(最終更新日:2023-10-10 13:26:02)
  カラサワ クミコ   Karasawa Kumiko
  唐澤 久美子
   所属   医学部 医学科(東京女子医科大学病院)  放射線腫瘍科
   職種   教授・基幹分野長
■ 著書
1. 編集・監修  よくわかる老年腫瘍学「よくわかる老年腫瘍学」 2023/03/20
2. 部分執筆  「乳癌診療 state of the art 科学に基づく最新診療」 2022/09/10
3. 編集・監修  「時間をかけずに的確に行う 強度変調放射線治療計画のコツ」 2022/04
4. 部分執筆  Ⅱ.高齢者がんの治療とケア 6.高齢者の放射線治療「高齢者がん治療エビデンス&プラクティス」 2021/08/20
5. 編集・監修  「スイスイわかる放射線治療物理学」 2021/05/05
全件表示(48件)
■ 学術雑誌
1. その他  東京女子医科大学大学院医学物理士養成コースの紹介 2023/07/28
2. 症例報告  A long-term survival case of bladder cancer with distant metastases: abscopal effect of brain metastases after stereotactic radiotherapy with immune checkpoint blockade therapy to lung metastases 2023/03/25
3. 原著  Relationship between changes in quality of life and genitourinary toxicity grade after brachytherapy with I-125 alone for localised prostate cancer 2023/03/15
4. 原著  Predictors of Adverse Gastrointestinal Events After Stereotactic Body Radiation Therapy for Liver Tumors 2023/01
5. 原著  2020年医学物理士就労状況アンケート報告 2022/09/30
全件表示(160件)
■ 学会発表
1. Salvage Radiotherapy for Recurrent Malignant Brain Tumors: Safety and Efficacy Findings from a Retrospective Analysis. (ポスター,一般) 2023/09/15
2. PO298-2
早期乳癌に対する炭素イオン線治療の臨床試験1 (口頭発表,一般) 2023/07/01
3. Volume Modulated Arc Therapyを用いた乳房部分照射における検証用動体ファントムの開発 (口頭発表,一般) 2023/02/25
4. 高齢者・咽頭原発ランゲルハンス細胞組織球症に対して放射線治療が完全奏功した一例 (ポスター,一般) 2023/02/04
5. 肺腫瘍に対する定位放射線療法の成績 (ポスター,一般) 2023/01/20
全件表示(198件)
■ 教員審査
1. 2016/9/21 放射線腫瘍学(放射線治療各論) 2016/10/17 粒子線治療 2017/1/16 放射線腫瘍学とはどのような学問か
2. 2018/1/31 放射線腫瘍学(放射線治療各論)
3. 2019/1/30 放射線腫瘍学(放射線治療各論)
4. 2020/1/31 放射線腫瘍学(放射線治療各論)
5. 2021/1/29 放射線腫瘍学(放射線治療各論)
全件表示(6件)
■ 資格・免許
1. 2013/01 日本放射線腫瘍学会/日本医学放射線学会 放射線科専門医制度 研修指導者(RO6324号)
2. 2011/03 日本放射線腫瘍学会/日本医学放射線学会共同認定 放射線治療専門医(RO6324号)
3. 2008/10 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(7201017号)
4. 2008/01 日本食道学会 食道科認定医(117号)
5. 2007/04 日本がん治療認定医機構 暫定教育医(72405号)
全件表示(12件)
■ 社会における活動
1. 2022/02~2022/02 熊野せいし参議院議員×唐澤久美子先生 対談企画 『関西の未来をひらく』
2. 2021/12~2021/12 一般市民講演会 「量子」でがんを治す! 最新治療のABC
3. 2020/04 雑誌記事 Medical Who's Who-唐澤先生の足跡-
4. 2019/05 WEB記事 放射線治療を正しく理解して、がんと闘うために
5. 2019/03 雑誌記事 「MediCon OPINION」トップインタビュー
全件表示(41件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2022/04/01 医師国家試験対策委員会 委員長
2. 2022/04/01 学生委員(6年生担任)
3. 2021/04/01~ 学生委員(5年生担任)
4. 2020/04/01~ 選択科目教育委員長
5. 2018/04/01~2020/03/31 学校法人 東京女子医科大学 医学部長 理事
全件表示(20件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018~2020  高齢者がん診療指針策定に必要な基盤整備に関する研究 厚生労働科学研究費補助金 
2. 2018~2022  早期乳癌に対し腫瘍非切除で炭素イオン線治療を行う治療法の第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金基盤研究(C) 
3. 2013~2015  炭素イオン線による新しい乳癌治療法開発のための基礎研究 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C) 
4. 2012/01~  リンパ節再発に対する重粒子線治療の有用性に関する研究  
5. 2011/07~  アジア諸国における放射線療法の最適化に対する研究(アジア地域国際共同研究Forum for Nuclear Cooperation in Asia: FNCA) アジア地域国際共同研究 
全件表示(35件)
■ 講師・講演
1. 2022/08/05 乳がんの集学的治療 放射線治療 講義(Web講義)
2. 2022/07/16 JBMP理事会
3. 2022/07/09 よくわかる老年腫瘍学テキストの進捗状況(東京都内(東京駅周辺会議室))
4. 2022/06/17 第7回日本がんサポーティブケア学会評議員会(WEBハイブリット開催 (海峡メッセ下関))
5. 2022/06/14 ①2022年度事業計画と今後の進め方について②2022年度原子力技術者・研究者の招聘の選定について(東京 新橋パークサイドビル6階会議室)
全件表示(68件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/06/11~2024/04 公益社団法人 日本医学物理学会 教育委員会(委員)
2. 2022/06/11~2024/04 公益社団法人 日本医学物理学会 倫理委員会(委員)
3. 2022/05/30~2023/03/31 公益財団法人 原子力安全研究協会 アジア原子力協力フォーラム(FNCA)プロジェクト 放射線治療運営グループ
4. 2022/05/20~2023/03/31 公益財団法人 原子力安全研究協会 放射線利用技術等国際交流(研究者育成)運営委員会 委員
5. 2022/05/01~2024/03/31 重粒子線治療多施設共同臨床研究組織(J-CROS)運営委員会 乳腺腫瘍分科会 乳腺腫瘍分科会 委員
全件表示(33件)
■ 現在の専門分野
放射線腫瘍学 (キーワード:放射線腫瘍学) 
■ 受賞学術賞
1. 2014/08 第15回乳癌最新情報カンファランス 優秀演題賞受賞 (早期乳癌に対する重粒子線治療の初期成績)
2. 2013/08 FNCA Radiation Oncology Medical Women’s International Association,Award of Excellence 受賞
3. 2013/04 日本医学放射線学会 金賞 (The inspection of radiation induced malignancy ―in the cases of post operative radiotherapy for breast cancer)
■ 所属学会
1. 1989/04~ 日本放射線腫瘍学会
2. 2000~2010 ∟ 評議員
3. 2011~ ∟ 代議員
4. 2003~ ∟ 広報委員
5. 2011~2012 ∟ 国際委員
全件表示(55件)
■ 学歴
1. 1986/10~1987/07 スイス国立核物理国立核物理研究所粒子線治療部門留学 留学
2. 1980/04~1986/03 東京女子医科大学 医学部 卒業 医学博士
3. 1975/04~1978/03 東京都私立成蹊高校 卒業
■ 職歴
1. 2018/04~2020/03 学校法人 東京女子医科大学 医学部長・理事
2. 2013/04~2014 立教大学 理学研究科 客員教授
3. 2013/04~2014 千葉大学大学院 看護研究科 兼任講師
4. 2012/07~2014 東京女子医科大学東医療センター 放射線科 非常勤講師
5. 2011/07~2014 順天堂大学 放射線医学講座 大学院医学研究科放射線医学 客員准教授
全件表示(16件)