English
TOPページ
著書
学術雑誌
学会発表
(最終更新日:2022-09-16 16:17:48)
ノナカ マナブ
野中 学
所属
医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 耳鼻咽喉科
職種
教授・基幹分野長
■
著書
1.
部分執筆
慢性副鼻腔炎「NHKテレビテキスト きょうの健康」 2017/09
2.
部分執筆
「SUCCESS 耳鼻咽喉科 第2版」 2017/04
3.
その他
耳鼻咽喉科 においがわからない「NHKテレビテキスト きょうの健康」 2017/02
4.
部分執筆
アレルギー性疾患に対する分子標的薬の可能性「ENT臨床フロンティア 耳鼻咽喉科イノベーション」 2016/05
5.
部分執筆
第6章Ⅶ木村病「口腔咽頭の臨床」 2015/09
6.
部分執筆
§1.鼻領域 Q12副鼻腔炎の治療は呼吸器疾患を改善するのでしょうか.「耳鼻咽喉科・頭頸部外科Q&A 日常診療の疑問を解決」 2013/05
7.
部分執筆
見落としやすい感染症 中耳炎・副鼻腔炎「小児の発熱とA to Z‐診断のTipsとPitfalls‐」 2012/04
5件表示
全件表示(7件)
■
学術雑誌
1.
原著
Measurement of the Consultation Duration in Otorhinolaryngology Outpatient Clinics: Comparison between a University Hospital and a City Hospital 2022/07/14
2.
原著
Characteristics of patients with severe asthma who experienced treatment failure with omalizumab. 2021/06
3.
症例報告
嚥下障害を合併したX連鎖性ミオチュブラーミオパチー症例の治療経験 2021/03/20
4.
症例報告
Diagnostic utility of PCR from paraffin-embedded sinus specimens for rhinocerebral mucormycosis complicated by internal carotid artery thrombosis and cerebral infarction 2021/03
5.
症例報告
Diagnostic Utility of Polymerase Chain Reaction for Paraffin-embedded Sinus Specimens for Rhinocerebral Mucormycosis Complicated by Internal Carotid Artery Thrombosis and Cerebral Infarction. 2021/03
6.
原著
鼻症状で初発したIgG4関連疾患症例 2020/12
7.
その他
アレルギー性鼻炎で漿液性鼻汁が出ることはわかりますが,なぜ粘性鼻汁も出るのですか? 2020/09
8.
原著
声門上癌に対する化学放射線療法後,晩期に喉頭蓋と咽頭後壁の癒着を生じた1例 2020/07/20
9.
総説
好酸球性中耳炎・副鼻腔炎の病態と喘息との関連性 2020/07
10.
総説
好酸球性中耳炎と喘息 2020/04/15
11.
総説
コクシジオイデス症 2020/04/01
12.
原著
Eosinophilic otitis media and comorbid asthma 2020/02
13.
症例報告
咽頭痛で初発し髄膜脳炎に至った帯状疱疹症例 2020
14.
総説
唾液腺管内視鏡のみで摘出可能な耳下腺唾石症の解剖学的指標 2019/02
15.
原著
Tonsillectomy plus steroid pulse therapy is the most effective treatment in adult patients with C-Grade I IgA nephropathy, and the weight of the extracted palatine tonsils and Yamamoto scale have no significant correlation with the effects of this treatment. 2019/01
16.
症例報告
Sialorrhea Successfully Treated by the Combined Use of Selective M1 and M3 Muscarinic Acetylcholine Receptor Antagonists. 2019
17.
総説
【私はこうしている-鼻科手術編】 各種疾患に対する手術 好酸球性副鼻腔炎 2018/09
18.
原著
Diagnostic and treatment effects of sialendoscopy for patients with swelling of the parotid gland when sialoliths are undetected with computed tomography 2018/08
19.
原著
Treatment outcomes of sialendoscopy for submandibular gland sialolithiasis: The minor axis of the sialolith is a regulative factor for the removal of sialoliths in the hilum of the submandibular gland using sialendoscopy alone 2018/08
20.
原著
The landmark for removal of sialoliths using sialendoscopy alone in parotid gland sialolithiasis 2018/04
21.
総説
【患者・家族への説明ガイド-正しく伝え,納得を引き出し,判断を促すために】鼻のこと (Question 46)好酸球性副鼻腔炎と診断され,喘息もあり,難病だと言われました。このまま治ることはないのですか? 2018/04
22.
原著
IgG4関連副鼻腔炎の病態形成機序の解明 2018/03
23.
原著
木村病におけるT細胞分化誘導転写因子の検討 2018/03
24.
原著
Adenosine triphosphate bioluminescence test of the nasal spray nozzles attached to an ear-nose-throat treatment unit 2018/01
25.
原著
Optimal control of asthma improved eosinophilic otitis media 2018/01
26.
原著
Patients over 60 years of age have poor prognosis in facial nerve decompression surgery with preserved ossicular chain 2018
27.
原著
魚骨による急性喉頭蓋炎を呈した1症例 2017/11
28.
原著
Basophils are increased and express increased levels of interleukin-4 in the parotid lesions of Kimura disease 2017/10
29.
原著
【好酸球性副鼻腔炎の効果的な治療法-私の治療戦略-】 好酸球性副鼻腔炎と他疾患との関係 2017/08
30.
総説
【せき・くしゃみ・はなみず】くしゃみ くしゃみの診断と検査 2016/08
31.
原著
磁石による両側鼻腔異物の2例 2016/07
32.
総説
【アレルギー疾患のすべて】アレルギー疾患各論 アレルギー性鼻炎 好酸球性副鼻腔炎 2016/06
33.
総説
【耳鼻咽喉科と慢性炎症】慢性鼻副鼻腔炎の難治化における気管支喘息の関与 2016/06
34.
総説
好酸球副鼻腔炎の診断と治療 2016/03
35.
症例報告
診断に苦慮した症例に学ぶ鼻・副鼻腔領域 2015/12
36.
総説
免疫 アレルギー疾患と免疫異常 アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、気管支喘息 2015/10
37.
原著
頭頸部領域への転移を認めた腎細胞癌の2例 2015/09
38.
症例報告
喘息に対する吸入療法強化により改善した好酸球性中耳炎症例 2015/09
39.
症例報告
喘息合併慢性副鼻腔炎への気道局所エアロゾル療法 2015/09
40.
症例報告
IgG4関連ミクリッツ病及び慢性硬化性顎下腺炎におけるIgG4産生誘導因子 2015/08
41.
症例報告
【One airway,one disease-複眼的治療戦略-】喘息を合併する慢性副鼻腔炎の病態と薬物治療戦略 2015/07
42.
症例報告
顔面神経麻痺を契機に発見されたMTX関連リンパ増殖症 2015/06
43.
原著
線維素性唾液管炎の腺・導管系の免疫組織学検討 2015/06
44.
原著
木村病におけるIL-18の発現についての検討 2015/06
45.
総説
【これからのアレルギー性鼻炎対策】新しい薬 分子標的薬 2015/05
46.
総説
Chronic rhinosinusitis with asthma: pathogenesis and pharmacological treatment 2015/04
47.
原著
ミクリッツ病と慢性硬化性顎下腺炎におけるIgG4産生誘導因子の検討 2015/04
48.
症例報告
鼻腔に発生したglomangiopericytomaの1症例 2015/04
49.
原著
木村病における抗IgE抗体療法の検討 2015/04
50.
原著
99mTcO4- accumulation in scintigraphy and expression of Na+/I- symporter in salivary gland tumors. 2014/12
51.
総説
好酸球性副鼻腔炎に対する手術と術後治療 2014/12
52.
総説
全身性疾患と関連する耳鼻咽喉科疾患 好酸球性副鼻腔炎 2014/09
53.
総説
【鼻の疑問に答える】鼻の形についての疑問 小児と成人で鼻副鼻腔の形はどのように違うのか? 2014/07
54.
総説
One airway,one disease 副鼻腔炎と喘息 上・下気道の相互関係と治療への応用 2014/04
55.
総説
【画像診断パーフェクトガイド 読影のポイントとピットフォール】部位別診断法 鼻・副鼻腔 副鼻腔炎・副鼻腔真菌症 2014/04
56.
総説
手術手技 私が愛用する手術器具 便利な吸引付き鼻手術用器具 2014/04
57.
総説
【アレルギー用薬の上手な使い方】≪作用機序と使用上の留意点≫ロイコトリエン受容体拮抗薬 2014
58.
総説
Improvement of eosinophilic otitis media by Optimized Asthma Treatment 2013/05
59.
総説
気道疾患に対する治療戦略 抗ロイコトリエン薬の使い方 2013/05
60.
総説
くしゃみ 2013/03
61.
総説
肥満細胞,好塩基球の機能と役割 2013/03
62.
総説
期待される新規薬物療法~抗体療法,分子標的治療薬など~ 2013/01
63.
症例報告
Orally inhaled fluticasone propionate improved chronic rhinosinusitis with co-morbid asthma: report of a case 2013
64.
症例報告
唾液腺管瘻を伴ったBranchio-Oto症候群の1例 2013
65.
総説
免疫と耳鼻咽喉科関連疾患の病態 木村病 2013
66.
総説
喘息と慢性副鼻腔炎 2012/10
67.
原著
Expression and Roles of MMP-2, MMP-9, MMP-13, TIMP-1, and TIMP-2 in Allergic Nasal Muccosa 2012/07
68.
総説
喘息を合併する慢性副鼻腔炎:病態と薬物治療 2012/07
69.
総説
【最新の診療NAVI 日常診療必携】 好酸球関連疾患診療NAVI 好酸球性副鼻腔炎 2012/04
70.
症例報告
抗IgEモノクローナル抗体が奏効した好酸球性中耳炎合併難治性喘息の1例 2012/03
71.
症例報告
抗IgEモノクローナル抗体が奏効した好酸球性中耳炎合併難治性喘息の1例 2012/03
72.
原著
Decreased Expression of FOXP3 in Nasal Polyposis 2012/01
73.
症例報告
A Case of Severe Asthma with Eosinophilic Otitis Media Successfully Treated with Anti-IgE Monoclonal Antibody Omalizumab 2012
74.
原著
Decreased expression of FOXP3 in nasal plyposis 2012
75.
原著
Expression and roles of MMP-2, MMP-9, MMP-13, TIMP-1, and TIMP-2 in allergic nasal mucosa 2012
76.
症例報告
目で見る耳鼻咽喉科 OK-432硬化療法が著効した舌根部正中頸嚢胞の1例 2011/09
77.
その他
軟部好酸球性肉芽腫症における好酸球性炎症成立の機序の解明 2011/08
78.
原著
Increased Expression and Role of Thymic Stromal Lymphopoietin in Nasal Polyposis 2011/07
79.
総説
Diagnostic criteria of eosinophilic otitis media, a newly recognized middle era disease. 2011
80.
総説
喘息を合併する慢性副鼻腔炎 2011
5件表示
全件表示(80件)
■
学会発表
1.
中耳術後の味覚機能―電気味覚/ろ紙ディスク法味覚検査の比較と回復過程の検討― (口頭発表,一般) 2022/09/08
2.
耳下腺基底細胞腺腫23例の臨床的特徴 (口頭発表,一般) 2022/05/26
3.
深頸部膿瘍を契機に診断された自己免疫性好中球減少症 (口頭発表,一般) 2021/12/11
4.
医療事故に関するアンケート調査から分かること、できること (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/09/25
5.
Asthma and COPD Overlap合併慢性鼻副鼻腔炎症例の臨床像の検討 (口頭発表,一般) 2021/05/14
6.
耳下腺良性腫瘍手術例の臨床統計 (口頭発表,一般) 2021/05/13
7.
舌痛症例の臨床的検討 (ポスター,一般) 2021/05/13
8.
末梢性顔面神経麻痺を発症した過長茎状突起症の1例 (口頭発表,一般) 2021/03/06
9.
IgA腎症における腎移植前または腎移植後の予防的口蓋扁桃摘出術の有効性 (ポスター,一般) 2020/12/24
10.
モザンビークにおけるサイクロン被害に対する国際緊急援助隊での耳鼻咽喉科診療経験 (ポスター,一般) 2020/12
11.
喘息とCOPDのオーバーラップ(ACO)症例における好酸球性中耳炎の検討 (口頭発表,一般) 2020/11/12
12.
上壁型眼窩骨膜下膿瘍をきたした両側前頭洞炎症例 (口頭発表,一般) 2020/10/10
13.
唾液過多の臨床的検討(第2報) (口頭発表,一般) 2019/11
14.
好酸球性中耳炎 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/20
15.
IgG4関連疾患に伴う慢性鼻副鼻腔炎の鼻腔におけるIgG4産生誘導因子発現についての検討 (口頭発表,一般) 2019/10/04
16.
味覚障害例の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2019/09/12
17.
紫斑病性腎炎と血管性紫斑病に伴う腎障害に対する口蓋扁桃摘出術の効果 (口頭発表,一般) 2019/06
18.
IgA腎症に対する両側口蓋扁桃摘出術とステロイドパルス療法併用治療の検討 (口頭発表,一般) 2019/05/10
19.
木村病におけるT細胞サブセットの検討 (口頭発表,一般) 2019/05/09
20.
重症合併症を有する心臓手術後に発症した声門後部瘢痕拘縮による喉頭狭窄の3例とその治療経過 (ポスター,一般) 2019/05
21.
経過・既往とは無関係に特発性非炎症性輪状咽頭筋ミオパチーによる嚥下障害を発症していた1例 (口頭発表,一般) 2019/03/09
22.
経過・既往とは無関係に特発性非炎症性輪状咽頭筋ミオパチーによる嚥下障害を発症していた1例 (口頭発表,一般) 2019/03/08
23.
国内2例目のCandida Aurisが検出された滲出性中耳炎症例 (口頭発表,一般) 2018/10/05
24.
前頭洞と上顎洞に主病変を認めた慢性非浸潤性副鼻腔真菌症の一例 (口頭発表,一般) 2018/09/28
25.
咽頭炎から汎発性帯状疱疹を経て帯状疱疹性髄膜炎に至った1症例 (口頭発表,一般) 2018/09/14
26.
耳鼻咽喉科外来における診療所要時間の実測調査 (ポスター,一般) 2018/06/30
27.
CTで唾石が検出されない耳下腺腫脹に対する唾液腺内視鏡の有効性について (口頭発表,一般) 2018/06/29
28.
唾液腺内視鏡のみで摘出可能な耳下腺唾石に関する術前評価項目の検討 (口頭発表,一般) 2018/06/01
29.
喘息に対するメポリズマブ治療が奏功した好酸球性中耳炎の2症例 (口頭発表,一般) 2018/06/01
30.
Crohn 病に発症した中耳・咽喉頭結核の一症例 (口頭発表,一般) 2018/03/10
31.
声門上癌に対する化学放射線治療後板己に喉頭蓋・咽頭後壁の癒着を認めた1例 (口頭発表,一般) 2018/03/01
32.
声門上癌に対する化学放射線治療後晩期に喉頭蓋・咽頭後壁の癒着を認めた1例 (口頭発表,一般) 2018/03/01
33.
唾液腺内視鏡のみで摘出可能な顎下腺唾石に関する術前評価項目の検討 (口頭発表,一般) 2018/01/25
34.
One airway,one diseaseからみた上気道好酸球性炎症の病態と治療戦略 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/01
35.
上気道好酸球性炎症と喘息 関連性の治療への応用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/12
36.
唾液過多15症例の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2017/11/25
37.
唾液過多症例の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2017/09/07
38.
当科で経験した線維素性唾液管炎の10症例 (口頭発表,一般) 2017/09/07
39.
好中球性中耳炎合併喘息患者に対するオマリズマブの効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06/18
40.
IgG4関連疾患に伴う慢性鼻副鼻腔炎のIgG4産生誘導因子に関する検討 (口頭発表,一般) 2017/05/18
41.
呼気中NOを指標とした喘息治療による好酸球性中耳炎の経過について (口頭発表,一般) 2017/05/18
42.
味覚障害例の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2017/05/18
43.
嚥下障害を発症したX連鎖性ミオチュブラーミオパチーの1例 (ポスター,一般) 2017/02/24
44.
嚥下障害を発症したX連鎖性ミオチュブラーミオパチーの1例 (ポスター,一般) 2017/02/24
45.
当科における顔面神経減荷術の検討 (口頭発表,一般) 2017/02/02
46.
日本人に発生した
Coccidioides immitis
耳感染症の一例 (ポスター,一般) 2016/11/11
47.
内視鏡下副鼻腔手術と抗真菌薬投与によりコントロールし得た急性浸潤性副鼻腔真菌症の2例 (ポスター,一般) 2016/10/15
48.
IgG関連疾患に伴う慢性副鼻腔炎 (口頭発表,一般) 2016/10/14
49.
One airway,one disease から見た好酸球性副鼻腔炎(ECRS)の病態と治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/13
50.
極めて稀なCoccidioides immitisによる中耳真菌症の1例 (ポスター,一般) 2016/10/06
51.
喘息の吸入療法強化が好酸球性中耳炎へ与える影響について (口頭発表,一般) 2016/10/06
52.
副鼻腔真菌症37例の検討 (口頭発表,一般) 2016/09/02
53.
魚骨により発症した急性咽頭蓋炎の2症例 (口頭発表,一般) 2016/06/24
54.
気脳症と細菌性髄膜炎を来たした蝶形骨洞炎の1症例 (口頭発表,一般) 2016/06/23
55.
気管支喘息吸入療法強化が好酸球性中耳炎へ与える影響について (口頭発表,一般) 2016/06/17
56.
好酸球性副鼻腔炎・中耳炎 気管支喘息吸入療法強化が好酸球性中耳炎へ与える影響について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/17
57.
好酸球性副鼻腔炎への対応 (口頭発表,一般) 2016/06/17
58.
IgG4-related chronic rhinosinusitis (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/05/26
59.
真性唾液過多症例の治療経験 (口頭発表,一般) 2016/05/20
60.
IgG4関連疾患に伴う慢性副鼻腔炎の浸潤細胞の特徴についての検討 (ポスター,一般) 2016/05/18
61.
線維素性唾液管炎の好酸球の集積機序について (ポスター,一般) 2016/05/18
62.
木村病におけるIL-18、IL-18受容体の産生亢進と発現細胞の同定 (ポスター,一般) 2016/05/18
63.
A rare case of otomycosis by Coccidioides immitis (口頭発表,一般) 2016/03/30
64.
Analysis of IgG4 class switch-related molecules in IgG4-related chronic rhinosinusitis (ポスター,一般) 2016/03/29
65.
気脳症を伴った細菌性髄膜炎を来した蝶形骨洞炎の1症例 (口頭発表,一般) 2016/03/12
66.
耳性髄液漏を発症した神経線維腫症1型の一例 (ポスター,一般) 2016/02/18
67.
肉芽様病変を伴った耳下腺ワルチン腫瘍 (口頭発表,一般) 2016/01/29
68.
IgG4関連ミクリッツ病及び慢性硬化性顎下腺炎におけるIgG4参生誘導因子の検討 (口頭発表,一般) 2015/12/05
69.
An ulcerating Warthin's tumor that resulted with a formulation of a granulation tissue (口頭発表,一般) 2015/12/03
70.
Anti-IgE therapy to Kimura's disease (口頭発表,一般) 2015/12/03
71.
魚骨による急性喉頭蓋炎の 1 症例 (口頭発表,一般) 2015/11/07
72.
喘息に対する吸入療法強化により改善した好酸球性中耳炎症例 (口頭発表,一般) 2015/10/09
73.
IgG4関連疾患に伴った慢性副鼻腔炎におけるIgG4クラススイッチ関連分子の検討 (口頭発表,一般) 2015/10/03
74.
Increased Expression of Filaggrin and Periostin and IL13 in Nasal Polyps (口頭発表,一般) 2015/10/03
75.
磁石による両側鼻腔異物の2例 (口頭発表,一般) 2015/10/03
76.
15員環マクロライド系抗菌薬による鼻茸線維芽細胞のアポトーシス誘導 (口頭発表,一般) 2015/10/02
77.
外転神経麻痺を呈した蝶形骨洞炎の症例 (口頭発表,一般) 2015/10/02
78.
IgG4関連疾患に伴った慢性鼻副鼻腔炎の4症例 (口頭発表,一般) 2015/09/18
79.
IgG4関連ミクリッツ病及び慢性硬化性顎下腺炎におけるIgG4産生誘導因子の検討 (口頭発表,一般) 2015/09/18
80.
IgG4関連ミクリッツ病及び慢性硬化性顎下腺炎におけるIgG4産生誘導因子 (口頭発表,一般) 2015/09/11
81.
喘息合併慢性鼻副鼻腔への気道局所エアロゾル療法 (口頭発表,一般) 2015/09/04
82.
外転神経麻痺を呈した蝶形骨洞炎症例 (口頭発表,一般) 2015/07/18
83.
顔面神経麻痺を契機に発見されたMTX関連リンパ増殖症 (ポスター,一般) 2015/06/25
84.
木村病における抗IgE抗体療法の検討 (口頭発表,一般) 2015/05
85.
Characteristics and possible roles of nasal fibroblasts in chronic rhinosinusitis (口頭発表,一般) 2015/04/10
86.
顎下腺線維素性唾液管園の腺・導管系の免疫組織学的検討 (ポスター,一般) 2015/02/28
87.
木村病におけるIL-18の発現についての検討 (ポスター,一般) 2015/02/28
88.
小児耳下腺癌の4症例 (口頭発表,一般) 2015/01/30
89.
線維素性唾液管炎の腺・導管系の病理学的検討 (口頭発表,一般) 2014/12/06
90.
中耳骨腫が疑われた鼓室内石灰化病変の一例 (口頭発表,一般) 2014/10/16
91.
鼻茸線維芽細胞の増殖とIL⁻8遊離に対する14員環マクロライド系抗菌薬の影響について (口頭発表,一般) 2014/09/26
92.
IgG4関連疾患に伴った慢性副鼻腔炎の4症例 (口頭発表,一般) 2014/09/25
93.
当科で経験したHIV感染症・AIDS患者の検討 (口頭発表,一般) 2014/09/05
94.
鼻副鼻腔粘膜および小唾液腺にIgG4産生亢進を認めたIgG4関連疾患の2例 (口頭発表,一般) 2014/06/27
95.
14員環マクロライド系抗菌薬による鼻茸線維芽細胞のアポトーシス誘導 (口頭発表,一般) 2014/05/16
96.
次世代シークエンサ―による木村病のRNA解析 (口頭発表,一般) 2014/05/16
97.
喘息難治化の検討:好酸球性中耳炎合併喘息の臨床的特徴について (ポスター,一般) 2014/05/11
98.
木村病におけるTSLP,TSLP受容体の発現亢進とその生産細胞同定 (口頭発表,一般) 2014/05/10
99.
副鼻腔真菌症24例の検討 (口頭発表,一般) 2014/03/15
100.
線維素性唾液管炎の腺・導管系の病理学的検討 (ポスター,一般) 2014/02/07
101.
木村病におけるTSLP,TSLP受容体の発現亢進とその産生細胞の同定 (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/02/07
102.
上気道好酸球性炎症と喘息の関わり (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/01/17
103.
鼻副鼻腔粘膜および小唾液腺にIgG4産生亢進を認めたIgG4関連疾患の2例 (口頭発表,一般) 2013/12/14
104.
木村病における抗IgE抗体療法の検討 (口頭発表,一般) 2013/12/14
105.
An analysis of 45 patients with recurrent pleomorphic adenoma of parotid gland (口頭発表,一般) 2013/12
106.
Pharmacological treatments based on the pathogenesis for asthmatic rhinosinusitis (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/12
107.
The efficacy of low dose of oral M3 muscarinic receptor agonists in the treatment of xerostomia (口頭発表,一般) 2013/12
108.
アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎と喘息 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/11/27
109.
好酸球性中耳炎合併の有無による気管支喘息臨床像の比較検討 (口頭発表,一般) 2013/11/26
110.
鼻茸線維芽細胞におけるコリントランスポーターの同定とその機能解析 (口頭発表,一般) 2013/11/02
111.
副鼻腔炎と喘息―上・下気道の相互関係と治療への応用― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10/31
112.
副鼻腔炎と喘息‐上・下気道の相互関係と治療への応用‐ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10/31
113.
鼻腔に発生したGlomangiopericytomaの1症例 (ポスター,一般) 2013/09/28
114.
喘息合併慢性鼻副鼻腔炎に対するクラリスロマイシンの有効性 (口頭発表,一般) 2013/09/28
115.
耳鼻咽喉科用内視鏡のATPふき取り法による洗浄度評価 (口頭発表,一般) 2013/09/07
116.
上気道好酸球性炎症と全身との関わり (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/08/31
117.
Chronic rhinosinusitis associated with asthma-pathogenesis and pharmacological treatments (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/08
118.
外傷による頸部皮下気腫の3例 (口頭発表,一般) 2013/07/20
119.
喘息合併慢性副鼻腔炎に対するクラリスロマイシンの有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/07/19
120.
腎細胞癌の頸部遠隔転移の2症例 (ポスター,一般) 2013/07/12
121.
Cytokines and chemokines in chronic rhinosinusitis (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/06/25
122.
RANTES and stem cell factor regulate the selective increase of MC (T) mast cells in the allergoc nasal epithelim (ポスター,一般) 2013/06/23
123.
New Strategies in the Rharmacological Treatment of Chronic Rhinosinusitis Associated with Asthma (口頭発表,一般) 2013/06/02
124.
Correlation between 99MTCO4-uptakes and Expression of Human Sodium Iodide Symporter Gene Expression in Salivary Gland Tumors (ポスター,一般) 2013/06/01
125.
好酸球性中耳炎合併の有無による気管支喘息臨床像の比較検討 (口頭発表,一般) 2013/05/18
126.
木村病における抗IgE抗体療法の検討 (口頭発表,一般) 2013/05/18
127.
Tcシンチ陽性耳下腺腫瘍の抗NIS抗体による免疫染色およびリアルタイムPCRによるNISm RNAの解析 (口頭発表,一般) 2013/05/16
128.
副鼻腔炎 (口頭発表) 2013/04/13
129.
喘息に対する吸入療法強化により改善した好酸球性中耳炎・副鼻腔炎症例 (口頭発表) 2013/02/27
130.
One airway one disease の臨床 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/02/18
131.
慢性副鼻腔炎と喘息―上・下気道の相互関係と治療への応用― (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/02/09
132.
木村氏病におけるTSLP,TSLPレセプターの免疫組織学的検討 (口頭発表,一般) 2013/02/08
133.
気道好酸球性炎症―上・下気道の相互関係と治療への応用― (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/02/03
134.
気道好酸球性炎症―上・下気道の相互関係と治療への応用― (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/02/03
135.
上気道好酸球性炎症と喘息の相互関係と治療への応用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/01/22
136.
Nasal Examination for Upper Airway Disease (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/12/09
137.
喘息合併副鼻腔炎の鼻茸中好酸球、肥満細胞について―薬物治療による変化― (口頭発表,一般) 2012/09/29
138.
喘息を合併する副鼻腔炎・中耳炎の病態と治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/07/19
139.
良性耳下腺腫瘍における術後顔面神経麻痺の検討 (ポスター,一般) 2012/07/06
140.
頸部嚢胞性腫瘤に対するOK432硬化療法の検討 (ポスター,一般) 2012/07/05
141.
CRS and Asthma : Pathogenesis and affective pharmalogical teratments (口頭発表,一般) 2012/05/26
142.
喘息合併慢性副鼻腔炎の鼻茸中好酸球、好中球について‐薬物治療による変化‐ (口頭発表,一般) 2012/05/11
143.
Poly(I:C), TNF-α、Th2サイトカイン混合刺激による鼻線維芽細胞からのTARC産生 (口頭発表,一般) 2012/05/10
144.
木村病の臨床的、免疫組織学的特徴について (口頭発表,一般) 2012/05/10
145.
第1鰓溝由来の再発鰓性のう胞の1例 (口頭発表,一般) 2012/01/27
146.
当科における木村病とTSLPの検討 (口頭発表,一般) 2011/12/03
147.
喘息と副鼻腔炎‐最近の考え方と薬物治療の新たな展開‐ (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/12/02
148.
喘息合併副鼻腔炎の血中好酸球、好塩基球について‐感染性副鼻腔炎との比較と薬物治療による変化‐ (口頭発表,一般) 2011/12/02
149.
好酸球性中耳炎の臨床像 アトピーの有無による比較検討 (口頭発表,一般) 2011/11/24
150.
抗IgEモノクロナ-ル抗体(オマリズマブ)が奏功した好酸球性中耳炎を合併した難治性喘息の1例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/11/11
151.
当科におけるIgG4関連疾患の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2011/11/05
152.
好酸球性炎症 抗IgEモノクローナル抗体(オマリズマブ)が奏功した好酸球性中耳炎を合併した難治性喘息の1例 (一般) 2011/11
153.
Brachio-oto症候群に対して頸瘻摘出術を施行した1例 (口頭発表,一般) 2011/07/23
154.
リンパ管腫様病変を呈した副咽頭間隙奇形腫の一例 (口頭発表,一般) 2011/07/23
155.
上気道好酸球性炎症の病態と治療 update (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/07/07
156.
喘息合併慢性副鼻腔炎の薬物治療について‐下気道の治療強化による効果‐ (口頭発表,一般) 2011/05/19
157.
上気道好酸球性炎症に対する局所ステロイド薬の有効性について (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/03/10
158.
酸逆流と耳鼻咽喉科疾患 (口頭発表) 2011/02/08
159.
頸瘻摘出術を施行したBranchio-oto症候群の1例 (口頭発表,一般) 2011/01/28
160.
硬化療法が著効した副咽頭間隙巨大リンパ管腫の一例 (口頭発表,一般) 2011/01/27
161.
喘息と関わる上気道好酸球性炎症について (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/01/20
162.
keratoacanthomaと初期診断された鼻入口部癌の1例 (口頭発表,一般) 2010/11/13
163.
重症合併症を有する心臓手術後に発症した声門後部瘢痕拘縮による喉頭狭窄の3症例とその治療経過. (ポスター,一般) 1999/05/09
5件表示
全件表示(163件)