(最終更新日:2022-03-22 10:51:14)
  ヤマウチ カヅヨ   YAMAUCHI Kadzuyo
  山内 かづ代
   所属   医学部 医学科  理事会
   職種   評議員
■ 著書
1. 部分執筆  女性医師・研究者支援シンポジウム「人間関係教育と行動科学テキストブック 第3版 -「至誠と愛」の実践学修-」 2018/04
2. 部分執筆  チーム医療と奉仕「人間関係教育と行動科学テキストブック 第3版」 2018
3. 部分執筆  医療人としてのキャリアワークショップ「人間関係教育と行動科学テキストブック 第3版」 2018
■ 学術雑誌
1. 総説  第87回東京女子医科大学学会総会公開シンポジウム
私たちはCOVID-19パンデミックをどのように乗り越えてきたのか? 2022/02
2. 原著  Neural crest stem cells can be induced in vitro from human-induced pluripotent stem cells using a novel protocol free of feeder cells 2021/07/01
3. 原著  Using peer role-playing to improve students' clinical skills for musculoskeletal physical examinations. 2021/06
4. その他  第1回整形外科領域における女性医師の現状に関するアンケート調査の中間報告 (シンポジウム 女性整形外科医の勤務実状と勤務環境改善に向けて) 2019/11
5. その他  平成30年度卒業生調査解析結果報告 2019/07
全件表示(214件)
■ 学会発表
1. 医学部生に対する縫合シミュレーション教育プログラムの開発と評価 (口頭発表,一般) 2019/09/21
2. 医師のライフワークバランスの現状とその評価 - 整形外科医の働き方改革に向けて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/06
3. 状態遷移モデルと患者OGを用いた臨床技能訓練システム (口頭発表,一般) 2019/09/04
4. Effect of a peer role playing simulation on the competency of medical students in performing musculoskeletal physical examination and clinical reasoning (ポスター,一般) 2019/08/26
5. コンピテンシー修得度の学生自己評価から見る本学アウトカム基盤型カリキュラムの成果と課題 (口頭発表,一般) 2019/07/27
全件表示(41件)
■ 主要学科目
整形外科臨床実習, 診療の基礎講義・実習,臨床診断学,TBL,「至誠と愛」の実践学修・チーム医療,国際コミュニケーション
■ 資格・免許
1. 2016/07 日本旅行医学会認定医
2. 2013/03 English Pedagogy for Science, Specialist
3. 2006/03 日本整形外科学会専門医
4. 1999/05 医師免許
■ 社会における活動
1. 2019/08 東京女子医科大学理系女子プロジェクト サイエンスカフェ
2. 2019/06 至誠会社員総会傍聴
3. 2018/10 東京女子医科大祭 公開テュートリアル テュータ
4. 2018/08 東京女子医科大学理系女子プロジェクト サイエンスカフェ
5. 2017/12 女性医療人キャリア形成センター e-ラーニング「チーム医療と専門職連携教育」講演
全件表示(9件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2018/12~ 東京女子医科大学 S9「至誠と愛」の実践学修 医療人としてのキャリアWS担当
2. 2018/12~ 東京女子医科大学 S8診療の基礎講義 四肢脊柱担当
3. 2018/10~ 東京女子医科大学 テュートリアル テュータ
4. 2018/08~ 東京女子医科大学 S4臨床診断総論 医療面接講義担当
5. 2018/02~ 東京女子医科大学 S8診療の基礎実習 四肢脊柱,基本的臨床手技担当
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(48件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2017/09~2020/09 教学IR室 室長(兼務)
●その他職務上特記すべき事項
1. 2017/04~ 彌生塾本科生
2. 2012/02 厚生労働省 緩和ケア研修修了
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~  超高齢社会を支える卒前からの四肢脊柱診察教育プログラムの開発と評価 基盤研究(C) 
2. 2018/04~  「よき医師」を育成するための入学者選抜方法と卒前教育の効果の検証 基盤研究(C) 
3. 2018/04~  コンピテンシー修得度に関する信頼性・妥当性の高い評価方法の開発 機関内共同研究 
4. 2017/04~  医学部生に有用な臨床技能シミュレーションプログラムの開発 機関内共同研究 
5. 2016/06~  共通語としての英語による、医師と患者の医療英語教育場面での診療面接 の分析 国内共同研究 
全件表示(17件)
■ 講師・講演
1. 2019/05/24 超高齢社会と医療者教育
2. 2017/12/08 医療・医学のグローバル化と地域医療
3. 2017/10/07 地域包括ケア実践演習(新宿)
4. 2016/08 アウトカム基盤型カリキュラムにおける学習者評価を考える(岐阜)
5. 2015/08 Development, operation, and future expectation of Inohana IPE(Gunma)
全件表示(9件)
■ 委員会・協会等
1. 2021/05~ 日本整形外科学会 理事 男女共同参画委員会担当
2. 2019/05~2021/04 日本整形外科学会 男女共同参画・働き方改革委員会 委員
3. 2019/04~ 医学系臨床試験実習後OSCE委員会 総合評価解析小委員会 課題改訂専門部会 模擬患者養成管理小委員会 委員
4. 2018/02~2020/03 医学系臨床試験実習後OSCE委員会 トライアル実施小委員会・評価専門部会 委員
5. 2017/06~ 医学系共用試験OSCE委員会 課題改訂専門部会 委員・四肢脊柱ステーション担当
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
医学教育、医療者教育, 整形外科 (キーワード:プログラム評価、臨床技能評価、シミュレーション教育、多職種連携教育、医療人育成教育、腰痛・運動器疼痛の機序解明、腰痛・運動器疼痛の診断と治療) 
■ 受賞学術賞
1. 2016/02 千葉大学 千葉大学医学部スカラーシップ指導者賞
2. 2013/04 日本イーライリリー株式会社・リリー研究助成プログラム
3. 2010/04 上原記念生命科学財団・海外留学助成・ポストドクトラルフェローシップ
4. 2008/05 整形災害外科学研究助成財団 整形災害外科学研究助成財団研究助成
5. 2007/06 国際腰椎学会(ISSLS) 国際腰椎学会(ISSLS)Best Poster award (椎間板髄核由来TNF-αは遺残する神経障害性疼痛に関与する)
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 2017/12~ 日本シミュレーション医療教育学会
2. 2015/04~ An Internationl Association for Medical Education (AMEE)
3. 2014/07~ The Association for Surgical Education
4. 2014/07~ 日本外科教育研究会
5. 2013/08~ 日本医学教育学会
全件表示(13件)
■ 学歴
1. 2017/09~2020/01 MGH Institute of Health Professions 医療者教育学修士課程 修了 医療者教育学修士
2. 2005/04~2009/03 千葉大学 医学研究科 医学薬学府博士課程(整形外科学) 博士課程修了 医学博士
3. 1993/04~1999/03 東京女子医科大学 医学部 卒業 医学士
■ 職歴
1. 2017/09~2020/09 東京女子医科大学 教学IR室 室長
2. 2013/10~2017/03 千葉大学医学部附属病院 総合医療教育研修センター 助教
3. 2012/08~2013/09 千葉大学医学部附属病院 整形外科 医員
4. 2012/04~2012/07 千葉大学大学院医学研究院 整形外科 学外講師
5. 2011/04~2012/03 上都賀総合病院 整形外科、リハビリテーション科 医長
全件表示(13件)