■ 著書
|
■ 学術雑誌
|
■ 学会発表
|
■ 教員審査
1. |
2023 |
東京女子医大大学院総合診療総合内科学分野の大学院生に対する指導
|
2. |
2022 |
東京女子医大大学院総合診療総合内科学分野の大学院生に対する指導
|
|
■ 資格・免許
1. |
2018 |
日本医学教育学会認定医学教育家
|
2. |
2018 |
日本専門医機構総合診療専門研修プログラム統括責任者・指導医
|
3. |
2016 |
国際コーチング連盟認定アソシエイト・サーティファイド・コーチ
|
4. |
2014 |
BLSO(Basic Life Support in Obstetrics)
|
5. |
2009 |
日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療プログラム責任者・指導医
|
6. |
2001 |
日本プライマリ・ケア連合学会認定プライマリ・ケア認定医・指導医
|
7. |
2001 |
米国家庭医学会(American Academy of Family Physicians)認定フェロー
|
8. |
2000 |
日本内科学会認定総合内科専門医・指導医
|
9. |
1995 |
米国陸軍熱帯医学課程修了証
|
10. |
1994 |
アメリカ総合診療専門医(Family Physician)
|
11. |
1994 |
米国ミシガン州医師免許
|
12. |
1991 |
ACLS(Advanced Cardiac Life Support)
|
13. |
1991 |
ATLS(Advanced Traumatic Life Support)
|
14. |
1991 |
PALS(Pediatric Advanced Life Support)
|
15. |
1990 |
ECFMG資格
|
16. |
1988 |
日本国医師免許証
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
|
カナダ・マックマスター大:医学教育ワークショプ(1週間)
|
2. |
|
愛と至誠の実践学修(シネメディケーション)(医学科3年生120名)70分×5コマ/年
|
3. |
|
医学博士課程(総合診療・総合内科学) ・講義(総合診療医学研究概論、研究論文の書き方、研究発表の仕方、科研費の取り方、論文の書き方上級編、メタアナラシス) 90分×6/年
|
4. |
|
医療診断学(全身観察)70分×1コマ/年
|
5. |
|
研究プロジェクト(総合診療)(医学科3年、毎年2名-4名)3週間/年
|
6. |
|
初期臨床研修 総合診療科(選択)初期研修医1名あたり4-12週間(約1-2名/ローテーション)
|
7. |
|
東京女子医科大学総合診療専門研修プログラム(プログラム統括責任者)(約8人専攻医/年) 12か月/年
|
8. |
|
東京女子医大総合診療セミナー(生涯教育)(近隣地域の医師、研修医、学生など) 1時間半×12か月/年
|
9. |
|
入門型臨床実習(医療面接・身体診察)(全医学科1年生)70分×3コマ/年
|
10. |
|
臨床の基礎(なぜ総合診療か?、臨床推論、総合診療の医療面接、患者中心の医療、家族志向のアプローチ、地域志向のアプローチ)(医学科4年生) 80分×4コマ/年
|
11. |
|
臨床の基礎(痛みへのアプローチ)(医学科4年生) 80分×1コマ/年
|
12. |
|
臨床実習(総合診療)(医学科5年)3週間×11回/年
|
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
|
日本医学教育学会認定 医学教育専門家
|
●その他教育活動上特記すべき事項 |
1. |
|
オーストラリア・シドニー大医学教育センター:家庭医療教育方法にて研修(2週間)
|
2. |
|
医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)修了 (第14号、平成25年12月)
|
3. |
|
英国ダンディー大医学教育センター・医学教育資格課程(distant learning)(3年)
|
4. |
|
国際コーチング連盟認定アソシエイト・サーティファイド・コーチ (平成28年)
|
5. |
|
日本プライマリ・ケア学会指導医養成ワークショップ(医師の臨床研修に 係る指導医講習会の開催指針準拠)(平成17年)
|
6. |
|
平成15年度MMC臨床研修指導医養成講習会(医師の臨床研修に係る 指導医講習会の開催指針準拠)(平成16年)
|
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
|
“ともに考える医療”のための新たな患者―医療者関係構築を目的とした実証・事業研究 基盤研究(A)(一般)
|
2. |
|
画像音声認識技術を使用した非言語・準言語コミュニケーションの有用性に係る実証研究 基盤研究(C)
|
3. |
|
患者の満足度と医師の満足度の関連 基盤研究(C)
|
4. |
|
患者中心の医療と患者満足度、アドヒアランス、そして健康アウトカムの関連 基盤研究(C)
|
5. |
|
客観的臨床能力評価試験における医療面接評価の根拠 その他の補助金・助成金
|
6. |
|
三重地域医療総合診療網の全国・世界発信 その他の補助金・助成金
|
7. |
|
主治医と産業医の連携に関する有効な手法の提案に関する研究 その他の補助金・助成金
|
8. |
|
世界トップレベルの地域医療を東京に構築する事業 その他の補助金・助成金
|
9. |
|
脆弱高齢者への診療に関する判断、および診療行為の質の評価と改善に関する研究 その他の補助金・助成金
|
10. |
|
総合診療専門医養成プログラムにおけるビデオレビューを用いた教育システムの構築 基盤研究(C)
|
11. |
|
文科省課題解決型行動医療人材養成プログラム その他の補助金・助成金
|
12. |
|
文科省成長分野等における中核専門人材育成等の戦略的推進事業 その他の補助金・助成金
|
13. |
|
労働者のメンタルヘルス不調の予防と早期支援・介入のあり方に関する研究 その他の補助金・助成金
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
|
東京都医師会 地域医療推進委員会 委員
|
2. |
|
日本医師会 生涯教育推進委員会 委員
|
3. |
|
日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会
|
4. |
|
日本内科学会 専門医部会 関東支部会 支部長
|
|
■ 現在の専門分野
内科学一般, 医療管理学、医療系社会学, 統計科学 (キーワード:総合診療)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
WONCA(国際総合診療医学会)
|
2.
|
|
日本プライマリ・ケア連合学会
|
3.
|
|
日本医学教育学会
|
4.
|
|
日本混合研究学会
|
5.
|
|
∟ 監事
|
6.
|
|
日本内学科会
|
7.
|
|
∟ 専門医部会関東支部支部長
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 学歴
1. |
2006/07~2009/06
|
ダンディー大学 医学系研究科 医学教育
|
2. |
1994/10~1998/11
|
順天堂大学 医学研究科 疫学・衛生学 博士課程修了 博士(医学)
|
3. |
1991/07~1994/07
|
米国テネシー大学 医学部 総合診療科 アメリカ合衆国 認定家庭医療専門医(総合診療医)
|
4. |
1982/04~1988/03
|
防衛省 防衛医科大学校 卒業
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 外部研究者ID
orcID |
0000-0003-0968-7681
|
Researcher ID |
0000-0003-0968-7681 |
|