English
TOPページ
(最終更新日:2024-03-08 10:33:57)
ツカダ ミサオ
TSUKADA Misao
塚田 三佐緒
所属
医学部 医学科(附属八千代医療センター) 八千代医療センター 腎臓内科
職種
登録医
■
著書
1.
部分執筆
技術講座 腹膜透析排液検査 腹膜透析排液検査の基礎知識「Medical Technology」 2017/03
■
学術雑誌
1.
症例報告
成人移行期に移植腎機能が廃絶し、Shared Decision Makingに基づいて腎代替療法を選択した1例 2022/08/31
2.
総説
腹膜透析療法における臨床工学技士の業務 2021/11/01
3.
症例報告
妊娠中に糖尿病性腎症が顕性化したⅠ型糖尿病の1例 2020/12
4.
原著
血漿交換療法の基礎と臨床への応用 2020/07
5.
原著
Aortic Arch Calcification and Bone-Associated Molecules in Peritoneal Dialysis Patients. 2019/04
6.
原著
Association between Increases in Normalized Protein Catabolic Rate and Increases in Creatinine Generation Rate in Dialysis Patients. 2018/05
7.
総説
腹膜透析液加温器の性能比較 2017/11
8.
原著
当科におけるPDカテーテル留置術の成績と工夫 2017/10
9.
総説
シリーズ-腹膜透析排液検査【最終回】 4.細胞の形態学的特徴および臨床的意義(後編)・化学的検査 2017/06
10.
総説
シリーズ-腹膜透析排液検査 3.細胞の形態学的特徴および臨床的意義(前編) 2017/05
11.
総説
シリーズ-腹膜透析排液検査 2.一般性状検査から白血球分類検査まで 2017/04
12.
総説
シリーズ-腹膜透析排液検査 1.腹膜透析排液検査の基礎知識 2017/03
13.
その他
技術講座 腹膜透析排液検査 腹膜透析排液検査の基礎知識 2017/03
14.
総説
技術講座 腹膜透析排液検査 腹膜透析排液検査の基礎知識(解説) 2017/03
15.
原著
臨床工学技師と腹膜透析の関わり 2016/09
16.
その他
【高齢・超高齢透析患者の致死的感染症】 特殊な感染症 肺ムーコル症 2016/02
17.
原著
【高齢・超高齢透析患者の致死的感染症】特殊な感染症 肺ムーコル症 2016/02
18.
原著
【高齢・超高齢透析患者の致死的感染症】特殊な感染症 肺ムーコル症(解説/特集) 2016/02
19.
原著
当院における腹膜透析患者の外来透析導入指導の現況 2015/10
20.
総説
腹膜透析(PD)患者を中心とした病診連携~医師の立場から~ 2015/06
21.
原著
炭酸ランタンとポリスチレンスルホン酸カルシウムを併用していた透析患者に腸管穿孔を認めた一例 2015/04
22.
原著
塩酸リトドリン投与により妊娠継続した透析妊婦1例における塩酸リトドリンの透析性の検討 2013/06
23.
原著
Serum Hepcidin Levels and Reticulocyte Hemoglobin
Concentrations as Indicators of the Iron Status of Peritoneal
Dialysis Patients 2012/09
24.
原著
Severity of nephrotic IgA nephropathy according to the Oxford classification. 2012/08
25.
原著
当院における腹膜透析+血液透析併用療法の現状 2012/08
26.
原著
腹膜透析患者の大動脈石灰化の検討 2012/08
27.
症例報告
Flowcytometric Analysis of Lymphocytapheresis in a Patient with Recurrent FSGS after Renal Transplant. 2011/12
28.
原著
PD離脱時腹膜生検における腹膜毛細血管の検討 -酸性液と中性液の比較- 2011/09
29.
症例報告
Three cases of late-onset oligomeganephronia 2011/04
30.
原著
腹膜障害の基礎と臨床 最近の離脱時腹膜生検で観察される腹膜組織変化の動向と問題点 2010/09
31.
原著
ミコフェロール酸モフェチル(MMF)単独療法にて完全寛解に至った膜性腎症の1例 2010/07
32.
原著
Association betweew clinical characteristics and AL amyloid deposition in the kidney. 2010
33.
原著
Clinico-pathological features and outcome in adult patients with Henoch-Schonlein purpura nephritis 2010
34.
原著
Effect of Single-Dose Rituximab on Primary Glomerular Diseases. 2010
35.
原著
Frequency of Renal Disease in Japan: An Analysis of 2,404 Renal Biopsies at a Single Center 2010
36.
原著
Pharmacokinetics of orally administered tacrolimus in lupus nephritis patients 2010
37.
症例報告
Risedronate Therapy for the Prevention of Steroid-induced Osteoporosis in Patients with Minimal-change Nephrotic Syndrome 2010
38.
原著
成人発症紫斑病性腎炎の臨床および病理学的検討と予後 2010
39.
原著
肺ムコール症を合併した血液透析患者の剖検例 2010
40.
原著
保存期慢性腎臓病および腹膜透析患者での網赤血球ヘモグロビン等量(reticulocyte hemoglobin equivalent:RET-He)測定の臨床的有用性 2010
41.
症例報告
Successful therapeutic use of a single-dose of rituximab on relapse in adults with minimal change nephrotic syndrome 2009
42.
症例報告
Successful use of single-dose rituximab for the maintenance of remission in a patient with steroid-resistant nephrotic syndrome 2009
43.
その他
在宅介護によって退院可能となった高齢独居の腹膜透析導入の1例 2009
44.
症例報告
肺乳頭状腺癌の早期診断に苦慮した長期透析患者の一例 2009
45.
症例報告
腹膜透析(CAPD)中止後に被膿胞性腹膜硬化症(EPS)を発症し、小腸穿孔、小腸出血を来たした剖検例 2009
46.
原著
Adiponectin and Atherosclerosis in Chronic Hemodialysis Patients 2008/11
47.
原著
MPO-ANCA関連血管炎の臨床病理学的アプローチによる腎病態の検討 2008
5件表示
全件表示(47件)
■
学会発表
1.
腎移植後透析再導入療法として腹膜透析を選択した4例 (ポスター掲示,一般) 2022/07/02
2.
赤血球恒数と鉄代謝マーカーとの関連に関する検討 (口頭,一般) 2022/05
3.
尿素・尿酸分布容積比(Uric acid Urea Distribution Volume Ration:UUVdR)を用いた新たな体液量の指標と血液濃縮度(Plasma Water Index:PWI)との比較検討 (口頭,一般) 2022/05
4.
Shared decision making を実践し腎代替療法を選択した移行期の腎
移植症例 (口頭,一般) 2021/12/10
5.
腎代替療法導入を見合わせた21トリソミーの末期腎不全例 (口頭,一般) 2021/11/20
6.
腎移植領域における在宅医療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/06/06
7.
慢性維持透析患者における栄養指標と予後、性差による検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/06/04
8.
ロキサデュスタット使用についての検討 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/02
9.
尿酸・尿素分布容積比(UUVdR)は、バイオインピーダンス法によるECW/TBWの代用として有用な可能性がある (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/02
10.
妊娠中に初めて診断された潰瘍性大腸炎に対しGCAP療法を行った1例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/02
11.
栄養指導の定期介入によって、保存期から腹膜透析導入後まで栄養状態を維持できた1例 (口頭,一般) 2020/09/19
12.
酢酸フリー透析液と血管石灰化の関連 (ポスター掲示,一般) 2020/08/19
13.
当院の腹膜透析普及にむけた取り組み (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/01/02
14.
妊娠中に糖尿病性腎症が顕性化した 1 型糖尿病の 1 例 (ポスター掲示,一般) 2019/11/22
15.
Uric Acid Distribution Adjusted by Urea Distribution Volume Is a Promising Marker of Hydration Status in Hemodialysis Patients. (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/11/07
16.
当院における腹膜透析に関連した連携システム構築に向けて (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/07/28
17.
当院における腹膜透析に関連した連携システム構築に向けて (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/07/27
18.
わが国における糖尿病性腎臓病による新規透析導入患者の年次推移 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/06/30
19.
アマトキシン中毒による肝不全に対しPE+HDF併用施行し肝移植に至った一例 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/06/28
20.
腹膜透析患者の血清亜鉛濃度の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/06/28
21.
APD排液モニタリングシステムの基礎的検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/10/21
22.
わが国の透析患者の血清アルブミンの推移 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/10/21
23.
経口P(リン)摂取とFGF23(fiberblast growth factor23)分泌の関連 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/10/21
24.
体内血漿量の推定には体格を考慮して推測式を選択する必要がある (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/10/21
25.
ESA抵抗性貧血改善を得たエテルカルセチド塩酸塩投与患者の一例 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/10/20
26.
横隔膜交通症を合併した腹膜透析患者の一例 (ポスター掲示,一般) 2018/10/20
27.
腹膜透析外来における災害対策の患者指導方法の検討 (ポスター掲示,一般) 2018/10/20
28.
InBodyS10を用いることで迅速かつ安全に体液過剰状態を改善させることが可能であった1例 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/10/06
29.
タイダルPDを利用したAPD排液モニタリングシステムのための排液採取条件の検討 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/10/06
30.
小児科における腹膜透析導入指導の運用整備-透析室と小児科病棟との連携- (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/10/06
31.
腹膜透析患者における体液状態と残腎機能低下との関連についての検討 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/10/06
32.
臨床工学技士の腹膜透析業務への介入 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/10/06
33.
エテルカルセチド塩酸塩投与後にESA反応性の改善を得た一例 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/07/01
34.
維持血液透析患者における長鎖脂肪酸のβ酸化効率と4年死亡率との関連 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/07/01
35.
わが国の透析患者の血清アルブミン値は低下傾向にある (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/06/30
36.
維持血液透析患者における長鎖脂肪酸のβ酸化効率と4年死亡率との関連 (口頭,一般) 2018/06/29
37.
腹膜透析患者の入院前後の血清Na濃度の推移についての検討 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/06/29
38.
維持血液透析患者におけるカルニチンプロファイルで評価した長鎖脂肪酸のβ酸化と4年死亡率との関連 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/06/09
39.
体内血漿量の推定には体格を考慮して推測式を選択する必要がある (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/05/12
40.
体内血漿量の推定には、体格を考慮して推測式を選択する必要がある (口頭,一般) 2018/03/18
41.
透析患者にXp11.2転座型腎細胞癌を発症した一例 (口頭,一般) 2017/10/29
42.
二重濾過血漿分離交換(DFPP)の血漿処理量を工夫した高度肥満の一例 (ポスター掲示,一般) 2017/10/29
43.
透析医療と医療経済~地域包括化を見据えて~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2017/10/08
44.
安定維持透析患者における透析前後のTSAT,フェリチン,NTBI量と質の変化 (口頭,一般) 2017/06/18
45.
安定維持透析患者における透析前後のTSAT,フェリチン,NTBI量と質の変化 (口頭,一般) 2017/06/18
46.
後腹膜血腫に対し緊急治療を行い救命し得た血液透析患者の一例 (ポスター掲示,一般) 2017/06/18
47.
当院の腹膜生検における臨床病理学的検討 (口頭,一般) 2017/06/17
48.
透析患者の年齢別死亡率の推移 (ポスター掲示,一般) 2017/06/17
49.
糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)をきたした維持透析患者の一例 (ポスター掲示) 2017/06/16
50.
高度肥満により、二重濾過血漿分離交換の血漿処理量の決定に離渋した一例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2017/05/13
51.
乳幼児期の腹膜透析導入患者とその家族に対する外来看護の検討 (口頭) 2016/09/25
52.
心臓手術後、持続血液濾過透析(CHDF)から腹膜透析(CAPD)に移行した一例 (口頭,一般) 2016/06/10
53.
当院における腹膜透析(PD)患者に対するクエン酸第二鉄の使用経験 (口頭,一般) 2016/06/10
54.
心臓手術後、持続血液濾過透析(CHDF)から腹膜透析(CAPD)に移行した一例 2016/06
55.
精度管理の観点から、CKD患者の鉄動態の個体間評価にはフェリチンよりもTSATが優れている 2016/06
56.
シメプレビル併用療法によりSVRが得られたHCV感染透析患者の1例 (ポスター掲示,一般) 2015/06/28
57.
出産後の血栓性微小血管障害症(TMA)に単純血漿交換(PE)が著効した一例 (口頭,一般) 2015/06/28
58.
腹膜透析(PD)導入時に判明した遺伝性腎炎の成人の一例 (ポスター掲示,一般) 2015/06/28
59.
蛋白アルブミン乖離症例に対する二重膜濾過血漿交換法(DFPP)置換液の工夫 (口頭,一般) 2015/06/27
60.
臨床工学技士とのPD業務連携 (ポスター掲示,一般) 2015/06/27
61.
腹膜透析[PD]患者を中心とした病診連携~医師の立場から~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/06/26
62.
腹膜透析外来における他業種連携 (ポスター掲示,一般) 2015/06/26
63.
腹膜透析患者の看護と介護 在宅診療と医療連携 腹膜透析(PD)患者を中心とした病診連携 医師の立場から (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/06/26
64.
腹膜透析業務への臨床工学技士の介入 (ポスター掲示,一般) 2015/06/26
65.
腹膜透析排液のフローサイトメトリー解析法の確立と病態評価への応用 (ポスター掲示,一般) 2015/06/26
66.
腹膜透析排液中の中皮細胞とマクロファージの変化 フローサイトメトリーによる解析 (ポスター掲示,一般) 2015/06/06
67.
出産後の血栓性微小血管障害症(TMA)に単純血漿交換(PE)が著効した一例 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/06
68.
蛋白アルブミン乖離症状に対する二重膜濾過血漿交換法(DEEF)置換液の工夫 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/06
69.
Direct measurement of reactive oxygen species (ROS) in circulating leukocytes during hemodialysis therapy (ポスター掲示,一般) 2015/05/30
70.
Frowcytometric analysis of mesothelial cells and macrophages in peritoneal dialysis effluent (ポスター掲示,一般) 2015/05/29
71.
低出生体重児以下で出生した透析患者妊娠2症例におけるの成長過程 (口頭,一般) 2015/04/12
72.
肺癌透析患者に対する高用量カルボプラチン投与後同日透析の有効性 (口頭,一般) 2014/06/15
73.
腹膜透析導入期の腎性貧血治療のESA製剤の違いによる比較検討 (ポスター掲示,一般) 2014/06/15
74.
腹膜透析(PD)における導入時Kt/Vと残腎機能についての検討 (口頭,一般) 2014/06/13
75.
多発嚢胞腎における嚢胞感染および胆道感染に対して内視鏡的加療が奏効した一例 (ポスター掲示,一般) 2013/10/04
76.
腹膜透析患者の残腎機能の有無・血液透析併用における透析量、栄養状態の検討 (口頭,一般) 2013/09/28
77.
免疫吸着療法が有効であったステロイド治療抵抗性視神経脊髄炎の一例 (口頭,一般) 2013/06/23
78.
Genotype 1b高ウイルス量のC型肝炎透析患者に対して3種類のIFNを使用しSVRが得られた一症例 (口頭,一般) 2013/06/22
79.
当院における二次性副甲状腺機能亢進症(SHPT)治療とw-PHT値の変化 (口頭,一般) 2013/06/22
80.
透析患者における白血球および血清酸化ストレスマーカーの相関性 (口頭,一般) 2013/06/22
81.
腹膜透析患者におけるカルニチン欠乏についての検討 (ポスター掲示,一般) 2013/06/22
82.
腹膜透析患者の残腎機能有無・血液透析併用における透析量、栄養状態の検討 (口頭,一般) 2013/06/22
83.
クエン酸熱水消毒対応の日機装社製個人用多用途透析装置(DBG-03)での複式ポンプ部品劣化について (口頭,一般) 2013/06/21
84.
ブラッドアクセスの違いによる心拍出量への影響を心拍出量モニターを使用し検討した (ポスター掲示,一般) 2013/06/21
85.
安定維持HD患者における透析前後の各種カルニチン濃度と心機能の関連性の検討 (口頭,一般) 2013/06/21
86.
血液流量変更に伴う上腕血流量の変化 (口頭,一般) 2013/06/21
87.
心拍出量モニターを用いて測定した心拍出量と除水量・血圧の関係 (口頭,一般) 2013/06/21
88.
敗血症に対するエンドトキシン吸着両方の治療効果 (口頭,一般) 2013/06/21
89.
多発性骨髄腫に膜性増殖性糸球体腎炎を合併し、ボルテゾミブ・デキサマサゾンパルス(BD)療法を施行した一例 (ポスター掲示,一般) 2012/10/14
90.
長期臥床中に高カルシウム血症を呈し、急速に足壊疽が進行した慢性維持透析患者の一例 (ポスター掲示,一般) 2012/10/14
91.
腎血管筋脂肪腫に対して動脈塞栓術を施行した結節性硬化症の一例 (ポスター掲示,一般) 2012/10/13
92.
透析患者におけるペラミビルの至適投与についての検討 (口頭,一般) 2012/10/13
93.
血液透析患者におけるヘモグロビン変動と予後 (口頭,一般) 2012/06/24
94.
腹膜透析患者における血管石灰化の検討 (口頭,一般) 2012/06/24
95.
テリパラチドを使用した透析患者の一例 (ポスター掲示,一般) 2012/06/23
96.
亜急性感染性心内膜炎に合併したPR3-ANCA陽性の糸球体腎炎の一例 (口頭,一般) 2011/10/14
97.
腹膜炎感染症予防への取り組み (ポスター掲示,一般) 2011/09/24
98.
Restless Legs Syndromeの頻度 (口頭,一般) 2011/06/19
99.
透析患者におけるHb variabilityと予後の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/06/19
100.
透析妊婦における塩酸リトドリンの透析性 (口頭,一般) 2011/06/19
101.
早期の血漿交換による高トリグリセライド血症改善は急性膵炎治療に有効である (口頭,一般) 2011/06/18
102.
非外傷性腎皮膜下血腫を呈した透析患者の一例 (ポスター掲示,一般) 2011/06/18
103.
腹膜透析患者にIncremental PDを行う際の透析解析ソフトによるシミュレーションの有用性 (ポスター掲示,一般) 2011/06/18
104.
腹膜透析患者におけるNaCL排泄量の影響 (ポスター掲示,一般) 2011/06/18
105.
移植腎に再発したFSGSに施行したLCAPでの白血球の動態 (口頭,一般) 2011/06/17
106.
当院循環器外来における保存機腎不全患者の腎性貧血 (口頭,一般) 2011/06/17
107.
長期経過観察し得たANCA関連血管炎におけるVDIに関する検討 (口頭,一般) 2011/06/15
108.
イコサペント酸エチル(EPA)は透析患者において酸化ストレス抑制効果を認める (口頭,一般) 2011/06
109.
血液透析治療過程でミュウンヒハウゼン症候群(MHS)と診断した一例 (ポスター掲示,一般) 2011/06
110.
中性液が与える腹膜毛細血管への影響 酸性液と導入時腹膜と比較して (ポスター掲示,一般) 2011/06
111.
消化管穿孔を認めた慢性透析患者の臨床的特徴 (口頭,一般) 2011/04
112.
CAPD療法から血液透析併用療法を行うに当たって (口頭,一般) 2010/11
113.
CKDケアチームによるCAPD勉強会の効果 (口頭,一般) 2010/11
114.
Neutral Solution Suppresses Peritoneal Sclerosis but Promotes Angiogenesis in PD Peritoneum (一般) 2010/11
115.
PD離脱時腹膜生検における腹膜毛細血管の検討~酸性液と中性液の比較~ (口頭,一般) 2010/11
116.
リウマチによる手指冠せる変形のある患者のAPD導入への関わり (ポスター掲示,一般) 2010/11
117.
残腎機能の保持されている腹膜透析患者における透析解析ソフトによるシミュレーションの有用性 (ポスター掲示,一般) 2010/11
118.
当院における腹膜透析長期継続患者の検討 (ポスター掲示,一般) 2010/11
119.
急性腎不全にて発見され、ステロイド治療が著効したSjogren syndrome関連間質性腎炎の一例 (ポスター掲示,一般) 2010/09
120.
腎生検にて糸球体係蹄内に限局して腫瘍細胞を認めたDiffuse Large B-cell Lymphoma(DLBCL)の一例 (口頭,一般) 2010/09
121.
穿刺針選択ゲージの地域性 (ポスター掲示,一般) 2010/06
122.
中性透析液が腹膜に与える影響~酸性液との比較~ (ポスター掲示,一般) 2010/06
123.
当院における腹膜透析離脱に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2010/06
124.
腹膜透析患者の鉄代謝指標としてのヘプシジン,網赤血球ヘモグロビン量の有用性 (ポスター掲示,一般) 2010/06
125.
高度な動脈石灰化・慢性閉塞性動脈硬化症(ASO)により両下肢と陰茎の広範な壊死を認めた長期腹膜透析患者の剖検例 2009/11
126.
最近の離脱時腹膜生検で観察される腹膜組織変化の動向と問題点 2009/11
127.
当院における被嚢性腹膜硬化症の治療と予後についての検討 2009/11
128.
当院における腹膜透析離脱患者の検討 2009/11
129.
慢性腎不全 小児科からのキャリーオーバーについて 内科医の立場から 2009/11
130.
肺乳頭状腺癌の早期診断に苦慮した長期透析患者の一例 2009/10
131.
腹膜透析(CAPD)中止後に被膿胞性腹膜硬化症(EPS)を発症し、小腸穿孔、小腸出血を来たした剖検例 2009/10
132.
在宅介護によって退院可能となった高齢独居の腹膜透析導入例 2009/07
133.
MPO-ANCA関連血管炎の生命予後に関する検討 2009/06
134.
ループス腎炎に対するタクロリムス経口投与1年の有効性と血中濃度の検討 (口頭,一般) 2009/06
135.
血液透析中のC型慢性肝炎患者に対するペグインターフェロン(PEG-IFN)療法 2009/06
136.
硬化性被嚢性腹膜炎(EPS)に対してステロイド治療を行った一例の病理学的検討 2009/06
137.
心移植後透析導入となった1症例 (口頭,一般) 2009/06
138.
心臓移植17年後に透析導入となった1症例 (口頭,一般) 2009/06
139.
当院における腹膜透析離脱患者の検討 2009/06
140.
透析患者におけるAnkle Brachial Index(ABI)と死亡との関連 2009/06
141.
微小変形型ネフローゼ症候群の再発例におけるシクロスポリン(CyA)の有効性 2009/06
5件表示
全件表示(141件)