1. |
AI技術を取り入れた近未来の内視鏡診断・手術 【仮】 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/09/10
|
2. |
最新の次世代手術室 -スマート治療室- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/18
|
3. |
CDKN2A/2B遺伝子異常を持つIDH変異型神経膠腫の術中フローサイト
メトリー(iFC)解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/05/28
|
4. |
脊髄播種したBRAFV600E変異を有する頭蓋内anaplastic PXAに対してDabrafenib/Trametinibを使用した1例 (ポスター,一般) 2022/05/28
|
5. |
びまん性神経膠腫における病理診断の変遷と問題点 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/05/27
|
6. |
覚醒下手術とCCEPモニタリングを併用した優位半球前頭葉弁蓋部に進展する神経膠腫の摘出戦略 (口頭発表,一般) 2022/04/16
|
7. |
術中MRIを核とした情報誘導手術による治療成績 ―手術の質と安全性の確保― (口頭発表,一般) 2022/04/16
|
8. |
深層学習を用いた神経膠腫の分類予測 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/04/16
|
9. |
膠芽腫に対する光線力学療法の治療成績と課題 (口頭発表,一般) 2022/04/16
|
10. |
グリオーマ手術における術中フローサイトメトリーとリアルタイムPCRの有用性 (口頭発表,一般) 2022/04/15
|
11. |
スマート治療室(SCOT)×5Gによる遠隔DTxソリューションの実際 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/04/15
|
12. |
遠隔治療に発展するスマート治療室SCOT (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/04/15
|
13. |
術中情報統合ミドルウェアによる脳腫瘍手術の術中支援と展望 (口頭発表,一般) 2022/04/15
|
14. |
進化するスマート治療室 Hyper SCOT (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/04/15
|
15. |
成人脳幹部腫瘍に対する定位生検術 手技の変遷と低リスクな生検部位について (口頭発表,一般) 2022/01/29
|
16. |
高速通信ネットワークを介した脳腫瘍摘出手術工程解析における外科手術支援環境の構築 (口頭発表) 2022/01/25
|
17. |
手術ナビゲーションの空間座標ログデータを利活用した腫瘍最大摘出支援 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/12/07
|
18. |
Astrocytoma, IDH mutant症例におけるgrade IIとgrade IIIの術前画像診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/12/06
|
19. |
再発膠芽腫に対する腫瘍摘出・光線力学的療法併用の治療成績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/12/06
|
20. |
質と安全性の両立を可能とする術中MRIを核とした情報誘導手術の治療成績 (ポスター,一般) 2021/12/06
|
21. |
術中フローサイトメトリー(iFC)を用いたIDH変異星細胞腫におけるCDKN2A/B変異の検出 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/12/06
|
22. |
小児悪性脳腫瘍に対する光線力学療法 (Photodynamic Therapy: PDT) (ポスター,一般) 2021/12/06
|
23. |
補足運動野症候群の臨床症状の特徴と腫瘍摘出範囲との相関 (ポスター,一般) 2021/12/06
|
24. |
Glioma 患者におけるレベチラセタム及びラコサミドの皮疹発生リスク因子の解析 (ポスター,一般) 2021/12/05
|
25. |
Oligodendroglioma の早期死亡例と 1p19q 欠損レベルの相関 (ポスター,一般) 2021/12/05
|
26. |
SCOT プロジェクトにおける OPeLiNK を活用した情報誘導手術の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/12/05
|
27. |
WHO2016 脳腫瘍病理分類における APT image の検証および T2/FLAIR mismatch sign との関係 (ポスター,一般) 2021/12/05
|
28. |
経前頭葉皮質アプローチで摘出しえた第3脳室・視床腫瘍の2例 (ポスター,一般) 2021/12/05
|
29. |
術中情報統合ミドルウェア「OPeLiNK」を用いた脳腫瘍手術の実際 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/12/05
|
30. |
神経膠腫手術における術後感染因子の検討 (ポスター,一般) 2021/12/05
|
31. |
単施設一貫プロトコールによる Lower Grade Glioma 636 例の長期治療成績 (ポスター,一般) 2021/12/05
|
32. |
頭蓋内胚細胞腫における髄液中 PLAP 値を基盤とした実践的部位別治療法の確立 (ポスター,一般) 2021/12/05
|
33. |
スマートサイバーオペレーティングシアターにおける脳血管内治療遠隔操作システムの開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/11/27
|
34. |
医工融合により実現する新しい治療支援デバイス・治療環境 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/11/26
|
35. |
基本版スマート治療室ーその導入から5G を用いた遠隔手術指導の試みまでー (口頭発表) 2021/11/26
|
36. |
高機能版スマート治療室ー AI とロボットを活用する進化型手術実現のチャレンジ (口頭発表) 2021/11/26
|
37. |
外来ケアユニットにおける感染防止対策空調設備に関する研究 (口頭発表,一般) 2021/11/25
|
38. |
コロナ禍非接触診療を目指したケアユニット研究開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/11/23
|
39. |
高精度な悪性脳腫瘍の摘出を目指した脳腫瘍手術支援システムの開発 (口頭発表,一般) 2021/11/23
|
40. |
腫瘍摘出術における立体顕微鏡画像からの術具位置による情報呈示方法の検討 (口頭発表,一般) 2021/11/23
|
41. |
脳神経外科手術における術中情報を用いた術後運動機能障害リスクマップ作成 (口頭発表,一般) 2021/11/23
|
42. |
医療機器の電線ラインに係わるアクシデント/インシデント調査と手術室内ワイヤレス給電の開発 (口頭発表,一般) 2021/11/21
|
43. |
商用 5G を活用したモバイルスマート治療室における遠隔超音波画像診断 (口頭発表,一般) 2021/11/21
|
44. |
未来予測脳腫瘍摘出術と遠隔手術支援に向けた取り組み (口頭発表,一般) 2021/11/21
|
45. |
Rapid intraoperative flow cytometry of brain tumor useful for surgical decision-making (口頭発表,一般) 2021/11/18
|
46. |
Tert promoter mutation, not H3K27M mutation is a prognostic factor for adult thalamic gliomas (口頭発表,一般) 2021/11/18
|
47. |
Tumor recurrence patterns after surgical resection of intracranial low-grade gliomas (口頭発表,一般) 2021/11/18
|
48. |
AIとロボットで実現するスマート治療室SCOTにおける未来外科治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/11/12
|
49. |
悪性脳腫瘍の再発における救済放射線治療の初期経験 (口頭発表,一般) 2021/11/12
|
50. |
スマート治療室 SCOT の開発とモバイル SCOT への展開 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/01
|
51. |
術中MRIを核としたインテリジェント手術室2023症例の治療成績 (口頭発表,一般) 2021/10/29
|
52. |
商用5Gを活用したモバイルスマート治療室における遠隔手術支援ソリューションの実際 (口頭発表,一般) 2021/10/28
|
53. |
単施設一貫プロトコールによるG2/3神経膠腫 636例の長期治療成績 -グレード、遺伝子型、摘出率と予後との相関- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/28
|
54. |
CDKN2A/B遺伝子異常を持つIDH変異型神経膠腫の術中フローサイトメトリー(iFC)解析 (口頭発表,一般) 2021/10/27
|
55. |
Gliomatosis cerebri growth patternの腫瘍内FA値の分布は神経組織構造保存状態を反映する (ポスター,一般) 2021/10/27
|
56. |
Lower-grade gliomaにおけるIDH statusを予測するためのMRI,MRS,メチオニンPET解析 (口頭発表,一般) 2021/10/27
|
57. |
運動機能関連領域内および近傍部神経膠腫の覚醒下腫瘍摘出術における経皮質MEPモニタリングによる手術支援の有用性 (口頭発表,一般) 2021/10/27
|
58. |
近未来の手術室 応用と課題 -ムーンショットとしての遠隔精密誘導治療の実現- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/27
|
59. |
光線力学的療法後の膠芽腫細胞応答:細胞死の分子機構と耐性・遊走・浸潤に関わる因子の同定 (ポスター,一般) 2021/10/27
|
60. |
診断に難渋したIgG4関連炎症性脳偽腫瘍の一例 (ポスター,一般) 2021/10/27
|
61. |
成人脳幹部腫瘍性病変に対する定位生検術
―手技の実際と低リスクな生検部位についてー (ポスター,一般) 2021/10/27
|
62. |
星細胞系腫瘍と乏突起系腫瘍に対するメチオニンPET及びMRS解析 (口頭発表,一般) 2021/10/27
|
63. |
標準脳を用いた未来予測脳腫瘍摘出術と遠隔手術支援に向けた取り組み (ポスター,一般) 2021/10/27
|
64. |
Talaporfin による PDD と PDT 現在と未来 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/23
|
65. |
悪性神経膠腫に対する治療成績と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/23
|
66. |
再発神経膠芽腫に対するタラポルフィンナトリウムを用いた光線力学療法の臨床成績 (口頭発表,一般) 2021/10/23
|
67. |
情報誘導手術からAI surgeryに展開するスマート治療室 (SCOT) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/21
|
68. |
覚醒下脳腫瘍摘出術における手術工程同定のための深層学習を用いた顕微鏡画像からの特徴量抽出手法の提案 (口頭発表) 2021/10/14
|
69. |
コロナ禍非接触診療の諸問題と研究開発 (口頭発表,一般) 2021/09/17
|
70. |
CDKN2A/B遺伝子異常を持つIDH変異型神経膠腫の術中フローサイトメトリー(iFC)解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/09/10
|
71. |
術中MRIを核としたインテリジェント手術室2023症例の治療成績 (口頭発表,一般) 2021/09/10
|
72. |
脳実質内腫瘍におけるデジタルコンテンツ時代の手術教育の在り方 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/09/10
|
73. |
優位半球前頭葉弁蓋部に進展する神経膠腫に対する6連strip電極を用いたCCEP測定 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/09/10
|
74. |
G2/3神経膠腫 636例の長期治療成績と術中遺伝子診断を用いた低悪性度神経膠腫手術戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/09/09
|
75. |
経前頭葉皮質アプローチで摘出しえた第3脳室・視床腫瘍の2例 (口頭発表,一般) 2021/09/09
|
76. |
医工融合産学連携によるスマートロボットAIRECの開発 (口頭発表) 2021/09/06
|
77. |
変革期を迎えた未来型大学病院としてのあるべき姿を創造する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/08/07
|
78. |
テモゾロミドによる蕁麻疹型薬疹の1例 (口頭発表,一般) 2021/07/17
|
79. |
医療ビッグデータ・AIを活用したこれからの医療 AIとロボットが切り開く未来外科医療-スマート治療室SCOTでの取り組み (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/07/10
|
80. |
左側頭葉乏突起膠腫の覚醒下手術後に聴覚理解を主体とした失語にて復職できていない1例から学ぶこと (口頭発表,一般) 2021/06/20
|
81. |
手術器械のコンテナセット最適化のための定量評価手法 (口頭発表,一般) 2021/06/17
|
82. |
脳外科手術について知っておきたいこと -特に脳腫瘍について- (口頭発表) 2021/05/29
|
83. |
脳内病変診断治療のpitfallと実践的management ‐Tumefective lesionの鑑別におけるMRIとPETの有用性‐ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/05/29
|
84. |
脳腫瘍におけるエピジェネティクス異常 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/05/28
|
85. |
浸潤性格の強い星細胞腫におけるMRSとmethionine PETの所見について (口頭発表,一般) 2021/05/22
|
86. |
深層学習を用いたlower-grade gliomaにおける分子サブタイプの予測 (口頭発表,一般) 2021/05/22
|
87. |
再発時にIDH野生型膠芽腫を認めたIDH変異型・1p/19q共欠失乏突起膠
腫の一例 (ポスター,一般) 2021/05/21
|
88. |
成人視床神経膠腫の病理・遺伝子型と臨床経過の特徴 (口頭発表,一般) 2021/05/21
|
89. |
成人脳幹・小脳深部の腫瘍性病変に対する定位生検の有用性―単施設28例の報告 (口頭発表,一般) 2021/05/21
|
90. |
MRI 画像の新展開 AI 予測から術中応用まで (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/05/14
|
91. |
医療機器IoT化により未来型治療を実現するスマート治療室SCOT (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/05/02
|
92. |
JGNと5Gを用いた遠隔地手術データ連携とAI解析によるスマート治療室の実証型研究開発 (口頭発表,一般) 2021/04/24
|
93. |
悪性脳腫瘍に対するPDTの実際と治療実績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/04/24
|
94. |
神経膠腫の新規治療 -膠芽腫5年生存率50%を目指して- (口頭発表) 2021/04/05
|
95. |
広範囲なクモ膜下腔進展を示した非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍の1剖検例 (口頭発表,一般) 2021/04
|
96. |
AI surgery を実現するスマート治療室 SCOT (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/03/27
|
97. |
AI surgery: 未来予測に基づき AI が医師の意思決定を支援する外科的治療 (口頭発表) 2021/03/06
|
98. |
医療DXの具現化形としてのスマート治療室とモビリティ化への拡張展開 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/02/14
|
99. |
Next Generation Operation Theatre for Glioma Surgery – SCOT (口頭発表) 2021/01/15
|
100. |
Hyper SCOT (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/12/19
|
101. |
Innovative treatment of glioma (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/12/19
|
102. |
Use of AI in neurosurgery (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/12/19
|
103. |
ロボット技術と未来の手術-スマートロボットとスマート治療室の開発- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/12/13
|
104. |
One theater iMRIからhyper SCOTへの発展 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/12/12
|
105. |
脳神経外科手術における神経機能モニタリングの成功の秘訣 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/12/12
|
106. |
Let's Think of Future Medicines Together (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/12/04
|
107. |
切除不能膵癌に対する薬剤併用High intensity focused ultrasound(HIFU)治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/12/03
|
108. |
初発 WHO Grade 3神経膠腫症例における初期治療後の社会復帰に関与する因子の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/12/01
|
109. |
脳転移で発見されニボルマブ投与後に重症筋無力症・筋炎を発症した胸部悪性黒色腫の1例 2020/12
|
110. |
Amide Proton Transfer(APT) image は神経膠腫の画像診断に有用である (ポスター,一般) 2020/11/30
|
111. |
WHO grade 2乏突起神経膠腫ハイリスク群に対する早期放射線化学療法と経過観察群の比較 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/30
|
112. |
「日本における交流電場腫瘍治療システム(TTF)の使用経験 ― 海外報告と比較して」 (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/11/30
|
113. |
上顎洞の粘膜肥厚の合併は神経膠腫症例に多く膠芽腫症例においては予後不良因子である (ポスター,一般) 2020/11/30
|
114. |
成人脳幹・小脳深部の腫瘍性病変に対する定位生検の有用性―単施設 28 例の報告 (ポスター,一般) 2020/11/30
|
115. |
Grade2/3 神経膠腫(Lower Grade Glioma)に対する新規臨床試験 MATRIX のデザイン検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/29
|
116. |
IDH 野生型膠芽腫におけるヒストンメチル化(H3K27me3)の新規制御機構とその意義 (ポスター,一般) 2020/11/29
|
117. |
WHO2016 分類に基づいた G2/G3 神経膠腫 397 例の遺伝子型、摘出率と治療成績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/29
|
118. |
初発膠芽腫に対する NovoTTF 療法の治療経験と成績 (ポスター,一般) 2020/11/29
|
119. |
Smart Cyber Operating Theater (SCOT) realized by Internet of Things (IoT) (口頭発表) 2020/11/28
|
120. |
手術室における機器のレイアウトモニタリングに向けた相互運用性のある位置計測システムのプロトタイプ設計 (口頭発表,一般) 2020/11/23
|
121. |
脳腫瘍連続摘出手術システムの開発-細胞単離装置の改良- (口頭発表,一般) 2020/11/23
|
122. |
覚醒下脳腫瘍摘出術における顕微鏡画像への脳構造・推定脳機能位置重畳表示 (口頭発表,一般) 2020/11/22
|
123. |
手術ナビゲーションを基盤としたDXの展開 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/22
|
124. |
Society5.0時代に期待されるDWHを活用した新たな価値の創成と共有への提言 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/20
|
125. |
スマート治療室とSDMを核とした相互運用医療情報基盤DICOSの構築 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/20
|
126. |
最新AI医学入門 -画像診断から神経膠腫手術まで- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/02
|
127. |
脳神経外科における情報誘導手術の将来展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/23
|
128. |
SCOTが描く未来の手術室 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/17
|
129. |
脳溝自動命名ソフト「BrainVISA」の臨床活用-てんかん診断から覚醒下手術まで- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/17
|
130. |
Awake surgeryの現状分析と東京女子医科大学の方針 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/16
|
131. |
次世代手術室 (Hyper SCOT®) におけるOpeLiNK®を用いた情報統合手術の実際 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/16
|
132. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫に対する多施設共同盲検ランダム化第III相の医師主導治験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/16
|
133. |
術中言語野、運動野の同定が困難となる因子についての検討-20年間のAwake surgeryの経験から得られた知見 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/16
|
134. |
Gliomatosis cerebriのMRS所見について (ポスター,一般) 2020/10/15
|
135. |
Grade2乏突起神経膠腫ハイリスク群に対する早期放射線化学療法と経過観察群の比較 (ポスター,一般) 2020/10/15
|
136. |
StealthMergeシステム応用による小児悪性神経膠腫摘出部位別の病理組織学的検討 (口頭発表,一般) 2020/10/15
|
137. |
スマート治療室SCOTにおけるDtoDの遠隔手術支援の実現可能性と課題 (口頭発表,一般) 2020/10/15
|
138. |
脳実質内腫瘍における術後麻痺予測におけるナビゲーションの錐体路関連ボクセルと運動誘発電位のリアルタイム統合解析の有用性 (口頭発表,一般) 2020/10/15
|
139. |
任意の対象人物への非装着型音声伝達システムのための基礎検討 (口頭発表,一般) 2020/10/10
|
140. |
NPe6-PDT後の細胞反応:PDT後に膠芽腫細胞が獲得する悪性形質はMEK1/2阻害剤併用によって抑制可能である (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/09
|
141. |
運動野・錐体路内および近傍部神経膠腫の摘出術における覚醒下手術・経皮質 MEP モニタリング併用の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/03
|
142. |
次世代手術室 (Hyper SCOT) における情報統合を駆使した覚醒下手術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/03
|
143. |
脳腫瘍摘出患者における主要な認知機能の低下と関連する脳部位の解明 VLSMを用いて (口頭発表,一般) 2020/10/02
|
144. |
ロボット手術の最前線 高機能版スマート治療室(Hyper SCOT)におけるロボット手術への展開 (口頭発表,一般) 2020/09/26
|
145. |
WHO2016分類に基づいたG2/G3神経膠腫の治療成績―397例の解析と術中遺伝子診断を用いた治療戦略 (口頭発表,一般) 2020/09/12
|
146. |
グリオーマ手術後の認知機能低下とVLSMで同定した関連脳領域 (口頭発表,一般) 2020/09/12
|
147. |
悪性神経膠腫摘出時におけるStealthMergeシステムの応用 (口頭発表,一般) 2020/09/12
|
148. |
神経膠腫治療アップデート―手術摘出からてんかんコントロールまで― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/09/12
|
149. |
運動野・錐体路内および近傍部神経膠腫の摘出術における覚醒下手術・経皮質MEPモニタリング併用の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/09/11
|
150. |
次なるステップへ―Thalamic gliomaに対する外科的アプローチ― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/09/11
|
151. |
神経膠腫に対する覚醒下摘出術は機能領域近傍腫瘍の治療効果をどのように変えたか?
覚醒下手術 vs 全身麻酔 傾向スコアマッチング解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/09/11
|
152. |
優位半球側頭葉内側に主座する悪性脳腫瘍に対するtrans planum polare approach (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/09/11
|
153. |
覚醒下手術による言語・運動系機能の温存 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/08/12
|
154. |
小児脳腫瘍の病態理解と治療 -伝統から伝承へ- (口頭発表) 2020/08/10
|
155. |
成人発症の稀な AT/RT の髄膜播種後の剖検症例について (口頭発表,一般) 2020/08/07
|
156. |
膠芽腫に対する腫瘍ワクチン療法の成績と新規免疫療法としてのM2 マクロファージ阻害薬の可能性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/08/06
|
157. |
A method for estimation of brain function positions based on the standard brain model using retrospective information in awake surgery for glioma (口頭発表,一般) 2020/06/24
|
158. |
Overlay of brain structure and estimated brain function position onto microscopy using pre- and intraoperative MRI in awake surgery for glioma (口頭発表) 2020/06/24
|
159. |
摘出意思決定に有用な術中フローサイトメトリーを用いた脳腫瘍迅速病理診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/05/30
|
160. |
術中支援を目的とした臨床情報解析システムの開発 (口頭発表,一般) 2020/05/26
|
161. |
脳神経外科におけるスマート治療室(SCOT)の運用 (口頭発表,一般) 2020/02/22
|
162. |
プログラム医療機器の開発 臨床現場から (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/02/14
|
163. |
医工融合拠点が先導するナビゲーション医療、スマート治療室 (口頭発表) 2019/12/19
|
164. |
Double Targeting Cancer Treatment by Sonodynamic Therapy with NanoMicelles and Focused Ultrasound (口頭発表) 2019/12/13
|
165. |
Development of Surgical Navigation System Predicts and Visualizes Brain-Function Positions in an Awake Surgery for Glioma 2019/12/11
|
166. |
Proposal of Method for Integration Pre-Operative and IntraOperative MRI and Microscope Images in Brain Tumor Surgery (ポスター) 2019/12/09
|
167. |
SDT装置の開発経験とこれからのUSガイドHIFU治療器開発 (口頭発表,一般) 2019/12/07
|
168. |
ロボティックHIFU装置の開発経験 (口頭発表,一般) 2019/12/07
|
169. |
膵癌に対するHIFU治療の現状と新たな展開 (口頭発表) 2019/12/07
|
170. |
両側前頭葉膠芽腫における術後高次脳機能と ADL 能力の特徴 (ポスター) 2019/12/03
|
171. |
NPe6-PDT 後に膠芽腫細胞が獲得する悪性形質は MEK 阻害剤 Trametinib によって抑制できる (ポスター,一般) 2019/12/02
|
172. |
もののインターネット化により実現するスマート治療室 SCOT - 3 タイプ 56 例の初期報告- (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/12/02
|
173. |
リアルタイム PCR を用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (ポスター,一般) 2019/12/02
|
174. |
再発神経膠腫に対する変異型 IDH1 阻害剤 DS-1001b の First-in-Human 試験 (口頭発表,一般) 2019/12/02
|
175. |
神経膠腫の画像診断における Amide Proton Transfer(APT) image の有用性 (ポスター,一般) 2019/12/02
|
176. |
インテリジェント手術室における術中 MRI を核とした情報誘導手術 1989 例の臨床成績 (ポスター,一般) 2019/12/01
|
177. |
覚醒下手術の臨床的有効性に関する検討-摘出率と生存期間に関する 335 例の解析- (ポスター,一般) 2019/12/01
|
178. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫第 III 相比較試験 (ポスター,一般) 2019/12/01
|
179. |
初発低悪性度神経膠腫摘出術後の非治療介入 236 例を用いた予後関連因子の検討 (ポスター,一般) 2019/12/01
|
180. |
積極的摘出を行った島回神経膠腫 70 例からの検討 (ポスター,一般) 2019/12/01
|
181. |
造影 MRI と PET 検査による Glioma の WHO grade 診断について (ポスター,一般) 2019/12/01
|
182. |
標準的治療を受けた膠芽腫症例において術中の広い脳室開放が生存予後に与える影響 (ポスター,一般) 2019/12/01
|
183. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫第 III 相比較試験―保険収載をめざして (口頭発表,一般) 2019/11/30
|
184. |
効果向上とリスク低減を達成するスマート治療室SCOT -術中MRIを核とした情報の共有・統合による次世代治療ユニット- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/29
|
185. |
安全性向上及び医療スタッフの労力軽減に寄与するロボティック手術台の開発 (口頭発表,一般) 2019/11/24
|
186. |
仮想孔から外科操作可能な胸腔鏡手術支援デバイス (口頭発表,一般) 2019/11/24
|
187. |
覚醒下脳腫瘍摘出術における術前・術中情報を用いた手術工程・手技可視化手法の検討 (口頭発表,一般) 2019/11/24
|
188. |
覚醒下脳腫瘍摘出術における術中脳機能位置の非剛体レジストレーションによる標準脳への統合手法の提案 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/24
|
189. |
東京女子医科大学病院に設置した Hyper SCOT の運用について (口頭発表,一般) 2019/11/24
|
190. |
脳腫瘍摘出術における術前・術中画像情報と顕微鏡画像の統合手法の提案 (口頭発表,一般) 2019/11/24
|
191. |
New Medical Imaging and OCT: Clinical Statement of Need (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/23
|
192. |
局所ラプラシアンフィルターを用いた高精度画像解析法の術中体位褥瘡検出への応用 (口頭発表,一般) 2019/11/09
|
193. |
PDT 国際標準化活動から見た医工学研究の重要性 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/10/20
|
194. |
悪性神経膠腫に対する光線力学的療法―治療成績および免疫療法との併用効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/20
|
195. |
覚醒下手術において術中言語野、運動野の同定が困難となる因子についての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/12
|
196. |
Gliomaの IDH 変異と PET 検査の有用性 (ポスター,一般) 2019/10/11
|
197. |
光線力学的療法の治療成績と今後の展開 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/11
|
198. |
光線力学療法後の膠芽腫細胞の耐性化ならびに悪性化獲得メカニズムについての検討 (ポスター,一般) 2019/10/11
|
199. |
術中電気刺激情報を軸とした標準脳機能アトラスの投影による次世代覚醒下手術の提案 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/11
|
200. |
初発低悪性度神経膠腫摘出術後の非治療介入 236例を用いた予後関連因子の検討 (ポスター,一般) 2019/10/11
|
201. |
難治性てんかんに対する MR ガイド下経頭蓋集束超音波治療 6 例の報告 (口頭発表,一般) 2019/10/11
|
202. |
臨床研究開始したスマート治療室 SCOT- 3 タイプ 56 例の先端手術の実際 - (口頭発表,一般) 2019/10/11
|
203. |
リアルタイム PCR を用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/10
|
204. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫第 III 相比較試験―保険収載をめざして (口頭発表,一般) 2019/10/10
|
205. |
インテリジェント手術室における術中 MRI を核とした情報誘導手術 1989 例の臨床成績 (ポスター,一般) 2019/10/09
|
206. |
一次運動野脳梗塞マウスモデルの一次感覚野での層特異的な感覚情報処理障害に関する研究 (ポスター,一般) 2019/10/09
|
207. |
最新手術室「スマート治療室 (Standard SCOT)」での神経膠腫摘出術の初期経験 (ポスター,一般) 2019/10/09
|
208. |
次世代手術室がもたらす経鼻内視鏡手術の今後の展開 (ポスター,一般) 2019/10/09
|
209. |
積極的摘出を行った視床glioma においてH3K27M 変異は予後に影響するのか (口頭発表,一般) 2019/10/09
|
210. |
標準的治療を受けた膠芽腫症例において術中の広い脳室開放が生存予後に与える影響についての検討 (口頭発表,一般) 2019/10/09
|
211. |
積極的摘出を施行した神経膠芽腫に関する早期再発例の網羅的遺伝子解析と臨床病理学的検討 (口頭発表) 2019/09/28
|
212. |
未来の手術室-Robot・Hybrid・AI- スマート治療室SCOTの開発と将来展望 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/27
|
213. |
Clinical experience of dabrafenib in combination with trametinib treatment for anaplastic PXA case (ポスター) 2019/09/25
|
214. |
Smart cyber operating theatre; using robotics and artificial intelligence (口頭発表) 2019/09/25
|
215. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法の治療成績と自家腫瘍ワクチン併用効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/20
|
216. |
音響力学的療法によるがん治療 ~SDTはPDTを超えられるか~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/20
|
217. |
S2-2 PDTに関する国際規格(IEC 60601-2-75)の策定 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/19
|
218. |
AI利用と遠隔医療をめざすスマート治療室SCOT (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/09/14
|
219. |
Grade 2・3 glioma摘出における切除面を決定するためのノウハウ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/14
|
220. |
Low grade gliomaに対する分子診断を基にした手術戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/13
|
221. |
グリオーマ手術における術中フローサイトメトリーの有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/13
|
222. |
リアルタイムPCRを用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/13
|
223. |
神経膠腫摘出術における術後感染と危険因子に関する検討 (口頭発表) 2019/09/13
|
224. |
Smart Cyber Operating Theater (SCOT): New Integrated System of the Operating Theater (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/09/12
|
225. |
Normalized Brain Datasets with Functional Information Project the Future-predicting Glioma Surgery (ポスター,一般) 2019/09/07
|
226. |
膠芽腫におけるDNAメチル化の新規制御機構 (口頭発表,一般) 2019/08/09
|
227. |
がんにならない、なったら治しにいこう ~患者と医療者の最強タッグを目指して (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/08/04
|
228. |
ニューラルネットワークモデルを用いた薬剤アンプル映像認識システムの開発 (口頭発表,一般) 2019/08/04
|
229. |
Role of photodynamic therapy using talaporfin sodium and a semiconductor laser in patients with newly diagnosed glioblastoma (口頭発表,一般) 2019/07/26
|
230. |
覚醒下脳腫瘍摘出術における術中情報を用いた脳機能マッピング工程同定手法の提案 (口頭発表,一般) 2019/07/25
|
231. |
成人びまん性神経膠腫における統合診断の試み (口頭発表) 2019/07/15
|
232. |
Intraoperative photodynamic therapy of glioblastoma: the Japanese experience. (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/06/29
|
233. |
Regulatory mechanism of acquired resistance against Talaporfin sodium-mediated photodynamic therapy-induced glioblastoma cell death (ポスター,一般) 2019/06/29
|
234. |
Deep Learning を用いたASD心電図診断 (口頭発表,一般) 2019/06/28
|
235. |
Prototype of Robotic Neurosurgical Microscope based on ORiN Architecture (口頭発表,一般) 2019/06/26
|
236. |
Endoscopic endonasal approach in Smart Cyber Operation Theater (SCOT): preliminary clinical application (口頭発表) 2019/06/21
|
237. |
Glioma surgery in Standard Smart Cyber Operation Theater (SCOT): initial experience of 5 cases (口頭発表,一般) 2019/06/21
|
238. |
Smart Cyber Operating Theater (SCOT) realized through Internet of Things (IoT) (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/06/21
|
239. |
Anxiety Reduction System for Glioma Patients undergoing Awake Surgery usingVirtual Reality (口頭発表,一般) 2019/06/20
|
240. |
Clinical Information Analyzer system to supportsurgery toward realization of AI surgery (ポスター,一般) 2019/06/20
|
241. |
Development of brain surgery assistance system that integrate forceps with continuous tumor resection function and tumor cell isolation device (ポスター,一般) 2019/06/20
|
242. |
Fast Image Enhancement in Optical Coherence Tomography for Retinal DiseaseDiagnosis and Surgery (口頭発表,一般) 2019/06/20
|
243. |
Improvement of Intraoperative plantar pressure measuring system considering physiological loadcondition (ポスター,一般) 2019/06/20
|
244. |
Integration of intra-operative brain functionalpositions into the standard brain using SPM (ポスター,一般) 2019/06/20
|
245. |
効果と安全性を向上するスマート治療室 SCOT (口頭発表) 2019/06/07
|
246. |
広島大学における Basic SCOT(スマート治療室)導入の成果と今後の展開 (口頭発表) 2019/06/07
|
247. |
手術室の IoT 化と戦略デスクの役割 (口頭発表) 2019/06/07
|
248. |
集束超音波と薬剤を組み合わせたがん治療の実用化に向けた取り組み (口頭発表) 2019/06/07
|
249. |
脳腫瘍外科手術における術中支援のための臨床情報解析システムの開発 (口頭発表) 2019/06/07
|
250. |
脳腫瘍摘出術における術前・術中 MRI と顕微鏡画像の統合手法の提案 (ポスター,一般) 2019/06/07
|
251. |
BRAF変異を伴うanaplastic PXAに対するDabrafenib、trametinibによる治療経験 (口頭発表,一般) 2019/06/01
|
252. |
診断 術中迅速遺伝子診断を用いた神経膠腫摘出戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/06/01
|
253. |
脳転移で見つかった胞巣状軟部肉腫の1例 (口頭発表,一般) 2019/06/01
|
254. |
小児脳腫瘍の未常識 (口頭発表,一般) 2019/05/18
|
255. |
次世代の悪性脳腫瘍治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/05/17
|
256. |
脳腫瘍 新しい治療 (口頭発表,一般) 2019/04/12
|
257. |
脳梁膨大部膠芽腫に対する外科的治療戦略 (口頭発表,一般) 2019/04/12
|
258. |
経過中にTERTプロモーター変異を伴う悪性転化をきたしたPXAの1例 (口頭発表) 2019/03/30
|
259. |
革新的医療機器開発の最前線 オープンイノベーションを切り開くスマート治療室の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/03/22
|
260. |
Surgical Process Identification System using Machine Learning in Awake Surgery for Brain Tumor (口頭発表,一般) 2019/03/13
|
261. |
Normalized Brain Datasets with Functional Information Project the Future-predicting Glioma - Surger Progress Overview FY 2017-FY2018- (口頭発表,一般) 2019/03/04
|
262. |
遠隔 ICU における機器連携について ─スマート治療室の展開 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/03/02
|
263. |
もののインターネット化(Iot)で実現する次世代手術室SCOT (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/02/24
|
264. |
光線力学療法医師主導治験の経験から (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/23
|
265. |
Detecting and Tracking Surgical Tools for Recognizing Phases of the Awake Brain Tumor Removal Surgery (口頭発表,一般) 2019/02/19
|
266. |
手術具の検出および追跡による脳腫瘍摘出手術の工程認識法におけるData Augmentationのパラメータ値の検討 (ポスター,一般) 2019/01/23
|
267. |
Presenting a Simple Method of Brain Shift Estimation for Neuronavigations and Considering its Practicality 2019/01/14
|
268. |
First-in-human Clinical Trial of Sonodynamic Therapy with Drug Delivery System (ポスター) 2018/12/14
|
269. |
ORiN によってインテグレートされたスマート治療室の臨床応用 (口頭発表) 2018/12/13
|
270. |
IoTで実現するスマート治療室SCOT (口頭発表,一般) 2018/12/08
|
271. |
膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン含めた新規免疫療法 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/12/08
|
272. |
原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法の治療成績および自家腫瘍ワクチン併用効果 (口頭発表,一般) 2018/12/04
|
273. |
悪性神経膠腫 周術期の高次脳機能、ADL 能力と倦怠感の特徴について (ポスター,一般) 2018/12/03
|
274. |
運動野グリオーマの摘出術における覚醒下手術・経皮質 MEP モニタリング併用の有用性 (ポスター,一般) 2018/12/03
|
275. |
再発膠芽腫に対し新規治療薬投与後に偽増悪を呈し、診断に機能画像が有用であった一例 (ポスター,一般) 2018/12/03
|
276. |
再発膠芽腫治療の現状の問題点と再摘出を軸とした治療成績 (ポスター,一般) 2018/12/03
|
277. |
神経膠腫関連薬剤抵抗性てんかんに対するペランパネルの発作抑制効果 (ポスター,一般) 2018/12/03
|
278. |
積極的外科切除を基にした視床 glioma に対する治療戦略 (ポスター,一般) 2018/12/03
|
279. |
積極的神経膠腫摘出のため本質的な 3 種情報をネットワークで統合したスマート治療室 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/12/03
|
280. |
膠芽腫 temozolomide 治療長期無増悪生存例への再発時 temozolomide 再投与効果 (ポスター,一般) 2018/12/02
|
281. |
原発性悪性脳腫瘍における Talaporfin sodium の使用実態調査 (口頭発表,一般) 2018/11/24
|
282. |
切除不能難治癌に対する集束超音波治療の現状と新たな展開 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/11/17
|
283. |
AI によるコンピュータ外科の変革 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/11/11
|
284. |
MEP(Motor Evoked Potential)と術具位置の統合解析によるリスクマップの構築および提示に関する研究 (口頭発表,一般) 2018/11/11
|
285. |
手術室の IoT 化と戦略デスクの役割 (口頭発表,一般) 2018/11/11
|
286. |
術中意思決定支援のための臨床情報解析システムの開発 (口頭発表,一般) 2018/11/11
|
287. |
術中意思決定支援システムの臨床現場での活用 (口頭発表,一般) 2018/11/11
|
288. |
スマート治療室プロジェクトが目指すオープンイノベーション (口頭発表,一般) 2018/11/10
|
289. |
ロバスト性の向上を目的とした腹腔鏡下超音波プローブトラッキング手法 (口頭発表,一般) 2018/11/10
|
290. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法の臨床試験の経過と今後の治験準備状況 (口頭発表,一般) 2018/11/10
|
291. |
脳神経外科手術用連続的腫瘍摘出鉗子の開発 -開閉検知センサーを用いた吸引圧制御の制度評価- (口頭発表,一般) 2018/11/10
|
292. |
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)と自家腫瘍ワクチン(AFTV)併用の効果 (口頭発表,一般) 2018/11/10
|
293. |
覚醒下脳腫瘍摘出術における機械学習を用いた手術工程同定手法の提案 (口頭発表,一般) 2018/11/09
|
294. |
覚醒下脳腫瘍摘出術における手術工程同定に向けた深層学習による術具検出手法の提案 (口頭発表,一般) 2018/11/09
|
295. |
覚醒下脳腫瘍摘出術における有限要素法による脳機能位置の標準脳への統合手法の提案 (口頭発表,一般) 2018/11/09
|
296. |
脳腫瘍摘出術における脳機能局在推定・提示ナビゲーションシステムの提案 (口頭発表,一般) 2018/11/09
|
297. |
AI surgeryを実現するスマート治療室SCOT (口頭発表,一般) 2018/11/03
|
298. |
医療機器の国際標準化~ PDT に関する新規国際規格の策定~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/11/02
|
299. |
2 重標的で拓く新規がん治療 (口頭発表) 2018/11/01
|
300. |
Development of Medical Ampule Label Detection and Identification Device with Neural Network Deep Learning Technology (口頭発表,一般) 2018/10/13
|
301. |
AR ナビゲーションによる脳外科手術支援使用シーンによる機能分類 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/12
|
302. |
原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法(PDT)―当施設での治療成績、自家腫瘍ワクチン併用の効果、問題点および今後の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/12
|
303. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/12
|
304. |
小児グリオーマ患者に対する VR 映像を用いた覚醒下手術の不安軽減に向けた試み (ポスター,一般) 2018/10/12
|
305. |
神経膠腫を中心とした脳内病変への手術戦略とその実際 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/10/12
|
306. |
難治性てんかんに対する経頭蓋集束超音波の早期経験 (ポスター,一般) 2018/10/12
|
307. |
11C メチオニン PET は神経膠腫 GII/III を疑うべき非造影病変の治療意思決定に有用である (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/11
|
308. |
IDH 変異を有する星細胞腫系腫瘍にみられる脱メチル化の意義 (口頭発表,一般) 2018/10/11
|
309. |
WHO grade II びまん性神経膠腫の悪性転化リスクを最小化する治療とそのタイミング (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/11
|
310. |
テント上神経膠芽腫開頭術後の交通性水頭症症例のMRI画像所見の検討 (口頭発表,一般) 2018/10/11
|
311. |
リアルタイム PCR を用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (口頭発表,一般) 2018/10/11
|
312. |
視床gliomaに対する血管解剖を主とした手術計画 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/11
|
313. |
小児悪性脳腫瘍に対する光線力学療法(Photodynamic Therapy:PDT)の適応と将来展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/11
|
314. |
臨床試験・治験終了後/医療機器開発 安全性と医療効率の向上を両立するスマート治療室の開発―プロジェクト全体と高機能版紹介― (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/10/11
|
315. |
運動野グリオーマの摘出術における覚醒下手術・経皮質 MEP モニタリング併用の有用性 (口頭発表,一般) 2018/10/10
|
316. |
再発膠芽腫治療における問題点と摘出術を軸とした治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/10
|
317. |
術中情報統合を実現するミドルウェアを用いた新しい手術室「スマート治療室(StandardSCOT)」 (口頭発表,一般) 2018/10/10
|
318. |
初発膠芽腫長期生存例への temozolomide 再投与効果 (口頭発表,一般) 2018/10/10
|
319. |
優位半球視床グリオーマ摘出後に生じた特徴的な神経症状に対する神経解剖的見地からの考察 (ポスター,一般) 2018/10/10
|
320. |
A mathematical model for predicting the optimal timing of treatment to minimize the malignant transformation rate in WHO grade II diffuse glioma (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/25
|
321. |
Clinical results of patients with lower grade gliomas in our institute and surgical strategy using intraoperative molecular diagnosis (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/25
|
322. |
Epithelioid glioblastomaおよびGliosarcomaの臨床病理学的検討 (口頭発表,一般) 2018/09/25
|
323. |
WHO2016における悪性神経膠腫に生じた問題点 (口頭発表,一般) 2018/09/25
|
324. |
リアルタイムPCRを用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (口頭発表,一般) 2018/09/25
|
325. |
Clinical Trial of Information Acquisition System for Surgical Instruments in Digital Operation Room (口頭発表,一般) 2018/09/16
|
326. |
言語野近傍神経膠腫に対するマッピングを駆使した陰性運動野の正確な同定と摘出 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/15
|
327. |
MRI構造・機能画像を駆使した脳腫瘍術前手術シミュレーション (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/14
|
328. |
視床gliomaに対する外科切除を軸とした治療経験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/14
|
329. |
治療困難な運動野グリオーマの摘出術における覚醒下手術・経皮質MEPモニタリング併用の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/14
|
330. |
術中迅速病理・遺伝子診断に基づいたLow grade glioaの摘出戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/14
|
331. |
神経膠芽腫に対する低磁場術中MRIを用いた積極的摘出 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/14
|
332. |
系列行為課題における2種類のディストラクターエラーと関連する前頭葉機能障害の検討 (口頭発表,一般) 2018/09/12
|
333. |
マッピングおよびモニタリングを駆使した言語野・運動や近傍のawake surgery (口頭発表,一般) 2018/09/08
|
334. |
運動野グリオーマの摘出術における覚醒下手術・経皮質MEPモニタリング併用の有用性 (口頭発表,一般) 2018/09/08
|
335. |
覚醒下手術の不安軽減を目的とした360度カメラによる仮想現実(VR)システムの開発と症例報告 (口頭発表,一般) 2018/09/08
|
336. |
覚醒下手術を新世界に導入する -導入から現在に至るまでの変遷- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/08
|
337. |
覚醒下術中言語機能モニタリングシステム(IEMAS)の安定化に向けた改良 (口頭発表,一般) 2018/09/08
|
338. |
神経膠腫に対する光線力学療法の実際と周術期管理 (口頭発表,一般) 2018/09/07
|
339. |
医工融合による新医療機器実用化のための日本型エコシステム (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/01
|
340. |
切除不能難治癌に対する集束超音波(HIFU)治療と音響力学的治療(SDT) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/01
|
341. |
Information-guided surgery for glioma resection using low-field intraoperative MRI -experience of 1875 cases mapping for Gliomas (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/08/17
|
342. |
脳機能情報を付加した標準脳データセットは神経膠腫の未来予測手術を具現化する (口頭発表,一般) 2018/07/26
|
343. |
標準脳機能アトラスの投影による未来予測手術の具現化 (口頭発表,一般) 2018/07/26
|
344. |
ナノミセル製剤と集束超音波照射による国産新治療としての音響力学的療法の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/07/19
|
345. |
Proposal for a New Surgical Device based on the Concept of Virtual Incision for Thoracoscopic Surgery (ポスター,一般) 2018/07/18
|
346. |
Proposal for a new surgical device based on the concept of virtual incision for thoracoscopic surgery. (ポスター,一般) 2018/07/18
|
347. |
適切な臨床意思決定のための術前術中情報の判断と活用 (口頭発表) 2018/07/15
|
348. |
A method for modeling and identification of surgical processes based on the clinical data of each patient in awake surgery (口頭発表) 2018/06/22
|
349. |
Development of a method of integration of electrical stimulation positions into standard brain coordinate system (口頭発表,一般) 2018/06/22
|
350. |
Development of traceability system for surgical instruments in operation room (ポスター,一般) 2018/06/22
|
351. |
Locally operated unilateral master-slave control system with portable device and forceps manipulator for laparoscopic surgery (ポスター,一般) 2018/06/22
|
352. |
Operating room integration using OPeLiNK technology (口頭発表,一般) 2018/06/22
|
353. |
Surgery assistance system for continuous resection of brain tumors (ポスター,一般) 2018/06/22
|
354. |
機械学習による予測に寄与した特徴量抽出のための相関分析手法を用いた要因分析技術 (口頭発表,一般) 2018/06/22
|
355. |
神経膠腫に対する積極的摘出手術含めた新規治療-てんかん発作の抑制に向けて- (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/06/16
|
356. |
AI surgeryを実現するための術中情報の可視化と意思決定 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/06/09
|
357. |
術中MRI の進歩と調和 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/09
|
358. |
脳機能マッピング情報のデジタル化による術中モニタリング支援 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/09
|
359. |
音響力学的療法におけるセラノスティクス (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/08
|
360. |
集束超音波とドラッグデリバリーシステムを組み合わせた音響力学的療法の基礎と臨床試験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/08
|
361. |
切除不能難治癌に対する集束超音波治療と音響力学的治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/08
|
362. |
【未来への提言1】
診断・治療融合を目指した医療機器開発の展望 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/05/26
|
363. |
国産新治療機器開発の課題と解決策案―悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法に関する医師主導治験の経験から― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/05/25
|
364. |
Gamma knife radiosurgery of vestibular schwannomas:Contemporary results (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/05/21
|
365. |
Glioma 手術における術中モニタリング (口頭発表) 2018/05/18
|
366. |
スマート治療室のネットワークインタフェース(OPeLiNK)開発の取り組み (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/05/17
|
367. |
効果向上とリスク低減を両立させる未来型スマート治療室SCOT (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/05/17
|
368. |
前頭葉・側頭葉腫瘍への Lobectomy の基本手技 (口頭発表) 2018/05/17
|
369. |
高度ロボティクス治療支援の現状と医工融合による研究開発 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/04/22
|
370. |
ロボット化するスマート治療室SCOT (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/04/20
|
371. |
術中フローサイトメトリー(iFC)による頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と神経膠芽腫(GBM)の鑑別 (口頭発表,一般) 2018/04/14
|
372. |
第三脳室内に腫瘤を形成する視床発生の神経膠腫に対する手術戦略 (口頭発表,一般) 2018/04/14
|
373. |
捕捉運動野を含む神経膠腫に対する覚醒下手術の手法、及び機能予後と治療成績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/04/14
|
374. |
Intel RealSenseの既設PACSへの実装による術中意思決定支援 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/04/13
|
375. |
OTAにて摘出し得た小脳虫部上方のRGNTの1例 (ポスター,一般) 2018/04/13
|
376. |
グリオーマ摘出手術における工夫 (口頭発表,一般) 2018/04/13
|
377. |
術中flowcytometryによるMalignancy indexは標準的治療を受けた膠芽腫の有用な 予後予測因子である (口頭発表,一般) 2018/04/13
|
378. |
術中直接刺激電極モニタリングを用いて運動神経の走行を同定し摘出範囲を検討した 神経膠腫の2例 (ポスター,一般) 2018/04/13
|
379. |
悪性神経膠腫に対するTalaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (口頭発表,一般) 2018/04/07
|
380. |
精密誘導治療を実現するスマート治療室 SCOT の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/04/07
|
381. |
Context-dependent inhibition impairments for executing familiar action task (ポスター) 2018/03/24
|
382. |
情報統合で未来を拓くスマート治療室SCOT (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/03/09
|
383. |
Normalized Brain Datasets with Functional Information Project the Future-predicting Glioma Surgery -Progress Overview FY 2017- (ポスター,一般) 2018/03/03
|
384. |
もののインターネット化(IoT)を実現するスマート治療室SCOT (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/01/27
|
385. |
医療機器実用化の為の突破力促成とFinisher人材創出のプログラム (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/12/08
|
386. |
Measurement of magnetic field from radio-frequency identification antenna for use in operation room 2017/12/04
|
387. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫に対する第 IIb/III 相ランダム化比較試験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/28
|
388. |
Trial Installation of Cardboard Unit for Fever Screening (ポスター,一般) 2017/11/27
|
389. |
悪性神経膠腫が疑われる高齢者の治療選択・治療成績の後方視検討 (ポスター,一般) 2017/11/27
|
390. |
悪性神経膠腫に対する Talaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (ポスター,一般) 2017/11/27
|
391. |
再発 glioma に対する Bevacizumab 併用定位放射線治療 (SRT-Bv) による治療成績 (ポスター,一般) 2017/11/27
|
392. |
初発膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)~治療成績、再発形式及び画像変化の検討 (ポスター,一般) 2017/11/27
|
393. |
低悪性度神経膠腫における早期悪性化再発予測因子の検討 (ポスター,一般) 2017/11/27
|
394. |
FDG-PET が有用であった頭蓋内外に多発した悪性リンパ腫 (ポスター,一般) 2017/11/26
|
395. |
術中 flow cytometry から算出した Malignancy index は膠芽腫の有用な予後予測因子である (ポスター,一般) 2017/11/26
|
396. |
新・旧分類乏突起系腫瘍における予後不良症例を検討した治療方針の再考 (ポスター,一般) 2017/11/26
|
397. |
Characteristic molecular profile changes in primary and recurrent gliomas depending on their histopathology (口頭発表) 2017/11/19
|
398. |
Plasticity of cognitive functions after resection of glioma: new evidence from voxel-based lesion symptom mapping (ポスター,一般) 2017/11/14
|
399. |
Prospect and Issues of Drug-Device Combination Products and Therapies (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/11/13
|
400. |
PDT 開発の課題のオーバービュー (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/11
|
401. |
医療機器の安全における国際規格の役割とPDT に関する新規国際規格の策定 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/11
|
402. |
Clinical Use of Interoperative Desision-making Supporting System (口頭発表,一般) 2017/11/10
|
403. |
IoT化で効果安全性を向上するスマート治療室SCOT (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/11/10
|
404. |
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/10
|
405. |
悪性神経膠腫に対する Talaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/10
|
406. |
初発膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)−治療成績,再発形式及び画像変化の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/10
|
407. |
工学系とシミュレーション外科 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/11/04
|
408. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンのプラセボ対照ランダム化試験(AFTVac-brain) 第IIb相結果報告 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/04
|
409. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法と分子マーカーの相関 (口頭発表,一般) 2017/11/04
|
410. |
Photodynamic therapy for malignant brain tumors using talaporfin sodium (口頭発表,一般) 2017/10/31
|
411. |
Safety and efficacy of depatuxizumab mafodotin (ABT-414) + temozolomide (TMZ)in a Phase 2 study of Japanese patients with EGFR-amplified, recurrent glioblastoma (口頭発表,一般) 2017/10/31
|
412. |
Distinct molecular profile of diffuse cerebellar gliomas (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/30
|
413. |
RFID タグを用いた手術器械の手術室用情報取得システムの開発 (口頭発表,一般) 2017/10/30
|
414. |
スタンダード SCOT(Smart Cyber Operation Theater)手術室と戦略デスクの役割 (口頭発表,一般) 2017/10/30
|
415. |
悪性脳腫瘍摘出をサポートする手術戦略デスクの開発 (口頭発表,一般) 2017/10/30
|
416. |
覚醒下脳腫瘍摘出術における手術工程解析に向けた顕微鏡動画を用いた機械学習による術具検出手法の提案 (口頭発表,一般) 2017/10/30
|
417. |
DDS 薬剤を使った音響力学的療法の作用機序に関する基礎検討 (口頭発表,一般) 2017/10/29
|
418. |
脳神経外科における AI surgery 実現のための臨床情報解析装置の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/29
|
419. |
国産 DDS 製剤と集束超音波治療装置による音響力学的療法の実現 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/28
|
420. |
次世代手術支援ロボットシステムに向けた多マスタ・多スレーブ選択結合型ミドルウェアの構築 (口頭発表,一般) 2017/10/28
|
421. |
洗浄水を利用した脳腫瘍連続摘出手術システムの開発
〜腫瘍と洗浄水の分離機構の提案〜 (口頭発表,一般) 2017/10/28
|
422. |
未来予測手術を実現するスマート治療室と医工連携 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/28
|
423. |
「Medicine 4.0とSCOT(Smart Cyber Operating Theater)」 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/10/19
|
424. |
Brainstem pilocytic astrocytoma with histone H3K27M mutation (ポスター,一般) 2017/10/14
|
425. |
ジストニア、てんかん、本態性振戦に対する集束超音波治療 (口頭発表,一般) 2017/10/14
|
426. |
ハンドル操作不要で関心領域を術野中心に誘導するロボット手術顕微鏡 (ポスター,一般) 2017/10/14
|
427. |
悪性神経膠腫に対するTalaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (ポスター,一般) 2017/10/14
|
428. |
再発gliomaに対するBevacizumab併用定位放射線治療(SRT-Bv)による治療成績 (口頭発表,一般) 2017/10/14
|
429. |
術後に特徴的なthalamic aphasiaを呈した優位半球thalamic glioma 4症例の検討 (ポスター,一般) 2017/10/14
|
430. |
小脳diffuse gliomaのゲノム・エピゲノム解析 (口頭発表,一般) 2017/10/14
|
431. |
小脳グリオーマ27例の臨床像 (ポスター,一般) 2017/10/14
|
432. |
新旧WHO分類による初発grade2/3星細胞系神経膠腫186例の治療成績の比較 (口頭発表,一般) 2017/10/14
|
433. |
神経膠腫手術における術後感染背景因子の検討 (ポスター,一般) 2017/10/14
|
434. |
低悪性度神経膠腫における悪性化再発の因子検討 (口頭発表,一般) 2017/10/14
|
435. |
低悪性度神経膠腫における悪性化再発の因子検討 (口頭発表,一般) 2017/10/14
|
436. |
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)- 治療成績、局所制御及び画像変化の検討 (口頭発表,一般) 2017/10/14
|
437. |
3Dカメラを用いたマーカレスARナビゲーションによる手術支援 (ポスター,一般) 2017/10/13
|
438. |
IgG4関連疾患と頭蓋内造影病変の関連 (ポスター,一般) 2017/10/13
|
439. |
Integrated and comparative multi-omics analysis of primaryand recurrent glioma and its clinical application (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/13
|
440. |
テント上神経膠芽腫開頭術後の水頭症発生リスク因子の検討 (ポスター,一般) 2017/10/13
|
441. |
悪性神経膠腫に対する新規局所治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/10/13
|
442. |
海馬近傍神経膠腫に対する積極的摘出術-高次脳機能評価を含めた術後症状変化の検討- (口頭発表,一般) 2017/10/13
|
443. |
覚醒下手術 415例からとらえた多元的Glioma Surgeryの貢献The (口頭発表,一般) 2017/10/13
|
444. |
術中flowcytometryによるMalignancy indexは標準的治療を受けた膠芽腫の有用な予後予測因子である (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/13
|
445. |
超スマート手術室の将来展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/13
|
446. |
脳神経外科手術の新たな夢を求めて -先進医療機器開発を目指して- (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/13
|
447. |
Development of decision-making system by integration of information for artificial-intelligent surger (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/12
|
448. |
Mathematical model of tumor development and malignanttransformation in WHO grade II diffuse glioma (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/12
|
449. |
術中MRIを核とするスマート治療室の開発状況 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/10/12
|
450. |
術中フローサイトメトリー(iFC)による頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と神経膠芽腫(GBM)の鑑別 (口頭発表,一般) 2017/10/12
|
451. |
前頭葉脳腫瘍摘出後にみられた系列行為課題遂行の質的変化の検討 (口頭発表,一般) 2017/10/12
|
452. |
RFID タグ付き手術器械の手術中情報取得システムの開発 (口頭発表,一般) 2017/10/07
|
453. |
効果向上とリスク低減を両立させる未来型スマート治療室 SCOT (口頭発表,一般) 2017/10/06
|
454. |
Frontal function for performing familiar action task normally: evidence from patients with frontal lobe damage (ポスター,一般) 2017/10/05
|
455. |
覚醒下運動野近傍 glioma 摘出における術前 nTMS の有用性 (口頭発表,一般) 2017/09/30
|
456. |
覚醒下開頭手術における術中磁気共鳴画像撮影時の偶発症発生に関する検討 (口頭発表,一般) 2017/09/30
|
457. |
三角部(Pars triangularis)を含み前方眼窩部進展を示す優位半球前頭葉神経膠腫症例は前頭葉言語野の同定が困難である (口頭発表,一般) 2017/09/30
|
458. |
中心前回下部に主座する腫瘍に対する覚醒手術 (口頭発表,一般) 2017/09/30
|
459. |
MRI脳溝構造・機能画像を軸とする脳腫瘍手術シミュレーション (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/09
|
460. |
もののインターネット化(IoT)による最適摘出のための未来型脳機能マッピング・モニタリング (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/09
|
461. |
三角部(Pars triangularis)を含み前方眼窩部進展を示す優位半球前頭葉神経膠腫症例は前頭葉言語野の同定が困難である (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/09
|
462. |
中脳蓋腫瘍の摘出戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/09
|
463. |
Brainstem pilocytic astrocytoma with histone H3K27M mutation (口頭発表,一般) 2017/09/08
|
464. |
術後に典型的なthalamic aphasiaを呈した優位半球thalamic gliomaの2例 (口頭発表,一般) 2017/09/08
|
465. |
術中MRIの未来予想 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/08
|
466. |
情報誘導手術によるグリオーマに対するmaximal safe removal (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/08
|
467. |
前頭葉神経膠腫の手術 - 脳梁・前脳基底部はどこまで安全に摘出できるか (口頭発表) 2017/09/08
|
468. |
医療機器創出を目指した医工融合の醸成の取り組み (口頭発表,一般) 2017/09/04
|
469. |
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/02
|
470. |
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/07/15
|
471. |
悪性神経膠腫に対する Talaporin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (口頭発表,一般) 2017/07/15
|
472. |
膠芽腫に対する光線力学的療法、治療効果と画像・病理学的変化 (口頭発表,一般) 2017/07/15
|
473. |
MRガイド下集束超音波治療後における視床VIM核のFA値の変化 1年後のFollow up (口頭発表,一般) 2017/07/04
|
474. |
Retrospective volumetric analysis using intraoperative MR imaging for 122 WHO grade III gliomas: Threshold of the extent of resection (口頭発表,一般) 2017/06/24
|
475. |
Robotic Surgical Microscope for Neurosurgery (口頭発表,一般) 2017/06/24
|
476. |
Role of preoperative DTI tractography for surgical management of gliomas (口頭発表,一般) 2017/06/24
|
477. |
A surgical navigation system using sulci recognition and diffusion tensor images in glioma surgery (口頭発表,一般) 2017/06/23
|
478. |
Development of the Surgical strategy desk for decision-making support during glioma surgery (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06/23
|
479. |
Proposal for identification and modeling of surgical processes using pre-operative and intra-operative information in awake surgery for glioma (口頭発表,一般) 2017/06/23
|
480. |
Smart Cyber Operation Theater (SCOT): Surgery managed under judgement of the"Strategy Desk" (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06/23
|
481. |
Clinical evaluations of surgical instruments exchange with robotic scrub nurse system in neurosurgical operating cases (ポスター,一般) 2017/06/22
|
482. |
The possibility and feasibility of an ultrasonic microdissector (ポスター,一般) 2017/06/22
|
483. |
術中迅速フローサイトメトリーシステムの有用性 神経膠腫における評価 (口頭発表,一般) 2017/06/10
|
484. |
Retrospective multicenter study on results of gamma knife surgery for uveal melanoma in Europe (口頭発表,一般) 2017/05/31
|
485. |
Gamma Knife thalamotomy based on the strategy of stereotactic thermocoagulation. (ポスター,一般) 2017/05/28
|
486. |
経頭蓋集束超音波 現在と未来 (口頭発表,一般) 2017/05/26
|
487. |
切除不能膵癌に対する強力集束超音波(HIFU)療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/05/26
|
488. |
Brainstem pilocytic astrocytoma with histone H3K27M mutation
ヒストンH3K27M変異を伴う脳幹pilocytic astrocytoma (口頭発表,一般) 2017/05/20
|
489. |
Prognosis of thalamic glioma with and without H3-K27M mutation in adults: single institutional study (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/05/20
|
490. |
Re-evaluation of treatment outcome of 186 astrocytic tumors based onthe WHO 2016 classification (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/05/20
|
491. |
WHO grade2, 3神経膠腫に対する術中迅速病理・遺伝子診断を用いた手術戦略 (口頭発表,一般) 2017/05/20
|
492. |
術後放射線化学療法を施行後にsarcoma像を呈した1p/19q codeletedoligodendrogliomaの1例 (ポスター,一般) 2017/05/19
|
493. |
脳腫瘍血管新生における周皮細胞の役割(ラットグリオーマモデルを用いた検証) (ポスター,一般) 2017/05/19
|
494. |
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)-病理・画像変化及び治療成績 (口頭発表,一般) 2017/05/19
|
495. |
摘出術を中心とした転移性脳腫瘍の最新治療アルゴリズム (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/05/18
|
496. |
適切な意思決定のための術中情報の判断と活用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/05/12
|
497. |
Combined immunohistochemistry for IDH1R132H, p53 and ATRX improves the molecular classification of diffuse gliomas in adults (ポスター,一般) 2017/05/06
|
498. |
Photodynamic therapy using Talaporfin sodium and semiconductor laser combined with maximum tumor resection improves prognosis of patients with glioblastoma (ポスター,一般) 2017/05/06
|
499. |
Randomized placebo-controlled trial of autologous formalin-fixed tumor vaccine for newly dianosed glioblastoma (口頭発表,一般) 2017/05/06
|
500. |
手術室内におけるRFIDタグ付き手術器械の情報取得システム (口頭発表,一般) 2017/05/05
|
501. |
大血管外科手術において新規ナビゲーションシステムを用いた6症例に関する報告 (口頭発表,一般) 2017/05/05
|
502. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法: 承認後の臨床成績と標準治療化への展望 (口頭発表,一般) 2017/05/04
|
503. |
悪性脳腫瘍を対象とした腫瘍摘出支援システムの開発-腫瘍と洗浄水の分離機構の提案 (口頭発表,一般) 2017/05/04
|
504. |
Intel RealSenseの手術室PACS画像ビューアへの実装による術中意思決定支援 (口頭発表,一般) 2017/04/15
|
505. |
治療困難な巨大膠芽腫に対する治療戦略ー積極的摘出と臨床経過 (口頭発表,一般) 2017/04/15
|
506. |
術中ログ表示機能による手術手順の検証と手術教育への有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04/15
|
507. |
情報統合を可能にする「スマート治療室(SCOT)」の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04/15
|
508. |
覚醒下術中言語機能検査ツール(IEMAS)の製品化と経頭蓋磁気刺激検査への応用 (口頭発表,一般) 2017/04/14
|
509. |
術中MRIを用いたupdate navigation imageとDTI color mapを併用したglioma 摘出手術 (口頭発表,一般) 2017/04/14
|
510. |
術中意思決定を最適化する手術室内外情報共有ソリューション“マルチディスプレナリンク” (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04/14
|
511. |
中心前回近傍神経膠腫摘出術における術前麻痺リスクと術後麻痺回復予測するための経頭蓋磁気刺激法の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04/14
|
512. |
優位半球側頭幹を主座とし、側頭葉・島回切除を要する巨大なグリオーマに対する手術戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04/14
|
513. |
MRガイド下集束超音波治療後における視床VIM核のFA値の変化 1年後のFollow up (口頭発表,一般) 2017/04
|
514. |
スマート治療室におけるロボット顕微鏡の可能性 (口頭発表,一般) 2017/03/15
|
515. |
Development of Smart Cyber Operating Theater(SCOT)to integrate a multimodal information for precision-guided therapy (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/03/10
|
516. |
Applications of Multidisciplinary Computational Anatomy across Biomedical Engineering - Progress Overview FY2016- (ポスター,一般) 2017/03/09
|
517. |
Digitized Brain-mapping and Functional Database for the Future-predicting Glioma Surgery - Progress Overview FY2016- (口頭発表,一般) 2017/03/09
|
518. |
Medicine 4.0を実現するため術中情報を統合するスマート治療室SCOT (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/03/02
|
519. |
術者向け統合情報表示システムSmart Cyber User Interfaceの開発 (口頭発表,一般) 2017/03/02
|
520. |
術中MRIを利用した脳機能マッピング情報のデジタル化 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/03/02
|
521. |
一次運動野脳梗塞による一次体性感覚野の受容野および活動性変化について (ポスター,一般) 2017/02/27
|
522. |
Smart Cyber Operating Theater(SCOT) : How to integrate MRI into a multimodalinformation environment (口頭発表,一般) 2017/02/24
|
523. |
Volumetric analysis using low-field intraoperative magnetic resonance imaging for168 newly diagnosed supratentorial glioblastomas: effects of extent of resectionand residual tumor volume on survival and recurrence. (口頭発表,一般) 2017/02/24
|
524. |
SPIE/IFCARS Joint Workshop:Information Management, Systems Integration, Standards, and Approval Issues for the Digital Operating Room (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/02/14
|
525. |
不随意運動に対する集束超音波 現在と未来 (口頭発表,一般) 2017/01/28
|
526. |
脳深部刺激療法用ステレオフレーム併用型高精度穿頭位置ガイドデバイスの試作開発Prototype fabrication of stereo frame compatible cross laser guiding device for deep brain stimulation (口頭発表,一般) 2017/01/27
|
527. |
ORiNを用いた異種情報融合 (口頭発表,一般) 2016/12/16
|
528. |
人力ロボティクスに基づく人と環境の持続可能性を考慮した搭乗型移動ロボット LoMo (口頭発表,一般) 2016/12/16
|
529. |
2016WHO新分類を適応した初発grade 2/3神経膠腫367例の組織分類分布と治療効果の検討 (口頭発表,一般) 2016/12/06
|
530. |
再発悪性神経膠腫に対するBevacizumab併用サイバーナイフ(BvCyber)による治療成績 (ポスター,一般) 2016/12/05
|
531. |
再発膠芽腫患者に対する抗PD-1抗体を用いた免疫治療の初期経験 (口頭発表,一般) 2016/12/05
|
532. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫に対する多施設ランダム化プラセボ対照比較試験 (口頭発表,一般) 2016/12/05
|
533. |
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT) - 治療成績、画像変化及び再発形式 (口頭発表,一般) 2016/12/05
|
534. |
Magnetic Resonance (MR)Fusion Imaging for Targeting in Transcranial MR-Guided Focused Ultrasound (TcMRgFUS) Thalamotomy in Patients with Essential Tremor (口頭発表,一般) 2016/11/29
|
535. |
Sonodynamic therapy using Epirubicin-incorporating drug delivery system and focused ultrasound (口頭発表,一般) 2016/11/29
|
536. |
Intel RealSenseのPACSへの実装による術中意思決定支援 (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
537. |
ORiNを用いたロボット手術顕微鏡の提案 (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
538. |
Subconscious feedbackに基づく手ぶれ抑制器の開発研究 (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
539. |
覚醒下脳腫瘍摘出に有効な術前脳機能マッピングと術中機能情報のデジタル化 (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
540. |
術前・術中MRI画像と顕微鏡画像及び術具位置情報を用いた覚醒下脳腫瘍摘出術用手術工程モデル作成の試み (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
541. |
人工血管置換術100症例の経験に基づくナビゲーションシステムの効果的使用法に関する検討 (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
542. |
超音波振動微細組織剥離紙の開発 (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
543. |
内視鏡下深部手術用縫合器のプロトタイプ設計~経鼻的アプローチにおける半自動双方向縫合器の開発~ (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
544. |
脳溝同定結果と拡散テンソルトラクトグラフィーを用いた手術ナビゲーションシステム (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
545. |
脳腫瘍摘出術におけるSDNを用いた遠隔術中情報共有システムの提案 (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
546. |
脳神経外科手術用連続的腫瘍摘出鉗子の開発~実寸大試作鉗子による摘出料評価~ (口頭発表,一般) 2016/11/27
|
547. |
Tablet PCによるARナビゲーションシステムの開発~カップリング学習によるレジストレーションの基礎検討~ (口頭発表,一般) 2016/11/26
|
548. |
システムインテグレーションが実現する次世代治療室〜AMED スマート治療室プロジェクトの取り組み〜 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/11/26
|
549. |
術中電気刺激位置の標準脳座標系への統合手法の検討 (口頭発表,一般) 2016/11/26
|
550. |
新規大血管外科用手術ナビゲーションシステムの使用法の確立 (口頭発表,一般) 2016/11/25
|
551. |
医療の質・安全を支える未来志向手術室「スマート治療室SCOT」と以降融合による研究開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/11/19
|
552. |
エピルビシンナノミセルを使った音響力学的療法の実用化開発 (口頭発表,一般) 2016/11/12
|
553. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法の多施設第Ⅱb/Ⅲ相ランダム化臨床試験の進行状況 (口頭発表,一般) 2016/11/05
|
554. |
膠芽腫再発に対する抗PD-1抗体を用いた集学的治療の初期体験 (口頭発表,一般) 2016/11/05
|
555. |
迅速フローサイトメトリを用いた定量的胃癌診断法の開発 (ポスター,一般) 2016/11/03
|
556. |
悪性脳腫瘍におけるtalaporfin- 光線力学的療法の臨床的意義と適応拡大戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/21
|
557. |
DEFFERENTIAL DIAGNOSIS OF DIFFERENTIATED GASTRIC CANCER BY USING RAPID FLOW CYTOMETRY METHOD AS A CLINICAL APPLICATION (口頭発表,一般) 2016/10/18
|
558. |
低悪性神経膠腫の時間・空間的な遺伝子クローン不均一性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/08
|
559. |
Implementation of Intel RealSense on PACS; contribution of gesturebased interface for intraoperative surgical decision making (口頭発表,一般) 2016/10/07
|
560. |
中枢神経原発悪性リンパ腫におけるゲノム異常の全貌 (口頭発表,一般) 2016/10/07
|
561. |
Design optimization for robotic scrub nurse in neurosurgical operations (口頭発表,一般) 2016/10/06
|
562. |
Proposal for a robot-assisted microscopic system for neurosurgery (口頭発表,一般) 2016/10/06
|
563. |
Simple AR Navigation System using a Tablet PC with hybrid sensing (口頭発表,一般) 2016/10/06
|
564. |
ナビゲーション下経頭蓋磁気刺激(nTMS)を用いた運動野マッピング:機能回復予測を踏まえた術前治療計画への応用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/01
|
565. |
ロボット顕微鏡の脳腫瘍摘出手術への適応検討 (口頭発表,一般) 2016/10/01
|
566. |
術中MRIを使用した初発退形成性神経膠腫の摘出率と予後に関する volumetric analysis (口頭発表,一般) 2016/10/01
|
567. |
術中フローサイトメトリー法を用いた脳腫瘍術中迅速測定法の有用性 (口頭発表,一般) 2016/10/01
|
568. |
術中情報を重畳表示する意思決定支援ナビゲーションシステムの開発 (口頭発表,一般) 2016/10/01
|
569. |
初発WHO grade 2/3 神経膠腫503 例の新WHO 分類との比較と治療方針への応用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/01
|
570. |
大規模ゲノム解析から明らかとなったWHO grade II / III 神経膠腫における遺伝学的予後予測因子 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/01
|
571. |
低磁場術中MRI画像を用いた169症例の神経膠芽腫の体積測定解析
ー摘出率・残存腫瘍体積と生存・再発の関連についてー (口頭発表,一般) 2016/10/01
|
572. |
脳神経外科手術用器械出し看護師支援ロボット2号機の機能試作開発 (口頭発表,一般) 2016/10/01
|
573. |
膠芽腫41例に対する光線力学的療法(PDT)の初期治療成績と画像変化検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/01
|
574. |
MRIからの脳溝情報を軸に展開した脳腫瘍術前治療計画 (口頭発表,一般) 2016/09/30
|
575. |
WHO2016 IDH-wild diffuse astrocytic oligodendroglial tumor は存在しないのか (口頭発表,一般) 2016/09/30
|
576. |
再発膠芽腫患者に対する抗PD-1抗体を用いた集学的免疫治療の初期経験 (口頭発表,一般) 2016/09/30
|
577. |
術中MRIと術前DTIを組み合わせた実践的神経線維ナビゲーションの開発 (口頭発表,一般) 2016/09/30
|
578. |
神経膠腫患者の覚醒下手術において高次脳機能マッピングは必要か? (口頭発表,一般) 2016/09/30
|
579. |
脳神経外科手術を支援する簡易タブレットARナビゲーションシステムの開発 (口頭発表,一般) 2016/09/30
|
580. |
補足運動野を含む前頭葉神経膠腫の手術成績 (口頭発表,一般) 2016/09/30
|
581. |
Perfusion-CTによる透過性表面積画像はテモゾロマイド併用放射線治療を受けた膠芽腫症例の有用な予後予測因子である (口頭発表,一般) 2016/09/29
|
582. |
海馬近傍神経膠腫に対する積極的摘出術-高次脳機能を含めた術後症状の検討- (ポスター,一般) 2016/09/29
|
583. |
覚醒下開頭手術における術中磁気共鳴画像撮影時の偶発症発生に関する検討 (ポスター,一般) 2016/09/29
|
584. |
再発悪性神経膠腫に対するBevacizumab併用サイバーナイフ(BvCyber)による治療成績 (口頭発表,一般) 2016/09/29
|
585. |
集束超音波の有用例と非有用例、その工夫 (口頭発表,一般) 2016/09/29
|
586. |
小脳毛様類粘液性星細胞腫術後放射線治療33年後に発症した放射線誘発膠芽腫の1例 (ポスター,一般) 2016/09/29
|
587. |
腎移植後腫瘍性造影病変の術前診断は困難である
-中枢神経移植後リンパ球増殖性疾患 (CNS PTLD)と膠芽腫との鑑別- (ポスター,一般) 2016/09/29
|
588. |
単一施設におけるgliomatosis cerebriの臨床経過と治療成績 (ポスター,一般) 2016/09/29
|
589. |
中枢神経系原発悪性リンパ腫の治療成績と脳機能評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/29
|
590. |
改訂WHO分類にupdateした低悪性度神経膠腫の治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
|
591. |
術中MRI画像とDTIカラーマップを併用したglioma摘出術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
|
592. |
分子診断による低悪性度神経膠腫の治療成績-術中迅速病理・遺伝子診断を用いた新規手術戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
|
593. |
優位半球前頭葉神経膠腫に対する覚醒化手術と言語関連繊維同定 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
|
594. |
優位半球中前頭回を主座とするグリオーマに対する覚醒化摘出術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
|
595. |
術中MRIを使用した初発WHO grade 3 gliomaの摘出率と予後に関するvolumetric analysis (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/09
|
596. |
神経膠腫に対する術中MRIを用いた積極的摘出と新たな摘出戦略の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/09
|
597. |
Surgical scienceに基づいた脳機能マッピングとモニタリング (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/08
|
598. |
覚醒下言語モニタリングで動詞生成のみが障害された神経膠腫再発の一例 (口頭発表,一般) 2016/09/08
|
599. |
覚醒化開頭手術における情動障害に関する検討 (口頭発表,一般) 2016/09/08
|
600. |
島回グリオーマにおける傾眠にて強調された側頭幹部摘出時の失語症状と術中判断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/08
|
601. |
脳腫瘍摘出に有用な術前脳機能マッピングと術中脳機能情報のデジタル化の試み (口頭発表,一般) 2016/09/08
|
602. |
優位半球前頭葉神経膠腫に対する覚醒下手術と言語関連繊維 (口頭発表,一般) 2016/09/08
|
603. |
優位半球弁蓋部神経膠腫に対する覚醒化手術が言語領域と運動領域の同定に有効であった一例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/08
|
604. |
Hyper SCOT(Smart Cyber Operating Theater)プロトタイプの開発 (口頭発表) 2016/09/06
|
605. |
脳神経外科手術のためのロボット顕微鏡システムの開発 (口頭発表,一般) 2016/09/06
|
606. |
脳神経外科手術用連続的腫瘍摘出鉗子の開発-試作した実寸大モデルの外パイプ移動時の動作検証- (口頭発表,一般) 2016/09/06
|
607. |
ユーザにやさしい手術ナビゲーションシステムの開発
-人工血管置換術を対象として- (口頭発表,一般) 2016/09/04
|
608. |
術中体表 3D データを用いた乳房再建術支援システムの開発 (口頭発表,一般) 2016/09/04
|
609. |
経頭蓋MRIガイド下集束超音波装置による視床破壊術の当院におけるワークフロー
視床破壊術の標準化に向けて (ポスター,一般) 2016/07/30
|
610. |
フローサイトメトリを用いた胃癌の定量的評価 (口頭発表,一般) 2016/07/23
|
611. |
右半球脳腫瘍摘出後にみられたリスク認知の学習障害 (口頭発表,一般) 2016/07/23
|
612. |
術中迅速フローサイトメトリーシステムの開発 神経膠腫における評価 (口頭発表,一般) 2016/07/23
|
613. |
脳腫瘍未来予測手術に向けた脳機能マッピング位置情報のデジタル化とデータベース構築 (口頭発表,一般) 2016/07/21
|
614. |
Evaluation of Agrammatic Comprehension in Stroke Patients using a Picture-Sentence Matching Task (口頭発表,一般) 2016/07/20
|
615. |
妊娠中期に診断された左前頭葉悪性神経膠腫に対する治療戦略 (口頭発表,一般) 2016/07/16
|
616. |
Contemporary management of intracranial gliomas (口頭発表) 2016/07/14
|
617. |
ログ機能表示、解析による術中MRI画像を用いたナビゲーション技術の進歩 (口頭発表,一般) 2016/07/09
|
618. |
覚醒下術中言語機能検査ツール(IEMAS)を用いた手術管理と医療安全 (口頭発表,一般) 2016/07/09
|
619. |
広島大学におけるSmart Cyber Operation Theater(SCOT)の導入経験 (口頭発表,一般) 2016/07/09
|
620. |
術中情報を統合・融合表示する手術戦略デスクの開発 (口頭発表,一般) 2016/07/09
|
621. |
Change of performance of Iowa gambling task (IGT) after brain damage: comparison pre and post operation in patients with glioma (ポスター,一般) 2016/07/07
|
622. |
覚醒下言語モニタリングで動詞生成のみが障害された神経膠腫再発の一例 (口頭発表,一般) 2016/07/02
|
623. |
治験早期・直前のDDS製剤 ダブルターゲッティング癌治療の医師主導治験 光線力学的療法から音響力学的療法への展開 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/30
|
624. |
Recovery of cognitive impairments after brain damage and its related regions: A VLSM analysis (ポスター,一般) 2016/06/27
|
625. |
タラポルフィンの悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法
-医師主導治験の進め方と問題点- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/26
|
626. |
再発膠芽腫に対する光線力学的療法-治療成績および再発パターンの検討- (口頭発表,一般) 2016/06/26
|
627. |
AN OVERHEAD ROBOTIC MICROSCOPE FOR NEUROSURGERY IN SMART CYBER OPERATING THEATER(SCOT) (口頭発表,一般) 2016/06/24
|
628. |
BRAIN REGIONS UNDERLYING COGNITIVE FUNCTIONS COMMON TO SEVERAL COGNITIVE TASKS:EVIDENCE FROM VOXEL-BASED LESION-SYMPTOM MAPPING (ポスター,一般) 2016/06/24
|
629. |
CLINICAL EXPERIENCE WITH INTRAOPERATIVE ADOVANCED TECHNICAL SOLUTIONS FOR NEUROSURGERY (口頭発表,一般) 2016/06/24
|
630. |
PHOTODYNAMIC THERAPY WITH TALAPORFIN SODIUM IN TREATMENT OF MALIGNANT GLIOMA (口頭発表,一般) 2016/06/24
|
631. |
SEIZURES IN PATIENTS WITH NEWLY DIAGNOSED INTRACRANIAL MENINGIOMAS MAY BE PREDICTIVE FOR INVASIVE TUMOR GLOWTH (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/24
|
632. |
A surgical navigation system using an integrated image of preoperative and intraoperative MR images with sulci recognition for neurosurgery (口頭発表,一般) 2016/06/23
|
633. |
A microscope image overlay system with intraoperative automatically camera calibration for brain tumor resection (ポスター,一般) 2016/06/23
|
634. |
Development of a prototype model of"Hyper SCOT (Smart Cyber Operating Theater)" (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/06/23
|
635. |
Development of forceps with continuous suction function for resecting brain tumors (ポスター,一般) 2016/06/23
|
636. |
The incidence of intraoperative MRI related adverse events during awake craniotomy (ポスター,一般) 2016/06/23
|
637. |
malignant glioma に対する bevacizumab、抗PD-1抗体、自家腫瘍ワクチンによるlast line therapy (口頭発表,一般) 2016/06/04
|
638. |
非造影グリオーマ様病変の治療方針決定に関するメチオニンPETの有用性 (口頭発表,一般) 2016/06/04
|
639. |
High intensity Therapeutic Ultrasound Combinrd with Drug for Cancer Patients (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/05/29
|
640. |
グリオーマにおけるTERT発現の免疫組織化学的解析 (口頭発表,一般) 2016/05/28
|
641. |
腎移植後腫瘍性造影病変の術前診断は困難である 中枢神経移植後リンパ増殖性疾患(CNS PTLD)と膠芽腫の鑑別 (口頭発表,一般) 2016/05/28
|
642. |
悪性神経膠腫に対する光線力学的療法-治療成績および再発パターンの検討 (口頭発表,一般) 2016/05/27
|
643. |
術中フローサイトメトリ法による低悪性度神経膠腫の再発・予後予測 (口頭発表,一般) 2016/05/27
|
644. |
スマートサイバー治療室SCOT (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/05/20
|
645. |
スマートサイバー治療室- (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/05/16
|
646. |
Usability improvement on an intraoperative navigation system for open surgical repair of thoracic and thoracoabdominal aortic aneurysm (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/04/26
|
647. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法のための顕微鏡互換レーザ照射デバイスの試作開発と評価 (口頭発表,一般) 2016/04/26
|
648. |
本態性振戦症患者における経頭蓋核磁気共鳴画像(MR)支援限局性超音波(TcMRgFUS)視床切開術を可能にするためのMR融合イメージング (口頭発表,一般) 2016/04/13
|
649. |
Autologous Formalin Fixed Tumor Vaccine for Patients with Newly-Diagnosed Glioblastoma; From
Concept to Double Blind Phase IIb/III trial (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/04/11
|
650. |
Contribution of language mapping in glioma surgery: methodology
and functional considerations in awake surgery. (口頭発表,一般) 2016/04/09
|
651. |
Treatment strategy and outcome for insular glioma in one institution (口頭発表,一般) 2016/04/09
|
652. |
術中MRIを軸とした手術支援機器の開発と今後の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/03/26
|
653. |
術中フローサイトメトリー法を用いた脳腫瘍術中迅速病理診断の有用性 (口頭発表,一般) 2016/03/26
|
654. |
脳神経外科手術支援用器械出し看護師支援ロボット試作2号機の開発 (口頭発表,一般) 2016/03/26
|
655. |
術中MRI と連動するマッピング位置情報のデジタル化
−未来予測手術のためのデータベース構築− (口頭発表,一般) 2016/03/25
|
656. |
術中MRI の実際と今後:1500 症例の経験によるone room solution の進化 (口頭発表,一般) 2016/03/25
|
657. |
優位半球前頭葉神経膠腫に対するmulti-modality を用いた積極的摘出 (ポスター,一般) 2016/03/25
|
658. |
モジュール化されたソフトウェアとしての手術支援ナビゲーションシステムの開発 (口頭発表,一般) 2016/03/14
|
659. |
モジュール化されたソフトウェアとしての手術支援ナビゲーションシステムの開発 (口頭発表,一般) 2016/03/14
|
660. |
多種画像・術中情報を標準脳に統合した未来予測手術のための解析用データの提案 (口頭発表,一般) 2016/03/09
|
661. |
脳神経外科手術用連続的腫瘍摘出鉗子の開発
―試作した実寸大モデルによる吸引検証― (口頭発表,一般) 2016/03/09
|
662. |
覚醒下機能マッピングで漢字失読を来たした言語線維の検討 (口頭発表,一般) 2016/03/08
|
663. |
三角部(pars triangularis)を含む前頭葉神経膠腫症例は前頭葉言語野の同定が困難である (口頭発表,一般) 2016/03/08
|
664. |
神経膠腫摘出のための覚醒下皮質電気刺激言語マッピングにおける精度検討 (口頭発表,一般) 2016/03/08
|
665. |
脳腫瘍摘出のためのマッピング位置情報デジタル化と脳機能データベース構築 (口頭発表,一般) 2016/03/08
|
666. |
Tumefactive demyelinating lesionにおけるMRI、C-11 Methionine PET所見の比較 (口頭発表,一般) 2016/02/18
|
667. |
悪性グリオーマの治療成績向上における術中MRIの役割 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/01/29
|
668. |
本態性振せんに対する経頭蓋MRガイド下集束超音波による視床破壊術の初期経験 FDA approved clinical study in Japan (口頭発表) 2016/01
|
669. |
神経膠腫患者における文法処理に関するネットワーク内の機能的結合性変化 (口頭発表) 2015/12/20
|
670. |
術前CTの石灰化所見はgradeⅡ、Ⅲ神経膠腫の1p19gLOHの有無の予測に有用である (口頭発表,一般) 2015/12/08
|
671. |
ヒストン脱メチル化酵素LSD1依存のMYC発現制御による膠芽腫の腫瘍形成脳の動的変化 (ポスター,一般) 2015/12/07
|
672. |
再発悪性神経膠腫に対するbevacizumab投与後の6ヶ月以上有効症例の検討 (口頭発表,一般) 2015/12/07
|
673. |
初発膠芽腫長期生存例におけるtemozolomide維持療法期間の検討 (口頭発表,一般) 2015/12/07
|
674. |
膠芽腫に対するホルマリン固定標本を用いた自家腫瘍ワクチン療法 (口頭発表,一般) 2015/12/07
|
675. |
悪性神経膠腫における健側脳からの同側性支配について:経頭蓋磁気刺激を用いた検討 (ポスター,一般) 2015/12/06
|
676. |
Sonodynamic therapy based on combined use of drug delivery system and focused ultrasound (口頭発表) 2015/11/24
|
677. |
仮想孔の概念を用いた内視鏡手術支援システム (口頭発表,一般) 2015/11/23
|
678. |
術中リアルタイムカメラキャリブレーションによる脳神経外科用顕微鏡重量表示システムのための術具先端検出 (口頭発表,一般) 2015/11/23
|
679. |
脳神経外科手術用連続的脳腫瘍摘出鉗子の開発~実物大モデルの試作~ (口頭発表) 2015/11/23
|
680. |
未来予測手術実現のための画像情報デジタル化と脳機能データベース構築 (口頭発表,一般) 2015/11/23
|
681. |
スマート治療室:SCOT(Smart Cyber Operating Theater)の開発 (口頭発表,一般) 2015/11/22
|
682. |
手術工程管理システムのための作業フェーズ認識に関する研究 (口頭発表,一般) 2015/11/22
|
683. |
術前MRI画像・脳溝同定結果と術中MRI画像の統合画像を用いた手術ナビゲーションシステム (口頭発表,一般) 2015/11/22
|
684. |
術中意思決定支援画像の非接触操作インターフェースOpectの導入使用実績と課題 (口頭発表,一般) 2015/11/22
|
685. |
非接触操作インターフェースOpectの3D化と既存ビューワーへの適用および臨床仕様評価 (口頭発表,一般) 2015/11/22
|
686. |
脳神経外科手術支援用器械出し看護師支援ロボットの臨床応用 (口頭発表,一般) 2015/11/21
|
687. |
The Difference between Pharmaceuticals and Medical Devices from A Standpoint of A Clinician Involved with Development of Photodynamic Therapy (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/11/16
|
688. |
Construction of annotated data for analysis of recorded cortical mapping videos 2015/11/06
|
689. |
悪性神経膠腫に対する光線力学療法 (ポスター,一般) 2015/10/31
|
690. |
脳神経 脳腫瘍治療の最新情報 初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンによるプラセボ対象二重盲検IIb/III相多施設試験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/10/31
|
691. |
国産DDS製剤と集束超音波治療による音響力学的療法の実現 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/10/30
|
692. |
神経膠腫のゲノムシークエンシングと新規治療への展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/10/30
|
693. |
グレードII 神経膠腫ーいつまで待てるか、どこまで摘出するか、いつまで診るか (口頭発表,一般) 2015/10/16
|
694. |
ロボット技術を用いたインテリジェント手台iArmSの使用経験 (口頭発表,一般) 2015/10/16
|
695. |
悪性神経膠腫における健側脳からの同側性支配について:DTIならびに経頭蓋磁気刺激を用いた検討 (ポスター,一般) 2015/10/16
|
696. |
術中意思決定を支援する非接触操作インタフェースのPACSへの実装 (口頭発表,一般) 2015/10/16
|
697. |
立位の顕微鏡下脳神経外科手術におけるiArmS®の有用性について (口頭発表,一般) 2015/10/16
|
698. |
悪性神経膠腫におけるbevacizumab投与後の病理組織像の変化 (ポスター,一般) 2015/10/15
|
699. |
各グレード神経膠腫に対する新治療戦略と展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/10/15
|
700. |
三角部(pars triangularis)を含む前頭葉神経膠腫症例は 前頭葉言語野の同定が困難である (口頭発表,一般) 2015/10/15
|
701. |
初発膠芽腫におけるtemozolomide維持療法の適正期間の検討 (ポスター,一般) 2015/10/15
|
702. |
神経膠腫摘出のための術中言語機能検査支援システムを駆使した覚醒下皮質マッピングの精度検討 (口頭発表,一般) 2015/10/15
|
703. |
中枢神経系原発悪性リンパ腫治療後のMet-PETによる効果判定 (口頭発表,一般) 2015/10/15
|
704. |
島回gliomaに対する積極的摘出による治療成績 (口頭発表,一般) 2015/10/15
|
705. |
gliomtosis cerebriの臨床経過と治療成績 (ポスター,一般) 2015/10/14
|
706. |
Medicine 4.0を実現するスマートサイバー治療室SCOT (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/10/14
|
707. |
眼窩内悪性黒色腫7症例に対するガンマナイフ治療 (ポスター,一般) 2015/10/14
|
708. |
顕微鏡映像を用いたバイポーラ使用時間算出 (ポスター,一般) 2015/10/14
|
709. |
術中フローサイトメトリ法によるLow Gradeグリオーマの再発・予後予測 (ポスター,一般) 2015/10/14
|
710. |
小児脳幹部腫瘍に対する外科的摘出術および外減圧術の役割 (ポスター,一般) 2015/10/14
|
711. |
組織・分子診断に基づいたグレード2, 3神経膠腫の新たな治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/10/14
|
712. |
造影病変を呈し診断に難渋したステロイド不応性の中枢神経系原発性悪性リンパ腫PCNSLの1例 (ポスター,一般) 2015/10/14
|
713. |
中枢神経系移植後リンパ増殖性疾患に対する開頭腫瘍摘出後の再発 (ポスター,一般) 2015/10/14
|
714. |
低悪性度神経膠腫700例における大規模ゲノム解析と臨床・病理所見から得られた予後予測因子 (抄録提出,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/10/14
|
715. |
低悪性度神経膠腫における遺伝子変異の全体図とクローン進化の解明 (口頭発表,一般) 2015/10/14
|
716. |
低容量デキサメサゾンは覚醒下開頭腫瘍摘出術における術中悪心・嘔吐予防に有効である (ポスター,一般) 2015/10/14
|
717. |
頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と膠芽腫の鑑別 ‒ 術中フローサイトメトリー(iFC)による術中診断の有用性について (ポスター,一般) 2015/10/14
|
718. |
病理診断でIgG4関連疾患と判明した炎症性偽脳腫瘍の1例 (ポスター,一般) 2015/10/14
|
719. |
未来予測手術:Smart Cyber Operating Theater(SCOT) project (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/10/10
|
720. |
MICCAI 2015 DTI Challenge (口頭発表) 2015/10/05
|
721. |
組織・分子診断と摘出率に基づいたlow-grade gliomaの新たな治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/09/26
|
722. |
覚醒下手術におけるnegative motor areaの同定と積極的摘出症例の検討 (口頭発表,一般) 2015/09/25
|
723. |
島回gliomaに対する積極的摘出後の治療成績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/09/25
|
724. |
血清電解質異常のため覚醒化手術を断念した1症例 (ポスター) 2015/09/24
|
725. |
神経膠腫摘出術における覚醒下言語機能皮質マッピングの精度検討 (口頭発表,一般) 2015/09/24
|
726. |
睡眠時無呼吸症候群合併肥満患者の覚醒化開頭手術管理に経鼻気管チューブと持続気道腸圧呼吸が有効であった一例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/09/24
|
727. |
Information-guided surgery using intraoperative MRI and functional
mapping for Gliomas (口頭発表) 2015/09/11
|
728. |
Role of extensive surgical resection in prognosis of anaplastic
gliomas (口頭発表) 2015/09/10
|
729. |
The effect of single low-dose dexamethasone on blood
glucose concentrations during awake craniotomy
gliomas (ポスター,一般) 2015/09/10
|
730. |
脳神経外科手術における連続的腫瘍摘出鉗子の開発-3 倍スケールモデルによる試作と検証- (口頭発表,一般) 2015/09/07
|
731. |
覚醒下手術におけるチーム医療の中での脳外科の役割 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/09/05
|
732. |
縫合針の「針折れ」不具合とレギュレーションの乖離 (口頭発表,一般) 2015/09/04
|
733. |
光線力学療法に関する国際標準化について 2015/09
|
734. |
Evaluation of Extensive Resection and Residual tumor volume by Volumetric Analysis Authors (口頭発表,一般) 2015/08/21
|
735. |
Good collaboration leads a novel medical devise and therapy (口頭発表,一般) 2015/08/21
|
736. |
Information-guided Surgery and Precision-guided Therapy (口頭発表,一般) 2015/08/20
|
737. |
NPe6-PDTでの一重項酸素による腫瘍内の治療領域および細胞死のメカニズムにおけるシミュレーションを用いたの評価 (口頭発表,一般) 2015/07/25
|
738. |
グリオーマ患者の術前後のQOL評価と術後の高次脳機能との関連 (口頭発表,一般) 2015/07/25
|
739. |
術中画像を含めた情報支援技術を用いた脳神経外科手術 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/07/18
|
740. |
術中リアルタイムカメラキャリブレーションによる脳神経外科用顕微鏡重畳表示システムのための術具検出の検討 (口頭発表,一般) 2015/07/15
|
741. |
DDSを使った音響力学的療法(SDT:Sonodynamic Therapy)の開発 (口頭発表,一般) 2015/07/11
|
742. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法のための顕微鏡互換レーザ照射デバイスの試作開発 (口頭発表,一般) 2015/07/11
|
743. |
一重項酸素シミュレーションを用いたNPe6-PDTでの腫瘍内の治療領域および細胞死のメカニズムの評価 (口頭発表,一般) 2015/07/11
|
744. |
光線力学療法に関する国際標準化ついて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/07/11
|
745. |
脳外科領域における医師主導治験の経験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/07/11
|
746. |
Cognitive status and quality of life in glioma patients (ポスター,一般) 2015/07/07
|
747. |
Neuroanatomy of common factors for cognitive tasks and its function: a study of voxel-based lesion-symptom mapping (ポスター,一般) 2015/07/04
|
748. |
グリオーマ症例における対側皮質脊髄路摘出後の運動機能障害 (口頭発表,一般) 2015/07/03
|
749. |
運動領域近傍腫瘍に対する覚醒下摘出術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/07/03
|
750. |
覚醒下開頭術の歴史、方法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/07/03
|
751. |
覚醒下手術におけるnegative motor areaの同定と積極的摘出症例の検討 (口頭発表,一般) 2015/07/03
|
752. |
神経膠腫患者でみられた統辞処理に関与する脳内ネットワークの機能連関の変化 (口頭発表,一般) 2015/07/03
|
753. |
脳腫瘍摘出術時の術中言語線維モニタリングとしての皮質−皮質間誘発電位の有用性 (口頭発表,一般) 2015/07/03
|
754. |
ORiN for SCOT (Smart Cyber Operating Theater) (口頭発表) 2015/06/27
|
755. |
Preoperative MRI-based delineation of the sulcal and gyral anatomy and its usefulness for glioma resection in neurosurgery (口頭発表,一般) 2015/06/27
|
756. |
グリオーマ摘出前後の高次脳機能モニタリングと関連する脳部位の解明 (口頭発表,一般) 2015/06/27
|
757. |
Development of a next-generation operating room (口頭発表,一般) 2015/06/26
|
758. |
Implementation of touchless dynamic manipulatable interface(Opect 3D) for three-dimensional arteries models (口頭発表,一般) 2015/06/26
|
759. |
A neurosurgical microscope image-overlay system with intra-operative real-time camera calibration (口頭発表,一般) 2015/06/25
|
760. |
A surgical navigation system guided by intraoperative cerebral sulci recognition in neurosurgery (口頭発表,一般) 2015/06/25
|
761. |
Clinical application of refined iArmS: an intelligent armrest using robotics technology (ポスター,一般) 2015/06/25
|
762. |
Clinical result of 132 newly diagnosed glioblastoma based on volumetric analysis with 3D slicer from a single institution (ポスター,一般) 2015/06/25
|
763. |
Evaluation of photodynamic therapy with talaporfin sodium on relapse controlling efficacy at laser irradiation sites in newly diagnosed glioblastoma (ポスター,一般) 2015/06/25
|
764. |
Wireless surgical navigation system with high-resolution images by non-rigid registration of pre- and intra-operative MR images in neurosurgery (ポスター,一般) 2015/06/25
|
765. |
広島大学病院における Smart Cyber Operation Theater (SCOT) 建設に向けて (口頭発表,一般) 2015/06/20
|
766. |
術中画像・情報を統合管理するスマートサイバー手術室(SCOT)の開発 (口頭発表,一般) 2015/06/20
|
767. |
未来予測手術を見据えた覚醒下手術中の電気刺激位置情報取得 (口頭発表,一般) 2015/06/20
|
768. |
Advantage of Lecsell Gammaplan for brain tumor management: image co-registration, volumetry and delineation for brain mapping (口頭発表,一般) 2015/06/10
|
769. |
Basic study of image uniformity using multi drive in transcranial MR-guided focused ultrasound thalamotomy for essential tremor (ポスター,一般) 2015/06/08
|
770. |
Gamma Knife radiosurgery for intracranial metastases of colorectal carcinoma (ポスター,一般) 2015/06/08
|
771. |
Impact of intravenous acetaminophen on postoperative nausea/vomiting and pain after glioma resection (ポスター,一般) 2015/06/08
|
772. |
The effect of single low-dose dexamethasone on blood glucose concentrations during awake craniotomy for glial tumor (ポスター,一般) 2015/06/08
|
773. |
Oligodendrogliomaにおけるパラフィン包埋組織を用いたSNP array解析の有用性の検討 (口頭発表,一般) 2015/05/30
|
774. |
グリオーマの病理と分子解析 757例におけるグレードII、III神経膠腫における遺伝子プロファイリングとクローン階層化における予後解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/05/30
|
775. |
グリオーマの病理と分子解析 ATRX染色性とIDH変異および1p/19q共欠失の相関性の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/05/30
|
776. |
家族内発生gliomaの組織学的検討 (口頭発表,一般) 2015/05/30
|
777. |
初発退形成性神経膠腫150例の長期治療成績:摘出率および分子マーカーと予後との相関 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/05/30
|
778. |
3D (立体画像) の進歩と医療機器への応用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/05/29
|
779. |
手術室の現在と未来 多様な医療機器を一元管理するスマート治療室 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/05/29
|
780. |
Penetration depth of the 664-nm semiconductor laser light with talaporfin sodium into human brain tissue with glioma (ポスター) 2015/05/24
|
781. |
Evaluation of Photodynamic Therapy with Talaporfin Sodium on Relapse Controlling Efficacy at Laser Irradiation Sites In Newly Diagnosed Glioblastoma (口頭発表,一般) 2015/05/23
|
782. |
Opect3Dによる肺の3D画像構築および術中ナビゲーション画像参照 (ポスター,一般) 2015/05/15
|
783. |
覚醒下開頭手術におけるBIS Bilateralの使用経験 (口頭発表,一般) 2015/05/15
|
784. |
覚醒化開頭手術におけるBISTM Bilateralの使用経験 (口頭発表,一般) 2015/05/15
|
785. |
神経膠腫に対する手術を中心とした最新治療 (口頭発表,一般) 2015/05/10
|
786. |
手術支援機器による術中判断と行動 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/05/09
|
787. |
ナノミセル薬と高密度集束超音波を組合せた音響力学的療法 (口頭発表,一般) 2015/05/08
|
788. |
医療分野におけるイノベーション (口頭発表,一般) 2015/04/22
|
789. |
脳神経外科における最新ナビゲーションと情報誘導手術 (口頭発表) 2015/04/12
|
790. |
島回glioma 摘出のための解剖と手術手技 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/04/04
|
791. |
MRI からの脳溝イメージング情報を活用した脳外科手術支援 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/04/03
|
792. |
三次元医用画像非接触型直感操作インタフェースOpect3D の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/04/03
|
793. |
手術ナビゲーションログ記録・解析システムの開発と臨床応用評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/04/03
|
794. |
脳外科手術における顕微鏡用サブモニタ機器 (ポスター) 2015/04/03
|
795. |
脳神経外科手術支援用器械出し看護師ロボット設計の最適化 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/04/03
|
796. |
言語領域近傍gliomaに対する解剖学的術前評価と臨床への応用 (口頭発表,一般) 2015/03/06
|
797. |
脳腫瘍摘出手術のための術中脳溝同定結果を用いた手術ナビゲーションシステム (口頭発表,一般) 2015/03/06
|
798. |
脳神経外科手術における連続的腫瘍摘出鉗子の開発 (口頭発表,一般) 2015/03/06
|
799. |
「縫合針折れ」不具合報告数の国際比較と各国規制に関する調査② (口頭発表,一般) 2015/02/28
|
800. |
Gamma Knife Surgery for Intracranial Metastases of Colorectal Carcinoma: Survival
Analysis (口頭発表,一般) 2015/02/22
|
801. |
脳腫瘍摘出前後にみられた経時的な高次脳機能の変化と関連脳部位の同定-VLSMを用いて- (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/01/08
|
802. |
Fabrication of microscope compatible laser device for photodynamic therapy (PDT) in malignant brain tumor cases (ポスター) 2014/12/20
|
803. |
デュアルナビゲーション誘導を用いた強力集束超音波(HIFU)照射システムの開発 (口頭発表,一般) 2014/12/15
|
804. |
次世代治療室:SCOT(Smart Cyber Operating Theater)の開発 (口頭発表,一般) 2014/12/15
|
805. |
Intraoperative MRI and other technological adjuncts for aggressive management of intracranial gliomas 2014/12/12
|
806. |
悪性神経膠腫の放射線治療ーIMRT (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/12/12
|
807. |
次世代治療室: SCOT (Smart Cyber Operating Theater) の開発 - 開発コンセプトとプロジェクト概要 - (口頭発表,一般) 2014/12/12
|
808. |
初発膠芽腫における光線力学的療法によるレーザ照射部位再発抑制効果の検討 (口頭発表,一般) 2014/12/02
|
809. |
治験と承認後臨床の結果から検討するPDT の現状と将来 (口頭発表,一般) 2014/12/01
|
810. |
積極的摘出を施行したGlioblastoma に関する早期再発例の臨床病理学的検討 (ポスター,一般) 2014/12/01
|
811. |
脳梁浸潤を伴う前頭葉神経膠腫における高次機能障害 (ポスター,一般) 2014/12/01
|
812. |
Insular glioma の手術戦略と単施設44 例の治療成績 (一般) 2014/11/30
|
813. |
ナビゲーション下経頭蓋磁気刺激による神経膠腫摘出術前後の運動野マッピング (ポスター,一般) 2014/11/30
|
814. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学療法、 承認後の15 例の臨床経験 (ポスター,一般) 2014/11/30
|
815. |
運動野近傍神経膠腫摘出のための術前DTI の役割 (ポスター,一般) 2014/11/30
|
816. |
左前頭葉神経膠腫の機能解析による文法関連神経回路の同定と部位毎の再組織化 (ポスター,一般) 2014/11/30
|
817. |
脳腫瘍摘出術時の術中言語線維モニタリングとしての皮質-皮質間誘発電位の有用性 (一般) 2014/11/30
|
818. |
ORiN によってネットワーク化される 次世代スマートサイバー治療室(SCOT)の開発 −プロジェクトの概要とコンセプト− (口頭発表,一般) 2014/11/29
|
819. |
初発膠芽腫における自家腫瘍ワクチンAFTVの単施設治療成績 (口頭発表,一般) 2014/11/22
|
820. |
東京女子医大にて経験した免疫療法と臨床試験 (口頭発表) 2014/11/22
|
821. |
経頭蓋集束超音波による本態性振戦視床切除術 (口頭発表,一般) 2014/11/21
|
822. |
Clinical outcome of bevacizumab-treated patients with recurrent malignant gliomas (ポスター) 2014/11/15
|
823. |
Early Japanese experience with NovoTTF-100A system for recurrent GBM (ポスター) 2014/11/15
|
824. |
Intraoperative flow cytometry analysis of glioma tissue for rapid determination of tumor presence and its histopathological grade (ポスター) 2014/11/15
|
825. |
エピルビシンミセルを用いたSDT(Sonodynamic Therapy)に関する一実験 (口頭発表,一般) 2014/11/15
|
826. |
Factors associated with malignant transformation of low-grade glioma (ポスター) 2014/11/14
|
827. |
Long-term clinical results of extensive tumor removal followed by ACNU-based chemoradiotherapy for 147 anaplastic gliomas (ポスター) 2014/11/14
|
828. |
THE MUTATIONAL LANDSCAPE AND TEMPORAL AND SPATIAL CLONAL EVOLUTION TO PROGRESSION IN 351 LOW-GRADE GLIOMAS (ポスター) 2014/11/14
|
829. |
ユーザビリティを考慮した大血管ナビゲーションの設計開発 (口頭発表,一般) 2014/11/09
|
830. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学療法のための顕微鏡互換レーザ照射デバイスの開発 (口頭発表,一般) 2014/11/09
|
831. |
運動野近傍脳腫瘍の術前トラクトグラフィを用いた手術戦略立案 (口頭発表,一般) 2014/11/09
|
832. |
手術ナビゲーションシステムからの術具位置情報と顕微鏡画像を用いた術中カメラキャリブレーションによる顕微鏡画像重畳表示の試み (口頭発表,一般) 2014/11/09
|
833. |
術前・術中画像の非剛体レジストレーションによる高精細画像を用いたワイヤレス手術ナビゲーションシステムの開発 (口頭発表,一般) 2014/11/09
|
834. |
脳神経外科用顕微鏡重畳表示システムのための術中リアルタイムカメラキャリブレーションアルゴリズムの精度評価 (口頭発表,一般) 2014/11/09
|
835. |
本態性振戦に対する Transcranial MR-guided focused ultrasound thalamotomy における Multi Drive を用いた画像均一性の基礎的検討 (口頭発表,一般) 2014/11/09
|
836. |
iArmS: 術者腕保持装置の詳細と臨床使用報告 (口頭発表,一般) 2014/11/08
|
837. |
医工融合研究によるコンピュータ外科研究未来予測 〜低侵襲手術デバイス研究を通して (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/11/08
|
838. |
医療機器のニーズとシーズのマッチング 〜先端工学外科における取り組み〜 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/11/08
|
839. |
顕微鏡下脳神経外科手術のためのマスタスレーブ型組織把持ロボットの開発 〜受動型マニピュレータからマスタスレーブ型ロボットへ〜 (口頭発表,一般) 2014/11/08
|
840. |
日本の医療機器産業の展望 医師主導型治験の経験と医学の立場からの医工学人材育成 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/11/02
|
841. |
覚醒下手術のいま 術中機能評価を達成するには 脳外科領域での覚醒下手術 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/11/01
|
842. |
H-MRS-guided Stereotactic Brain Biopsy: Principles and Results (口頭発表,一般) 2014/10/13
|
843. |
Impact of the Extent of Surgery on PFS and OS in Patients with Insular Anaplastic (WHO Grade III) Gliomas: Analysis based on Tumor Volumetry (ポスター,一般) 2014/10/13
|
844. |
Feasibility Study Report to Evaluate the Safety and Efficacy of Unilateral Thalamotomy for Essential Tremor with Transcranial MRg Focused Ultrasound (ポスター,一般) 2014/10/12
|
845. |
Perspectives of Intraoperative CCEP Recordings in Neurosurgical Practice: Review of Published Data (ポスター,一般) 2014/10/12
|
846. |
脳実質内腫瘍連続101症例における 術中経皮質および経頭蓋運動誘発電位によるモニタリング比較 (口頭発表,一般) 2014/10/11
|
847. |
脳腫瘍摘出術時の術中言語線維モニタリングとしての皮質-皮質間誘
発電位の有用性:初期13例の経験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/11
|
848. |
悪性脳腫瘍に対するタラポルフィンナトリウム及び半導体レーザによる光線力学的療法に関する治験と市販後臨床研究 (ポスター,一般) 2014/10/10
|
849. |
位置計測装置を必要としない iPad を用いた脳神経外科用直感的ナビゲーション (ポスター,一般) 2014/10/10
|
850. |
意思決定支援と精密誘導手術を行うスマートサイバー手術室SCOT (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/10
|
851. |
経頭蓋MRガイド下集束超音波による本態性振戦に対する片側性視床切除術の安全性および有効性を評価する実行可能性調査報告 (ポスター) 2014/10/10
|
852. |
顕微鏡下脳神経外科手術のための 組織把持ロボットの開発と改良 (口頭発表,一般) 2014/10/10
|
853. |
三次元医用画像非接触型直感操作インタフェース Opect 3Dの開発および操作性評価 (口頭発表,一般) 2014/10/10
|
854. |
初発膠芽腫の治療法別臨床成績-単施設237例の後方視研究- (口頭発表,一般) 2014/10/10
|
855. |
低悪性度神経膠腫における全エクソン解析によるサブクローンからの経時的悪性化進展の解明 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/10
|
856. |
頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と神経膠芽腫の鑑別 - 術中フローサイトメトリー(iFC)による術中診断の有用性について (ポスター) 2014/10/10
|
857. |
1B-S01-04
MRI陰性のてんかん原性領域の解剖学的マーカーとして注目した脳溝形成異常
2014-10-09 09:00 - 10:40 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/09
|
858. |
3D-PETによるgliomaに対するmethionine 4D dynamic studyの検討 (ポスター,一般) 2014/10/09
|
859. |
Insular gliomaの手術戦略と単施設44例の治療成績 (口頭発表,一般) 2014/10/09
|
860. |
MRI陰性のてんかん原性領域の解剖学的マーカーとして注目した脳溝形成異常 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/09
|
861. |
Proton MR spectroscopy in grading of intracranial gliomas
1P-P006-06 (ポスター,一般) 2014/10/09
|
862. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学療法のための、顕微鏡互換レーザー照射システムの開発 (ポスター) 2014/10/09
|
863. |
光線力学的療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/09
|
864. |
腫瘍電場治療システム(NovoTTF)を使用した 再発悪性神経膠腫4症例の治療成績の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/09
|
865. |
初発退形成性神経膠腫147例の長期治療成績 — 摘出率および分子マーカーと予後との相関 (口頭発表,一般) 2014/10/09
|
866. |
初発膠芽腫237例の長期治療成績 -volumetryを用いた積極的摘出の意義の検討- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/09
|
867. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンによるプラセボ対象とした 二重盲検無作為IIb/III相多施設共同試験(UMIN10602) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/09
|
868. |
全エクソンシークエンスを用いたlow gradegliomaにおけるクローン進化の解析 (ポスター,一般) 2014/10/09
|
869. |
退形成性神経膠腫に対するACNU先行再発時テモゾロミド療法を テモゾロミド療法と比較するランダム化第III相試験(JCOG1016) (口頭発表,一般) 2014/10/09
|
870. |
経頭蓋MRガイド下集束超音波による本態性振戦に対する視床切除術の安全性、有効性を評価する可能性調査報告 (口頭発表) 2014/10
|
871. |
「縫合針折れ」不具合報告数の国際比較と各国規制に関する調査 (口頭発表,一般) 2014/09/27
|
872. |
脳神経外科における情報誘導手術の実際と精密誘導治療への展開 (特別・招待講演等) 2014/09/20
|
873. |
Current Role of DTI Tractography in Clinical Practice:the Neurosurgeon's Perspective (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/09/14
|
874. |
Performance evaluation of preoperative DTI for surgical management of gliomas. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/09/14
|
875. |
Glioma手術時の開頭key structureの再評価 (口頭発表,一般) 2014/09/13
|
876. |
運動領域近傍腫瘍に対する覚醒化摘出術 (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/09/13
|
877. |
原発性悪性脳腫瘍患者に対する光線力学的療法(PDT)講習会
第Ⅲ部 臨床試験について,その他質疑応答 2014/09/13
|
878. |
- Factors associated with malignant transformation of low-grade glioma (口頭発表) 2014/09/12
|
879. |
Published results of spectroscopy-supported stereotactic brain biopsy (ポスター,一般) 2014/09/12
|
880. |
Tectal gliomaに対する積極的摘出術の意義と術後長期予後 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/09/12
|
881. |
運動領域近傍腫瘍に対する覚醒下摘出術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/09/12
|
882. |
言語野・運動野近傍脳腫瘍手術での合併症回避を目指した術前評価・術中支援システムの構築 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/09/12
|
883. |
長期予後から見た退形成性神経膠腫における手術戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/09/12
|
884. |
非優位性を確定しえない前頭弁蓋部gliomaに対する覚醒化手術の必要性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/09/12
|
885. |
覚醒化開頭手術中に予期せず呼吸停止を来した1症例 (口頭発表,一般) 2014/09/11
|
886. |
脳腫瘍覚醒化手術摘出中に出現した不随意運動の一例 (口頭発表,一般) 2014/09/11
|
887. |
覚醒化手術によるマッピングとモニタリング
特別講演
座長 加藤天美 (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/09/06
|
888. |
グリオーマGrade2の患者の社会復帰状況の後ろ向き調査と看護への提案 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/08/23
|
889. |
前頭葉神経膠腫における高次機能障害 (口頭発表,一般) 2014/08/23
|
890. |
注意機能の低下は左半球の脳損傷と関連する (口頭発表,一般) 2014/08/22
|
891. |
言語領域近傍gliomaに対する覚醒化手術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/07/26
|
892. |
Information-guided Surgery Using intraoperative MRI and Functional Mapping for Gliomas (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/07/21
|
893. |
Wernicke 領域近傍glioma に対する積極的摘出術
(硬膜下電極留置によるマッピングおよび覚醒手術の併用) (口頭発表,一般) 2014/07/12
|
894. |
異種生体情報を統合表示する術中言語機能モニタリングシステム(IEMAS)の医療機器開発 (口頭発表,一般) 2014/07/12
|
895. |
医療機器のエンドポイント・有効性と安全性の評価 (口頭発表,一般) 2014/07/12
|
896. |
覚醒下手術におけるnegative motor areaの同定と積極的摘出症例の検討 (口頭発表,一般) 2014/07/12
|
897. |
執刀外科医の術中意思決定を支援する非接触直感操作型インターフェース (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/07/12
|
898. |
術中MRI(0.4T)変更後における運用経験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/07/12
|
899. |
PDTの臨床 悪性脳腫瘍に対するTalaporfin sodiumを用いた光線力学的療法の画像変化と長期成績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06/29
|
900. |
PDTの臨床 悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法のトレーニングコース (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06/29
|
901. |
Phase II clinical study on intraoperative photodynamic therapy in patients with malignant brain tumors (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06/29
|
902. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法のトレーニングコース (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06/29
|
903. |
再発悪性神経膠腫に対するTalaporfin Naと半導体レーザーを用いた光線力学療法 (口頭発表,一般) 2014/06/28
|
904. |
High-accuracy HIFU positioning manipulator with multimodal navigation system (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/06/27
|
905. |
iArmS: intelligent arm supporting system (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/06/27
|
906. |
Relationship between surgical staff's moving distance measured with ultrasonic position sensor and intraoperatively recorded video file size (口頭発表,一般) 2014/06/26
|
907. |
産学連携の最前線 セルバイオロジーと国産治療器開発
脳神経外科手術における国内初複合機器医師主導治験 悪性脳腫瘍に対するタラポルフィリンと半導体レーザによる光線力学療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06/13
|
908. |
脳神経外科手術における国内初複合機器医師主導治験-悪性脳腫瘍に対するタラポルフィリンと半導体レーザーによる光線力学療法- (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06/13
|
909. |
CT骨画像とMRI脳温モニターを統合した強力集束超音波による低侵襲定位脳手術 (口頭発表,一般) 2014/06
|
910. |
小児 tectal glioma に対する積極的摘出術の意義と術後長期予後 (口頭発表,一般) 2014/05/29
|
911. |
小児tectal gliomaに対する積極的摘出術の意義と術後長期予後 (口頭発表,一般) 2014/05/29
|
912. |
悪性神経膠腫におけるBevacizumabの投与後の病理組織像の変化 (口頭発表,一般) 2014/05/24
|
913. |
再発し急速な増大を示した小児前頭葉原発膠腫の1例 (口頭発表) 2014/05/24
|
914. |
診断に苦慮した側脳室三角部腫瘍性病変の一例 (ポスター,一般) 2014/05/24
|
915. |
Low Grade Gliomaの悪性転化に関わる因子の検討 (口頭発表,一般) 2014/05/23
|
916. |
ギリアデル留置後の浮腫および周辺組織の経時変化 (口頭発表,一般) 2014/05/23
|
917. |
MRI造影剤を含む高分子ミセルと生分解性ゲルを用いた脳内薬剤投与法の検討 (ポスター,一般) 2014/05/22
|
918. |
大脳白質解剖に基づくグリオーマ手術 (口頭発表) 2014/05/17
|
919. |
可視化情報を統合する意志決定学 (口頭発表) 2014/05/16
|
920. |
高速超音波イメージング下でのキャビテーション援用超音波加熱治療手法の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/05/11
|
921. |
集束超音波治療の現状と問題点 集束超音波治療の現状と国産新治療への試み (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/05/11
|
922. |
収束超音波治療の現状と国産新治療への試み (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/05/10
|
923. |
次世代手術室 Smart Cyber Operating Theater (SCOT)の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/04/19
|
924. |
「手術ナビゲーションと術中画像」 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/04/18
|
925. |
オールジャパンで臨んだ悪性脳腫瘍に対する光線力学的治療(PDT)の保険適応拡大 (口頭発表,一般) 2014/04/18
|
926. |
先端医療の産業化に向けた先端工学外科(FATS)の医工連携 (口頭発表) 2014/04/12
|
927. |
レザフィリン承認後のPDT実施症例 (口頭発表,一般) 2014/02/14
|
928. |
光線力学療法のレギュラトリーサイエンス:本邦における機器開発の現状と課題 (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/01/21
|
929. |
Grade2 glioma ではIDH1 変異が化学療法に対する予測因子となりうる (ポスター,一般) 2013/12/09
|
930. |
Low Grade Glioma の悪性転化に関わる因子の検討 (ポスター,一般) 2013/12/09
|
931. |
OTA にて摘出し得た小脳虫部上方のRGNT の1 例 (ポスター,一般) 2013/12/09
|
932. |
診断に苦慮している側脳室三角部腫瘍性病変の一例 (ポスター,一般) 2013/12/09
|
933. |
積極的摘出とACNU base 化学放射線療法による初発退形成性神経膠腫147 例の長期治療成績 (口頭発表,一般) 2013/12/09
|
934. |
当院の神経膠腫症例におけるIDH1 遺伝子変異の検討 (ポスター,一般) 2013/12/09
|
935. |
覚醒下手術におけるnegative motor area の同定と積極的摘出症例の検討 (ポスター,一般) 2013/12/08
|
936. |
急速な神経症状増悪と腫瘤増大を認めたgliomatosis cerebri の2 症例 (ポスター,一般) 2013/12/08
|
937. |
初発退形成性神経膠腫摘出後の化学放射線療法におけるACNU とPAV の治療成績比較 (ポスター,一般) 2013/12/08
|
938. |
大脳深部(島回、視床、基底核)グリオーマの手術戦略と手術成績 (ポスター,一般) 2013/12/08
|
939. |
統語処理障害の神経機構の解明 脳機能イメージングによる言語ネットワークの可視化 (ポスター) 2013/12
|
940. |
Histological and aigiogenic changes after bevacizumab treatment in recurrent malignant gliomas (ポスター) 2013/11/23
|
941. |
Phase II clinical study on intraoperative photodynamic therapy with talaporfin sodium and semiconductor laser in patients with malignant brain tumors (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/11/22
|
942. |
Updated therapeutic strategy for adult low-grade glioma stratified by resection,histology,and molecular markers (ポスター) 2013/11/22
|
943. |
Nitrosourea based chemotherapy and radiotherapy for grade 2 and 3 gilomas do not affect fertility (ポスター) 2013/11/21
|
944. |
悪性腫瘍に対するタラポルフィリンNaとPDT半導体レーザによる光線力学療法に関する臨床試験-国産医薬品医療機器の複合機機の実用化に向けての日本春の医師主導治験- (口頭発表,一般) 2013/11/09
|
945. |
悪性腫瘍に対するレザフィリンとPDレーザによる光線力学的療法に関する医師主導治験 (口頭発表,一般) 2013/11/09
|
946. |
CHO-PETを用いた初発gliomaの解析とgadolinium造影効果の関係 (ポスター,一般) 2013/10/18
|
947. |
Eloquent areaのlow grade gliomaにおける神経可塑性 (ポスター,一般) 2013/10/18
|
948. |
FISH法による1p/19q遺伝子欠失解析はgliomaのoligo系とastro系の鑑別に有用である (ポスター,一般) 2013/10/18
|
949. |
Seizures in Patients with Newly Diagnosed IntracranialMeningiomas are Associated with Invasive Tumor Growth (ポスター,一般) 2013/10/18
|
950. |
運動野白質電気刺激で同側拇指球筋が収縮した左中心前回神経膠腫の1例 (ポスター,一般) 2013/10/18
|
951. |
硬膜下電極留置による術前機能マッピングと覚醒下手術併用による、優位半球頭頂葉神経膠腫の積極的摘出と機能温存 (ポスター,一般) 2013/10/18
|
952. |
術中フローサイトメトリー(iFC)により頭蓋内悪性リンパ腫と神経膠芽腫の術中迅速鑑別が可能である (ポスター,一般) 2013/10/18
|
953. |
初発膠芽腫に対する二重盲検多施設共同試験に至る試験開発のデザインの変遷と論理的根拠 (口頭発表,一般) 2013/10/18
|
954. |
初発膠芽腫患者に対する術後放射線化学療法および自家腫瘍ワクチンを用いた臨床多施設共同試験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10/18
|
955. |
小児低悪性度神経膠腫の予後因子としてのVEGFR2 遺伝子発現とPI3KAKT(mTOR)経路の活性化 (ポスター,一般) 2013/10/18
|
956. |
神経膠腫に対する言語マッピングを併用した168例の覚醒下手術の治療成績 (ポスター,一般) 2013/10/18
|
957. |
診断に苦慮し2度の定位生検を要したCNS Lymphomatoid granulomatosis (LYG) の1例 (ポスター,一般) 2013/10/18
|
958. |
日本初の医薬品医療機器複合医師主導治験「悪性脳腫瘍に対するME2906及びPDT半導体レーザによる光線力学的療法に関する臨床試験」 (口頭発表,一般) 2013/10/18
|
959. |
優位半球海馬神経膠腫は機能温存と積極的摘出を両立しうる (ポスター,一般) 2013/10/18
|
960. |
Feasibility Evaluation of the Endoscopic Cell Sheet Transplantation on the Lung Surface with a Novel Device) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10/17
|
961. |
術中MRIの実際:オープン型低磁場13年の歩み (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10/17
|
962. |
新設急性期総合病院での手術症例と今後の展望 (ポスター,一般) 2013/10/17
|
963. |
全自動術中迅速DNAploidy解析システムによる神経膠腫悪性度判定 (口頭発表,一般) 2013/10/17
|
964. |
中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する標準治療と再発時治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10/17
|
965. |
1G-O007 :グリオーマ 術中モニタリング:座長 (口頭発表,一般) 2013/10/16
|
966. |
CT骨画像とMRI脳温モニターを統合した集束超音波による低侵襲定位脳手術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10/16
|
967. |
初発Grade2・3神経膠腫における放射線ACNU base化学療法後の妊孕性 (口頭発表,一般) 2013/10/16
|
968. |
情報誘導手術と国産治療を核とした神経膠腫に対するMultimodality治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10/16
|
969. |
Seizures in patients with newly diagnosed intracranial meningiomas are associated with invasive tumor growth 2013/10/13
|
970. |
覚醒下手術におけるnegative motor areaの同定と積極的摘出症例の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10/13
|
971. |
「縫合針折れ」を低減する、あるべき公的規格に関する提言 (口頭発表,一般) 2013/10/12
|
972. |
スクラブナースを支援する手術工程による術中情報提示システムの提案 (口頭発表,一般) 2013/10/05
|
973. |
悪性脳腫瘍に対するタラポルフィリンNaとPDT半導体レーザによる光線力学療法に関する臨床試験 国産医薬品医療機器の複合機器の実用化に向けての日本初の医師主導治験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/10
|
974. |
医療機器開発とレギュラトリーサイエンスの役割 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/09/29
|
975. |
製品化を見据えた医療機器開発のための医工融合組織・先端工学外科学 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/09/29
|
976. |
外科医の新しい眼と脳と手を創る (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/09/22
|
977. |
栄養血管の制御から考える膠芽腫摘出術の手順 (口頭発表,一般) 2013/09/20
|
978. |
中心前回、中心後回に位置する神経膠腫摘出におけるモニタリングと摘出限界の判断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/09/20
|
979. |
視床神経膠腫に対する積極的手術の意義と術後長期予後 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/09/19
|
980. |
成人低悪性度神経膠腫の予後は残存腫瘍量と摘出率と関係している (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/09/19
|
981. |
Current situation survey and future work concerning fall prevention sensor system (ポスター,一般) 2013/09/15
|
982. |
Preoperative orientation improves patient's understanding and cooperation during
awake craniotomy (口頭発表,一般) 2013/09/15
|
983. |
Nursing Consultation by CNS: Redesigning the Social Life of Patients with Neuropsycological Disorder after Glioma Surgery (口頭発表,一般) 2013/09/14
|
984. |
手術工程に基づいた術中情報提示システムの構築 (口頭発表,一般) 2013/09/14
|
985. |
術中映像フルハイビジョン録画システムの構築 (口頭発表,一般) 2013/09/14
|
986. |
脳神経外科手術を予想するMRIの脳溝イメージング (口頭発表,一般) 2013/09/14
|
987. |
Classification of the Pathological Proton Magnetic Resonance Spectroscopic Patterns and its Application to Various Intracranial Tumors (口頭発表,一般) 2013/09/12
|
988. |
Contribution of Language Mapping i Glioma Surgery:Methodology and Functional Considerations in Awake Surgery (口頭発表,一般) 2013/09/12
|
989. |
The Necessity of Urgent Intervention for Primary Central Nervous System Lymphoma Patients (口頭発表,一般) 2013/09/12
|
990. |
指の描画に出現した保続反応-身体表象への注意障害か? (口頭発表,一般) 2013/09/12
|
991. |
A Phase Two Clinical Study on Photodynamic Therapy (pdt) with Second-generation Photosensitizer Talaporfin Sodium and Semiconductor Laser in Patients with Malignant Brain Tumors (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/09/09
|
992. |
Extensive Resection of the Low-grade Glioma Based on the Concept of Information-guided Surgery (口頭発表,一般) 2013/09/09
|
993. |
社会人大学院生と伴走し実用化突破力を磨く先端工学外科分野と共同先端生命医科学専攻 (口頭発表,一般) 2013/09/07
|
994. |
覚醒下脳腫瘍摘出手術における皮質マッピング工程タスク実施の傾向と効率化に向けての検討 (口頭発表,一般) 2013/08/24
|
995. |
術中皮質刺激とアアプデートナビゲーションにて言語野の可塑性を確認しえたグリオーマの一例 (口頭発表,一般) 2013/08/24
|
996. |
島回グリオーマ患者における手術前後の高次脳機能の変化および左右差の比較 (口頭発表,一般) 2013/08/24
|
997. |
文法課題fMRIの賦活部位と覚醒下手術下言語マッピングとの一致度 (口頭発表,一般) 2013/08/24
|
998. |
Linear Order Rankingによる主観評価技術 (口頭発表,一般) 2013/07/31
|
999. |
島回神経膠腫症例における摘出術中および術前後に呈する神経症状の傾向 2013/07/20
|
1000. |
脳腫瘍の未来予測手術-機能・構造に注目した診断と治療- (口頭発表,一般) 2013/07/13
|
1001. |
Low-Cost Video Annotation System for Video Guided Surger (ポスター,一般) 2013/07/03
|
1002. |
A surgical navigation system for aortic vascular surgery: A practical approach (口頭発表) 2013/07
|
1003. |
Fully automatic rapid DNA Ploidy Analyzer for intraoperative rapid diagnosis support (口頭発表) 2013/07
|
1004. |
Robotic tensor device for optimal soft tissue balance in TKA. (口頭発表) 2013/07
|
1005. |
Robotic positioning system for High-intensity focused ultrasound therapeutic device (口頭発表,一般) 2013/06/28
|
1006. |
Position detection method for ocular movement sensor using Hall effect IC array (口頭発表,一般) 2013/06/26
|
1007. |
悪性腫瘍に対する光線力学療法の医師主導治験~一連の流れ~ (口頭発表,一般) 2013/06/22
|
1008. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学的治療
~ 保険申請と今後の展望について~ (口頭発表,一般) 2013/06/22
|
1009. |
全自動術中迅速DNA ploidy解析システムによる神経膠腫悪性度判定 2013/06/22
|
1010. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学的治療
~ 保険承認申請と今後の展望について~ (口頭発表,一般) 2013/06/07
|
1011. |
The impact of image co-registration within Leksell workstation for glioma surgery management (ポスター,一般) 2013/05/29
|
1012. |
集束強力超音波治療のための照射領域計画アルゴリズムの開発 (口頭発表,一般) 2013/05/26
|
1013. |
集束強力超音波照射用プローブの位置制御を目的としたマニピュレータシステムの開発 (口頭発表,一般) 2013/05/26
|
1014. |
神経膠腫に対する総合治療戦略(情報誘導手術と新規補助療法) (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/05/10
|
1015. |
悪性脳腫瘍に対するbevacizumab治療後の形態学的検討 2013/05
|
1016. |
外科系医師が行うがん化学療法 現状と問題点 中枢神経原発悪性リンパ腫に対する治療選択 2013/05
|
1017. |
FATS活動報告2012-13 (口頭発表,一般) 2013/04/13
|
1018. |
術者の意思に協調し顕微鏡下手術の最適環境を構築するインテリジェント主題実用モデルの開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/04/13
|
1019. |
Technical Innovation and Regulatory Science for Medical Healthcare (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/03/06
|
1020. |
外科医の新しい目と手 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/02/16
|
1021. |
Operating room:challenges in the workflow of iop-MR guided surgery (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/02/09
|
1022. |
Advanced Information-guided Surgery of Brain Tumors (口頭発表,一般) 2012/12/21
|
1023. |
特別ワークショップ 手術ナビゲーションはどこまで進化したか? (特別・招待講演等) 2012/12/08
|
1024. |
巨大副腎偽嚢胞に対し腹腔鏡下膿胞切除術を施行した1例 (口頭発表,一般) 2012/12/06
|
1025. |
脳血管障害治療と医療情報誘導手術の近未来 -SCOT(Smart Cyber Operating Theater)計画- (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/12/03
|
1026. |
視床神経膠腫における摘出術の適応と有用性についての検討 (ポスター,一般) 2012/11/25
|
1027. |
インテリジェント外科手術 (口頭発表,一般) 2012/11/24
|
1028. |
FATS Has a Dream (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/11/22
|
1029. |
神経膠芽腫に対する自家ワクチン療法を用いた免疫治療の治療成績 (口頭発表,一般) 2012/11/17
|
1030. |
膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンに関するランダム化比較試験のプロトコール検討 (口頭発表,一般) 2012/11/17
|
1031. |
第Ⅱ部【研究者を育成できるシステムの構築】事例①医学分野 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/11/16
|
1032. |
悪性脳腫瘍に対するレザフィリン(R)を用いた光線力学的治療~医師主導治験報告~ (口頭発表,一般) 2012/11/10
|
1033. |
神経膠腫に対する総合治療戦略(情報誘導手術と新規補助療法) (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/11/10
|
1034. |
医工連携ともう一つのEBM, (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/11/04
|
1035. |
医療機器開発における臨床研究・医師主導治験の現状と問題点 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/11/04
|
1036. |
匠の技の定量化~ナビゲーション医療機器の手術環境評価への可能性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/11/04
|
1037. |
Flat Panel Detector を用いたGamma Knife Perfexion の照射精度管理の検討 (口頭発表,一般) 2012/11/03
|
1038. |
TAAA Navigator の開発と臨床的評価の実際 (口頭発表,一般) 2012/11/03
|
1039. |
TKA 用ロボットテンサーの力制御性能について (口頭発表,一般) 2012/11/03
|
1040. |
弓部大動脈瘤用ステントグラフト留置過程のデータに基づく可視化に向けた初期的検討 (口頭発表,一般) 2012/11/03
|
1041. |
術室映像8ch 同時録画・解析システムの開発 (口頭発表,一般) 2012/11/03
|
1042. |
KINECTセンサを用いた非接触画像閲覧システム:Opect (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/11/02
|
1043. |
トリガパルスを用いた高効率集束超音波治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/11/02
|
1044. |
異種生体情報を統合表示する術中言語機能モニタリングシステム(IEMAS)の応用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/11/02
|
1045. |
解剖学的特徴点計測における誤差評価についての実験的検討 (口頭発表) 2012/11/02
|
1046. |
残存脳腫瘍除去のためのレーザ焼灼装置のフォーカス機能に関する研究 (口頭発表,一般) 2012/11/02
|
1047. |
直感的なモードチェンジ機能を有する手台ロボットの開発 (口頭発表,一般) 2012/11/02
|
1048. |
有限要素解析に基づく腫瘍摘出後の脳変形シミュレーションの誤差定量評価 (口頭発表,一般) 2012/11/02
|
1049. |
SCOT(Smart Cyber Operating Theater)project:Advanced Medical Information Analyzer for Guidance of the Surgical Procedures (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/10/27
|
1050. |
Eloquent areaの手術(全摘出術と機能温存) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/10/25
|
1051. |
3S3-O083手術支援 座長 (口頭発表) 2012/10/19
|
1052. |
MG-PNETとの鑑別を要した悪性神経膠腫の一例 (ポスター,一般) 2012/10/19
|
1053. |
視床神経膠腫における摘出術の適応と有用性についての検討 (ポスター,一般) 2012/10/19
|
1054. |
小児視床神経膠腫に対する積極的摘出術の適応選択と臨床結果 (口頭発表,一般) 2012/10/19
|
1055. |
中枢神経系原発悪性リンパ腫の治療 (口頭発表,一般) 2012/10/19
|
1056. |
初発神経膠腫におけるadd-on Levetiracetamの術後てんかん発作予防効果の検討 (ポスター,一般) 2012/10/18
|
1057. |
神経膠腫の術中迅速自動解析システムの開発 (ポスター,一般) 2012/10/18
|
1058. |
再発悪性神経膠腫に対するBevacizumabの治療成績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/10/17
|
1059. |
中枢神経原発悪性リンパ腫に対する治療のpitfallとdecision making (ポスター,一般) 2012/10/17
|
1060. |
[11C]-メチオニンの取り込みはoligodendroglial tumorにおいて1p/19q LOHの有無と相関する (口頭発表) 2012/10
|
1061. |
KINECTを用いた術中情報の非接触直感操作型インタフェースシステムの臨床応用 (口頭発表) 2012/10
|
1062. |
Pattern analysis of the pathological proton MR spectra in cases of intracranial tumors (口頭発表) 2012/10
|
1063. |
一次運動野の神経膠腫に対する機能温存を目的とした覚醒下手術の有用性 (口頭発表) 2012/10
|
1064. |
初発膠芽腫症例に対するワクチン反応性に寄与するバイオマーカーの探索 (口頭発表) 2012/10
|
1065. |
神経膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンを用いた免疫療法の治療成績 (口頭発表) 2012/10
|
1066. |
摘出度/組織型/遺伝子変異から選択する成人Low-grade Gliomaの総合治療戦略 (口頭発表) 2012/10
|
1067. |
先端医療(再生・医療機器)の実用化をパワーサポートするiCRIC (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/09/29
|
1068. |
Glioblastomaにおける腫瘍細胞の腫瘍形成能のmodeling-c-Mycによる制御 (口頭発表,一般) 2012/09/21
|
1069. |
覚醒下手術にて言語領域の可塑性を確認しえた前頭弁蓋部gliomaの1症例 (口頭発表,一般) 2012/09/07
|
1070. |
覚醒下手術の言語モニタリング用ネーミングタスクの標準化 (口頭発表,一般) 2012/09/06
|
1071. |
覚醒下摘出術の問題点と新たな展開 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/09/06
|
1072. |
手術工程解析のための多種情報記録・解析装置 −システム開発と臨床応用− (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/09/04
|
1073. |
医療技術と医療機器(医療における医療機器の役割、リスク・ベネフィットについて) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/09/03
|
1074. |
直接作用型・関節作用型医療機器 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/09/03
|
1075. |
術中脳白質機能マッピング、覚醒下脳手術 (口頭発表,一般) 2012/08/25
|
1076. |
神経膠腫摘出のための覚醒下言語マッピングとモニタリング (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/07/14
|
1077. |
情報誘導によるグリオーマ手術 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/07/07
|
1078. |
悪性脳腫瘍におけるPDT 医師主導治験の実際と今後の展望 (口頭発表,一般) 2012/07/06
|
1079. |
悪性脳腫瘍に対するタラポルフィンナトリウム及び半導体レーザを用いた PDT の実用化へ向けての取り組み (口頭発表,一般) 2012/07/06
|
1080. |
神経膠腫の術中迅速解析のためのフローサイトメトリーによる腫瘍悪性度判定の検討 (口頭発表,一般) 2012/06/29
|
1081. |
Role of Preoperative Functional MRI in Surgical Management of Gliomas (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/06/18
|
1082. |
Role of Proton Magnetic Resonance Spectroscopy (1H-MRS) in Clinical Evaluation of Gliomas (口頭発表,一般) 2012/06/18
|
1083. |
Automatic laser ablation system for high-precision treatment of brain tumors (口頭発表,一般) 2012/06
|
1084. |
Clinical trials of the non-touch intraoperative image controllable interface system using KINECT(TM) (口頭発表,一般) 2012/06
|
1085. |
Development of a new robotic tensor for TKA soft-tissue balance measurement. (口頭発表,一般) 2012/06
|
1086. |
Evaluation of numerical simulation error brain shift based on finite element analysis (口頭発表,一般) 2012/06
|
1087. |
Video annotation sysytem for laparoscopic oophorectomy in veterinary medicine (口頭発表,一般) 2012/06
|
1088. |
Novel Robotic Tensor for TKA Soft-tissue Balance Measurement (口頭発表,一般) 2012/05/28
|
1089. |
Advanced Information-guided Surgery of Brain Tumors: Summary of Tokyo Women's Meidcal University Experience (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/05/27
|
1090. |
Usefulness of Leksell Workstation For Brain Tumor Management: Delineation of Cranial Nerves And Fusion of Neuroimaging (口頭発表,一般) 2012/05/27
|
1091. |
MG-PNETとの鑑別を要した視床神経膠芽腫の一例 (ポスター) 2012/05/26
|
1092. |
GBMとPNETが混在した成人大脳半球悪性脳腫瘍の一例 2012/05/24
|
1093. |
悪性脳腫瘍bevacizumab治療後の形態変化・剖検例における検索 2012/05/24
|
1094. |
小児低悪性度神経膠腫に対する分子標的療法の検討 2012/05/24
|
1095. |
神経膠腫の術前診断と病理診断のミスマッチ 2012/05/24
|
1096. |
神経膠腫の術中迅速解析のためのフローサイトメトリーによる腫瘍悪性度判定の検討 2012/05/24
|
1097. |
脳腫瘍病理学の新傾向 日常の病理組織診断への分子遺伝学の応用(パートI)(神経膠腫) オリゴデンドログリオーマの病理診断の標準化 2012/05/24
|
1098. |
網羅的遺伝子発現解析に基づいた神経膠腫悪性度診断システムの検証試験 2012/05/24
|
1099. |
先端医療におけるガンマナイフの役割 2012/05/20
|
1100. |
光線力学療法の抗腫瘍効果評価のための自動病理画像取得システムのプロトタイプ開発 (口頭発表,一般) 2012/05/12
|
1101. |
神経膠腫摘出の応用手技:覚醒下手術からナビゲーション・術中MRIまで (口頭発表) 2012/05/12
|
1102. |
開眼片脚立位動作バランスを定量化する評価法の開発 (口頭発表,一般) 2012/05/11
|
1103. |
がん迅速診断支援装置による術中フローサイトメトリー解析 (口頭発表,一般) 2012/05/10
|
1104. |
異種生体情報を統合表示する術中言語機能モニタリングシステムIEMASの実用化 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/05/10
|
1105. |
医工融合による国産集束超音波治療装置のための橋渡し研究 (口頭発表,一般) 2012/05/10
|
1106. |
患者・患部リアルタイム重ね合わせ実三次元表示システムの開発 (口頭発表,一般) 2012/05/10
|
1107. |
残存脳腫瘍除去のための細径レーザ焼灼装置の開発 (口頭発表,一般) 2012/05/10
|
1108. |
手術ナビゲーション情報を用いた手術手技・環境の自動計測・分析・予測手法の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/05/10
|
1109. |
集束超音波治療機器開発におけるレギュラトリーサイエンスと国際標準化 ー規制と標準化の関わりー (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/05/10
|
1110. |
獣医科領域における腹腔鏡下手術へのビデオアノテーションシステムの応用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/05/10
|
1111. |
Administrative Collaboration among Researchers and Companies as "Director-General for Research Stratagem" for Medical Device Production through the Government Project (口頭発表,一般) 2012/05
|
1112. |
Development of 3rd Version of Intraoperative Examination Monitor for Awake Surgery (IEMAS) for Glioma Resection (口頭発表,一般) 2012/05
|
1113. |
KINECT™を用いた術中情報の非接触直感操作型インタフェースシステムの臨床応用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/05
|
1114. |
グリオーマの手術戦略とピットフォール (特別・招待講演等) 2012/04/13
|
1115. |
KinectTMを用いた術中情報の非接触直感操作型インタフェースシステムの臨床応用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/03/31
|
1116. |
自閉傾向のある健常学生の表情認知・表情表出パターン比較研究 2012/03/15
|
1117. |
KINECTを用いた術中情報の非接触直感操作型インタフェースシステムの臨床応用 2012/02/28
|
1118. |
SCOT(Smart Cyber Operating Theater)project:Advanced Medical Information Analyzer for guidance of the Surgical Procedures (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/12/13
|
1119. |
(パネルディスカッション7 先端技術の内視鏡外科への応用(2)(手術システム))術中Open MRIを併用した腹腔鏡下成人大網リンパ管腫瘍切除術の2例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/12/07
|
1120. |
Wernicke領域近傍の神経膠腫に対し硬膜下電極mappingと覚醒下手術を併用した1例 (口頭発表,一般) 2011/11/28
|
1121. |
Glioblastomaにおける、癌幹細胞の腫瘍形成能の動的変化- c-Mycによる制御 (口頭発表,一般) 2011/11/27
|
1122. |
退形成性神経膠腫に対するACNU対PAVを中心とした化学療法の治療成績検討 (口頭発表,一般) 2011/11/27
|
1123. |
小児悪性神経膠腫治療におけるTemozolomideのポジション検証‐成人との相違点/至適用法の検討‐ (口頭発表,一般) 2011/11/25
|
1124. |
Kinectを用いた術中情報の非接触直感操作型インタフェースシステムの臨床応用 (口頭発表,一般) 2011/11/24
|
1125. |
MRIを利用した脳溝・脳回解析と脳外科診断治療への応用 (口頭発表,一般) 2011/11/24
|
1126. |
医療機器開発とレギュラトリーサイエンス(経済性を加味した社会との調和科学による医療機器の評価系を明確にすることができる) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/11/24
|
1127. |
術室内映像ファイルサイズによる動作量算出の定量的評価 (口頭発表,一般) 2011/11/24
|
1128. |
転倒・転落予防に関する意思決定フローチャートの比較 (口頭発表,一般) 2011/11/24
|
1129. |
画像誘導下脳腫瘍摘出術における手術進捗工程解析
指定標準作業時間を応用した手術進行予測と術中イベント自動検出法 (口頭発表,一般) 2011/11/23
|
1130. |
新進医工学研究者への提言 医工連携の現実とドリーム (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/11/23
|
1131. |
フォイル型ステータを有する超小型超音波モータの開発 (口頭発表,一般) 2011/11/22
|
1132. |
残存脳腫瘍除去のためのレーザ蒸散システムの開発 (口頭発表,一般) 2011/11/22
|
1133. |
術中内映像ファイルサイズによる動作量算出に定量的評価 (口頭発表,一般) 2011/11/22
|
1134. |
新進医工学研究者への提言~医工連携の現実とドリーム~ (口頭発表,一般) 2011/11/22
|
1135. |
大血管手術用TAAA Navigatorの構築と臨床に向けた評価 (ポスター,一般) 2011/11/22
|
1136. |
Wernicke領域近傍の神経膠腫に対する硬膜下電極によるmappingのpit fall (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/10/14
|
1137. |
転倒・転落予防に関する意思決定フローチャートの検証 (口頭発表,一般) 2011/10/01
|
1138. |
Automatic Surgical phase estimation using multiple channel video data for post-operative incident analysis (口頭発表,一般) 2011/09/22
|
1139. |
A case of adult omental cystic lymphangioma excised by laparoscopic surgery with interaoperative open MRI (口頭発表,一般) 2011/08/28
|
1140. |
A Method to evaluate degradation of reflective markers of navigation systems,and long term observation of the degradation by reuses in surgeries (口頭発表,一般) 2011/08/26
|
1141. |
Clinical Trial Center and Medical Instrument Evaluation Center for New Medical Instrument Parmaceutical Affair Approval (口頭発表,一般) 2011/08/26
|
1142. |
Current Situation And Problems Of Investigator-Initiated Medical Instrument Trials (口頭発表,一般) 2011/08/26
|
1143. |
Development of the Non-Touch Intraoperative Image Controllable User Interface System for Avoidance of the Pitfalls during Glioma Removung Operation in the Intelligent Operating Theater (口頭発表,一般) 2011/08/26
|
1144. |
Development of Wireless Intraoperative Examination Monitor for Awake Surgery(IEMAS) for Glioma Resection (口頭発表,一般) 2011/08/26
|
1145. |
MRI based sulcal pattern analysis for diagnosis and clinical application in neurosurgery (口頭発表,一般) 2011/08/26
|
1146. |
New Collaboration Framework between Researchers and Administrators in Medical Engineering Field;Tokyo Wemen's Medical University Experience (口頭発表,一般) 2011/08/26
|
1147. |
Video Infoemation Management System for Information Guided Neurosurgery (口頭発表,一般) 2011/08/26
|
1148. |
悪性脳腫瘍摘出手術用デュアルナビゲーションシステムの開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/07/09
|
1149. |
悪性神経膠腫患者における術後d-dimer推移と深部静脈血栓症の存在確認 (口頭発表,一般) 2011/07/08
|
1150. |
外科手術および血管内治療と超音波診断 悪性脳腫瘍摘出手術用デュアルナビゲーションシステムの開発 2011/07/08
|
1151. |
PDT医師主導治験治験調整事務局の役割と問題点 2011/07/02
|
1152. |
Development of the Contactless Air Controller for Avoidance of the Pitfalls in Intraoperative Assisting Systems (口頭発表,一般) 2011/06/22
|
1153. |
外科系各科におけるがん免疫療法 初発神経膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンを用いた免疫療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/06/16
|
1154. |
高齢者手術の現状と問題(1) 高齢者悪性神経膠腫の治療選択と問題点 2011/06/16
|
1155. |
脳神経外科におけるナビゲーションとその発展 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/06/16
|
1156. |
2. 診断のピットフォールとナビゲーションを用いた手術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/05/06
|
1157. |
頭蓋底悪性腫瘍に対する定位放射線治療後危機的鼻出血を来した一例 2011/05
|
1158. |
大動脈ステントグラフト留置を支援する画像表示システムの開発 (口頭発表,一般) 2011/04/29
|
1159. |
ステントグラフト挿入術を支援する自動血管輪郭表示システムの有用性 (ポスター) 2011/04/21
|
1160. |
頭蓋外伸展をきたした後頭蓋窩血管周皮腫の1例 (口頭発表,一般) 2011/01/31
|
1161. |
文法課題のfMRIを利用した言語マッピングの有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/01/22
|
1162. |
【これからの医工連携】 医工融合 もう一つのEBM(Engineering Based Medicine) 2011/01/01
|
1163. |
初回自家ワクチン投与症例の長期成績 (口頭発表) 2010/11/27
|
1164. |
星細胞腫-乏突起膠腫系の退形成性神経膠腫(WHO Grade3)の治療成績 (口頭発表,一般) 2010/11/19
|
1165. |
生体工学技術による人工臓器評価
臨床現場で学んだ経験をもとに使いやすさ向上を狙った大血管ナビゲーションシステム (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2010/11/19
|
1166. |
Talaporfine と 5-ALA における photodynamic diagnoses(PDD)の相違 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2010/11/14
|
1167. |
神経膠腫に対するレーザー技術を用いた光学的治療への展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2010/11/13
|
1168. |
位置測定器反射球の劣化の評価法 手術における繰り返し使用の長期評価 (ポスター,一般) 2010/11/04
|
1169. |
医療機器におけるトランスレーショナル・リサーチの現状
医療機器開発と医師主導治験・臨床研究に関わる問題点 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2010/11/04
|
1170. |
脳腫瘍組織レーザ蒸散システムの開発および評価 (口頭発表,一般) 2010/11/04
|
1171. |
鏡視下手術およびトレーニングを支援するビデオアノテーションシステムの開発 (ポスター,一般) 2010/11/03
|
1172. |
術具・腫瘍干渉情報に基づく脳腫瘍摘出術の進捗工程解析 (ポスター,一般) 2010/11/03
|
1173. |
脳外科CASから展開する医工界 (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/03
|
1174. |
標的血管の位置合わせ誤差を軽減するためのレジストレーション法の比較検討 (ポスター,一般) 2010/11/03
|
1175. |
医療技術立国へ向けて 日本発の医療機器の実用化への課題 新規医療機器・システムの臨床研究・治験センターと評価センター構想 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2010/11/02
|
1176. |
胸腹部領域を対象にしたナビゲーションシステムの臨床応用の現状と課題 (口頭発表,一般) 2010/11/02
|
1177. |
手術ナビゲーションシステムの反射マーカは繰返し使用可能か? (口頭発表,一般) 2010/11/02
|
1178. |
術中支援システムのpitfall を打開する非接触操作入力型インタフェースの基盤構築 (口頭発表,一般) 2010/11/02
|
1179. |
大動脈ステントグラフト挿入術を支援する血管輪郭表示システム (口頭発表,一般) 2010/11/02
|
1180. |
超音波治療領域可視化にむけたナビゲーション画像の研究 (口頭発表,一般) 2010/11/02
|
1181. |
乳房再建術用オーバーレイ表示ナビゲーションシステムの開発 プロトタイプシステムの開発 (口頭発表,一般) 2010/11/02
|
1182. |
脳外科手術ナビ用MRIを利用した脳回脳溝描出とその有用性 (口頭発表,一般) 2010/11/02
|
1183. |
センサコール設置の標準化についての検討 2010/10/29
|
1184. |
ウェルニッケ野近傍のマッピングに聴覚性把持力を応用した一例 (ポスター,一般) 2010/10/28
|
1185. |
側脳室三角部、脳梁膨大部、海馬傍回腫瘍に対するparieto-occipital interhemispheric trans-precuneus approach (口頭発表,一般) 2010/10/27
|
1186. |
術中Open MRIを併用し腹腔鏡下手術にて完全切除し得た成人大網リンパ管腫の1例 2010/10/18
|
1187. |
新規医療機器開発のゴール (口頭発表) 2010/10/18
|
1188. |
非優位半球損傷患者において観察された物品を用いた行為課題におけるアクションスキーマの意図的・無意図的なコントロール障害 2010/09/09
|
1189. |
統語処理に関与する左前頭葉領域の神経膠腫の効果 fMRI研究により明らかとなった2つの異なるネットワーク (ポスター,一般) 2010/09/04
|
1190. |
統語処理に関与する左前頭葉領域の神経膠腫の効果:fMRI研究により明らかとなった2つの異な
るネットワーク (ポスター,一般) 2010/09/02
|
1191. |
Intraoperative multichannel audio-visual information recording and automatic surgical phase and incident detection (口頭発表,一般) 2010/09
|