English
TOPページ
著書
学術雑誌
学会発表
資格・免許
現在の専門分野
学歴
職歴
科研費研究者番号
(最終更新日:2020-07-28 16:19:08)
イシタニ ケン
石谷 健
所属
医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 産婦人科
職種
非常勤講師
■
著書
1.
部分執筆
第8章 肛門細胞診「べセスダシステム2014アトラス」 2016/06
2.
編集・監修
「学校医と養護教諭のための思春期婦人科相談マニュアル」 2013/03
■
学術雑誌
1.
原著
p54nrb acts as a transcriptional coactivator for activation function 1 of the human androgen receptor 2003
2.
原著
Caffeine consumtion and the risk of breast cancer in a large prospective cohort of women 2008
3.
原著
A prospective study of multivitamin supplement use and risk of breast cancer 2008
4.
原著
Novel virtual cytological analysis for the detection of endometrial cancer cells using autoscan fluoromicroscopy 2011
5.
原著
Application of gamma-delta T cells obtained by ascites filtration for immunotherapy against malignant refractory ascites 2019/12/02
6.
原著
Role of IL-18 on the activation of Vδ2+ T cells – For the development of novel cancer immunotherapy – 2018/07/27
7.
原著
Endometrial regeneration using cell sheet transplantation techniques in rats facilitates successful fertilization and pregnancy. 2018/07
8.
原著
Possible Application of Ascites-infiltrating Gamma-delta T Cells for Adoptive Immunotherapy. 2018/07
9.
症例報告
Gorlin syndrome with an ovarian leiomyoma associated with a PTCH1 second hit. 2016/01
10.
症例報告
子宮内膜癌腟断端再発に対して腹腔鏡下腸管癒着剥離術を施行した1例 2016/01
11.
原著
子宮内膜液状化検体細胞診における検体適正基準の検討 ―SurePathTM標本による検討― 2015/11
12.
総説
LigaSure ImpactおよびVagi-パイプを用いた前置癒着胎盤に対するcesarean hysterectomy 2015/06
13.
症例報告
婦人科開腹手術の周術期におけるD-dimer値の推移と測定意義について 2015/05
14.
症例報告
腹腔鏡下卵管切除術後の腹腔内腫瘍に対してCTガイド下穿刺ドレナージを施行した1例 2014/11
15.
原著
婦人科症例における十全大補湯処方が血中ヘモグロビン値に与える影響 2014/04
16.
原著
Reconstruction of functional endometrium-like tissue in vitro and in vivo using cell sheet engineering. 2014/03
17.
症例報告
婦人科癌再発による閉塞性黄疸に対して胆道ステント留置術を施行した2例 2013/07
18.
症例報告
未熟奇形腫の2例 2013/01
19.
原著
An SNP in CYP39A1 is associated with severe neutropenia induced by docetaxel. 2012/06
20.
原著
An SNP in CYP39A1 is associated with severe neutropenia induced by docetaxel. 2012/06
21.
症例報告
同時化学放射線療法(CCRT)により完全寛解となった腹膜悪性中皮腫の1例 2011/12
22.
原著
Impact of polymorphisms on docetaxel-induced neutropenia in Japanese patients with gynecologic cancer 2011/05
23.
総説
【各診療科における漢方医学からみたアンチエイジング】 産婦人科領域からみたアンチエイジングと漢方医学の関わり 2009
24.
総説
【抗加齢医療 診断と治療の最前線】 婦人科医からのアンチエイジング・アドバイス 2006
25.
原著
進行子宮体癌の癌性胸・腹膜炎に対するツムラ真武湯の効果 2006
26.
原著
摂食障害患者の情緒安定と無月経の改善に母親による再養育療法が好影響を与えた1症例 2006
27.
原著
術前細胞診にて癌腫成分のみ示した子宮体部異所性癌肉腫の1例 2004
5件表示
全件表示(27件)
■
学会発表
1.
WS1-2 単一施設での子宮内膜液状化検体細胞診と吸引式内膜組織生検の精度比較研究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/06/08
2.
卵巣癌腹水貯留患者に対する自己活性化型T細γδ胞腹腔内投与療法について (ポスター,一般) 2017/07/28
3.
悪性疾患を疑い緊急膣上部切断術を施行した卵巣子宮内膜症性嚢胞・子宮腺筋腫破裂の1例 (口頭発表,一般) 2016/10/17
4.
長期胎盤遺残に対し子宮動脈塞栓術を施行後に子宮鏡下に胎盤を摘出し得た1例 (口頭発表,一般) 2016/06/19
5.
細胞シート工学再生医療技術を用いた子宮内膜再生による妊孕性の回復に関する研究-ラット再生子宮内膜
による妊娠の成立- (口頭発表) 2016/04/23
6.
子宮内膜細胞シートを用いた異所性子宮内膜様組織の構築 (口頭発表,一般) 2016/03/18
7.
妊娠機能を持った子宮内膜の再生に関する研究 (口頭発表,一般) 2016/03/17
8.
液状化検体細胞診(LBC)における診断精度と内膜異型細胞(ATEC)の細胞像の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/11/22
9.
記述式子宮内膜細胞診報告様式における内膜異型細胞(ATEC)の細胞像と臨床的取扱い 液体化検体細胞診(LBC)における診断精度と内膜異型細胞(ATEC)の細胞像の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/11/22
10.
卵巣癌骨盤内再発による疼痛に対しメサドンを使用した1例 (ポスター,一般) 2015/10/31
11.
子宮体癌スクリーニングに於ける内膜液状化検体細胞診の検体適正基準とその有用性 (ポスター,一般) 2015/10/30
12.
侵入奇胎に対する初回化学療法と薬剤抵抗性症例の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/10/30
13.
子宮内膜癌膣断端再発に対して腹腔鏡下腸管癒着剥離術を施行した1例 (口頭発表,一般) 2015/09/19
14.
Ectopic reconstruction of endometrium-like tissue using cell sheet technology (ポスター,一般) 2015/09/09
15.
Regeneration of Endometrium Tissue using Cell Sheet Engineering (ポスター,一般) 2015/09/09
16.
子宮内膜液状化検体細胞診における検体適正基準の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/08/08
17.
侵入奇胎に対する初回化学療法と薬剤抵抗性症例への対処 (ポスター,一般) 2015/08/07
18.
卵巣癌腹水貯留患者2例に対する自己活性化γδ 型T細胞腹腔内投与療法の途中経過と安全性について (ポスター,一般) 2015/08/07
19.
Three-dimensional assemble of endometrial tissue in vitro (ポスター,一般) 2015/06/14
20.
卵巣に転移した上皮型腎芽腫の1例 (ポスター,一般) 2015/06/13
21.
婦人科開腹手術の周術期におけるD-dimer値の推移と測定意義について (口頭発表,一般) 2015/06/06
22.
ヒトパピローマウィルス(HPV)ワクチンの接種率向上を目指した全国実績調査と接種率に関する因子の検討 (ポスター,一般) 2015/04/11
23.
卵巣癌の癌性腹水に対する治療戦略-腹水濾過濃縮再静注法(CART)の治療成績およびCARTとɤδT細胞腹腔内投与併用療法の臨床試験計画について- (ポスター,一般) 2015/04/10
24.
In vitro
における子宮内膜様組織の三次元構築 (口頭発表,一般) 2015/03/21
25.
生体内における異所性子宮内膜組織の構築 (口頭発表,一般) 2015/03/21
26.
Ectopic regeneration of endometrium-like tissue
in vivo
using cell sheet technology (ポスター,一般) 2014/12/15
27.
Three-dimensional Assembly of Endometrial Tissue In Vitro (ポスター,一般) 2014/12/14
28.
子宮内膜LBC検体の適正基準について-SurePath
TM
標本による検討- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/11/09
29.
子宮頸がん検診におけるHPV検査・LBCによる診断精度向上の方策 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/11/08
30.
液状化細胞検体と新規腫瘍抗原による免疫染色法を用いた子宮体癌スクリーニングの試み (ポスター,一般) 2014/11/02
31.
合併症治療目的で閉鎖病棟管理を要した卵巣癌の1例 (ポスター,一般) 2014/10/25
32.
LigaSure Impact
TM
およびVagi-パイプを用いた前置癒着胎盤に対する
cesarean hysterectomy (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/10/11
33.
十全大補湯処方卵巣癌患者27症例における生存期間および治療後経過に関する検討 (口頭発表,一般) 2014/09/07
34.
子宮体部 (口頭発表,一般) 2014/07/19
35.
子宮体癌ハイリスクグループを対象とした最適な体癌スクリーニング法の検討 (ポスター,一般) 2014/07/18
36.
Preventive effect of oral mucosal epithelial cell-sheets on the endometrial adhesion (口頭発表,一般) 2014/07/01
37.
更年期不定愁訴に対する漢方エキス製剤による治療効果判定にCES-D、SMIを用いた2例 (口頭発表,一般) 2014/06/29
38.
ホルモン療養中の不正出血における内膜細胞診:LBC法も含めて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06/06
39.
Dienogest投与患者における子宮内膜厚と不正性器出血との関連 (ポスター,一般) 2014/04/20
40.
子宮内膜悪性病変の検出精度向上のためのLBC法による子宮内膜細胞像の検討 (ポスター,一般) 2014/04/20
41.
更年期外来におけるCES-Dスケール(うつ病・抑うつ状態自己評価尺度)の有用性についての検討 (ポスター,一般) 2014/04/19
42.
子宮内膜障害に対する口腔粘膜上皮細胞シートを用いた治療効果についての検討 (ポスター,一般) 2014/03/04
43.
ドセタキセル治療による婦人科領域がんの予後予測SNPsに関する研究 (口頭発表,一般) 2013/11/23
44.
Preventive Effect of Oral Mucosal Epithelial Cell Sheets on Endometrial Adhesion (ポスター,一般) 2013/11/12
45.
臨床的侵入奇胎治療中にhCGが再上昇し臨床的絨毛癌と考えられた1例 (口頭発表,一般) 2013/10/25
46.
子宮内膜LBC法の子宮内膜癌発見における精度と有用性の検討 (ポスター,一般) 2013/07/19
47.
絨毛性腫瘍治療後の妊孕能と妊娠予後 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/07/19
48.
内膜LBC法の子宮内膜癌発見における精度と有用性の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/06/02
49.
ヒトパピローマウィルス(HPV) ワクチン接種率に関連する因子:新潟県27市町村の分析より (ポスター,一般) 2013/05/12
50.
進行・再発卵巣粘液性腺癌に対するSOX(S-1/Oxaliplatin)療法の第Ⅱ相試験 (口頭発表,一般) 2013/05/11
51.
婦人科外来における骨質関連血清マーカー測定意義についての検討 (ポスター,一般) 2013/05/11
52.
当科における若年卵巣癌の臨床背景についての検討-家族歴を中心として- (ポスター,一般) 2013/05/10
53.
不正出血症例の子宮体癌スクリーニングに於ける内膜細胞診と子宮内膜厚測定の意義 (ポスター,一般) 2013/05/10
54.
子宮内膜障害に対する口腔粘膜上皮細胞シートを用いた治療効果についての検討 (口頭発表,一般) 2013/03/22
55.
婦人科癌再発による閉塞性黄疸に対して胆道ステント留置術を施行した2例 (口頭発表,一般) 2013/02/23
56.
子宮内膜悪性病変摘出材料を用いたLBC(TACAS)法による子宮内膜細胞像の検討 (ポスター,一般) 2012/11/09
57.
子宮内膜癌発見におけるOSG式内膜細胞診判定様式を用いた子宮内膜LBC法の有用性 (ポスター,一般) 2012/11/09
58.
絨毛性疾患の術前診断で緊急子宮全摘出を施行した侵入奇胎の1例 (口頭発表,一般) 2012/10/28
59.
新潟県内市町村におけるヒトパピローマウィルス(HPV)ワクチンの接種に関する実態調査 (口頭発表,一般) 2012/10/13
60.
Phase II study of oral S-1 and oxalplatin combination chemotherapy (SOX) for patients with mucinous adenocarcinoma of the ovary (口頭発表,一般) 2012/09/28
61.
未熟奇形腫の2例 (口頭発表,一般) 2012/09/15
62.
大学病院婦人科外来における十全大補湯処方57症例の解析 (口頭発表,一般) 2012/09/02
63.
婦人科DC療法施行症例におけるCYP39A1遺伝子多型と好中球減少症との関連 (ポスター,一般) 2012/07/20
64.
子宮内膜再生に向けた子宮内膜障害モデルラットの作製 (ポスター,一般) 2012/06/12
65.
子宮内膜LBCによる無排卵性周期に伴う機能性出血の細胞学的研究 (ポスター,一般) 2012/06/03
66.
上皮性卵巣癌に対する初回化学療法としてのDocetaxel/Carboplatin(DC)療法におけるCarboplatin量についての検討 (ポスター,一般) 2012/04/14
67.
分娩後絨毛癌の予後因子について (口頭発表,一般) 2012/04/14
68.
子宮内膜細胞診に対する記述的分類付記による細分類の有用性に関する後方視的研究 (ポスター,一般) 2012/04/13
69.
子宮内膜不正出血症例の取扱いに関する後方視的研究 (ポスター,一般) 2012/04/13
70.
婦人科癌性胸腹水に対する濾過濃縮再静注法(CART)導入における安全性および有用性についての検討 (ポスター,一般) 2012/04/13
71.
VIO電気メスを用いた子宮頸部円錐切除術の検討 (口頭発表,一般) 2011/11/27
72.
ドセタキセルによる薬物動態と重症好中球減少症の発症に関わる遺伝子多型探索 (口頭発表,一般) 2011/11/10
73.
子宮内膜細胞診疑陽性例の取扱いに関する後方視的研究 (口頭発表,一般) 2011/10/22
74.
ドセタキセルによる重症好中球減少症の発症に関わる遺伝子多型探索 (口頭発表,一般) 2011/06
75.
判定に苦慮した子宮頸部上皮内癌の1例 (ポスター,一般) 2010/11/22
76.
子宮体部漿液性腺癌の1例 (ポスター,一般) 2010/11/21
77.
薬物トランスポーター遺伝子多型を用いた薬理遺伝学的検査~ドセタキセル投与における好中球減少症予測 (口頭発表,一般) 2010/08
78.
悪性腺腫および悪性腺腫との鑑別を要した症例における細胞像の比較 (ポスター,一般) 2008/11/14
79.
髄液細胞診 にて 脳室内転移 と診断 した子宮頸部腺癌の 1 例 (ポスター,一般) 2008/11/14
5件表示
全件表示(79件)
■
資格・免許
1.
2011/05/01
日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 (110526)
2.
2008/10/07
第10回指導医講習会修了
3.
2004/12/15
日本臨床細胞学会細胞診専門医 (2181)
4.
2002/10/01
日本産科婦人科学会産婦人科専門医 (19960157-N-0202)
5.
1994/05/19
保険医登録 (東医131162)
6.
1994/05/15
医師免許 (365175)
5件表示
全件表示(6件)
■
現在の専門分野
産婦人科学
■
学歴
1.
2000/04~2004/03
慶應義塾大学 医学研究科 博士課程修了
2.
1988/04~1994/03
慶應義塾大学 医学部 卒業
■
職歴
1.
2007/10~2008/03
東京女子医科大学 医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 助教
2.
2006/10~2007/09
Department of Preventive Medicine, Brigham & Women's Hospital, Harvard Medical School, 研究員
3.
2005/07~2006/09
東京女子医科大学 医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 助手
■
科研費研究者番号
10296650