科(FATS)のプロジェクト活動進捗について 2016/03
27.
総説
【脳神経外科領域における医療技術】 脳神経外科領域における医療技術の動向 2016/01
28.
総説
V MRIガイド下治療の現状と展望
1.インターベンショナルMRIの現状と展望
1)脳神経外科領域の術中インターベンショナルMRI 2015/09
29.
その他
医師主導治験の経験と医学の立場からの医工学人材育成 2015/08
30.
その他
【アカデミアと企業の連携による新たなナノテクの創成】 医薬・機器融合治療の可能性と課題 悪性脳腫瘍に対するTalaporfinを用いたPDTの医師主導治験の経験から 2015/07
31.
総説
光線力学的療法 2015/07
32.
総説
特集医療を支える最新光技術
術中MRIを核としたインテリジェント手術室における光学技術が可能にする「画像・情報誘導精密摘出術」の実際 2015/05
33.
総説
レーザーによる低侵襲治療と診断方法:光線力学的治療・診断について 2015/04
34.
総説
(TWInsプロジェクト紹介<特集I>)プロジェクトの活動推進状況等【FATSプロジェクト】先端工学外科学の展開
Smart Cyber Operating Theater (SCOT)のプロジェクト展開を軸とした国産医療機器創出基盤の構築に向けて 2015/03
35.
総説
Proposed therapeutic strategy for adult low-grade glioma based on aggressive tumor resection. 2015/01
36.
原著
Phase I/IIa trial of fractionated radiotherapy, temozolomide, and autologous formalin-fixed tumor vaccine for newly diagnosed glioblastoma. 2014/09
37.
その他
INFORMATION-GUIDED SURGERY USING INTRAOPERATIVE MRI AND FUNCTIONAL MAPPING FOR GLIOMAS 2014/07
38.
総説
【術中画像の最前線でなにが起きているか】 手術場で示す新たな治療戦略 精密治療の現状 インテリジェント手術室から医療情報誘導手術室へ 2014/05
39.
原著
Phase II clinical study on intraoperative photodynamic therapy with talaporfin sodium and semiconductor laser in patients with malignant brain tumors. 2013/10
40.
総説
Updated therapeutic strategy for adult low-grade glioma stratified by resection and tumor subtype. 2013/07
41.
総説
【医療情報誘導治療の最新】 術中支援統合画像環境SCOT(Smart Cyber Operating Theater) 機能・構造に注目した診断と治療を目指す未来予測手術 2013/07
42.
総説
【日本発先端医療開発に取り組むTWIns】 各プロジェクトの活動推進状況 【FATSプロジェクト】 先端工学医療機器開発への挑戦 Smart Cyber Operating Theater(SCOT)の実現に向けたFATSにおける集学的研究開発の現状 2013/07
43.
総説
内視鏡外科手術における研究と治療の進歩
(8)内視鏡の今後の展望 2012/12
44.
総説
異種生体情報を統合表示する術中言語機能モニタリングシステム(IEMAS)の応用 2012/10
45.
総説
【手術室-大型液晶モニタの"威力"】 実証・手術室での運用効果 インテリジェント手術室が経験した大型スクリーン導入による手術への貢献 2012/09
46.
原著
Information-Guided surgery of Intracranial Gliomas : Overview of an Advanced intraoperative technology 2012/08
47.
総説
脳血管障害治療と医療情報誘導手術の近未来 SCOT(Smart cyber operating theater)計画 2012/06
48.
原著
Clear cells are associated with proliferative activity in ependymoma: a quantitative study 2012/05
49.
総説
【レーザー医療におけるレギュラトリーサイエンス】 医療機器開発とレギュラトリーサイエンス 経済性を加味した社会との調和する判断・決断の科学による医療機器の評価系の明確化 2012/05
50.
総説
【3次元医用画像の新展開】 MRI画像に基づく情報誘導手術 2012/02
51.
総説
【TWInsが貢献する日本発先端医療開発】 各プロジェクトの活動推進状況 FATSとFATS++が創出する医工界(いこうかい)~Second season~ 医工融合another EBM(Engineering Based Medicine) 2011/12
52.
総説
【外科医を支援する生体医工学】 手術戦略による外科手術支援 2011/10
53.
総説
【外科医を支援する生体医工学】 脳外科治療支援技術とその展望 2011/10
54.
総説
【手術室への大型機器の導入に関する現状と将来】 術中MRI手術の有用性と将来性 2011/08
55.
総説
おしえて!全国脳神経疾患病棟
看護のくふう(第67回)
患者の転倒を防ぐ フローチャートを使ってセンサーコールが必要な患者を判断する 2011/08
56.
原著
Wireless modification of the intraoperative examination monitor for awake surgery. 2011/06
57.
総説
【画像ガイド下治療の今】 脳神経外科におけるナビゲーションを核とした情報誘導手術 2011/06
58.
症例報告
Information-guided surgical management of gliomas using low-field-strength intraoperative MRI. 2011/04
59.
総説
【これからの医工連携】 医工融合 もう一つのEBM(Engineering Based Medicine) 2011/03
60.
総説
【TWInsの現状】 FATSプロジェクトについて
FATSとFATS++が創出する医工界
医工融合another EBM(Engineering Based Medicine) 2010/12
61.
総説
医療のICT(Information and Communication Technology)−外科医の新しい目・手・脳−もう一つのEBM(Engineering Based Medicine) 2010/09
62.
総説
【事例に学ぶ。実践、臨床応用研究の進め方】
臨床応用の取り組みにかかる事例
医療機器の臨床応用研究(脳神経外科) 医師主導治験の経験 2010/05
63.
原著
Assessment of effect and toxicity of temozolomide combined with radiation therapy for newly-diagnosed glioblastoma in Japan 2009/12
64.
総説
【医工連携 医療レーザー発展への課題】 医療機器開発と医療機器の医師主導治験 2009/04
65.
総説
【医工連携の展望】 ITと未来医療 2009/04
5件表示
全件表示(65件)
■
学会発表
1.
母子の生存を最大限に考慮した妊娠中のglioma治療 (口頭,一般) 2024/10/18
2.
初回および再発時に覚醒下摘出を選択したglioma 症例62 例での治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/10/16
3.
神経膠腫摘出術における術後感染と危険因子に関する検討 (口頭,一般) 2024/10/16
4.
悪性神経膠腫治療における再発および放射線壊死の鑑別と治療 (ポスター掲示,一般) 2022/12/05
5.
Glioma 摘出後経過観察例の再発時治療と経過 (口頭,一般) 2022/12/04
6.
1p19q欠損を持つgliomaの早期死亡に関わる因子 (口頭,一般) 2022/09/28
7.
Grade2 gliomaに対する90%摘出を基盤とした一次治療選択に関する後方視的考察 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/09/28
8.
初発膠芽腫493例の長期治療成績の変遷―新たなエビデンス確立をめざして (口頭,一般) 2022/09/28
9.
神経膠腫摘出術における術後感染と危険因子に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2022/09/28
10.
乏突起膠腫と星細胞腫の術前画像診断 (ポスター掲示,一般) 2022/09/28
11.
Information-guided surgery centered on intraoperative magnetic resonance imaging ensures quality and safety with ultra-low mortality (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/06/09
12.
乏突起膠腫と星細胞腫の術前画像診断 (口頭,一般) 2022/05/27
13.
術中MRIを核とした情報誘導手術による治療成績 ―手術の質と安全性の確保― (口頭,一般) 2022/04/16
14.
Astrocytoma, IDH mutant症例におけるgrade IIとgrade IIIの術前画像診断 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/12/06
15.
質と安全性の両立を可能とする術中MRIを核とした情報誘導手術の治療成績 (ポスター掲示,一般) 2021/12/06
16.
Oligodendroglioma の早期死亡例と 1p19q 欠損レベルの相関 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
17.
WHO2016 脳腫瘍病理分類における APT image の検証および T2/FLAIR mismatch sign との関係 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
18.
神経膠腫手術における術後感染因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
19.
単施設一貫プロトコールによる Lower Grade Glioma 636 例の長期治療成績 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
20.
Tert promoter mutation, not H3K27M mutation is a prognostic factor for adult thalamic gliomas (口頭,一般) 2021/11/18
21.
Tumor recurrence patterns after surgical resection of intracranial low-grade gliomas (口頭,一般) 2021/11/18
22.
術中MRIを核としたインテリジェント手術室2023症例の治療成績 (口頭,一般) 2021/10/29
23.
単施設一貫プロトコールによるG2/3神経膠腫 636例の長期治療成績 -グレード、遺伝子型、摘出率と予後との相関- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/10/28
24.
Gliomatosis cerebri growth patternの腫瘍内FA値の分布は神経組織構造保存状態を反映する (ポスター掲示,一般) 2021/10/27
25.
Lower-grade gliomaにおけるIDH statusを予測するためのMRI,MRS,メチオニンPET解析 (口頭,一般) 2021/10/27
26.
星細胞系腫瘍と乏突起系腫瘍に対するメチオニンPET及びMRS解析 (口頭,一般) 2021/10/27
27.
術中MRIを核としたインテリジェント手術室2023症例の治療成績 (口頭,一般) 2021/09/10
28.
G2/3神経膠腫 636例の長期治療成績と術中遺伝子診断を用いた低悪性度神経膠腫手術戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/09/09
29.
浸潤性格の強い星細胞腫におけるMRSとmethionine PETの所見について (口頭,一般) 2021/05/22
30.
悪性脳腫瘍に対するPDTの実際と治療実績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/04/24
31.
初発 WHO Grade 3神経膠腫症例における初期治療後の社会復帰に関与する因子の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/12/01
32.
Amide Proton Transfer(APT) image は神経膠腫の画像診断に有用である (ポスター掲示,一般) 2020/11/30
33.
WHO grade 2乏突起神経膠腫ハイリスク群に対する早期放射線化学療法と経過観察群の比較 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/30
34.
上顎洞の粘膜肥厚の合併は神経膠腫症例に多く膠芽腫症例においては予後不良因子である (ポスター掲示,一般) 2020/11/30
35.
Grade2/3 神経膠腫(Lower Grade Glioma)に対する新規臨床試験 MATRIX のデザイン検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/29
36.
WHO2016 分類に基づいた G2/G3 神経膠腫 397 例の遺伝子型、摘出率と治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/29
37.
初発膠芽腫に対する NovoTTF 療法の治療経験と成績 (ポスター掲示,一般) 2020/11/29
38.
脳溝自動命名ソフト「BrainVISA」の臨床活用-てんかん診断から覚醒下手術まで- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/17
39.
Awake surgeryの現状分析と東京女子医科大学の方針 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/10/16
40.
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫に対する多施設共同盲検ランダム化第III相の医師主導治験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/16
41.
術中言語野、運動野の同定が困難となる因子についての検討-20年間のAwake surgeryの経験から得られた知見 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/16
42.
Grade2乏突起神経膠腫ハイリスク群に対する早期放射線化学療法と経過観察群の比較 (ポスター掲示,一般) 2020/10/15
43.
WHO2016分類に基づいたG2/G3神経膠腫の治療成績―397例の解析と術中遺伝子診断を用いた治療戦略 (口頭,一般) 2020/09/12
44.
神経膠腫に対する覚醒下摘出術は機能領域近傍腫瘍の治療効果をどのように変えたか?
覚醒下手術 vs 全身麻酔 傾向スコアマッチング解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/09/11
45.
神経膠腫の画像診断における Amide Proton Transfer(APT) image の有用性 (ポスター掲示,一般) 2019/12/02
46.
インテリジェント手術室における術中 MRI を核とした情報誘導手術 1989 例の臨床成績 (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
47.
覚醒下手術の臨床的有効性に関する検討-摘出率と生存期間に関する 335 例の解析- (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
48.
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫第 III 相比較試験 (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
49.
初発低悪性度神経膠腫摘出術後の非治療介入 236 例を用いた予後関連因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
50.
積極的摘出を行った島回神経膠腫 70 例からの検討 (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
51.
造影 MRI と PET 検査による Glioma の WHO grade 診断について (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
52.
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫第 III 相比較試験―保険収載をめざして (口頭,一般) 2019/11/30
53.
PDT 国際標準化活動から見た医工学研究の重要性 (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/10/20
54.
悪性神経膠腫に対する光線力学的療法―治療成績および免疫療法との併用効果 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/10/20
55.
Gliomaの IDH 変異と PET 検査の有用性 (ポスター掲示,一般) 2019/10/11
56.
初発低悪性度神経膠腫摘出術後の非治療介入 236例を用いた予後関連因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/10/11
57.
無症候性頭蓋内腫瘍の治療戦略におけるメチオニン PET の有用性 (ポスター掲示,一般) 2019/10/11
58.
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫第 III 相比較試験―保険収載をめざして (口頭,一般) 2019/10/10
59.
インテリジェント手術室における術中 MRI を核とした情報誘導手術 1989 例の臨床成績 (ポスター掲示,一般) 2019/10/09
60.
積極的摘出を行った視床glioma においてH3K27M 変異は予後に影響するのか (口頭,一般) 2019/10/09
61.
積極的摘出を施行した神経膠芽腫に関する早期再発例の網羅的遺伝子解析と臨床病理学的検討 (口頭) 2019/09/28
62.
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法の治療成績と自家腫瘍ワクチン併用効果 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/09/20
63.
音響力学的療法によるがん治療 ~SDTはPDTを超えられるか~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/09/20
64.
S2-2 PDTに関する国際規格(IEC 60601-2-75)の策定 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/09/19
65.
神経膠腫摘出術における術後感染と危険因子に関する検討 (口頭) 2019/09/13
66.
Normalized Brain Datasets with Functional Information Project the Future-predicting Glioma Surgery (ポスター掲示,一般) 2019/09/07
67.
Role of photodynamic therapy using talaporfin sodium and a semiconductor laser in patients with newly diagnosed glioblastoma (口頭,一般) 2019/07/26
68.
集束超音波と薬剤を組み合わせたがん治療の実用化に向けた取り組み (口頭) 2019/06/07
69.
First-in-human Clinical Trial of Sonodynamic Therapy with Drug Delivery System (ポスター掲示) 2018/12/14
70.
膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン含めた新規免疫療法 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/12/08
71.
原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法の治療成績および自家腫瘍ワクチン併用効果 (口頭,一般) 2018/12/04
72.
再発膠芽腫に対し新規治療薬投与後に偽増悪を呈し、診断に機能画像が有用であった一例 (ポスター掲示,一般) 2018/12/03
73.
積極的外科切除を基にした視床 glioma に対する治療戦略 (ポスター掲示,一般) 2018/12/03
74.
膠芽腫 temozolomide 治療長期無増悪生存例への再発時 temozolomide 再投与効果 (ポスター掲示,一般) 2018/12/02
75.
術中意思決定支援のための臨床情報解析システムの開発 (口頭,一般) 2018/11/11
76.
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法の臨床試験の経過と今後の治験準備状況 (口頭,一般) 2018/11/10
77.
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)と自家腫瘍ワクチン(AFTV)併用の効果 (口頭,一般) 2018/11/10
78.
医療機器の国際標準化~ PDT に関する新規国際規格の策定~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/11/02
79.
原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法(PDT)―当施設での治療成績、自家腫瘍ワクチン併用の効果、問題点および今後の展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/10/12
80.
11C メチオニン PET は神経膠腫 GII/III を疑うべき非造影病変の治療意思決定に有用である (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/10/11
81.
テント上神経膠芽腫開頭術後の交通性水頭症症例のMRI画像所見の検討 (口頭,一般) 2018/10/11
82.
視床gliomaに対する血管解剖を主とした手術計画 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/10/11
83.
初発膠芽腫長期生存例への temozolomide 再投与効果 (口頭,一般) 2018/10/10
84.
視床gliomaに対する外科切除を軸とした治療経験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/09/14
85.
神経膠芽腫に対する低磁場術中MRIを用いた積極的摘出 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/09/14
86.
切除不能難治癌に対する集束超音波(HIFU)治療と音響力学的治療(SDT) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/09/01
87.
国産新治療機器開発の課題と解決策案―悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法に関する医師主導治験の経験から― (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/05/25
88.
ロボット化するスマート治療室SCOT (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/04/20
89.
医療機器実用化の為の突破力促成とFinisher人材創出のプログラム (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/12/08
90.
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫に対する第 IIb/III 相ランダム化比較試験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/11/28
91.
悪性神経膠腫が疑われる高齢者の治療選択・治療成績の後方視検討 (ポスター掲示,一般) 2017/11/27
92.
初発膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)~治療成績、再発形式及び画像変化の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/11/27
93.
低悪性度神経膠腫における早期悪性化再発予測因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/11/27
94.
新・旧分類乏突起系腫瘍における予後不良症例を検討した治療方針の再考 (ポスター掲示,一般) 2017/11/26
95.
PDT 開発の課題のオーバービュー (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/11/11
96.
医療機器の安全における国際規格の役割とPDT に関する新規国際規格の策定 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/11/11
97.
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/11/10
98.
初発膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)−治療成績,再発形式及び画像変化の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/11/10
99.
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンのプラセボ対照ランダム化試験(AFTVac-brain) 第IIb相結果報告 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2017/11/04
100.
新旧WHO分類による初発grade2/3星細胞系神経膠腫186例の治療成績の比較 (口頭,一般) 2017/10/14
101.
低悪性度神経膠腫における悪性化再発の因子検討 (口頭,一般) 2017/10/14
102.
低悪性度神経膠腫における悪性化再発の因子検討 (口頭,一般) 2017/10/14
103.
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)- 治療成績、局所制御及び画像変化の検討 (口頭,一般) 2017/10/14
104.
テント上神経膠芽腫開頭術後の水頭症発生リスク因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/10/13
105.
覚醒下手術 415例からとらえた多元的Glioma Surgeryの貢献The (口頭,一般) 2017/10/13
106.
術中flowcytometryによるMalignancy indexは標準的治療を受けた膠芽腫の有用な予後予測因子である (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/10/13
107.
Development of decision-making system by integration of information for artificial-intelligent surger (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/10/12
108.
もののインターネット化(IoT)による最適摘出のための未来型脳機能マッピング・モニタリング (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/09/09
109.
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/09/02
110.
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/07/15
111.
Retrospective volumetric analysis using intraoperative MR imaging for 122 WHO grade III gliomas: Threshold of the extent of resection (口頭,一般) 2017/06/24
112.
Role of preoperative DTI tractography for surgical management of gliomas (口頭,一般) 2017/06/24
113.
Clinical evaluations of surgical instruments exchange with robotic scrub nurse system in neurosurgical operating cases (ポスター掲示,一般) 2017/06/22
114.
Prognosis of thalamic glioma with and without H3-K27M mutation in adults: single institutional study (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/05/20
115.
Re-evaluation of treatment outcome of 186 astrocytic tumors based onthe WHO 2016 classification (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/05/20
116.
WHO grade2, 3神経膠腫に対する術中迅速病理・遺伝子診断を用いた手術戦略 (口頭,一般) 2017/05/20
117.
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)-病理・画像変化及び治療成績 (口頭,一般) 2017/05/19
118.
Does a long term temozolomide have a favor effect on long surviving glioblastoma patients? (ポスター掲示,一般) 2017/05/06
119.
Randomized placebo-controlled trial of autologous formalin-fixed tumor vaccine for newly dianosed glioblastoma (口頭,一般) 2017/05/06
120.
治療困難な巨大膠芽腫に対する治療戦略ー積極的摘出と臨床経過 (口頭,一般) 2017/04/15
121.
Digitized Brain-mapping and Functional Database for the Future-predicting Glioma Surgery - Progress Overview FY2016- (口頭,一般) 2017/03/09
122.
術中MRIを利用した脳機能マッピング情報のデジタル化 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/03/02
123.
Volumetric analysis using low-field intraoperative magnetic resonance imaging for168 newly diagnosed supratentorial glioblastomas: effects of extent of resectionand residual tumor volume on survival and recurrence. (口頭,一般) 2017/02/24
124.
臨床研究を IT で効率化する (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/01/27
125.
2016WHO新分類を適応した初発grade 2/3神経膠腫367例の組織分類分布と治療効果の検討 (口頭,一般) 2016/12/06
126.
再発膠芽腫患者に対する抗PD-1抗体を用いた免疫治療の初期経験 (口頭,一般) 2016/12/05
127.
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫に対する多施設ランダム化プラセボ対照比較試験 (口頭,一般) 2016/12/05
128.
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT) - 治療成績、画像変化及び再発形式 (口頭,一般) 2016/12/05
129.
Sonodynamic therapy using Epirubicin-incorporating drug delivery system and focused ultrasound (口頭,一般) 2016/11/29
130.
覚醒下脳腫瘍摘出に有効な術前脳機能マッピングと術中機能情報のデジタル化 (口頭,一般) 2016/11/27
131.
Correspondence of survival curves between conventional and new
diagnoses adopted by the 2016 WHO classification in 367 newly
diagnosed grade 2/3 glioma at TWMU (ポスター掲示,一般) 2016/11/18
132.
エピルビシンナノミセルを使った音響力学的療法の実用化開発 (口頭,一般) 2016/11/12
133.
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法の多施設第Ⅱb/Ⅲ相ランダム化臨床試験の進行状況 (口頭,一般) 2016/11/05
134.
膠芽腫再発に対する抗PD-1抗体を用いた集学的治療の初期体験 (口頭,一般) 2016/11/05
135.
悪性脳腫瘍におけるtalaporfin- 光線力学的療法の臨床的意義と適応拡大戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/10/21
136.
Design optimization for robotic scrub nurse in neurosurgical operations (口頭,一般) 2016/10/06
137.
術中フローサイトメトリー法を用いた脳腫瘍術中迅速測定法の有用性 (口頭,一般) 2016/10/01
138.
初発WHO grade 2/3 神経膠腫503 例の新WHO 分類との比較と治療方針への応用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/10/01
139.
低磁場術中MRI画像を用いた169症例の神経膠芽腫の体積測定解析
ー摘出率・残存腫瘍体積と生存・再発の関連についてー (口頭,一般) 2016/10/01
140.
脳神経外科手術用器械出し看護師支援ロボット2号機の機能試作開発 (口頭,一般) 2016/10/01
141.
膠芽腫41例に対する光線力学的療法(PDT)の初期治療成績と画像変化検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/10/01
142.
MRIからの脳溝情報を軸に展開した脳腫瘍術前治療計画 (口頭,一般) 2016/09/30
143.
再発膠芽腫患者に対する抗PD-1抗体を用いた集学的免疫治療の初期経験 (口頭,一般) 2016/09/30
144.
海馬近傍神経膠腫に対する積極的摘出術-高次脳機能を含めた術後症状の検討- (ポスター掲示,一般) 2016/09/29
145.
改訂WHO分類にupdateした低悪性度神経膠腫の治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/09/10
146.
分子診断による低悪性度神経膠腫の治療成績-術中迅速病理・遺伝子診断を用いた新規手術戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/09/10
147.
神経膠腫に対する術中MRIを用いた積極的摘出と新たな摘出戦略の展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2016/09/09
148.
Surgical scienceに基づいた脳機能マッピングとモニタリング (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/09/08
149.
脳腫瘍未来予測手術に向けた脳機能マッピング位置情報のデジタル化とデータベース構築 (口頭,一般) 2016/07/21
150.
覚醒下術中言語機能検査ツール(IEMAS)を用いた手術管理と医療安全 (口頭,一般) 2016/07/09
151.
治験早期・直前のDDS製剤 ダブルターゲッティング癌治療の医師主導治験 光線力学的療法から音響力学的療法への展開 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/06/30
152.
タラポルフィンの悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法
-医師主導治験の進め方と問題点- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/06/26
153.
再発膠芽腫に対する光線力学的療法-治療成績および再発パターンの検討- (口頭,一般) 2016/06/26
154.
PHOTODYNAMIC THERAPY WITH TALAPORFIN SODIUM IN TREATMENT OF MALIGNANT GLIOMA (口頭,一般) 2016/06/24
155.
Digitized brain-mapping localization and their compiled brain-function database can lead the future-predicting glioma surgery (一般) 2016/06/23
156.
2016 WHO 分類準拠グレード2,3 初発神経膠腫におけるmethionine-PET診断との相関はあるか (口頭,一般) 2016/06/04
157.
malignant glioma に対する bevacizumab、抗PD-1抗体、自家腫瘍ワクチンによるlast line therapy (口頭,一般) 2016/06/04
158.
非造影グリオーマ様病変の治療方針決定に関するメチオニンPETの有用性 (口頭,一般) 2016/06/04
159.
術中フローサイトメトリ法による低悪性度神経膠腫の再発・予後予測 (口頭,一般) 2016/05/27
160.
スマートサイバー治療室- (口頭,特別講演・招待講演など) 2016/05/16
161.
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法のための顕微鏡互換レーザ照射デバイスの試作開発と評価 (口頭,一般) 2016/04/26
162.
Autologous Formalin Fixed Tumor Vaccine for Patients with Newly-Diagnosed Glioblastoma; From
Concept to Double Blind Phase IIb/III trial (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/04/11
163.
Treatment strategy and outcome for insular glioma in one institution (口頭,一般) 2016/04/09
164.
脳神経外科手術支援用器械出し看護師支援ロボット試作2号機の開発 (口頭,一般) 2016/03/26
165.
臨床使用経験に基づく脳神経外科手術支援用器械出し看護師支援ロボットの有用性 (口頭,一般) 2016/03/26
166.
神経膠腫摘出のための覚醒下皮質電気刺激言語マッピングにおける精度検討 (口頭,一般) 2016/03/08
167.
脳腫瘍摘出のためのマッピング位置情報デジタル化と脳機能データベース構築 (口頭,一般) 2016/03/08
168.
医療機器実用化のための突破力促成プログラム (ポスター掲示,一般) 2016/03/04
169.
Digitized Brain-mapping Localization and their Compiled Brain-function Database For the Future-predicting Glioma Surgery -Progress Overview FY2015 (口頭) 2016/02/12
170.
悪性グリオーマの治療成績向上における術中MRIの役割 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/01/29
171.
術前CTの石灰化所見はgradeⅡ、Ⅲ神経膠腫の1p19gLOHの有無の予測に有用である (口頭,一般) 2015/12/08
172.
再発悪性神経膠腫に対するbevacizumab投与後の6ヶ月以上有効症例の検討 (口頭,一般) 2015/12/07
173.
初発膠芽腫長期生存例におけるtemozolomide維持療法期間の検討 (口頭,一般) 2015/12/07
174.
膠芽腫に対するホルマリン固定標本を用いた自家腫瘍ワクチン療法 (口頭,一般) 2015/12/07
175.
未来予測手術実現のための画像情報デジタル化と脳機能データベース構築 (口頭,一般) 2015/11/23
176.
脳神経外科手術支援用器械出し看護師支援ロボットの臨床応用 (口頭,一般) 2015/11/21
177.
悪性神経膠腫に対する光線力学療法 (ポスター掲示,一般) 2015/10/31
178.
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンによるプラセボ対象二重盲検IIb/III相多施設試験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/10/31
179.
脳神経 脳腫瘍治療の最新情報 初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンによるプラセボ対象二重盲検IIb/III相多施設試験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/10/31
180.
各グレード神経膠腫に対する新治療戦略と展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/10/15
181.
初発膠芽腫におけるtemozolomide維持療法の適正期間の検討 (ポスター掲示,一般) 2015/10/15
182.
神経膠腫摘出のための術中言語機能検査支援システムを駆使した覚醒下皮質マッピングの精度検討 (口頭,一般) 2015/10/15
183.
gliomtosis cerebriの臨床経過と治療成績 (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
184.
Medicine 4.0を実現するスマートサイバー治療室SCOT (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/10/14
185.
術中フローサイトメトリ法によるLow Gradeグリオーマの再発・予後予測 (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
186.
組織・分子診断に基づいたグレード2, 3神経膠腫の新たな治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/10/14
187.
低容量デキサメサゾンは覚醒下開頭腫瘍摘出術における術中悪心・嘔吐予防に有効である (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
188.
頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と膠芽腫の鑑別 ‒ 術中フローサイトメトリー(iFC)による術中診断の有用性について (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
189.
組織・分子診断と摘出率に基づいたlow-grade gliomaの新たな治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/09/26
190.
神経膠腫摘出術における覚醒下言語機能皮質マッピングの精度検討 (口頭,一般) 2015/09/24
191.
光線力学療法に関する国際標準化について 2015/09
192.
脳神経外科領域におけるガイドライン策定関与の一例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/08/22
193.
Evaluation of Extensive Resection and Residual tumor volume by Volumetric Analysis Authors (口頭,一般) 2015/08/21
194.
Good collaboration leads a novel medical devise and therapy (口頭,一般) 2015/08/21
195.
DDSを使った音響力学的療法(SDT:Sonodynamic Therapy)の開発 (口頭,一般) 2015/07/11
196.
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法のための顕微鏡互換レーザ照射デバイスの試作開発 (口頭,一般) 2015/07/11
197.
光線力学療法に関する国際標準化ついて (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/07/11
198.
Preoperative MRI-based delineation of the sulcal and gyral anatomy and its usefulness for glioma resection in neurosurgery (口頭,一般) 2015/06/27
199.
Clinical result of 132 newly diagnosed glioblastoma based on volumetric analysis with 3D slicer from a single institution (ポスター掲示,一般) 2015/06/25
200.
未来予測手術を見据えた覚醒下手術中の電気刺激位置情報取得 (口頭,一般) 2015/06/20
201.
家族内発生gliomaの組織学的検討 (口頭,一般) 2015/05/30
202.
初発退形成性神経膠腫150例の長期治療成績:摘出率および分子マーカーと予後との相関 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/05/30
203.
3D (立体画像) の進歩と医療機器への応用 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/05/29
204.
Penetration depth of the 664-nm semiconductor laser light with talaporfin sodium into human brain tissue with glioma (ポスター掲示) 2015/05/24
205.
Evaluation of Photodynamic Therapy with Talaporfin Sodium on Relapse Controlling Efficacy at Laser Irradiation Sites In Newly Diagnosed Glioblastoma (口頭,一般) 2015/05/23
206.
ナノミセル薬と高密度集束超音波を組合せた音響力学的療法 (口頭,一般) 2015/05/08
207.
島回glioma 摘出のための解剖と手術手技 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/04/04
208.
MRI からの脳溝イメージング情報を活用した脳外科手術支援 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/04/03
209.
脳神経外科手術支援用器械出し看護師ロボット設計の最適化 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/04/03
210.
初発膠芽腫における光線力学的療法によるレーザ照射部位再発抑制効果の検討 (口頭,一般) 2014/12/02
211.
積極的摘出を施行したGlioblastoma に関する早期再発例の臨床病理学的検討 (ポスター掲示,一般) 2014/12/01
212.
Insular glioma の手術戦略と単施設44 例の治療成績 (一般) 2014/11/30
213.
悪性脳腫瘍に対する光線力学療法、 承認後の15 例の臨床経験 (ポスター掲示,一般) 2014/11/30
214.
運動野近傍神経膠腫摘出のための術前DTI の役割 (ポスター掲示,一般) 2014/11/30
215.
脳腫瘍摘出術時の術中言語線維モニタリングとしての皮質-皮質間誘発電位の有用性 (一般) 2014/11/30
216.
初発膠芽腫における自家腫瘍ワクチンAFTVの単施設治療成績 (口頭,一般) 2014/11/22
217.
東京女子医大にて経験した免疫療法と臨床試験 (口頭) 2014/11/22
218.
Clinical outcome of bevacizumab-treated patients with recurrent malignant gliomas (ポスター掲示) 2014/11/15
219.
Intraoperative flow cytometry analysis of glioma tissue for rapid determination of tumor presence and its histopathological grade (ポスター掲示) 2014/11/15
220.
Factors associated with malignant transformation of low-grade glioma (ポスター掲示) 2014/11/14
221.
Long-term clinical results of extensive tumor removal followed by ACNU-based chemoradiotherapy for 147 anaplastic gliomas (ポスター掲示) 2014/11/14
222.
運動野近傍脳腫瘍の術前トラクトグラフィを用いた手術戦略立案 (口頭,一般) 2014/11/09
223.
医工融合研究によるコンピュータ外科研究未来予測 〜低侵襲手術デバイス研究を通して (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/11/08
224.
医療機器のニーズとシーズのマッチング 〜先端工学外科における取り組み〜 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/11/08
225.
Impact of the Extent of Surgery on PFS and OS in Patients with Insular Anaplastic (WHO Grade III) Gliomas: Analysis based on Tumor Volumetry (ポスター掲示,一般) 2014/10/13
226.
悪性脳腫瘍に対するタラポルフィンナトリウム及び半導体レーザによる光線力学的療法に関する治験と市販後臨床研究 (ポスター掲示,一般) 2014/10/10
227.
初発膠芽腫の治療法別臨床成績-単施設237例の後方視研究- (口頭,一般) 2014/10/10
228.
頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と神経膠芽腫の鑑別 - 術中フローサイトメトリー(iFC)による術中診断の有用性について (ポスター掲示) 2014/10/10
229.
Insular gliomaの手術戦略と単施設44例の治療成績 (口頭,一般) 2014/10/09
230.
悪性脳腫瘍に対する光線力学療法のための、顕微鏡互換レーザー照射システムの開発 (ポスター掲示) 2014/10/09
231.
光線力学的療法 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/10/09
232.
初発退形成性神経膠腫147例の長期治療成績 — 摘出率および分子マーカーと予後との相関 (口頭,一般) 2014/10/09
233.
初発膠芽腫237例の長期治療成績 -volumetryを用いた積極的摘出の意義の検討- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/10/09
234.
退形成性神経膠腫に対するACNU先行再発時テモゾロミド療法を テモゾロミド療法と比較するランダム化第III相試験(JCOG1016) (口頭,一般) 2014/10/09
235.
長期予後から見た退形成性神経膠腫における手術戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/09/12
236.
グリオーマGrade2の患者の社会復帰状況の後ろ向き調査と看護への提案 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/08/23
237.
術中MRI(0.4T)変更後における運用経験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/07/12
238.
PDTの臨床 悪性脳腫瘍に対するTalaporfin sodiumを用いた光線力学的療法の画像変化と長期成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/06/29
239.
PDTの臨床 悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法のトレーニングコース (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/06/29
240.
Phase II clinical study on intraoperative photodynamic therapy in patients with malignant brain tumors (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/06/29
241.
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法のトレーニングコース (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/06/29
242.
再発悪性神経膠腫に対するTalaporfin Naと半導体レーザーを用いた光線力学療法 (口頭,一般) 2014/06/28
243.
産学連携の最前線 セルバイオロジーと国産治療器開発
脳神経外科手術における国内初複合機器医師主導治験 悪性脳腫瘍に対するタラポルフィリンと半導体レーザによる光線力学療法 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/06/13
244.
脳神経外科手術における国内初複合機器医師主導治験-悪性脳腫瘍に対するタラポルフィリンと半導体レーザーによる光線力学療法- (シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/06/13
245.
再発し急速な増大を示した小児前頭葉原発膠腫の1例 (口頭) 2014/05/24
246.
オールジャパンで臨んだ悪性脳腫瘍に対する光線力学的治療(PDT)の保険適応拡大 (口頭,一般) 2014/04/18
247.
光線力学療法のレギュラトリーサイエンス:本邦における機器開発の現状と課題 (口頭,特別講演・招待講演など) 2014/01/21
248.
Grade2 glioma ではIDH1 変異が化学療法に対する予測因子となりうる (ポスター掲示,一般) 2013/12/09
249.
Low Grade Glioma の悪性転化に関わる因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2013/12/09
250.
積極的摘出とACNU base 化学放射線療法による初発退形成性神経膠腫147 例の長期治療成績 (口頭,一般) 2013/12/09
251.
当院の神経膠腫症例におけるIDH1 遺伝子変異の検討 (ポスター掲示,一般) 2013/12/09
252.
初発退形成性神経膠腫摘出後の化学放射線療法におけるACNU とPAV の治療成績比較 (ポスター掲示,一般) 2013/12/08
253.
Updated therapeutic strategy for adult low-grade glioma stratified by resection,histology,and molecular markers (ポスター掲示) 2013/11/22
254.
Nitrosourea based chemotherapy and radiotherapy for grade 2 and 3 gilomas do not affect fertility (ポスター掲示) 2013/11/21
255.
悪性腫瘍に対するタラポルフィリンNaとPDT半導体レーザによる光線力学療法に関する臨床試験-国産医薬品医療機器の複合機機の実用化に向けての日本春の医師主導治験- (口頭,一般) 2013/11/09
256.
悪性腫瘍に対するレザフィリンとPDレーザによる光線力学的療法に関する医師主導治験 (口頭,一般) 2013/11/09
257.
FISH法による1p/19q遺伝子欠失解析はgliomaのoligo系とastro系の鑑別に有用である (ポスター掲示,一般) 2013/10/18
258.
運動野白質電気刺激で同側拇指球筋が収縮した左中心前回神経膠腫の1例 (ポスター掲示,一般) 2013/10/18
259.
術中フローサイトメトリー(iFC)により頭蓋内悪性リンパ腫と神経膠芽腫の術中迅速鑑別が可能である (ポスター掲示,一般) 2013/10/18
260.
初発膠芽腫患者に対する術後放射線化学療法および自家腫瘍ワクチンを用いた臨床多施設共同試験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2013/10/18
261.
神経膠腫に対する言語マッピングを併用した168例の覚醒下手術の治療成績 (ポスター掲示,一般) 2013/10/18
262.
日本初の医薬品医療機器複合医師主導治験「悪性脳腫瘍に対するME2906及びPDT半導体レーザによる光線力学的療法に関する臨床試験」 (口頭,一般) 2013/10/18
263.
初発Grade2・3神経膠腫における放射線ACNU base化学療法後の妊孕性 (口頭,一般) 2013/10/16
264.
情報誘導手術と国産治療を核とした神経膠腫に対するMultimodality治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2013/10/16
265.
悪性脳腫瘍に対するタラポルフィリンNaとPDT半導体レーザによる光線力学療法に関する臨床試験 国産医薬品医療機器の複合機器の実用化に向けての日本初の医師主導治験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2013/10
266.
医療機器開発とレギュラトリーサイエンスの役割 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/09/29
267.
製品化を見据えた医療機器開発のための医工融合組織・先端工学外科学 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/09/29
268.
Nursing Consultation by CNS: Redesigning the Social Life of Patients with Neuropsycological Disorder after Glioma Surgery (口頭,一般) 2013/09/14
269.
脳神経外科手術を予想するMRIの脳溝イメージング (口頭,一般) 2013/09/14
270.
Contribution of Language Mapping i Glioma Surgery:Methodology and Functional Considerations in Awake Surgery (口頭,一般) 2013/09/12
271.
A Phase Two Clinical Study on Photodynamic Therapy (pdt) with Second-generation Photosensitizer Talaporfin Sodium and Semiconductor Laser in Patients with Malignant Brain Tumors (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2013/09/09
272.
Extensive Resection of the Low-grade Glioma Based on the Concept of Information-guided Surgery (口頭,一般) 2013/09/09
273.
文法課題fMRIの賦活部位と覚醒下手術下言語マッピングとの一致度 (口頭,一般) 2013/08/24
274.
脳腫瘍の未来予測手術-機能・構造に注目した診断と治療- (口頭,一般) 2013/07/13
275.
悪性腫瘍に対する光線力学療法の医師主導治験~一連の流れ~ (口頭,一般) 2013/06/22
276.
悪性脳腫瘍に対する光線力学的治療
~ 保険申請と今後の展望について~ (口頭,一般) 2013/06/22
277.
悪性脳腫瘍に対する光線力学的治療
~ 保険承認申請と今後の展望について~ (口頭,一般) 2013/06/07
278.
脳血管障害治療と医療情報誘導手術の近未来 -SCOT(Smart Cyber Operating Theater)計画- (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/12/03
279.
神経膠芽腫に対する自家ワクチン療法を用いた免疫治療の治療成績 (口頭,一般) 2012/11/17
280.
膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンに関するランダム化比較試験のプロトコール検討 (口頭,一般) 2012/11/17
281.
悪性脳腫瘍に対するレザフィリン(R)を用いた光線力学的治療~医師主導治験報告~ (口頭,一般) 2012/11/10
282.
医療機器開発における臨床研究・医師主導治験の現状と問題点 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/11/04
283.
Flat Panel Detector を用いたGamma Knife Perfexion の照射精度管理の検討 (口頭,一般) 2012/11/03
284.
異種生体情報を統合表示する術中言語機能モニタリングシステム(IEMAS)の応用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/11/02
285.
初発神経膠腫におけるadd-on Levetiracetamの術後てんかん発作予防効果の検討 (ポスター掲示,一般) 2012/10/18
286.
神経膠腫の術中迅速自動解析システムの開発 (ポスター掲示,一般) 2012/10/18
287.
再発悪性神経膠腫に対するBevacizumabの治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/10/17
288.
[11C]-メチオニンの取り込みはoligodendroglial tumorにおいて1p/19q LOHの有無と相関する (口頭) 2012/10
289.
初発膠芽腫症例に対するワクチン反応性に寄与するバイオマーカーの探索 (口頭) 2012/10
290.
摘出度/組織型/遺伝子変異から選択する成人Low-grade Gliomaの総合治療戦略 (口頭) 2012/10
291.
覚醒下手術の言語モニタリング用ネーミングタスクの標準化 (口頭,一般) 2012/09/06
292.
神経膠腫摘出のための覚醒下言語マッピングとモニタリング (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/07/14
293.
脳腫瘍患者に対する抗てんかん剤の使用経験 (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/07/13
294.
悪性脳腫瘍におけるPDT 医師主導治験の実際と今後の展望 (口頭,一般) 2012/07/06
295.
悪性脳腫瘍に対するタラポルフィンナトリウム及び半導体レーザを用いた PDT の実用化へ向けての取り組み (口頭,一般) 2012/07/06
296.
神経膠腫の術中迅速解析のためのフローサイトメトリーによる腫瘍悪性度判定の検討 (口頭,一般) 2012/06/29
297.
Role of Preoperative Functional MRI in Surgical Management of Gliomas (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/06/18
298.
Clinical trials of the non-touch intraoperative image controllable interface system using KINECT(TM) (口頭,一般) 2012/06
299.
Advanced Information-guided Surgery of Brain Tumors: Summary of Tokyo Women's Meidcal University Experience (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/05/27
300.
神経膠腫の術中迅速解析のためのフローサイトメトリーによる腫瘍悪性度判定の検討 2012/05/24
301.
異種生体情報を統合表示する術中言語機能モニタリングシステムIEMASの実用化 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2012/05/10
302.
Administrative Collaboration among Researchers and Companies as "Director-General for Research Stratagem" for Medical Device Production through the Government Project (口頭,一般) 2012/05
303.
KINECT™を用いた術中情報の非接触直感操作型インタフェースシステムの臨床応用 (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/05
304.
Kinect
TM
を用いた術中情報の非接触直感操作型インタフェースシステムの臨床応用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/03/31
305.
KINECTを用いた術中情報の非接触直感操作型インタフェースシステムの臨床応用 2012/02/28
306.
SCOT(Smart Cyber Operating Theater)project:Advanced Medical Information Analyzer for guidance of the Surgical Procedures (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011/12/13
307.
退形成性神経膠腫に対するACNU対PAVを中心とした化学療法の治療成績検討 (口頭,一般) 2011/11/27
308.
Kinectを用いた術中情報の非接触直感操作型インタフェースシステムの臨床応用 (口頭,一般) 2011/11/24
309.
MRIを利用した脳溝・脳回解析と脳外科診断治療への応用 (口頭,一般) 2011/11/24
310.
医療機器開発とレギュラトリーサイエンス(経済性を加味した社会との調和科学による医療機器の評価系を明確にすることができる) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011/11/24
311.
転倒・転落予防に関する意思決定フローチャートの比較 (口頭,一般) 2011/11/24
312.
新進医工学研究者への提言 医工連携の現実とドリーム (シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2011/11/23
313.
新進医工学研究者への提言~医工連携の現実とドリーム~ (口頭,一般) 2011/11/22
314.
転倒・転落予防に関する意思決定フローチャートの検証 (口頭,一般) 2011/10/01
315.
Clinical Trial Center and Medical Instrument Evaluation Center for New Medical Instrument Parmaceutical Affair Approval (口頭,一般) 2011/08/26
316.
Current Situation And Problems Of Investigator-Initiated Medical Instrument Trials (口頭,一般) 2011/08/26
317.
Development of the Non-Touch Intraoperative Image Controllable User Interface System for Avoidance of the Pitfalls during Glioma Removung Operation in the Intelligent Operating Theater (口頭,一般) 2011/08/26
318.
Development of Wireless Intraoperative Examination Monitor for Awake Surgery(IEMAS) for Glioma Resection (口頭,一般) 2011/08/26
319.
MRI based sulcal pattern analysis for diagnosis and clinical application in neurosurgery (口頭,一般) 2011/08/26
320.
New Collaboration Framework between Researchers and Administrators in Medical Engineering Field;Tokyo Wemen's Medical University Experience (口頭,一般) 2011/08/26
321.
悪性脳腫瘍摘出手術用デュアルナビゲーションシステムの開発 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2011/07/09
322.
外科手術および血管内治療と超音波診断 悪性脳腫瘍摘出手術用デュアルナビゲーションシステムの開発 2011/07/08
323.
PDT医師主導治験治験調整事務局の役割と問題点 2011/07/02
324.
Development of the Contactless Air Controller for Avoidance of the Pitfalls in Intraoperative Assisting Systems (口頭,一般) 2011/06/22
325.
脳神経外科におけるナビゲーションとその発展 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2011/06/16
326.
医療機器におけるトランスレーショナル・リサーチの現状
医療機器開発と医師主導治験・臨床研究に関わる問題点 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/11/04
327.
脳外科CASから展開する医工界 (口頭,特別講演・招待講演など) 2010/11/03
328.
医療技術立国へ向けて 日本発の医療機器の実用化への課題 新規医療機器・システムの臨床研究・治験センターと評価センター構想 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/11/02
329.
術中支援システムのpitfall を打開する非接触操作入力型インタフェースの基盤構築 (口頭,一般) 2010/11/02
330.
脳外科手術ナビ用MRIを利用した脳回脳溝描出とその有用性 (口頭,一般) 2010/11/02
331.
センサコール設置の標準化についての検討 2010/10/29
332.
インテリジェント手術室におけるグリオーマ摘出術について (ポスター掲示) 2010/06/29
333.
悪性グリオーマに対する光線力学的治療~医師主導治験開始までの経緯~ (口頭,一般) 2009/11/08
334.
医工連携の実践 TWInsでのもうひとつのEBM(Engineering Based Medicine) (口頭) 2009/11/01
335.
悪性腫瘍と闘うLaser Hybrid Medicine 悪性グリオーマに対する光線力学的治療 医師主導治験開始までの経緯 (口頭) 2009/11
336.
術中MRIとナビゲーションを核とした最新脳外科手術 2009/09/25
337.
人工髄液(アートセレブ)の覚醒下手術での冷却下での安全使用について (口頭,一般) 2009/04/25
338.
わが国における医工連携のあり方と問題点
東京女子医科大学早稲田大学連携施設(TWIns)での産官学医工連携と経験中の医療機器の医師主導治験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2008/11/16
339.
Germ cell tumorの免疫組織化学的検討 1998/05/28
5件表示
全件表示(339件)
■
資格・免許
1.
薬剤師免許
■
受賞学術賞
1.
2016/09
一般社団法人日本脳神経外科学会 一般社団法人日本脳神経外科学会第75回学術総会 会長賞 (「初発WHO grade2/3神経膠腫503例の新WHO分類との比較と治療方針への応用」)
■
所属学会
1.
日本アプライド・セラピューティクス学会
■
職歴
1.
2008/01~2008/03
東京女子医科大学 研究施設 大学院 医学教育科 嘱託(医技)
2.
1997/04~2004/06
聖路加国際病院 薬剤部 薬剤師