■ 著書
|
■ 学術雑誌
|
■ 学会発表
|
■ 主要学科目
看護学概論 基礎看護学各論Ⅰ 基礎看護学各論Ⅱ 基礎看護学各論Ⅲ 基礎看護学各論Ⅳ 基礎看護学各論Ⅴ 基礎看護学実習Ⅰ 基礎看護学実習Ⅱ 統合実習 卒業論文 基礎看護学特論Ⅲ 看護教育論
|
|
■ 教員審査
1.
|
|
看護教育論
|
2.
|
|
基礎看護学特論Ⅲ
|
3.
|
|
基礎看護学特論Ⅳ
|
4.
|
|
基礎看護学演習Ⅰ
|
5.
|
|
基礎看護学演習Ⅱ
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
|
1.
|
2020/04~
|
ヘルスアセスメントを日常生活行動の視点から教授する取り組み
|
2.
|
2018~
|
経験型実習教育の理念を取り入れた実習指導
|
3.
|
2015~
|
アクティブラーニング:看護技術の原理の理解を促進するグループ学習・身体の重心移動と抗重力筋の働き ・ベッド環境の観察と整備 ・体位変換と安楽な体位保持の実践的理解 ・湯の温度管理と身体の拭き方 (課題ノートの作成)
|
4.
|
2006~
|
看護技術の原理の理解を深化させる実践事例の紹介 ・安全の技術と人権教育 ・個人防護用具と感染対策委員の働き ・活動と休息の技術の実践例 ・痛みのある患者への清潔の技術の適用例
|
5.
|
2005~
|
ラベルワークの手法を取り入れたグループ学習
|
6.
|
2002~
|
ナイチンゲールの「三重の関心(threefold interest)」の視点による臨地実習指導
|
●作成した教科書、教材
|
1.
|
2015/04~
|
基礎看護学 課題ノート
|
2.
|
2010/06/21
|
DVD 足浴デモンストレーション
|
3.
|
2009/06
|
DVD 臥床患者の全身清拭(看護師2人でする場合)
|
4.
|
2009/06
|
DVD 臥床患者の全身清拭デモンストレーション
|
5.
|
2009/05
|
DVD 寝衣交換①和式寝衣 ②丸首上着
|
6.
|
2009/04
|
DVD 日常の手洗い
|
7.
|
2008/05
|
VHSビデオ 一人で行うベッドメイキング(10分間) 就床患者のシーツ交換(20分間)
|
8.
|
2008/04
|
VHSビデオ 日常の手洗い
|
9.
|
2004/06
|
VHSビデオ 全身清拭(足浴を含む)
|
10.
|
2002~2003
|
VHSビデオ 寝衣交換デモンストレーション(20分間)
|
11.
|
2002
|
VHSビデオ 寝衣交換 ①臥床患者の和式寝衣の交換(8分) ②袖の着脱(2分)
|
●実務の経験を有する者についての特記事項
|
1.
|
1993/09~1994/02
|
訪問看護師養成講習会修了
|
●教育に関する発表
|
1.
|
2015/12/22
|
本学部の看護技術教育活動の概略
|
2.
|
2015/09/28
|
アクティブラーニングに関する報告 基礎看護学 看護技術に関するAL
|
●その他教育活動上特記すべき事項
|
1.
|
2020/08/03~2020/08/03
|
静岡県立がんセンター認定看護師課程 がん看護学総論 がん医療における対人関係能力
|
2.
|
2017/08/08~2017/08/24
|
静岡県立静岡がんセンター認定看護師教育課程 対人関係 講師
|
3.
|
2017/06/12~2017/06/14
|
Alverno College Institute for Educational Outreach,41st Annual Teaching for Competencies Using Performance Assessment
|
4.
|
2015/06/06~2015/06/20
|
東京女子医科大学医学部PCC OSCE見学
|
5.
|
2009/06
|
東京女子医科大学テュータ養成プログラム受講
|
6.
|
2006/07/22
|
東京女子医科大学医学部マイクロティーチング研修
|
5件表示
|
全件表示(26件)
|
|
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
|
1.
|
2016/04~
|
カリキュラム検討委員会
|
2.
|
2019/04/01~
|
第1学年教育委員会
|
3.
|
2020/04/01~
|
学生委員会
|
4.
|
2019/04/01~
|
実習連絡会
|
5.
|
2020/04/01~
|
統合実習・卒論検討委員会
|
6.
|
2018/04/01~
|
国際交流ワーキング委員会
|
7.
|
2015/04~
|
健康生活応援セミナー開催委員会
|
8.
|
2016/04~
|
准教授講師会
|
9.
|
2019/04/01~2020/06/30
|
新校舎棟1移転準備・運営WG
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2019/04~2020/03
|
急性期病院看護師の考える身体拘束廃止への課題 その他の補助金・助成金
|
2.
|
2018/04~2019/03
|
身体拘束廃止に対する急性期病院の看護師および看護管理者の意識 その他の補助金・助成金
|
3.
|
2017/11~2018/03
|
心臓手術後の患者の生活管理の取り組みに関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
|
4.
|
2016/04~2017/03
|
中堅看護師が実践で重視する患者への配慮や気遣い-急性期内科系病棟看護師の実践- その他の補助金・助成金
|
5.
|
2010/04~2011/03
|
掛川市内の訪問看護師が関わっている在宅療養者の健康問題と在宅ケアの実際 その他の補助金・助成金
|
6.
|
2007/04~2008/03
|
健康づくり活動に参加している人々の健康観に関する実態調査(その2)運動の継続に関する要因 その他の補助金・助成金
|
7.
|
2006/04~2007/03
|
健康づくり活動に参加している人々の健康観に関する実態調査 その他の補助金・助成金
|
8.
|
2005/04~2006/03
|
東京女子医科大学看護学部大東キャンパス開設と地域住民の健康観・保険行動の関係に関する研究 その他の補助金・助成金
|
9.
|
2004/04~2005/03
|
大東町で働く女性の健康意識と健康増進行動に関する実態調査 その他の補助金・助成金
|
10.
|
2003/04~2004/03
|
大東町の食文化の変遷と住民の生活の質の変化に関する研究―健康に影響を及ぼす要因についてー その他の補助金・助成金
|
11.
|
2002/04~2003/03
|
大東町の食文化の変遷と住民の生活の質の変化に関する研究-壮年期世代の伝統食の伝承に関する認識- その他の補助金・助成金
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 講師・講演
1.
|
2019/10/20
|
入院患者様の身体拘束低減に向けて 看護師の疲弊を防ぎ、患者様の人権により配慮した医療を求めて
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2020/04/01~2023/03/31
|
東京女子医科大学看護学会理事 編集委員
|
2.
|
2017/04/01~2020/03/31
|
東京女子医科大学看護学会 編集委員
|
|
■ 現在の専門分野
基礎看護学 (キーワード:基礎看護学 看護倫理 看護教育)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1999/11~
|
日本看護科学学会
|
2.
|
2006/03~
|
日本看護研究学会
|
3.
|
1999/06~
|
日本看護学教育学会
|
4.
|
2007~
|
看護技術学会
|
5.
|
2019/03
|
日本看護倫理学会
|
6.
|
2004/09~
|
東京女子医科大学看護学会
|
7.
|
2017/04~2023/03
|
∟ 評議員
|
8.
|
2020/04~2023/03
|
∟ 理事
|
9.
|
1996/08~
|
聖路加看護学会
|
10.
|
2018/11~
|
日本在宅看護学会
|
11.
|
2016~
|
日本看護管理学会
|
12.
|
2010~
|
日本保健医療福祉連携教育学会
|
13.
|
2011~
|
せいれい看護学会
|
14.
|
2004/09~
|
質的心理学会
|
15.
|
2002/04~
|
東京女子医科大学学会
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 学歴
1.
|
2010/04~2016/03
|
聖隷クリストファー大学大学院 看護学研究科 環境支援看護学分野看護管理学領域 博士課程修了 看護学博士
|
2.
|
2000/04~2002/03
|
聖隷クリストファー看護大学大学院 看護学研究科 看護学教育分野 修士課程修了 看護学修士
|
3.
|
1988/04~1990/03
|
聖路加看護大学 看護学部 卒業 看護学士
|
4.
|
1982/04~1985/03
|
聖母女子短期大学 看護学科 卒業
|
|