| 1. |
出血発症の脳幹部海綿状血管腫に対する外科治療と長期治療成績 (口頭,一般) 2014/03/14
|
| 2. |
Cold-Xe CTによる脳血流測定に基づいた血行再建術周術期管理 (口頭,一般) 2014/03/13
|
| 3. |
オクトレオチド抵抗性先端巨大症の臨床像 (口頭,一般) 2014/02/22
|
| 4. |
先端巨大症術後におけるOGTTでのGH底値<0.4 ng/mlを用いた治療効果判定 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/02/22
|
| 5. |
治療に難渋した先端巨大症の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/02/21
|
| 6. |
オクトレオチド抵抗性を示す先端巨大症患者の臨床的特徴 (ポスター掲示,一般) 2014/01/25
|
| 7. |
機能性下垂体腺腫の長期治療成績と今後の展望
先端巨大症の長期治療成績と今後の展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2013/10/16
|
| 8. |
治療困難な頭蓋底腫瘍に対する当院の治療戦略 (口頭,一般) 2013/10/16
|
| 9. |
視床神経膠腫に対する積極的手術の意義と術後長期予後 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/09/19
|
| 10. |
間脳下垂体・前頭蓋底腫瘍摘出術における術中モニタリングの有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2013/09/19
|
| 11. |
長期治療成績に基づいた頭蓋咽頭腫の治療戦略の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2013/09/19
|
| 12. |
間脳下垂体・前頭蓋底腫瘍摘出術における術中脳神経モニタリング (口頭,一般) 2013/06/26
|
| 13. |
先端巨大症の内科的治療の残された課題とCabergoline治療 (口頭,一般) 2013/04/26
|
| 14. |
下垂体機能の観点から見た非機能性下垂体線種偶発症例に対する治療方針 (口頭,一般) 2013/04/26
|
| 15. |
透析用カテーテルの頸動脈誤挿入に対し早期観血的処置を行った一例 (ポスター掲示,一般) 2013/03/23
|
| 16. |
もやもや病の治療:現状と問題点
もやもや病に対する血行再建術:術中支援と周術期管理 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2013/03/21
|
| 17. |
若年発症プロラクチノーマにおけるCabergoline治療の有効性と限界 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/03/15
|
| 18. |
先端巨大症の予後と長期Cabergoline治療:完解症例の出現 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/03/15
|
| 19. |
当科で過去7年間に経験した先端巨大症の臨牀像と治療経過 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/03/15
|
| 20. |
新グレードシステムに元図板102例頭蓋咽頭腫の治療選択 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2013/03/15
|
| 21. |
長期予後からみた頭蓋咽頭腫の治療選択
長期治療成績に基づいた頭蓋咽頭腫の治療方針 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2013/03/15
|
| 22. |
手術前後CGMSにて血糖改善を確認したホルモン産生腫瘍の3症例 (口頭,一般) 2013/01/26
|
| 23. |
脳卒中慢性期血行再建術と周術期管理 (口頭,特別講演・招待講演など) 2013/01/24
|
| 24. |
髄膜脳瘤術後に水頭症と症候性くも膜嚢胞の増大を認めた1例 (口頭,一般) 2012/12/08
|
| 25. |
頭蓋咽頭腫の治療アプローチの比較
頭蓋咽頭腫の手術アプローチの選択と治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2012/10/17
|
| 26. |
当院における小児虐待による頭部外傷の検討~開院から5年の追跡データ~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/10/17
|
| 27. |
髄膜脳瘤術後に水頭症とくも膜嚢胞の増大を認めた1例 (口頭,一般) 2012/09/28
|
| 28. |
軽症頭部打撲診療における頭部被ばく軽減に対する取り組み (口頭,一般) 2012/09/23
|
| 29. |
神経内視鏡を用いた経鼻的下垂体腺腫摘出術 (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/09/21
|
| 30. |
治療成績向上を目指した間脳下垂体腫瘍手術の工夫
摘出率向上と合併症回避を目指した経鼻的下垂体腺腫摘出術の最近の工夫 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2012/09/07
|
| 31. |
術中脳神経モニタリングの検証
経蝶形骨洞手術におけるEOGを用いた簡便で鋭敏な眼球運動モニタリング法 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2012/09/07
|
| 32. |
治療成績向上を目指した経鼻的下垂体腫瘍摘出術の最近の工夫 (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/08/25
|
| 33. |
神経分化を伴ったanaplastic ependymomaの一例 (ポスター掲示,一般) 2012/05/25
|
| 34. |
間脳下垂体腫瘍におけるガンマナイフの役割 (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/05/20
|
| 35. |
もやもや病とアテローム硬化性病変の脳循環動態とバイパス術後変化 -術中micro-Dopplerによる検討– (口頭,一般) 2012/04/26
|
| 36. |
もやもや病における頭痛の病態と治療効果 (口頭,一般) 2012/04/26
|
| 37. |
非機能性下垂体腺腫に対する下垂体機能温存・改善を目指した経鼻的腫瘍摘出術-下垂体機能低下症は手術適応となりうるのか? (口頭,一般) 2012/04/20
|
| 38. |
視野障害の進行により発見された中大脳動脈瘤の一例 (口頭,一般) 2012/04/14
|
| 39. |
機能性下垂体腺腫摘出率向上に向けた工夫と治療成績
機能性下垂体腺腫の摘出率向上を目指した最近の工夫 (口頭,一般) 2012/02/24
|
| 40. |
免疫染色で神経分化を示したanaplastic ependymomaの一例 (口頭,一般) 2012/02/18
|
| 41. |
未破裂脳動脈瘤術中の血管損傷により仮性脳動脈瘤を来たした一例 (口頭,一般) 2012/02/17
|
| 42. |
術後活動性先端巨大症に対する長期Cabergoline治療の有効性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012/02
|
| 43. |
GH測定標準化が先端巨大症の治療効果判定基準に及ぼす影響-53例における検討- (口頭,一般) 2012/02
|
| 44. |
非典型的な髄液所見を呈した癌性髄膜炎の一例 (口頭,一般) 2011/12/10
|
| 45. |
海面静脈洞とS状静脈洞に発生した多発性硬膜動静脈瘻の一例 (ポスター掲示,一般) 2011/11/25
|
| 46. |
機能性下垂体腺腫の集学的治療
先端巨大症に対する集学的治療の現状 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2011/10/12
|
| 47. |
外傷による脳損傷の基礎知識 (特別講演・招待講演など) 2011/10/08
|
| 48. |
術後活動性先端巨大症に対する薬物療法:長期Cabergoline治療の有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011/10
|
| 49. |
動脈瘤の性状によりClippingに難渋した1症例 (口頭,一般) 2011/09/16
|
| 50. |
海綿静脈洞とS状静脈洞に発生した多発性硬膜動静脈瘻の一例 (口頭,一般) 2011/09/03
|
| 51. |
大型椎骨動脈/後下小脳動脈瘤25例の手術成績 (口頭,一般) 2011/07/31
|
| 52. |
頭蓋咽頭腫の包括的治療 成人患者の内分泌学的問題点 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011/04
|
| 53. |
先端巨大症術後に75gOGTTで血中GH底値が1μg/L未満の症例におけるIGF-I値の推移についての検討 2011/04
|
| 54. |
成人期発症頭蓋咽頭腫における内分泌学的特徴について (口頭,一般) 2011/03/11
|
| 55. |
脊髄癒着性くも膜炎に対する新たな手術治療の試み (口頭,一般) 2010/03/19
|
| 56. |
間脳下垂体腫瘍に対する開頭手術 –特に頭蓋咽頭腫について-(間脳下垂体腫瘍に対する開頭術-工夫と進歩-) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010/02/21
|
| 57. |
結核性髄膜炎および鑑別に必要な疾患について (ポスター掲示,一般) 2010/02/10
|
| 58. |
変形性頚椎症と急性期脳梗塞を合併したNMO spectrum disorderの一例 (口頭,一般) 2009/12/05
|
| 59. |
小児の単独頭部外傷の集中治療管理について 小児科医の視点より 2009/10
|
| 60. |
頭蓋内出血を発症して救急外来を受診した胆道閉鎖症の1例 (口頭) 2009/09/13
|
| 61. |
先端巨大症におけるGHRH受容体、GHのSRIF抵抗性について (口頭,一般) 2009/04
|
| 62. |
GHRP-2を用いたプロラクチノーマの高精度、迅速負荷試験診断法の開発 (口頭,一般) 2009/02
|
| 63. |
術直後の75goGTTでGHが正常に抑制されなかった寛解先端巨大症 (口頭,一般) 2009/02
|
| 64. |
安定型内頸動脈狭窄症の病変内における血管新生に関連したmRNAの部位的発現量の検討 (口頭,一般) 2007/10/05
|
| 65. |
Laser microdissection-based mRNA analysis in human carotid stenosis (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2007/07/13
|
| 66. |
石灰化を伴う無症候性頚動脈狭窄症はCASの適応となりうるか (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025/10/31
|
| 67. |
放射線龍発性頚動脈狭窄症に対するCASの治療成績:ステントの種類選択に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2025/10/29
|
| 68. |
運動野近傍神経膠腫の覚醒下手術における刺入型電極ディープマッピング併用に よる合併症回避の工夫 (口頭,一般) 2025/09/13
|
| 69. |
術中フローサイトメトリーを用いたAI診断とリアルタイムPCRによる神経膠腫の術中診断 (口頭,一般) 2025/09/13
|
| 70. |
刺入型刺激プローブと術中 MRI ナビゲーションを併用した覚醒下手術における錐体路深部 同定の工夫 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025/07/12
|
| 71. |
神経膠腫に対する攻める覚醒下手術・守る覚醒下手術の後方視的比較 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025/07/12
|
| 72. |
Thyrotropin Level Predicts Postoperative Hypothyroidism in Patients with Nonfunctioning Pituitary Masses (ポスター掲示,一般) 2025/07
|
| 73. |
AIoT により術中支援の限界を突破する未来型手術室の開発 (口頭,特別講演・招待講演など) 2025/06/28
|
| 74. |
経頭蓋運動誘発電位の術中動向可視化による術後麻痺予測 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025/06/28
|
| 75. |
未破裂脳動脈瘤に対する脳血管内治療〜コイル塞栓術〜 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/06/28
|
| 76. |
Classification of speech impairments during awake craniotomy: a comparative study of wav2vec2- and whisper-based models (口頭,一般) 2025/06/19
|
| 77. |
多発性嚢胞腎合併先端巨大症に対してソマトスタチンアナログを導入した一例 (ポスター掲示,一般) 2025/06/05
|
| 78. |
覚醒下手術中脳機能マッピング検査から脳機能を可視化する (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025/03/08
|
| 79. |
重症くも膜下出血に対するコイル塞栓術の優位性:POST.SAH study sub-group analysis (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/03/07
|
| 80. |
高PRL血症の精査中にIGF-1の軽度上昇からGH自律分泌を診断しえたGH-PRL産生下垂体腫瘍の2例 (口頭,一般) 2025/02/13
|
| 81. |
非機能性下垂体腫瘤患者におけるTSH値と術後甲状腺機能低下症の負の関連 (口頭,一般) 2025/02/13
|
| 82. |
中大脳動脈閉塞症に対するバイパス術後の頚動脈狭窄症に血管内治療を行った3例 (口頭,一般) 2025/02/01
|
| 83. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法のリアルワールドデータと免疫組織学的検討 (ポスター掲示,一般) 2024/12/02
|
| 84. |
初発神経膠腫例における長期の高次脳機能、ADL、QOLの特徴 (ポスター掲示,一般) 2024/12/01
|
| 85. |
非機能性下垂体腫瘤患者におけるTRH負荷試験の意義 (ポスター掲示,一般) 2024/11/30
|
| 86. |
非機能性下垂体腫瘤患者の甲状腺機能とTRH負荷試験の関連 (ポスター掲示,一般) 2024/11/30
|
| 87. |
Smart Cyber Operating Theater (SCOT)を活用した5Gによる遠隔指導実証実験 (ポスター掲示,一般) 2024/11/21
|
| 88. |
我々のチームにおける術者教育の現状と課題 (口頭,一般) 2024/11/21
|
| 89. |
神経膠腫の術前代謝画像と術中MRI統合ナビゲーションの有用性―78例の術前PET画像を例に (口頭,一般) 2024/11/10
|
| 90. |
高PRL血症の精査中にIGF-1の軽度上昇からGH自律分泌を診断しえたGH-PRL産生下垂体腫瘍の2例 (口頭,一般) 2024/10/26
|
| 91. |
重症くも膜下出血に対するコイル塞栓術の優位性:POST.SAH study sub-group analysis (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/10/18
|
| 92. |
母子の生存を最大限に考慮した妊娠中のglioma治療 (口頭,一般) 2024/10/18
|
| 93. |
術中MRI の適正運用及び社会実装に向けた産学連携 (口頭,一般) 2024/10/17
|
| 94. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法のリアルワールドデータと免疫組織学的検討 (口頭,一般) 2024/10/17
|
| 95. |
Hyper SCOT を用いた定位複合情報誘導手術と不随意運動疾患の病態生理究明 (口頭,一般) 2024/10/16
|
| 96. |
初回および再発時に覚醒下摘出を選択したglioma 症例62 例での治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/10/16
|
| 97. |
神経膠腫摘出術における術後感染と危険因子に関する検討 (口頭,一般) 2024/10/16
|
| 98. |
Advanced perioperative MEP monitoring to predict and prevent postoperative motor deterioration in glioma surgery (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/09/27
|
| 99. |
新型コロナウイルスワクチン接種後に発症した下垂体卒中の1例 (ポスター掲示,一般) 2024/05
|
| 100. |
高PRL血症の精査中にIGF-1の軽度上昇からGH自律分泌を診断しえたGH-PRL産生下垂体腫瘍の2例 (口頭,一般) 2024/02/13
|
| 101. |
Smart Cyber Operating Theater(SCOT)を活用した脳血管内治療遠隔支援システムの開発 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/11/24
|
| 102. |
ハイブリッド血管内治療医育成を前提とした手技とスピリッツの伝承 (ポスター掲示,一般) 2023/11/24
|
| 103. |
中等度サイズの未破裂IC-Pcom動脈瘤に対する治療法の変遷と治療成績 (ポスター掲示,一般) 2023/11/23
|
| 104. |
スマート手術室の現状と今後 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/10/27
|
| 105. |
摘出困難な運動野内に限局するグリオーマに対する覚醒下手術の実際 (口頭,一般) 2023/10/27
|
| 106. |
膠芽腫の治療成績は向上したか?
膠芽腫治療の変遷と493例の治療成績と今後の展望 (口頭,一般) 2023/10/27
|
| 107. |
我々の研修プログラムにおけるハイブリッド術者育成の方針 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/10/26
|
| 108. |
成人視床グリオーマに対する臨床的、遺伝子学的解析と治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/10/26
|
| 109. |
IDH野生型星細胞腫における病理診断の変遷と問題点 (口頭,一般) 2023/10/25
|
| 110. |
運動野近傍glioma覚醒下摘出の術前経頭蓋磁気刺激検査は術中運動野同定に有用である (ポスター掲示,一般) 2023/10/25
|
| 111. |
手術困難な再発膠芽腫の予後改善に寄与した治療への工夫と当院での治療成績の比較 (ポスター掲示,一般) 2023/10/25
|
| 112. |
PULSERIDER後の再発動脈瘤に対してENTERPRISE2でangular remodelingを確認した1例 (口頭,一般) 2023/07/22
|
| 113. |
成人成長ホルモン分泌不全による高感度CRPの増加 (ポスター掲示,一般) 2023/07/09
|
| 114. |
標準脳機能データベースを用いた手術予測と5G ネットワークにおける遠隔手術支援の応用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/06/24
|
| 115. |
Role of preoperative navigated transcranial magnetic stimulation for surgical management of gliomas located near motor function area (口頭,一般) 2023/06/22
|
| 116. |
カベルゴリン治療後,糖代謝と糖尿病性腎症が改善した先端巨大症合併糖尿病の1例 (口頭,一般) 2023/06/10
|
| 117. |
Diffuse pediatric-type high-grade glioma, H3-wildtype and IDH-wildtype 7症例の分子病理学的検討 (口頭,一般) 2023/05/26
|
| 118. |
下垂体癌の 2 剖検例:PitNET 悪性転化因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2023/04/14
|
| 119. |
Gliomaに対する治療17年後にde novoで指摘されたradiation-induced aneurysmの1例 (口頭,一般) 2023/04/08
|
| 120. |
脳血管外科に展開するスマート治療室SCOT (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/03/17
|
| 121. |
再発脳動脈瘤の治療選択と治療成績 (口頭,一般) 2023/03/16
|
| 122. |
成人成長ホルモン分泌不全症における脂肪組織(プロ)レニン受容体発現 (口頭,一般) 2023/03/03
|
| 123. |
ランレオチド投与後に糖尿病を呈した1例 (口頭,一般) 2023/03/02
|
| 124. |
女子医大 研修プログラムにおける脳管内治療専門医育成の方針と現状 (口頭,一般) 2023/02/25
|
| 125. |
Neuroform Atlasのリマウントを要した未破裂脳動脈瘤3症例の検討 (口頭,一般) 2023/02/04
|
| 126. |
ランレオチドを術前に投与し、安全に手術を施行し得たTSH産生下垂体腫瘍の1例 (口頭,一般) 2023/02
|
| 127. |
自家腫瘍ワクチンと光線力学的療法を併用した初発膠芽腫の治療成績 (口頭,一般) 2022/12/10
|
| 128. |
悪性神経膠腫治療における再発および放射線壊死の鑑別と治療 (ポスター掲示,一般) 2022/12/05
|
| 129. |
再発膠芽腫に対するタラポルフィンを用いた光線力学的療法の治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/12/05
|
| 130. |
術前覚醒下手術合併症が懸念され術中異なる精神的耐性を示した 2 症例 (ポスター掲示,一般) 2022/12/05
|
| 131. |
術中 MRI 位置情報を有効活用した神経膠腫の MRI 統合ナビゲーションの現状 (ポスター掲示,一般) 2022/12/05
|
| 132. |
初発膠芽腫 493 例の年代別、治療別長期治療成績の変遷 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/12/05
|
| 133. |
Glioma 摘出後経過観察例の再発時治療と経過 (口頭,一般) 2022/12/04
|
| 134. |
遺伝子型別の神経膠腫における術中フローサイトメトリーの特徴 (ポスター掲示,一般) 2022/12/04
|
| 135. |
神経膠腫周術期,2 か月後の高次脳機能,ADL 能力,QOL,社会復帰における左右半球の比較 (ポスター掲示,一般) 2022/12/04
|
| 136. |
初発・再発膠芽腫に対するTalaporfinを用いた光線力学的療法の治療成績と問題点 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/11/25
|
| 137. |
我々の研修プログラムにおける二刀流術者育成の方針 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/11/12
|
| 138. |
クモ膜下出血に対するクリッピングとコイル塞栓術の比較:POST.SAH study sub-group analysis (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/11/10
|
| 139. |
未来医療を実現するスマート治療室SCOT (口頭,特別講演・招待講演など) 2022/11/04
|
| 140. |
がん医療におけるAI-ここまで進んだ臨床応用- AIが実装されるスマート治療室SCOT (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/10/20
|
| 141. |
1p19q欠損を持つgliomaの早期死亡に関わる因子 (口頭,一般) 2022/09/28
|
| 142. |
Grade2 gliomaに対する90%摘出を基盤とした一次治療選択に関する後方視的考察 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/09/28
|
| 143. |
スマート治療室 本質と発展 (口頭,一般) 2022/09/28
|
| 144. |
スマート治療室におけるゼロトラストセキュリティ強化に向けたMEDIGATEによるネットワーク監視とデバイス可視化 (ポスター掲示,一般) 2022/09/28
|
| 145. |
遺伝子型別の神経膠腫における術中フローサイトメトリーの特徴 (口頭,一般) 2022/09/28
|
| 146. |
初発膠芽腫493例の長期治療成績の変遷―新たなエビデンス確立をめざして (口頭,一般) 2022/09/28
|
| 147. |
小児悪性脳腫瘍に対する光線力学療法 (Photodynamic Therapy: PDT) (口頭,一般) 2022/09/28
|
| 148. |
神経膠腫の術前機能画像と術中MRI統合ナビゲーションの有用性
-術前PET、術前拡散テンソルカラーマップ画像を例に- (口頭,一般) 2022/09/28
|
| 149. |
神経膠腫摘出術における術後感染と危険因子に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2022/09/28
|
| 150. |
当施設における初発膠芽腫に対するTTFの使用経験と治療成績 (口頭,一般) 2022/09/28
|
| 151. |
脳血管内治療専門医による開頭脳動脈瘤治療の治療選択と必要な技術 (口頭,一般) 2022/09/28
|
| 152. |
優位半球前頭葉弁蓋部に進展する神経膠腫に対する6連strip電極を用いたCCEP測定の実際 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/09/28
|
| 153. |
AI surgeryを実現するスマート治療室SCOT (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/09/10
|
| 154. |
ランレオチドを術前に投与し、安全に手術を施行し得た TSH 産生下垂体腫瘍の 1 例 (口頭,一般) 2022/09/10
|
| 155. |
Safety and efficacy of Neuroform Atlas stent-assisted coiling for vertebral artery- posterior inferior cerebellar artery aneurysms (口頭,一般) 2022/08/25
|
| 156. |
もやもや症候群の全エクソーム解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/07/22
|
| 157. |
術前覚醒下手術合併症が懸念され術中異なる精神的耐性を示した 2 症例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/07/16
|
| 158. |
非優位半球側グリオーマに対する覚醒下手術の必要性についての検討 (口頭,基調) 2022/07/16
|
| 159. |
グリオーマ手術における術中 MRI の有用性
―インテリジェント手術室から Hyper SCOT への変遷 (口頭,特別講演・招待講演など) 2022/07/02
|
| 160. |
スマート治療室(SCOT)×5G による遠隔医療ソリューションの実装評価 (口頭,特別講演・招待講演など) 2022/07/02
|
| 161. |
Pilocytic astrocytoma 治療後29年の経過で発生した放射線誘発性グリオーマの一例 (口頭,一般) 2022/06/25
|
| 162. |
最新の次世代手術室 -スマート治療室- (口頭,特別講演・招待講演など) 2022/06/18
|
| 163. |
神経膠腫手術における術前拡散テンソル画像の異方性拡散カラーマップと術中MRI ナビゲーションシステム統合の有用性 (口頭,一般) 2022/06/10
|
| 164. |
Information-guided surgery centered on intraoperative magnetic resonance imaging ensures quality and safety with ultra-low mortality (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/06/09
|
| 165. |
Clinical results and challenges of photodynamic therapy for glioblastoma (口頭,一般) 2022/06/08
|
| 166. |
Combining, PET and DTI with intraoperative magnetic resonance imaging in the navigation are both useful for glioma surgery (ポスター掲示,一般) 2022/06/08
|
| 167. |
Malignancy index using intraoperative flow cytometry is a valuable prognostic factor for glioblastoma treated with standard chemo-radiotherapy (ポスター掲示,一般) 2022/06/08
|
| 168. |
Predicting surgery using normalized brain-function database and the application of tele-surgery support in 5G network (シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/06/08
|
| 169. |
Development of Cerebral Endovascular Treatment Remote Control System in Smart Cyber Operating Theater (ポスター掲示,一般) 2022/06/07
|
| 170. |
両側多発副腎結節を伴うクッシング病の一例 (ポスター掲示,一般) 2022/06/02
|
| 171. |
CDKN2A/2B遺伝子異常を持つIDH変異型神経膠腫の術中フローサイト
メトリー(iFC)解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/05/28
|
| 172. |
脊髄播種したBRAFV600E変異を有する頭蓋内anaplastic PXAに対してDabrafenib/Trametinibを使用した1例 (ポスター掲示,一般) 2022/05/28
|
| 173. |
びまん性神経膠腫における病理診断の変遷と問題点 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/05/27
|
| 174. |
覚醒下手術とCCEPモニタリングを併用した優位半球前頭葉弁蓋部に進展する神経膠腫の摘出戦略 (口頭,一般) 2022/04/16
|
| 175. |
術中MRIを核とした情報誘導手術による治療成績 ―手術の質と安全性の確保― (口頭,一般) 2022/04/16
|
| 176. |
深層学習を用いた神経膠腫の分類予測 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/04/16
|
| 177. |
膠芽腫に対する光線力学療法の治療成績と課題 (口頭,一般) 2022/04/16
|
| 178. |
グリオーマ手術における術中フローサイトメトリーとリアルタイムPCRの有用性 (口頭,一般) 2022/04/15
|
| 179. |
スマート治療室(SCOT)×5Gによる遠隔DTxソリューションの実際 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/04/15
|
| 180. |
進化するスマート治療室 Hyper SCOT (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022/04/15
|
| 181. |
リンパ管内皮ネットワークシート移植によるリンパ管網構築法に関する基礎検討 (口頭,一般) 2022/03/18
|
| 182. |
内頚動脈瘤への開頭クリッピング術におけるトラブル回避と対処 (口頭,一般) 2022/02/02
|
| 183. |
成人脳幹部腫瘍に対する定位生検術 手技の変遷と低リスクな生検部位について (口頭,一般) 2022/01/29
|
| 184. |
質と安全性の両立を可能とする術中MRIを核とした情報誘導手術の治療成績 (ポスター掲示,一般) 2021/12/06
|
| 185. |
術中フローサイトメトリー(iFC)を用いたIDH変異星細胞腫におけるCDKN2A/B変異の検出 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/12/06
|
| 186. |
小児悪性脳腫瘍に対する光線力学療法 (Photodynamic Therapy: PDT) (ポスター掲示,一般) 2021/12/06
|
| 187. |
補足運動野症候群の臨床症状の特徴と腫瘍摘出範囲との相関 (ポスター掲示,一般) 2021/12/06
|
| 188. |
Glioma 患者におけるレベチラセタム及びラコサミドの皮疹発生リスク因子の解析 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
|
| 189. |
Oligodendroglioma の早期死亡例と 1p19q 欠損レベルの相関 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
|
| 190. |
SCOT プロジェクトにおける OPeLiNK を活用した情報誘導手術の有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/12/05
|
| 191. |
WHO2016 脳腫瘍病理分類における APT image の検証および T2/FLAIR mismatch sign との関係 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
|
| 192. |
経前頭葉皮質アプローチで摘出しえた第3脳室・視床腫瘍の2例 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
|
| 193. |
神経膠腫手術における術後感染因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
|
| 194. |
単施設一貫プロトコールによる Lower Grade Glioma 636 例の長期治療成績 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
|
| 195. |
頭蓋内胚細胞腫における髄液中 PLAP 値を基盤とした実践的部位別治療法の確立 (ポスター掲示,一般) 2021/12/05
|
| 196. |
スマートサイバーオペレーティングシアターにおける脳血管内治療遠隔操作システムの開発 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/11/27
|
| 197. |
中等度サイズ床上部内頸動脈瘤に対する治療法の変遷 (ポスター掲示,一般) 2021/11/27
|
| 198. |
カベルゴリンにより腫瘍縮小、IGF-1が正常化した先端巨大症の1例 (ポスター掲示,一般) 2021/11/26
|
| 199. |
医工融合により実現する新しい治療支援デバイス・治療環境 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2021/11/26
|
| 200. |
商用 5G を活用したモバイルスマート治療室における遠隔超音波画像診断 (口頭,一般) 2021/11/21
|
| 201. |
未来予測脳腫瘍摘出術と遠隔手術支援に向けた取り組み (口頭,一般) 2021/11/21
|
| 202. |
Rapid intraoperative flow cytometry of brain tumor useful for surgical decision-making (口頭,一般) 2021/11/18
|
| 203. |
Tert promoter mutation, not H3K27M mutation is a prognostic factor for adult thalamic gliomas (口頭,一般) 2021/11/18
|
| 204. |
Tumor recurrence patterns after surgical resection of intracranial low-grade gliomas (口頭,一般) 2021/11/18
|
| 205. |
AIとロボットで実現するスマート治療室SCOTにおける未来外科治療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/11/12
|
| 206. |
頚動脈内膜剥離術中のクロスクランプにより誘発される脳虚血の予測 (口頭,一般) 2021/10/29
|
| 207. |
術中MRIを核としたインテリジェント手術室2023症例の治療成績 (口頭,一般) 2021/10/29
|
| 208. |
商用5Gを活用したモバイルスマート治療室における遠隔手術支援ソリューションの実際 (口頭,一般) 2021/10/28
|
| 209. |
代謝物から検討した髄膜腫の悪性化機序 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/10/28
|
| 210. |
単施設一貫プロトコールによるG2/3神経膠腫 636例の長期治療成績 -グレード、遺伝子型、摘出率と予後との相関- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/10/28
|
| 211. |
CDKN2A/B遺伝子異常を持つIDH変異型神経膠腫の術中フローサイトメトリー(iFC)解析 (口頭,一般) 2021/10/27
|
| 212. |
運動機能関連領域内および近傍部神経膠腫の覚醒下腫瘍摘出術における経皮質MEPモニタリングによる手術支援の有用性 (口頭,一般) 2021/10/27
|
| 213. |
近未来の手術室 応用と課題 -ムーンショットとしての遠隔精密誘導治療の実現- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2021/10/27
|
| 214. |
光線力学的療法後の膠芽腫細胞応答:細胞死の分子機構と耐性・遊走・浸潤に関わる因子の同定 (ポスター掲示,一般) 2021/10/27
|
| 215. |
診断に難渋したIgG4関連炎症性脳偽腫瘍の一例 (ポスター掲示,一般) 2021/10/27
|
| 216. |
成人脳幹部腫瘍性病変に対する定位生検術
―手技の実際と低リスクな生検部位についてー (ポスター掲示,一般) 2021/10/27
|
| 217. |
標準脳を用いた未来予測脳腫瘍摘出術と遠隔手術支援に向けた取り組み (ポスター掲示,一般) 2021/10/27
|
| 218. |
Talaporfin による PDD と PDT 現在と未来 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/10/23
|
| 219. |
悪性神経膠腫に対する治療成績と課題 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/10/23
|
| 220. |
再発神経膠芽腫に対するタラポルフィンナトリウムを用いた光線力学療法の臨床成績 (口頭,一般) 2021/10/23
|
| 221. |
情報誘導手術からAI surgeryに展開するスマート治療室 (SCOT) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/10/21
|
| 222. |
CDKN2A/B遺伝子異常を持つIDH変異型神経膠腫の術中フローサイトメトリー(iFC)解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/09/10
|
| 223. |
術中MRIを核としたインテリジェント手術室2023症例の治療成績 (口頭,一般) 2021/09/10
|
| 224. |
難治性の退形成性髄膜腫とどう闘うか? (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/09/10
|
| 225. |
脳実質内腫瘍におけるデジタルコンテンツ時代の手術教育の在り方 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/09/10
|
| 226. |
優位半球前頭葉弁蓋部に進展する神経膠腫に対する6連strip電極を用いたCCEP測定 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/09/10
|
| 227. |
G2/3神経膠腫 636例の長期治療成績と術中遺伝子診断を用いた低悪性度神経膠腫手術戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/09/09
|
| 228. |
経前頭葉皮質アプローチで摘出しえた第3脳室・視床腫瘍の2例 (口頭,一般) 2021/09/09
|
| 229. |
発生起源に基づく髄膜腫の病理組織学的検討 (口頭,一般) 2021/07/01
|
| 230. |
左側頭葉乏突起膠腫の覚醒下手術後に聴覚理解を主体とした失語にて復職できていない1例から学ぶこと (口頭,一般) 2021/06/20
|
| 231. |
脳内病変診断治療のpitfallと実践的management ‐Tumefective lesionの鑑別におけるMRIとPETの有用性‐ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/05/29
|
| 232. |
Epigenetic regulation of TERT through metabolic reprogramming contributes to aggressive phenotypes of pituitary tumors (口頭,一般) 2021/05/27
|
| 233. |
もやもや病疾患感受性遺伝子RNF213:Genotype-phenotype correlation 臨床から病理まで (口頭) 2021/05/22
|
| 234. |
もやもや病疾患感受性遺伝子RNF213:Genotype-phenotype correlation 臨床から病理まで (口頭) 2021/05/22
|
| 235. |
深層学習を用いたlower-grade gliomaにおける分子サブタイプの予測 (口頭,一般) 2021/05/22
|
| 236. |
成人視床神経膠腫の病理・遺伝子型と臨床経過の特徴 (口頭,一般) 2021/05/21
|
| 237. |
JGNと5Gを用いた遠隔地手術データ連携とAI解析によるスマート治療室の実証型研究開発 (口頭,一般) 2021/04/24
|
| 238. |
シャントの挿入を前提とした頚動脈内膜剥離術のポイントと治療成績 (口頭,一般) 2021/04/24
|
| 239. |
悪性脳腫瘍に対するPDTの実際と治療実績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/04/24
|
| 240. |
広範囲なクモ膜下腔進展を示した非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍の1剖検例 (口頭,一般) 2021/04
|
| 241. |
直接血行再建術後に粗大な頭蓋内出血を合併したもやもや病の臨床的特徴 (口頭,一般) 2021/03/11
|
| 242. |
頭蓋底脊索腫に対する手術と定位放射線治療の現状と展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/02/19
|
| 243. |
One theater iMRIからhyper SCOTへの発展 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/12/12
|
| 244. |
脳神経外科手術における神経機能モニタリングの成功の秘訣 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/12/12
|
| 245. |
脳転移で発見されニボルマブ投与後に重症筋無力症・筋炎を発症した胸部悪性黒色腫の1例 2020/12
|
| 246. |
Amide Proton Transfer(APT) image は神経膠腫の画像診断に有用である (ポスター掲示,一般) 2020/11/30
|
| 247. |
WHO grade 2乏突起神経膠腫ハイリスク群に対する早期放射線化学療法と経過観察群の比較 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/30
|
| 248. |
上顎洞の粘膜肥厚の合併は神経膠腫症例に多く膠芽腫症例においては予後不良因子である (ポスター掲示,一般) 2020/11/30
|
| 249. |
成人脳幹・小脳深部の腫瘍性病変に対する定位生検の有用性―単施設 28 例の報告 (ポスター掲示,一般) 2020/11/30
|
| 250. |
Grade2/3 神経膠腫(Lower Grade Glioma)に対する新規臨床試験 MATRIX のデザイン検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/29
|
| 251. |
WHO2016 分類に基づいた G2/G3 神経膠腫 397 例の遺伝子型、摘出率と治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/29
|
| 252. |
初発膠芽腫に対する NovoTTF 療法の治療経験と成績 (ポスター掲示,一般) 2020/11/29
|
| 253. |
小児髄膜腫の臨床的特徴と長期予後 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/11/23
|
| 254. |
ソフトプラーク症例に対して統一手技で行ったCASとCEAの治療成績 (口頭,一般) 2020/11/19
|
| 255. |
海綿静脈洞硬膜動静脈瘻におけるShunt segmentと流出静脈の関係の検討 (口頭,一般) 2020/11/19
|
| 256. |
頭蓋底異型髄膜腫の再発/再増大症例に対する当院での治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/26
|
| 257. |
脳神経外科における情報誘導手術の将来展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/10/23
|
| 258. |
SCOTが描く未来の手術室 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/10/17
|
| 259. |
当院における聴神経腫瘍の治療指針と治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/17
|
| 260. |
脳溝自動命名ソフト「BrainVISA」の臨床活用-てんかん診断から覚醒下手術まで- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/17
|
| 261. |
Awake surgeryの現状分析と東京女子医科大学の方針 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/10/16
|
| 262. |
次世代手術室 (Hyper SCOT®) におけるOpeLiNK®を用いた情報統合手術の実際 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/16
|
| 263. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫に対する多施設共同盲検ランダム化第III相の医師主導治験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/16
|
| 264. |
術中言語野、運動野の同定が困難となる因子についての検討-20年間のAwake surgeryの経験から得られた知見 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/16
|
| 265. |
Grade2乏突起神経膠腫ハイリスク群に対する早期放射線化学療法と経過観察群の比較 (ポスター掲示,一般) 2020/10/15
|
| 266. |
StealthMergeシステム応用による小児悪性神経膠腫摘出部位別の病理組織学的検討 (口頭,一般) 2020/10/15
|
| 267. |
スマート治療室SCOTにおけるDtoDの遠隔手術支援の実現可能性と課題 (口頭,一般) 2020/10/15
|
| 268. |
内頚動脈-前脈絡叢動脈分岐部脳動脈瘤へのクリッピング術に対する最適なモニタリング (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/15
|
| 269. |
脳実質内腫瘍における術後麻痺予測におけるナビゲーションの錐体路関連ボクセルと運動誘発電位のリアルタイム統合解析の有用性 (口頭,一般) 2020/10/15
|
| 270. |
NPe6-PDT後の細胞反応:PDT後に膠芽腫細胞が獲得する悪性形質はMEK1/2阻害剤併用によって抑制可能である (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/10/09
|
| 271. |
運動野・錐体路内および近傍部神経膠腫の摘出術における覚醒下手術・経皮質 MEP モニタリング併用の有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/03
|
| 272. |
次世代手術室 (Hyper SCOT) における情報統合を駆使した覚醒下手術 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/03
|
| 273. |
ORBEYEを使用した頚動脈内膜剥離術の手術手技〜皮切から閉塞まで〜 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/09/29
|
| 274. |
中脳海綿状血管腫に対する手術アプローチの再考 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/09/29
|
| 275. |
ロボット手術の最前線 高機能版スマート治療室(Hyper SCOT)におけるロボット手術への展開 (口頭,一般) 2020/09/26
|
| 276. |
WHO2016分類に基づいたG2/G3神経膠腫の治療成績―397例の解析と術中遺伝子診断を用いた治療戦略 (口頭,一般) 2020/09/12
|
| 277. |
グリオーマ手術後の認知機能低下とVLSMで同定した関連脳領域 (口頭,一般) 2020/09/12
|
| 278. |
悪性神経膠腫摘出時におけるStealthMergeシステムの応用 (口頭,一般) 2020/09/12
|
| 279. |
運動野・錐体路内および近傍部神経膠腫の摘出術における覚醒下手術・経皮質MEPモニタリング併用の有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/09/11
|
| 280. |
頚静脈孔神経鞘腫に対する外科治療と長期成績 (口頭,一般) 2020/09/11
|
| 281. |
次なるステップへ―Thalamic gliomaに対する外科的アプローチ― (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/09/11
|
| 282. |
神経膠腫に対する覚醒下摘出術は機能領域近傍腫瘍の治療効果をどのように変えたか?
覚醒下手術 vs 全身麻酔 傾向スコアマッチング解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/09/11
|
| 283. |
Pterional approachによる前交通動脈瘤への開頭クリッピング術のこだわり (口頭,一般) 2020/08/24
|
| 284. |
安全で確実なCEAの手術手技とこだわり (口頭,一般) 2020/08/24
|
| 285. |
覚醒下手術による言語・運動系機能の温存 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2020/08/12
|
| 286. |
小児脳腫瘍の病態理解と治療 -伝統から伝承へ- (口頭) 2020/08/10
|
| 287. |
成人発症の稀な AT/RT の髄膜播種後の剖検症例について (口頭,一般) 2020/08/07
|
| 288. |
摘出意思決定に有用な術中フローサイトメトリーを用いた脳腫瘍迅速病理診断 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2020/05/30
|
| 289. |
TSH産生下垂体腺腫に対するオクトレオチド負荷試験の意義を検討した1例 (口頭,一般) 2020/02/21
|
| 290. |
術前検査より重症GH分泌不全を認めたSilent somatotroph adenomaの1例 (口頭,一般) 2020/02/21
|
| 291. |
治療に難渋した側頭葉AVMとT-S dAVF併存の症例 (口頭,一般) 2020/02/08
|
| 292. |
NPe6-PDT 後に膠芽腫細胞が獲得する悪性形質は MEK 阻害剤 Trametinib によって抑制できる (ポスター掲示,一般) 2019/12/02
|
| 293. |
もののインターネット化により実現するスマート治療室 SCOT - 3 タイプ 56 例の初期報告- (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/12/02
|
| 294. |
リアルタイム PCR を用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (ポスター掲示,一般) 2019/12/02
|
| 295. |
神経膠腫の画像診断における Amide Proton Transfer(APT) image の有用性 (ポスター掲示,一般) 2019/12/02
|
| 296. |
インテリジェント手術室における術中 MRI を核とした情報誘導手術 1989 例の臨床成績 (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
|
| 297. |
覚醒下手術の臨床的有効性に関する検討-摘出率と生存期間に関する 335 例の解析- (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
|
| 298. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫第 III 相比較試験 (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
|
| 299. |
初発低悪性度神経膠腫摘出術後の非治療介入 236 例を用いた予後関連因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
|
| 300. |
積極的摘出を行った島回神経膠腫 70 例からの検討 (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
|
| 301. |
標準的治療を受けた膠芽腫症例において術中の広い脳室開放が生存予後に与える影響 (ポスター掲示,一般) 2019/12/01
|
| 302. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫第 III 相比較試験―保険収載をめざして (口頭,一般) 2019/11/30
|
| 303. |
東京女子医科大学病院に設置した Hyper SCOT の運用について (口頭,一般) 2019/11/24
|
| 304. |
脳卒中へ対応していなかった大学病院におけるシステム構築の取り組み (口頭,一般) 2019/11/23
|
| 305. |
頭蓋底髄膜腫における腫瘍塞栓術の役割と限界 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/11/21
|
| 306. |
経蝶形骨手術における頭蓋底再建の工夫 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/11/17
|
| 307. |
治療困難な出血発症脳動静脈奇形に対する部分塞栓術 (口頭,一般) 2019/11/02
|
| 308. |
間脳下垂体腫瘍摘出術における内分泌機能 (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/10/29
|
| 309. |
非機能性下垂体腺腫に対する外科治療-術前後の内分泌学的機能評価からの知見 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/10/26
|
| 310. |
Intra-arterial injection of fasudil hydrocholoride for cerebral vasospasm secondary to bacterial meningitis (ポスター掲示,一般) 2019/10/22
|
| 311. |
悪性神経膠腫に対する光線力学的療法―治療成績および免疫療法との併用効果 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/10/20
|
| 312. |
覚醒下手術において術中言語野、運動野の同定が困難となる因子についての検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/10/12
|
| 313. |
覚醒下手術マッピング結果からみた術前予測の精度について-運動と言語機能を中心に- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/10/12
|
| 314. |
脳腫瘍合併妊娠に対する覚醒下手術を中心とした手術戦略 (口頭,一般) 2019/10/12
|
| 315. |
光線力学療法後の膠芽腫細胞の耐性化ならびに悪性化獲得メカニズムについての検討 (ポスター掲示,一般) 2019/10/11
|
| 316. |
術中電気刺激情報を軸とした標準脳機能アトラスの投影による次世代覚醒下手術の提案 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/10/11
|
| 317. |
初発低悪性度神経膠腫摘出術後の非治療介入 236例を用いた予後関連因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/10/11
|
| 318. |
難治性てんかんに対する MR ガイド下経頭蓋集束超音波治療 6 例の報告 (口頭,一般) 2019/10/11
|
| 319. |
無症候性頭蓋内腫瘍の治療戦略におけるメチオニン PET の有用性 (ポスター掲示,一般) 2019/10/11
|
| 320. |
無症候性頭蓋内髄膜腫の治療適応の再考 (口頭,一般) 2019/10/11
|
| 321. |
臨床研究開始したスマート治療室 SCOT- 3 タイプ 56 例の先端手術の実際 - (口頭,一般) 2019/10/11
|
| 322. |
リアルタイム PCR を用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/10/10
|
| 323. |
腰椎側方椎体間固定術における間接除圧効果の予測 (ポスター掲示,一般) 2019/10/10
|
| 324. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫第 III 相比較試験―保険収載をめざして (口頭,一般) 2019/10/10
|
| 325. |
脳卒中へ対応していなかった大学病院における血栓回収療法対応への取り組み (口頭,一般) 2019/10/10
|
| 326. |
無症候性下垂体腺腫に対する治療指針 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/10/10
|
| 327. |
インテリジェント手術室における術中 MRI を核とした情報誘導手術 1989 例の臨床成績 (ポスター掲示,一般) 2019/10/09
|
| 328. |
一次運動野脳梗塞マウスモデルの一次感覚野での層特異的な感覚情報処理障害に関する研究 (ポスター掲示,一般) 2019/10/09
|
| 329. |
積極的摘出を行った視床glioma においてH3K27M 変異は予後に影響するのか (口頭,一般) 2019/10/09
|
| 330. |
頭蓋底に発生した異型髄膜腫における摘出術のPros and Cons (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/10/09
|
| 331. |
標準的治療を受けた膠芽腫症例において術中の広い脳室開放が生存予後に与える影響についての検討 (口頭,一般) 2019/10/09
|
| 332. |
Surgical strategy of anterior skull base and parasellar tumors to preserve visual function (口頭) 2019/10
|
| 333. |
積極的摘出を施行した神経膠芽腫に関する早期再発例の網羅的遺伝子解析と臨床病理学的検討 (口頭) 2019/09/28
|
| 334. |
Clinical experience of dabrafenib in combination with trametinib treatment for anaplastic PXA case (ポスター掲示) 2019/09/25
|
| 335. |
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法の治療成績と自家腫瘍ワクチン併用効果 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/09/20
|
| 336. |
AI利用と遠隔医療をめざすスマート治療室SCOT (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/09/14
|
| 337. |
Grade 2・3 glioma摘出における切除面を決定するためのノウハウ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/09/14
|
| 338. |
頭蓋底異型髄膜腫に対する治療戦略, 現状と中長期成績, その限界 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/09/14
|
| 339. |
Low grade gliomaに対する分子診断を基にした手術戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/09/13
|
| 340. |
グリオーマ手術における術中フローサイトメトリーの有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/09/13
|
| 341. |
巨大下垂体腺腫に対する手術戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/09/13
|
| 342. |
神経膠腫摘出術における術後感染と危険因子に関する検討 (口頭) 2019/09/13
|
| 343. |
Normalized Brain Datasets with Functional Information Project the Future-predicting Glioma Surgery (ポスター掲示,一般) 2019/09/07
|
| 344. |
骨粗鬆症性椎体骨折後の遅発性神経麻痺に対する外科治療の検討 (口頭,一般) 2019/09/06
|
| 345. |
単椎間病変に対するLLIFの有用性 (口頭,一般) 2019/09/06
|
| 346. |
カテーテリゼーション難渋動脈瘤症例-Acom再発動脈瘤- (口頭,一般) 2019/08/31
|
| 347. |
Role of photodynamic therapy using talaporfin sodium and a semiconductor laser in patients with newly diagnosed glioblastoma (口頭,一般) 2019/07/26
|
| 348. |
経蝶形骨手術術後の髄液漏・感染予防とその対応 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/07/12
|
| 349. |
頭蓋底異型髄膜腫治療における摘出術の意義 -Pros and Cons- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/07/12
|
| 350. |
ECA-SV-M2バイパスを経由して逆行性に母血管閉塞を行った頚部内頚動脈巨大動脈瘤の一例 (口頭,一般) 2019/07/11
|
| 351. |
Regulatory mechanism of acquired resistance against Talaporfin sodium-mediated photodynamic therapy-induced glioblastoma cell death (ポスター掲示,一般) 2019/06/29
|
| 352. |
無症候性髄膜腫への対応 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/06/22
|
| 353. |
LLIFにおける間接除圧効果の検討 (口頭,一般) 2019/06/20
|
| 354. |
腰椎傍椎体から硬膜内に進展した神経節細胞腫の1例 (ポスター掲示,一般) 2019/06/20
|
| 355. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍を効果的に安全に治療するために (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/06/19
|
| 356. |
小児脳動静脈奇形に対する脳血管内治療の経験 (口頭,一般) 2019/06/15
|
| 357. |
Optic pathway / hypothalamic gliomaに対するMaximum safety resectionを目標とした手術戦略とその長期治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/06/14
|
| 358. |
内視鏡導入後の小児頭蓋咽頭腫に対する手術戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/06/14
|
| 359. |
BRAF変異を伴うanaplastic PXAに対するDabrafenib、trametinibによる治療経験 (口頭,一般) 2019/06/01
|
| 360. |
診断 術中迅速遺伝子診断を用いた神経膠腫摘出戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/06/01
|
| 361. |
脳転移で見つかった胞巣状軟部肉腫の1例 (口頭,一般) 2019/06/01
|
| 362. |
小児脳腫瘍の未常識 (口頭,一般) 2019/05/18
|
| 363. |
小児頭蓋咽頭腫に対する術後成長ホルモン補充療法、第92回日本内分泌学会総会 (ポスター掲示,一般) 2019/05/09
|
| 364. |
安全性を重視した内頚動脈-前脈絡叢動脈分岐部脳動脈瘤の治療方針 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/04/12
|
| 365. |
三叉神経鞘腫に対するExtradural temporopolar approachの適応とその限界 (口頭,一般) 2019/04/12
|
| 366. |
深部脳腫瘍手術を想定したカーブ型脳ベラの開発 (口頭,一般) 2019/04/12
|
| 367. |
脳梁膨大部膠芽腫に対する外科的治療戦略 (口頭,一般) 2019/04/12
|
| 368. |
非機能性下垂体腺腫に対する腫瘍摘出率向上と下垂体機能温存のバランス (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/04/12
|
| 369. |
再発脳動脈瘤の傾向と治療選択 (口頭,一般) 2019/04/06
|
| 370. |
経過中にTERTプロモーター変異を伴う悪性転化をきたしたPXAの1例 (口頭) 2019/03/30
|
| 371. |
もやもや病に対する血行再建術後の過潅流症例における術後出血の危険因子 (口頭,一般) 2019/03/23
|
| 372. |
もやもや病・もやもや症候群の遺伝子解析 (口頭,一般) 2019/03/21
|
| 373. |
頭蓋内主幹動脈狭窄症に対する頭蓋外内血管吻合術の現状と展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/03/21
|
| 374. |
未破裂中大脳動脈瘤への開頭クリッピング術のリスク (口頭,一般) 2019/03/21
|
| 375. |
三叉神経鞘腫に対するExtradural temporopolar approach (口頭,一般) 2019/03/16
|
| 376. |
東京女子医科大学研修施設での脳血管内治療 現状と展望 (口頭,一般) 2019/03/16
|
| 377. |
Normalized Brain Datasets with Functional Information Project the Future-predicting Glioma - Surger Progress Overview FY 2017-FY2018- (口頭,一般) 2019/03/04
|
| 378. |
もののインターネット化(Iot)で実現する次世代手術室SCOT (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/02/24
|
| 379. |
プロラクチノーマの長期治療成績からみた手術適応の再考察 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/02/23
|
| 380. |
Deconvolution 法を用いた多時相arterial spin labeling (ASL) による脳血流測定の初期経験 (口頭,一般) 2019/02/15
|
| 381. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍の安全で効果的な治療戦略 (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/02/09
|
| 382. |
LVIS留置に難渋した海綿静脈洞部大型動脈瘤の1例 (口頭,一般) 2019/02/02
|
| 383. |
眼症状で発症したBorden typeⅠ T-S dAVFに対する塞栓術の1例 (口頭,一般) 2019/01/28
|
| 384. |
Keynote Lecture1 自身はどう学び、若手にはどのように教えているか「脳血管障害」 (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/01/26
|
| 385. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍を効果的に安全に治療するために (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/01/18
|
| 386. |
膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン含めた新規免疫療法 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/12/08
|
| 387. |
原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法の治療成績および自家腫瘍ワクチン併用効果 (口頭,一般) 2018/12/04
|
| 388. |
運動野グリオーマの摘出術における覚醒下手術・経皮質 MEP モニタリング併用の有用性 (ポスター掲示,一般) 2018/12/03
|
| 389. |
再発膠芽腫に対し新規治療薬投与後に偽増悪を呈し、診断に機能画像が有用であった一例 (ポスター掲示,一般) 2018/12/03
|
| 390. |
再発膠芽腫治療の現状の問題点と再摘出を軸とした治療成績 (ポスター掲示,一般) 2018/12/03
|
| 391. |
神経膠腫関連薬剤抵抗性てんかんに対するペランパネルの発作抑制効果 (ポスター掲示,一般) 2018/12/03
|
| 392. |
積極的外科切除を基にした視床 glioma に対する治療戦略 (ポスター掲示,一般) 2018/12/03
|
| 393. |
積極的神経膠腫摘出のため本質的な 3 種情報をネットワークで統合したスマート治療室 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/12/03
|
| 394. |
膠芽腫 temozolomide 治療長期無増悪生存例への再発時 temozolomide 再投与効果 (ポスター掲示,一般) 2018/12/02
|
| 395. |
原発性悪性脳腫瘍における Talaporfin sodium の使用実態調査 (口頭,一般) 2018/11/24
|
| 396. |
海綿静脈洞硬膜動静脈瘻における流出動脈の種類とshunt pointの関係 (口頭,一般) 2018/11/22
|
| 397. |
虚血性脳血管障害の外科治療と周術期管理 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/11/19
|
| 398. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍の治療戦略 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/11/10
|
| 399. |
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)と自家腫瘍ワクチン(AFTV)併用の効果 (口頭,一般) 2018/11/10
|
| 400. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍を効果的に安全に治療するために (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/11/07
|
| 401. |
硬膜縫合糸に起因する経鼻経蝶形骨洞手術後のAspergillus蝶形骨洞炎 (口頭,一般) 2018/10/27
|
| 402. |
Neuroendoscopic skull base surgery for intra and parasellar tumors (口頭,一般) 2018/10/24
|
| 403. |
Longterm outcome after surgical treatment for atypical and anaplastic meningiomas of the skull base (口頭,一般) 2018/10/23
|
| 404. |
Surgical Strategy of Anterior Skull Base and Parasellar Tumors to Preserve Visual Function (口頭,一般) 2018/10/23
|
| 405. |
原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法(PDT)―当施設での治療成績、自家腫瘍ワクチン併用の効果、問題点および今後の展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/10/12
|
| 406. |
頭蓋底異型髄膜腫に対する当院での治療戦略 (口頭,一般) 2018/10/12
|
| 407. |
11C メチオニン PET は神経膠腫 GII/III を疑うべき非造影病変の治療意思決定に有用である (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/10/11
|
| 408. |
テント上神経膠芽腫開頭術後の交通性水頭症症例のMRI画像所見の検討 (口頭,一般) 2018/10/11
|
| 409. |
リアルタイム PCR を用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (口頭,一般) 2018/10/11
|
| 410. |
視床gliomaに対する血管解剖を主とした手術計画 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/10/11
|
| 411. |
小児悪性脳腫瘍に対する光線力学療法(Photodynamic Therapy:PDT)の適応と将来展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/10/11
|
| 412. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍摘出術における視機能温存の戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/10/11
|
| 413. |
脳腫瘍手術における新型Coagulatorの役割と安全性 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/10/11
|
| 414. |
運動野グリオーマの摘出術における覚醒下手術・経皮質 MEP モニタリング併用の有用性 (口頭,一般) 2018/10/10
|
| 415. |
再発膠芽腫治療における問題点と摘出術を軸とした治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/10/10
|
| 416. |
初発膠芽腫長期生存例への temozolomide 再投与効果 (口頭,一般) 2018/10/10
|
| 417. |
優位半球視床グリオーマ摘出後に生じた特徴的な神経症状に対する神経解剖的見地からの考察 (ポスター掲示,一般) 2018/10/10
|
| 418. |
IgG4 related tumor-like or hypertrophic disease mimicking skull base meningiomas (ポスター掲示,一般) 2018/09/26
|
| 419. |
頭蓋底髄膜腫に類似した腫瘤性/肥厚性病変を伴うIgG4関連疾患の2症例 (ポスター掲示,一般) 2018/09/26
|
| 420. |
Clinical results of patients with lower grade gliomas in our institute and surgical strategy using intraoperative molecular diagnosis (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/09/25
|
| 421. |
Epithelioid glioblastomaおよびGliosarcomaの臨床病理学的検討 (口頭,一般) 2018/09/25
|
| 422. |
WHO2016における悪性神経膠腫に生じた問題点 (口頭,一般) 2018/09/25
|
| 423. |
リアルタイムPCRを用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (口頭,一般) 2018/09/25
|
| 424. |
言語野近傍神経膠腫に対するマッピングを駆使した陰性運動野の正確な同定と摘出 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/09/15
|
| 425. |
頭蓋底異型髄膜腫の再発症例に対する当院の治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/09/15
|
| 426. |
MRI構造・機能画像を駆使した脳腫瘍術前手術シミュレーション (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/09/14
|
| 427. |
視床gliomaに対する外科切除を軸とした治療経験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/09/14
|
| 428. |
治療困難な運動野グリオーマの摘出術における覚醒下手術・経皮質MEPモニタリング併用の有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/09/14
|
| 429. |
術中迅速病理・遺伝子診断に基づいたLow grade glioaの摘出戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/09/14
|
| 430. |
神経膠芽腫に対する低磁場術中MRIを用いた積極的摘出 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/09/14
|
| 431. |
穿刺部トラブルに対して複数回の外科的処置を要した一例 (ポスター掲示,一般) 2018/09/13
|
| 432. |
マッピングおよびモニタリングを駆使した言語野・運動や近傍のawake surgery (口頭,一般) 2018/09/08
|
| 433. |
運動野グリオーマの摘出術における覚醒下手術・経皮質MEPモニタリング併用の有用性 (口頭,一般) 2018/09/08
|
| 434. |
覚醒下手術を新世界に導入する -導入から現在に至るまでの変遷- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/09/08
|
| 435. |
覚醒下術中言語機能モニタリングシステム(IEMAS)の安定化に向けた改良 (口頭,一般) 2018/09/08
|
| 436. |
プロトコル「バンコマイシン(VCM)の初期投与設計(小児用)」を用いた 処方支援の効果 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/09/07
|
| 437. |
神経膠腫に対する光線力学療法の実際と周術期管理 (口頭,一般) 2018/09/07
|
| 438. |
中大脳動脈閉塞症による梗塞進行との鑑別に難渋した破裂前脈絡叢動脈瘤の1例 (口頭,一般) 2018/08/25
|
| 439. |
神経内視鏡手術 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/08/17
|
| 440. |
脳神経外科領域のハイブリッド手術 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/08/02
|
| 441. |
脳機能情報を付加した標準脳データセットは神経膠腫の未来予測手術を具現化する (口頭,一般) 2018/07/26
|
| 442. |
標準脳機能アトラスの投影による未来予測手術の具現化 (口頭,一般) 2018/07/26
|
| 443. |
脳梗塞モデルに対する他家間葉系幹細胞シートの移植 (口頭,一般) 2018/07/24
|
| 444. |
頭蓋底髄膜腫における腫瘍栄養血管塞栓術の役割と限界 (口頭,一般) 2018/07/13
|
| 445. |
Simple distal balloon protectionで行ったCASの周術期治療成績 (口頭,一般) 2018/07/05
|
| 446. |
脳梗塞モデルに対する他家脂肪由来間葉系幹細胞シートの移植とその効果 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/07/02
|
| 447. |
下垂体腺腫の治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/06/18
|
| 448. |
出血性脳卒中における活動性出血の造影CT angiography (口頭,一般) 2018/06/16
|
| 449. |
AI surgeryを実現するための術中情報の可視化と意思決定 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/06/09
|
| 450. |
脳機能マッピング情報のデジタル化による術中モニタリング支援 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/06/09
|
| 451. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍を安全に治療するために (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/06/01
|
| 452. |
Tumefactive demyelinating lesionと脳腫瘍との鑑別におけるproton MRSの有用性 (口頭,一般) 2018/05/24
|
| 453. |
Neuroform Atlasのtechnical tips (口頭,一般) 2018/05/23
|
| 454. |
Endonasal endoscopic surgery for intra and parasellar tumors (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/05/21
|
| 455. |
Gamma knife radiosurgery of vestibular schwannomas:Contemporary results (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/05/21
|
| 456. |
Glioma 手術における術中モニタリング (口頭) 2018/05/18
|
| 457. |
神経内視鏡手術の工夫と合併症回避 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/05/18
|
| 458. |
前頭葉・側頭葉腫瘍への Lobectomy の基本手技 (口頭) 2018/05/17
|
| 459. |
Treatment of large or giant cavernous aneurysm associated with a persistent trigeminal artery (ポスター掲示,一般) 2018/04/25
|
| 460. |
Usefulness of proton magnetic resonance spectroscopy in differentiating tumefactive demyelinating lesions from gliomas (ポスター掲示,一般) 2018/04/25
|
| 461. |
dAVFを合併し前脈絡叢動脈がfeederのガンマナイフ後AVMに対して塞栓術と摘出術を試みた1例 (口頭,一般) 2018/04/23
|
| 462. |
Anterior temporal approachとMEP併用によるIC-anterior choroidal artery動脈瘤に対するクリッピング (口頭,一般) 2018/04/21
|
| 463. |
脳腫瘍に合併したALLの治療戦略
ー大量AraC療法とMCVAC療法の有効性ー (ポスター掲示,一般) 2018/04/20
|
| 464. |
眠気など多彩な症状により発見された鞍上部胚細胞腫瘍の一例 (ポスター掲示,一般) 2018/04/20
|
| 465. |
治療困難な中大脳動脈大型/巨大動脈瘤に対する挑戦 (口頭,一般) 2018/04/14
|
| 466. |
術中フローサイトメトリー(iFC)による頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と神経膠芽腫(GBM)の鑑別 (口頭,一般) 2018/04/14
|
| 467. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍の治療戦略 (口頭,基調) 2018/04/14
|
| 468. |
第三脳室内に腫瘤を形成する視床発生の神経膠腫に対する手術戦略 (口頭,一般) 2018/04/14
|
| 469. |
捕捉運動野を含む神経膠腫に対する覚醒下手術の手法、及び機能予後と治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/04/14
|
| 470. |
Intel RealSenseの既設PACSへの実装による術中意思決定支援 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/04/13
|
| 471. |
OTAにて摘出し得た小脳虫部上方のRGNTの1例 (ポスター掲示,一般) 2018/04/13
|
| 472. |
Pterional approachによる前交通動脈瘤への開頭クリッピング術のこだわりと治療成績 (口頭,一般) 2018/04/13
|
| 473. |
グリオーマ摘出手術における工夫 (口頭,一般) 2018/04/13
|
| 474. |
術中flowcytometryによるMalignancy indexは標準的治療を受けた膠芽腫の有用な 予後予測因子である (口頭,一般) 2018/04/13
|
| 475. |
術中直接刺激電極モニタリングを用いて運動神経の走行を同定し摘出範囲を検討した 神経膠腫の2例 (ポスター掲示,一般) 2018/04/13
|
| 476. |
悪性神経膠腫に対するTalaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (口頭,一般) 2018/04/07
|
| 477. |
手術支援としてハイブリッド手術室活用の有用性 (口頭,一般) 2018/03/17
|
| 478. |
もやもや病に対する血行再建術後過灌流の周術期管理とその問題点 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/03/16
|
| 479. |
頚動脈石灰化スコアに基づくCEAの治療リスク (口頭,一般) 2018/03/16
|
| 480. |
ペリサイト含有間葉系幹細胞シートを用いた脳梗塞モデルに対する再生医療研究 (口頭,一般) 2018/03/15
|
| 481. |
当院における内頚動脈大型動脈瘤の治療戦略と治療成績 (口頭,一般) 2018/03/15
|
| 482. |
東京女子医科大学研修施設での血管内治療 現状と展望 (口頭,一般) 2018/03/10
|
| 483. |
Normalized Brain Datasets with Functional Information Project the Future-predicting Glioma Surgery -Progress Overview FY 2017- (ポスター掲示,一般) 2018/03/03
|
| 484. |
軽度認知障害(MCI)と脳神経外科の関わり (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/02/24
|
| 485. |
退形成性上衣腫の多発転移に急性リンパ性白血病を合併した女児例 (口頭,一般) 2018/02/24
|
| 486. |
Hypothalamic hamartoma におけるGelastic seizureの発生機序に関する考察 (口頭,一般) 2018/02/10
|
| 487. |
「長期機能予後からみた頭蓋咽頭腫の治療戦略」 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/02/09
|
| 488. |
フレイルの予防や既往歴を考慮して治療した高齢者先端巨大症の1例 (口頭,一般) 2018/02/09
|
| 489. |
長期機能予後からみた頭蓋咽頭腫に対する外科治療戦略 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/02/09
|
| 490. |
クリッピング後の再発破裂脳動脈瘤に対して2期的にコイル塞栓術を行った1例 (口頭,一般) 2018/02/04
|
| 491. |
Neuroendoscopic skull base surgery (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/02/01
|
| 492. |
Adipose Derived Mesenchymal Stromal Cell Sheet Transplantation Induces Functional Angiogenesis and Enhances Endogenous Neurogenesis in a Rat Stroke Model (口頭,一般) 2018/01/26
|
| 493. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍の治療戦略 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/01/06
|
| 494. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫に対する第 IIb/III 相ランダム化比較試験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/11/28
|
| 495. |
悪性神経膠腫が疑われる高齢者の治療選択・治療成績の後方視検討 (ポスター掲示,一般) 2017/11/27
|
| 496. |
悪性神経膠腫に対する Talaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (ポスター掲示,一般) 2017/11/27
|
| 497. |
初発膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)~治療成績、再発形式及び画像変化の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/11/27
|
| 498. |
低悪性度神経膠腫における早期悪性化再発予測因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/11/27
|
| 499. |
FDG-PET が有用であった頭蓋内外に多発した悪性リンパ腫 (ポスター掲示,一般) 2017/11/26
|
| 500. |
術中 flow cytometry から算出した Malignancy index は膠芽腫の有用な予後予測因子である (ポスター掲示,一般) 2017/11/26
|
| 501. |
新・旧分類乏突起系腫瘍における予後不良症例を検討した治療方針の再考 (ポスター掲示,一般) 2017/11/26
|
| 502. |
Glucocorticoid過剰が関連する周期性クッシング症候群の1例 (ポスター掲示,一般) 2017/11/25
|
| 503. |
Neuroform AtlasTMを用いた脳動脈瘤塞栓術の初期治療経験 (ポスター掲示,一般) 2017/11/24
|
| 504. |
虚血性脳血管障害の外科治療と周術期管理 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/11/24
|
| 505. |
海綿静脈洞硬膜動静脈瘻におけるShunt pointと流出静脈の関係の検討 (口頭,一般) 2017/11/23
|
| 506. |
Endonasal endoscopic surgery for intra and parasellar tumors (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/11/18
|
| 507. |
呼気分析でのドーピング並びに脳震盪の客観的評価 (口頭,一般) 2017/11/18
|
| 508. |
脳血管障害の外科治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/11/13
|
| 509. |
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/11/10
|
| 510. |
悪性神経膠腫に対する Talaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/11/10
|
| 511. |
初発膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)−治療成績,再発形式及び画像変化の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/11/10
|
| 512. |
集学的治療終了後約10年を経過して初発部位に発症した髄芽腫の一例 (口頭,一般) 2017/11/09
|
| 513. |
神経内視鏡下頭蓋底手術の工夫 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/11/09
|
| 514. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法と分子マーカーの相関 (口頭,一般) 2017/11/04
|
| 515. |
退形成上衣腫の多発転移に合併したB前駆細胞性急性リンパ性白血病 (ポスター掲示,一般) 2017/10/20
|
| 516. |
「Medicine 4.0とSCOT(Smart Cyber Operating Theater)」 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/10/19
|
| 517. |
Brainstem pilocytic astrocytoma with histone H3K27M mutation (ポスター掲示,一般) 2017/10/14
|
| 518. |
ジストニア、てんかん、本態性振戦に対する集束超音波治療 (口頭,一般) 2017/10/14
|
| 519. |
悪性神経膠腫に対するTalaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (ポスター掲示,一般) 2017/10/14
|
| 520. |
再発gliomaに対するBevacizumab併用定位放射線治療(SRT-Bv)による治療成績 (口頭,一般) 2017/10/14
|
| 521. |
術後に特徴的なthalamic aphasiaを呈した優位半球thalamic glioma 4症例の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/10/14
|
| 522. |
新旧WHO分類による初発grade2/3星細胞系神経膠腫186例の治療成績の比較 (口頭,一般) 2017/10/14
|
| 523. |
神経膠腫手術における術後感染背景因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/10/14
|
| 524. |
低悪性度神経膠腫における悪性化再発の因子検討 (口頭,一般) 2017/10/14
|
| 525. |
低悪性度神経膠腫における悪性化再発の因子検討 (口頭,一般) 2017/10/14
|
| 526. |
当院に於ける小児thalamic gliomaの分子病理学的解析と臨床経過の検討-the primary origin の重要性- (ポスター掲示,一般) 2017/10/14
|
| 527. |
脳神経外科医のQuality of Life: 理想の生活を追求する (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/10/14
|
| 528. |
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)- 治療成績、局所制御及び画像変化の検討 (口頭,一般) 2017/10/14
|
| 529. |
IgG4関連疾患と頭蓋内造影病変の関連 (ポスター掲示,一般) 2017/10/13
|
| 530. |
テント上神経膠芽腫開頭術後の水頭症発生リスク因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2017/10/13
|
| 531. |
海馬近傍神経膠腫に対する積極的摘出術-高次脳機能評価を含めた術後症状変化の検討- (口頭,一般) 2017/10/13
|
| 532. |
覚醒下手術 415例からとらえた多元的Glioma Surgeryの貢献The (口頭,一般) 2017/10/13
|
| 533. |
経鼻的頭蓋底腫瘍摘出術における視機能温存の戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/10/13
|
| 534. |
術中flowcytometryによるMalignancy indexは標準的治療を受けた膠芽腫の有用な予後予測因子である (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/10/13
|
| 535. |
振戦に対するガンマナイフ視床凝固術 (口頭,一般) 2017/10/13
|
| 536. |
超スマート手術室の将来展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/10/13
|
| 537. |
頭蓋底の悪性髄膜腫に対する機能温存を目標とした外科治療とその長期予後 (口頭,一般) 2017/10/13
|
| 538. |
Development of decision-making system by integration of information for artificial-intelligent surger (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/10/12
|
| 539. |
家族性海綿状血管腫3家系の臨床経過と遺伝子解析 (口頭,一般) 2017/10/12
|
| 540. |
次世代シーケンサーによるもやもや病の感受性遺伝子解析 (口頭,一般) 2017/10/12
|
| 541. |
術中フローサイトメトリー(iFC)による頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と神経膠芽腫(GBM)の鑑別 (口頭,一般) 2017/10/12
|
| 542. |
脳腫瘍摘出術における高周波バイポーラの有用性 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/10/12
|
| 543. |
MS・NMO1 Tumefactive demyelinating lesionと脳腫瘍との鑑別におけるMRSの有用性 2017/10/06
|
| 544. |
虚血性脳血管障害の外科治療と周術期管理 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/10/02
|
| 545. |
Wingspan stentが想定外の部位で展開され, 回収中に断裂した1例 (口頭,一般) 2017/09/30
|
| 546. |
覚醒下運動野近傍 glioma 摘出における術前 nTMS の有用性 (口頭,一般) 2017/09/30
|
| 547. |
三角部(Pars triangularis)を含み前方眼窩部進展を示す優位半球前頭葉神経膠腫症例は前頭葉言語野の同定が困難である (口頭,一般) 2017/09/30
|
| 548. |
中心前回下部に主座する腫瘍に対する覚醒手術 (口頭,一般) 2017/09/30
|
| 549. |
脳血管障害の外科治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/09/22
|
| 550. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍の治療戦略 (口頭) 2017/09/16
|
| 551. |
MRI脳溝構造・機能画像を軸とする脳腫瘍手術シミュレーション (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/09/09
|
| 552. |
もののインターネット化(IoT)による最適摘出のための未来型脳機能マッピング・モニタリング (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/09/09
|
| 553. |
三角部(Pars triangularis)を含み前方眼窩部進展を示す優位半球前頭葉神経膠腫症例は前頭葉言語野の同定が困難である (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2017/09/09
|
| 554. |
中脳蓋腫瘍の摘出戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2017/09/09
|
| 555. |
Brainstem pilocytic astrocytoma with histone H3K27M mutation (口頭,一般) 2017/09/08
|
| 556. |
出血発症の脳幹海綿状血管腫に対する手術治療とその長期成績 (口頭,一般) 2017/09/08
|
| 557. |
術後に典型的なthalamic aphasiaを呈した優位半球thalamic gliomaの2例 (口頭,一般) 2017/09/08
|
| 558. |
情報誘導手術によるグリオーマに対するmaximal safe removal (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/09/08
|
| 559. |
前頭葉神経膠腫の手術 - 脳梁・前脳基底部はどこまで安全に摘出できるか (口頭) 2017/09/08
|
| 560. |
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/09/02
|
| 561. |
間脳下垂体腫瘍の病態と治療 (口頭) 2017/07/16
|
| 562. |
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/07/15
|
| 563. |
Wingspan stentが想定外の部位で展開され, 回収中に断裂した1例 (口頭,一般) 2017/07/15
|
| 564. |
悪性神経膠腫に対する Talaporin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (口頭,一般) 2017/07/15
|
| 565. |
膠芽腫に対する光線力学的療法、治療効果と画像・病理学的変化 (口頭,一般) 2017/07/15
|
| 566. |
虚血性脳血管障害の外科治療と周術期管理 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/07/13
|
| 567. |
穿刺部出血による血圧低下により二次性脳梗塞を呈した一例 (ポスター掲示,一般) 2017/07/08
|
| 568. |
Retrospective volumetric analysis using intraoperative MR imaging for 122 WHO grade III gliomas: Threshold of the extent of resection (口頭,一般) 2017/06/24
|
| 569. |
Role of preoperative DTI tractography for surgical management of gliomas (口頭,一般) 2017/06/24
|
| 570. |
虚血性脳血管障害の外科治療と周術期管理 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/06/17
|
| 571. |
脳腫瘍摘出術における術中visual evoked potentialの有用性と展望 (口頭) 2017/06/16
|
| 572. |
Gamma Knife thalamotomy based on the strategy of stereotactic thermocoagulation. (ポスター掲示,一般) 2017/05/28
|
| 573. |
経頭蓋集束超音波 現在と未来 (口頭,一般) 2017/05/26
|
| 574. |
Brainstem pilocytic astrocytoma with histone H3K27M mutation
ヒストンH3K27M変異を伴う脳幹pilocytic astrocytoma (口頭,一般) 2017/05/20
|
| 575. |
Prognosis of thalamic glioma with and without H3-K27M mutation in adults: single institutional study (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/05/20
|
| 576. |
Re-evaluation of treatment outcome of 186 astrocytic tumors based onthe WHO 2016 classification (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/05/20
|
| 577. |
WHO grade2, 3神経膠腫に対する術中迅速病理・遺伝子診断を用いた手術戦略 (口頭,一般) 2017/05/20
|
| 578. |
術後放射線化学療法を施行後にsarcoma像を呈した1p/19q codeletedoligodendrogliomaの1例 (ポスター掲示,一般) 2017/05/19
|
| 579. |
脳腫瘍血管新生における周皮細胞の役割(ラットグリオーマモデルを用いた検証) (ポスター掲示,一般) 2017/05/19
|
| 580. |
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)-病理・画像変化及び治療成績 (口頭,一般) 2017/05/19
|
| 581. |
摘出術を中心とした転移性脳腫瘍の最新治療アルゴリズム (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/05/18
|
| 582. |
Combined immunohistochemistry for IDH1R132H, p53 and ATRX improves the molecular classification of diffuse gliomas in adults (ポスター掲示,一般) 2017/05/06
|
| 583. |
Surgical strategy of anterior skull base and parasellar meningiomas to preserve visual function. (口頭) 2017/04/24
|
| 584. |
鞍部・傍鞍部腫瘍に対する開頭術のための外科解剖 (口頭) 2017/04/22
|
| 585. |
治療困難な巨大膠芽腫に対する治療戦略ー積極的摘出と臨床経過 (口頭,一般) 2017/04/15
|
| 586. |
術中ログ表示機能による手術手順の検証と手術教育への有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/04/15
|
| 587. |
情報統合を可能にする「スマート治療室(SCOT)」の開発 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/04/15
|
| 588. |
覚醒下術中言語機能検査ツール(IEMAS)の製品化と経頭蓋磁気刺激検査への応用 (口頭,一般) 2017/04/14
|
| 589. |
術中MRIを用いたupdate navigation imageとDTI color mapを併用したglioma 摘出手術 (口頭,一般) 2017/04/14
|
| 590. |
中心前回近傍神経膠腫摘出術における術前麻痺リスクと術後麻痺回復予測するための経頭蓋磁気刺激法の開発 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/04/14
|
| 591. |
優位半球側頭幹を主座とし、側頭葉・島回切除を要する巨大なグリオーマに対する手術戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/04/14
|
| 592. |
Surgical strategy of anterior skull base and parasellar tumors to preserve visual function. (口頭) 2017/04/01
|
| 593. |
もやもや病に対する血行再建術後過灌流の管理 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/03/18
|
| 594. |
Digitized Brain-mapping and Functional Database for the Future-predicting Glioma Surgery - Progress Overview FY2016- (口頭,一般) 2017/03/09
|
| 595. |
脂肪由来間葉系幹細胞シートを用いた脳梗塞モデルに対する神経再生研究 (口頭,一般) 2017/03/09
|
| 596. |
Assessment of non-enhanced 4D MRA based on arterial spin labeling technique with Moyamoya disease (ポスター掲示,一般) 2017/03/02
|
| 597. |
Medicine 4.0を実現するため術中情報を統合するスマート治療室SCOT (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/03/02
|
| 598. |
術中MRIを利用した脳機能マッピング情報のデジタル化 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/03/02
|
| 599. |
一次運動野脳梗塞による一次体性感覚野の受容野および活動性変化について (ポスター掲示,一般) 2017/02/27
|
| 600. |
グルココルチコイドの過剰が発症の一因と考えられる周期性クッシング症候群の一例 (口頭,一般) 2017/02/25
|
| 601. |
Volumetric analysis using low-field intraoperative magnetic resonance imaging for168 newly diagnosed supratentorial glioblastomas: effects of extent of resectionand residual tumor volume on survival and recurrence. (口頭,一般) 2017/02/24
|
| 602. |
経蝶形骨洞手術後、著明な低Na血症を発症した1例:尿中電解質測定の有用性の検討 (口頭,一般) 2017/02/24
|
| 603. |
動静脈奇形、硬膜動静脈廔におけるarterial spine labeling法を用いた非造影 4-D MRAとDSAの比較検討 (口頭,一般) 2017/02/17
|
| 604. |
不随意運動に対する集束超音波 現在と未来 (口頭,一般) 2017/01/28
|
| 605. |
脳深部刺激療法用ステレオフレーム併用型高精度穿頭位置ガイドデバイスの試作開発Prototype fabrication of stereo frame compatible cross laser guiding device for deep brain stimulation (口頭,一般) 2017/01/27
|
| 606. |
脳神経外科学の実践と将来展望~30年の歩みと今後~ (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/01/15
|
| 607. |
2016WHO新分類を適応した初発grade 2/3神経膠腫367例の組織分類分布と治療効果の検討 (口頭,一般) 2016/12/06
|
| 608. |
再発膠芽腫患者に対する抗PD-1抗体を用いた免疫治療の初期経験 (口頭,一般) 2016/12/05
|
| 609. |
自家腫瘍ワクチンによる初発膠芽腫に対する多施設ランダム化プラセボ対照比較試験 (口頭,一般) 2016/12/05
|
| 610. |
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT) - 治療成績、画像変化及び再発形式 (口頭,一般) 2016/12/05
|
| 611. |
覚醒下脳腫瘍摘出に有効な術前脳機能マッピングと術中機能情報のデジタル化 (口頭,一般) 2016/11/27
|
| 612. |
膠芽腫摘出術後の脳血管攣縮に対して塩酸ファスジル選択的動注療法で軽快した一例 (ポスター掲示,一般) 2016/11/25
|
| 613. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法の多施設第Ⅱb/Ⅲ相ランダム化臨床試験の進行状況 (口頭,一般) 2016/11/05
|
| 614. |
膠芽腫再発に対する抗PD-1抗体を用いた集学的治療の初期体験 (口頭,一般) 2016/11/05
|
| 615. |
Clinical manifestations of infantile moyamoya disease - A comparison with schoolage and pubertal moyamoya disease - (口頭,一般) 2016/10/25
|
| 616. |
ナビゲーション下経頭蓋磁気刺激(nTMS)を用いた運動野マッピング:機能回復予測を踏まえた術前治療計画への応用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/10/01
|
| 617. |
術中MRIを使用した初発退形成性神経膠腫の摘出率と予後に関する volumetric analysis (口頭,一般) 2016/10/01
|
| 618. |
術中フローサイトメトリー法を用いた脳腫瘍術中迅速測定法の有用性 (口頭,一般) 2016/10/01
|
| 619. |
初発WHO grade 2/3 神経膠腫503 例の新WHO 分類との比較と治療方針への応用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/10/01
|
| 620. |
低磁場術中MRI画像を用いた169症例の神経膠芽腫の体積測定解析
ー摘出率・残存腫瘍体積と生存・再発の関連についてー (口頭,一般) 2016/10/01
|
| 621. |
傍海綿静脈洞非良性頭蓋底腫瘍に対する未来治療戦略:Heavy Particle Micro-radiosurgery開発 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/10/01
|
| 622. |
膠芽腫41例に対する光線力学的療法(PDT)の初期治療成績と画像変化検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/10/01
|
| 623. |
MRIからの脳溝情報を軸に展開した脳腫瘍術前治療計画 (口頭,一般) 2016/09/30
|
| 624. |
術中MRIと術前DTIを組み合わせた実践的神経線維ナビゲーションの開発 (口頭,一般) 2016/09/30
|
| 625. |
神経膠腫患者の覚醒下手術において高次脳機能マッピングは必要か? (口頭,一般) 2016/09/30
|
| 626. |
補足運動野を含む前頭葉神経膠腫の手術成績 (口頭,一般) 2016/09/30
|
| 627. |
Perfusion-CTによる透過性表面積画像はテモゾロマイド併用放射線治療を受けた膠芽腫症例の有用な予後予測因子である (口頭,一般) 2016/09/29
|
| 628. |
海馬近傍神経膠腫に対する積極的摘出術-高次脳機能を含めた術後症状の検討- (ポスター掲示,一般) 2016/09/29
|
| 629. |
覚醒下開頭手術における術中磁気共鳴画像撮影時の偶発症発生に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2016/09/29
|
| 630. |
再発悪性神経膠腫に対するBevacizumab併用サイバーナイフ(BvCyber)による治療成績 (口頭,一般) 2016/09/29
|
| 631. |
集束超音波の有用例と非有用例、その工夫 (口頭,一般) 2016/09/29
|
| 632. |
小脳毛様類粘液性星細胞腫術後放射線治療33年後に発症した放射線誘発膠芽腫の1例 (ポスター掲示,一般) 2016/09/29
|
| 633. |
単一施設におけるgliomatosis cerebriの臨床経過と治療成績 (ポスター掲示,一般) 2016/09/29
|
| 634. |
改訂WHO分類にupdateした低悪性度神経膠腫の治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/09/10
|
| 635. |
術中MRI画像とDTIカラーマップを併用したglioma摘出術 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/09/10
|
| 636. |
分子診断による低悪性度神経膠腫の治療成績-術中迅速病理・遺伝子診断を用いた新規手術戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/09/10
|
| 637. |
優位半球前頭葉神経膠腫に対する覚醒化手術と言語関連繊維同定 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2016/09/10
|
| 638. |
優位半球中前頭回を主座とするグリオーマに対する覚醒化摘出術 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/09/10
|
| 639. |
WHO grade 2, 3 meningiomaにおけるSimpson grade 1 resectionの意義 (口頭,一般) 2016/09/09
|
| 640. |
術中MRIを使用した初発WHO grade 3 gliomaの摘出率と予後に関するvolumetric analysis (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2016/09/09
|
| 641. |
神経膠腫に対する術中MRIを用いた積極的摘出と新たな摘出戦略の展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2016/09/09
|
| 642. |
Surgical scienceに基づいた脳機能マッピングとモニタリング (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/09/08
|
| 643. |
覚醒下言語モニタリングで動詞生成のみが障害された神経膠腫再発の一例 (口頭,一般) 2016/09/08
|
| 644. |
島回グリオーマにおける傾眠にて強調された側頭幹部摘出時の失語症状と術中判断 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/09/08
|
| 645. |
脳腫瘍摘出に有用な術前脳機能マッピングと術中脳機能情報のデジタル化の試み (口頭,一般) 2016/09/08
|
| 646. |
優位半球前頭葉神経膠腫に対する覚醒下手術と言語関連繊維 (口頭,一般) 2016/09/08
|
| 647. |
優位半球弁蓋部神経膠腫に対する覚醒化手術が言語領域と運動領域の同定に有効であった一例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/09/08
|
| 648. |
アクネ菌陽性の組織所見を伴った下垂体サルコイドーシスの一例 2016/09
|
| 649. |
ホルモン補充のみで著明に縮小したリンパ球性下垂体炎の非妊娠女性例 2016/09
|
| 650. |
中枢性甲状腺機能低下症が自然軽快し、ASTH単独欠損症を呈したリンパ球性下垂体炎の一例 2016/09
|
| 651. |
頭痛、続発性無月経で発症したトルコ鞍内 xanthogranuloma の一例 2016/09
|
| 652. |
非機能性下垂体腺腫・経鼻手術症例に対するGHRP2を用いた術前後成長ホルモン分泌機能評価 2016/09
|
| 653. |
右半球脳腫瘍摘出後にみられたリスク認知の学習障害 (口頭,一般) 2016/07/23
|
| 654. |
脳腫瘍未来予測手術に向けた脳機能マッピング位置情報のデジタル化とデータベース構築 (口頭,一般) 2016/07/21
|
| 655. |
ログ機能表示、解析による術中MRI画像を用いたナビゲーション技術の進歩 (口頭,一般) 2016/07/09
|
| 656. |
覚醒下術中言語機能検査ツール(IEMAS)を用いた手術管理と医療安全 (口頭,一般) 2016/07/09
|
| 657. |
覚醒下言語モニタリングで動詞生成のみが障害された神経膠腫再発の一例 (口頭,一般) 2016/07/02
|
| 658. |
再発膠芽腫に対する光線力学的療法-治療成績および再発パターンの検討- (口頭,一般) 2016/06/26
|
| 659. |
PHOTODYNAMIC THERAPY WITH TALAPORFIN SODIUM IN TREATMENT OF MALIGNANT GLIOMA (口頭,一般) 2016/06/24
|
| 660. |
Digitized brain-mapping localization and their compiled brain-function database can lead the future-predicting glioma surgery (一般) 2016/06/23
|
| 661. |
Utility of non-enhanced 4-dimentional MR angiography with Moyamoya disease: preliminary experience. (口頭,一般) 2016/06/22
|
| 662. |
Surgical challenge for atypical and anaplastic meningiomas and its outcomes (口頭,一般) 2016/06/17
|
| 663. |
Surgical intervention for brainstem hemorrhagic cavernous angiomas and its long-term outcomes (口頭,一般) 2016/06/17
|
| 664. |
Usefulness of intraoperative visual evoked potential and electrooculographic monitoring for anterior skull base and parasellar tumor surgery (口頭,一般) 2016/06/15
|
| 665. |
ジストニアおよび硬膜外脂肪沈着症に合併した腰部脊柱管狭窄症の1例 (ポスター掲示,一般) 2016/06/10
|
| 666. |
頚椎椎弓形成術操作の脊髄への影響-術中モニタリング所見から- (口頭,一般) 2016/06/09
|
| 667. |
グリオーマにおけるTERT発現の免疫組織化学的解析 (口頭,一般) 2016/05/28
|
| 668. |
腎移植後腫瘍性造影病変の術前診断は困難である 中枢神経移植後リンパ増殖性疾患(CNS PTLD)と膠芽腫の鑑別 (口頭,一般) 2016/05/28
|
| 669. |
悪性神経膠腫に対する光線力学的療法-治療成績および再発パターンの検討 (口頭,一般) 2016/05/27
|
| 670. |
下垂体部発生Neuroendocrine carcionomaの一例 (口頭,一般) 2016/05/27
|
| 671. |
術中フローサイトメトリ法による低悪性度神経膠腫の再発・予後予測 (口頭,一般) 2016/05/27
|
| 672. |
先端巨大症の手術療法 (口頭,一般) 2016/05/20
|
| 673. |
傍鞍部・前頭蓋底腫瘍の手術戦略 (口頭,特別講演・招待講演など) 2016/04/23
|
| 674. |
もやもや病の病態に迫る:新規感受性遺伝子の検索 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/04/16
|
| 675. |
C2-C3未破裂動脈瘤に対する造影CISS導入Gamma planを用いた治療戦略103症例の治療検討から (口頭,一般) 2016/04/15
|
| 676. |
CEA術後過灌流予防のための周術期管理 -年齢等を考慮した変遷と治療成績 (口頭,一般) 2016/04/14
|
| 677. |
Pediatric AVMに対するガンマナイフ治療後の出血例についての検討 (口頭,一般) 2016/04/14
|
| 678. |
Autologous Formalin Fixed Tumor Vaccine for Patients with Newly-Diagnosed Glioblastoma; From
Concept to Double Blind Phase IIb/III trial (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/04/11
|
| 679. |
Contribution of language mapping in glioma surgery: methodology
and functional considerations in awake surgery. (口頭,一般) 2016/04/09
|
| 680. |
Treatment strategy and outcome for insular glioma in one institution (口頭,一般) 2016/04/09
|
| 681. |
傍鞍部腫瘍の手術戦略 (口頭,特別講演・招待講演など) 2016/04/09
|
| 682. |
海面静脈洞より発生し急速に髄膜播腫を来した神経内分泌癌の一例 2016/04
|
| 683. |
非機能性下垂体腺腫・経鼻手術例に対する術前後成長ホルモン分泌機能評価 2016/04
|
| 684. |
術中MRIを軸とした手術支援機器の開発と今後の展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/03/26
|
| 685. |
術中フローサイトメトリー法を用いた脳腫瘍術中迅速病理診断の有用性 (口頭,一般) 2016/03/26
|
| 686. |
術中MRI と連動するマッピング位置情報のデジタル化
−未来予測手術のためのデータベース構築− (口頭,一般) 2016/03/25
|
| 687. |
術中MRI の実際と今後:1500 症例の経験によるone room solution の進化 (口頭,一般) 2016/03/25
|
| 688. |
前頭蓋底・傍鞍部腫瘍摘出術におけるVEPならびに眼球運動モニタリングの進歩と有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/03/25
|
| 689. |
組織選択型CUSAの有用性 (口頭,一般) 2016/03/25
|
| 690. |
優位半球前頭葉神経膠腫に対するmulti-modality を用いた積極的摘出 (ポスター掲示,一般) 2016/03/25
|
| 691. |
脊髄領域における脳脊髄液のリンパ系循環経路とその臨床的意義 (口頭,特別講演・招待講演など) 2016/03/13
|
| 692. |
傍鞍部腫瘍に対する手術戦略 (口頭,特別講演・招待講演など) 2016/03/11
|
| 693. |
覚醒下機能マッピングで漢字失読を来たした言語線維の検討 (口頭,一般) 2016/03/08
|
| 694. |
三角部(pars triangularis)を含む前頭葉神経膠腫症例は前頭葉言語野の同定が困難である (口頭,一般) 2016/03/08
|
| 695. |
神経膠腫摘出のための覚醒下皮質電気刺激言語マッピングにおける精度検討 (口頭,一般) 2016/03/08
|
| 696. |
脳腫瘍摘出のためのマッピング位置情報デジタル化と脳機能データベース構築 (口頭,一般) 2016/03/08
|
| 697. |
脳血管障害の外科治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2016/03/03
|
| 698. |
Optic pathway / hypothalamic gliomaに対する摘出術単独治療の長期治療成績 (口頭,一般) 2016/02/20
|
| 699. |
Tumefactive demyelinating lesionにおけるMRI、C-11 Methionine PET所見の比較 (口頭,一般) 2016/02/18
|
| 700. |
耳性髄液漏を発症した神経線維腫症1型の一例 (ポスター掲示,一般) 2016/02/18
|
| 701. |
Digitized Brain-mapping Localization and their Compiled Brain-function Database For the Future-predicting Glioma Surgery -Progress Overview FY2015 (口頭) 2016/02/12
|
| 702. |
悪性グリオーマの治療成績向上における術中MRIの役割 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2016/01/29
|
| 703. |
Turbo spin-echo法による拡散強調画像が診断に有用であった感染を伴った皮膚洞の1例 (口頭,一般) 2016/01/26
|
| 704. |
虚血性脳血管障害の外科治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2016/01/23
|
| 705. |
術前CTの石灰化所見はgradeⅡ、Ⅲ神経膠腫の1p19gLOHの有無の予測に有用である (口頭,一般) 2015/12/08
|
| 706. |
再発悪性神経膠腫に対するbevacizumab投与後の6ヶ月以上有効症例の検討 (口頭,一般) 2015/12/07
|
| 707. |
初発膠芽腫長期生存例におけるtemozolomide維持療法期間の検討 (口頭,一般) 2015/12/07
|
| 708. |
膠芽腫に対するホルマリン固定標本を用いた自家腫瘍ワクチン療法 (口頭,一般) 2015/12/07
|
| 709. |
悪性神経膠腫における健側脳からの同側性支配について:経頭蓋磁気刺激を用いた検討 (ポスター掲示,一般) 2015/12/06
|
| 710. |
多彩な下垂体画像所見を呈したACTH依存性Cushing症候群の1例 (ポスター掲示,一般) 2015/11/27
|
| 711. |
傍鞍部腫瘍に対する治療戦略 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/11/27
|
| 712. |
未来予測手術実現のための画像情報デジタル化と脳機能データベース構築 (口頭,一般) 2015/11/23
|
| 713. |
前頭蓋底ならびに間脳下垂体腫瘍摘出術の工夫 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/11/21
|
| 714. |
髄膜腫に対する腫瘍塞栓術の治療成績 (口頭,一般) 2015/11/19
|
| 715. |
後頭蓋窩減圧術後の第四脳室優位的拡大に対する、神経内視鏡を用いての脳室側シャント先端設置位置の創意工夫 (口頭,一般) 2015/11/05
|
| 716. |
神経内視鏡下経鼻的頭蓋底手術のための機器開発 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/11/05
|
| 717. |
悪性神経膠腫に対する光線力学療法 (ポスター掲示,一般) 2015/10/31
|
| 718. |
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンによるプラセボ対象二重盲検IIb/III相多施設試験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/10/31
|
| 719. |
脳神経 脳腫瘍治療の最新情報 初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチンによるプラセボ対象二重盲検IIb/III相多施設試験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/10/31
|
| 720. |
虚血性脳血管障害の外科治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/10/23
|
| 721. |
虚血性脳血管障害の外科治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/10/23
|
| 722. |
C2-C3未破裂動脈瘤に対する造影CISS導入Gamma planを用いた治療戦略103症例の治療検討から (口頭,一般) 2015/10/16
|
| 723. |
悪性神経膠腫における健側脳からの同側性支配について:DTIならびに経頭蓋磁気刺激を用いた検討 (ポスター掲示,一般) 2015/10/16
|
| 724. |
悪性神経膠腫におけるbevacizumab投与後の病理組織像の変化 (ポスター掲示,一般) 2015/10/15
|
| 725. |
各グレード神経膠腫に対する新治療戦略と展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/10/15
|
| 726. |
経頭蓋MRガイド下集束超音波治療による本態性振戦に対する片側性視床切除術の安全性及び有効性を評価する実行可能性調査最終報告 (ポスター掲示,一般) 2015/10/15
|
| 727. |
三角部(pars triangularis)を含む前頭葉神経膠腫症例は 前頭葉言語野の同定が困難である (口頭,一般) 2015/10/15
|
| 728. |
初発膠芽腫におけるtemozolomide維持療法の適正期間の検討 (ポスター掲示,一般) 2015/10/15
|
| 729. |
神経膠腫摘出のための術中言語機能検査支援システムを駆使した覚醒下皮質マッピングの精度検討 (口頭,一般) 2015/10/15
|
| 730. |
島回gliomaに対する積極的摘出による治療成績 (口頭,一般) 2015/10/15
|
| 731. |
Paraventricular AVMに対する直達術を中心とした手術戦略 (口頭,一般) 2015/10/14
|
| 732. |
眼窩内悪性黒色腫7症例に対するガンマナイフ治療 (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
|
| 733. |
術中フローサイトメトリ法によるLow Gradeグリオーマの再発・予後予測 (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
|
| 734. |
組織・分子診断に基づいたグレード2, 3神経膠腫の新たな治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/10/14
|
| 735. |
造影病変を呈し診断に難渋したステロイド不応性の中枢神経系原発性悪性リンパ腫PCNSLの1例 (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
|
| 736. |
中枢神経系移植後リンパ増殖性疾患に対する開頭腫瘍摘出後の再発 (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
|
| 737. |
低容量デキサメサゾンは覚醒下開頭腫瘍摘出術における術中悪心・嘔吐予防に有効である (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
|
| 738. |
頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と膠芽腫の鑑別 ‒ 術中フローサイトメトリー(iFC)による術中診断の有用性について (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
|
| 739. |
嚢胞性聴神経鞘腫に対するガンマナイフ治療 (口頭,一般) 2015/10/14
|
| 740. |
脳腫瘍摘出術における術中visual evoked potentialの進歩と有用性 (口頭,一般) 2015/10/14
|
| 741. |
脳腫瘍摘出術における組織選択型CUSAの有用性 (口頭,一般) 2015/10/14
|
| 742. |
病理診断でIgG4関連疾患と判明した炎症性偽脳腫瘍の1例 (ポスター掲示,一般) 2015/10/14
|
| 743. |
病理診断名と髄液中PLAP 値・HCG値との多変量分散分析に基づいた頭蓋内胚細胞腫診断と長期治療成績 (口頭,一般) 2015/10/14
|
| 744. |
化膿性髄膜炎を契機に診断された二次性経蝶形骨洞型髄膜脳瘤の一例 (口頭,一般) 2015/10/03
|
| 745. |
斜台部脊索腫の経過中に下垂体機能低下症が出現した一例 (口頭,一般) 2015/09/26
|
| 746. |
組織・分子診断と摘出率に基づいたlow-grade gliomaの新たな治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/09/26
|
| 747. |
頭蓋底手術における造影3D heavily T2 weighted imageによる術前シミュレーションの効用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/09/26
|
| 748. |
覚醒下手術におけるnegative motor areaの同定と積極的摘出症例の検討 (口頭,一般) 2015/09/25
|
| 749. |
第三脳室近傍腫瘍に対するOccipital transtentorial approach(OTA)と大脳半球間裂approach(IHA)の特性と限界 (口頭,一般) 2015/09/25
|
| 750. |
島回gliomaに対する積極的摘出後の治療成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/09/25
|
| 751. |
血清電解質異常のため覚醒化手術を断念した1症例 (ポスター掲示) 2015/09/24
|
| 752. |
神経膠腫摘出術における覚醒下言語機能皮質マッピングの精度検討 (口頭,一般) 2015/09/24
|
| 753. |
睡眠時無呼吸症候群合併肥満患者の覚醒化開頭手術管理に経鼻気管チューブと持続気道腸圧呼吸が有効であった一例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015/09/24
|
| 754. |
Role of extensive surgical resection in prognosis of anaplastic
gliomas (口頭) 2015/09/10
|
| 755. |
覚醒下手術におけるチーム医療の中での脳外科の役割 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/09/05
|
| 756. |
虚血性脳血管障害に対する外科治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/08/22
|
| 757. |
脳血管障害における外科的手技と薬物治療について (口頭,一般) 2015/07/31
|
| 758. |
グリオーマ患者の術前後のQOL評価と術後の高次脳機能との関連 (口頭,一般) 2015/07/25
|
| 759. |
術中画像を含めた情報支援技術を用いた脳神経外科手術 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/07/18
|
| 760. |
脳外科領域における医師主導治験の経験 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/07/11
|
| 761. |
前頭蓋底ならびに間脳下垂体腫瘍摘出術のポイントと工夫 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015/07/10
|
| 762. |
頭蓋底手術における造影3D heavily T2 weighted imageによる術前シミュレーションの効用 (口頭,一般) 2015/07/09
|
| 763. |
グリオーマ症例における対側皮質脊髄路摘出後の運動機能障害 (口頭,一般) 2015/07/03
|
| 764. |
運動領域近傍腫瘍に対する覚醒下摘出術 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/07/03
|
| 765. |
覚醒下開頭術の歴史、方法 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/07/03
|
| 766. |
覚醒下手術におけるnegative motor areaの同定と積極的摘出症例の検討 (口頭,一般) 2015/07/03
|
| 767. |
脳腫瘍摘出術時の術中言語線維モニタリングとしての皮質−皮質間誘発電位の有用性 (口頭,一般) 2015/07/03
|
| 768. |
「小児再発延髄上衣腫に対する外科的摘出術後合併症のPit Fall」
-「たこつぼ様心筋障害」「気管支腕頭動脈瘻」- (口頭,一般) 2015/06/27
|
| 769. |
グリオーマ摘出前後の高次脳機能モニタリングと関連する脳部位の解明 (口頭,一般) 2015/06/27
|
| 770. |
くも膜下出血で発症した頚髄神経根動静脈瘻の1例 (口頭,一般) 2015/06/26
|
| 771. |
遺残三叉神経動脈併存巨大内頚動脈瘤に対してハイフローバイパスと流入血管コイル塞栓術を施行した1例 (口頭,一般) 2015/06/20
|
| 772. |
未来予測手術を見据えた覚醒下手術中の電気刺激位置情報取得 (口頭,一般) 2015/06/20
|
| 773. |
Optic Pathway/ Hypothalamic gliomaに対する拡大摘出術と長期治療成績 (口頭,一般) 2015/06/13
|
| 774. |
小児再発延髄上衣腫の摘出術後に「たこつぼ様心筋障害」から心停止に至った1例 (口頭,一般) 2015/06/13
|
| 775. |
頚動脈アテローム硬化病変内のMCP-1/CCR2発現レベルに対するピタバスタチンの抑制効果 (ポスター掲示,一般) 2015/06/12
|
| 776. |
当院での院内発症心原性脳卒中症例での血管内治療 (口頭,一般) 2015/06/12
|
| 777. |
The limitation of gamma knife therapy for the disseminated recurrence of pediatric malignant brain tumor (口頭,一般) 2015/06/08
|
| 778. |
腫瘍マーカー値、画像所見、臨床経過から外科的治療の介入時期に苦慮した頭蓋内胚細胞腫の病理組織学所見 (口頭,一般) 2015/05/30
|
| 779. |
Cranial molding helmet therapy and establishment of practical criteria for management in Asian infant positional head deformity (口頭,一般) 2015/05/29
|
| 780. |
Extended surgery for optic pathway / hypothalamic gliomas and long-term outcome (口頭,一般) 2015/04/16
|
| 781. |
High diagnostic value in Placental Alkaline Phosphatase levels (PLAP): A new marker for Intracranial Germ Cell tumors (口頭,一般) 2015/04/14
|
| 782. |
Pitfall of serum hCG-β test as a tumor marker in patients with suprasellar germ cell tumors (ポスター掲示,一般) 2015/04/13
|
| 783. |
新たな小児用超音波骨削除ブレードの開発 (口頭,一般) 2015/04/03
|
| 784. |
内視鏡下経鼻的頭蓋底手術のための機器開発 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/04/03
|
| 785. |
中大脳動脈大型/巨大脳動脈瘤に対する外科治療 (口頭,一般) 2015/03/29
|
| 786. |
C2-C3未破裂動脈瘤に対する造影CISS導入Gamma planを用いた治療戦略92症例の治療検討から (口頭,一般) 2015/03/27
|
| 787. |
Cold-Xe CTによる脳血流測定に基づいた血行再建術周術期管理 (口頭,一般) 2015/03/27
|
| 788. |
もやもや病ならびに動脈硬化性病変に対するバイパス術後のFlair画像上の脳溝に沿った高信号変化 (口頭,一般) 2015/03/26
|
| 789. |
先端巨大症の治療成績の変遷と将来展望 (口頭,一般) 2015/02/27
|
| 790. |
病理診断名と髄液中PLAP 値・HCG値との多変量分散分析に基づいた頭蓋内胚細胞腫診断と長期治療成績 (口頭,一般) 2015/02/27
|
| 791. |
海綿静脈洞内下垂体腺腫に対するガンマナイフ治療成績:病態微小解剖学に基づく治療戦略
の有用性について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/02/22
|
| 792. |
髄膜腫に対する術前栄養血管塞栓術の治療成績 (口頭,一般) 2014/12/09
|
| 793. |
出血発症の脳幹部海綿状血管腫に対する挑戦 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/10/11
|
| 794. |
C2-C3未破裂動脈瘤に対する造影CISS導入Gamma planを用いた治療戦略94症例の治療検討から (口頭,一般) 2014/10/09
|
| 795. |
Pitavastatin downregulates MCP-1 and CCR2 in atherosclerotic lesions of human carotid arteries (ポスター掲示,一般) 2014/09/17
|
| 796. |
Tectal gliomaに対する積極的摘出術の意義と術後長期予後 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/09/12
|
| 797. |
小児 tectal glioma に対する積極的摘出術の意義と術後長期予後 (口頭,一般) 2014/05/29
|
| 798. |
小児tectal gliomaに対する積極的摘出術の意義と術後長期予後 (口頭,一般) 2014/05/29
|
| 799. |
乳幼児期もやもや病の特殊性 -学童期・思春期もやもや病との比較- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2014/05/29
|
| 800. |
悪性頭蓋咽頭腫の一例 (口頭,一般) 2014/05/23
|
| 801. |
画像所見と病理診断とに解離を認めた小児tectal gliomaの術後長期臨床経過例 (口頭,一般) 2014/05/23
|
| 802. |
頚動脈狭窄病変に対するCEA術後過灌流の管理における脳血流検査の有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/05/16
|
| 803. |
CPC (悪性の下垂体部腫瘍)
悪性頭蓋咽頭腫の一例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/04/26
|
| 804. |
Gamma Planを用いた3D-CISSでのC2-C3未破裂動脈瘤66症例に対する治療戦略 (口頭,一般) 2014/04/19
|
| 805. |
中大脳動脈永久閉塞モデルに対するプレガバリン投与による治療効果の検討 (口頭,一般) 2014/03/28
|
| 806. |
Gamma Planを用いた3D-CISSでのC2-C3未破裂動脈瘤65症例に対する治療戦略 (口頭,一般) 2014/02/28
|
| 807. |
rt-PA 静注療法無効,非適応症例に対する急性期脳動脈再開通療法の治療成績 (ポスター掲示,一般) 2013/11/21
|
| 808. |
小児低悪性度神経膠腫の予後因子としてのVEGFR2 遺伝子発現とPI3KAKT(mTOR)経路の活性化 (ポスター掲示,一般) 2013/10/18
|
| 809. |
当科における小児虐待に対する取り組みと今後の課題~開院から6年間の小児頭部外傷入院全症例の比較・検討~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2013/10/16
|
| 810. |
椎骨動脈/後下小脳動脈瘤に対する手術治療戦略と12手術例の治療成績 (口頭,一般) 2012/10/18
|
| 811. |
Hemodynamics and changes after STA-MCA anastomosis in moyamoya disease and atherosclerotic cerebrovascular disease measured by micro-Doppler ultrasonography (口頭,一般) 2012/09/10
|
| 812. |
間脳下垂体腫瘍における機能温存手術の戦略と工夫
頭蓋咽頭腫手術における機能温存とその意義 (口頭) 2011/09/09
|
| 813. |
虚血性脳血管障害における脳血流SPECTの役割 (口頭,特別講演・招待講演など) 2011/09/03
|
| 814. |
もやもや病の治療-今後の課題と展望 もやもや病における頭痛の病態と治療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2011/07/30
|
| 815. |
機能予後に基づいた頭蓋咽頭腫の治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011/03/12
|
| 816. |
コーティング術に終わった未破裂脳動脈瘤の2例 (口頭,一般) 2011/03/04
|
| 817. |
間脳下垂体腫瘍の治療の現状と展望 (口頭,特別講演・招待講演など) 2011/02/18
|
| 818. |
New surgical management for syringomyelia associated with spinal adhesive arachnoiditis
: arachnoid microdissection and ventriculo-subarachnoid shunting (ポスター掲示,一般) 2010/12/10
|
| 819. |
後頭蓋窩病変に対する神経内視鏡併用手術 (口頭,一般) 2010/12/10
|
| 820. |
頭蓋咽頭腫に対する開頭術における神経内視鏡の役割 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010/12/10
|
| 821. |
鏡面像を呈した両側前大脳動脈瘤 (口頭,一般) 2010/12/04
|
| 822. |
東京女子医科大学八千代医療センター脳神経外科の紹介並びに症例提示 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010/11/13
|
| 823. |
機能予後に基づいた頭蓋咽頭腫の治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010/10/28
|
| 824. |
機能予後に基づいた頭蓋咽頭腫の治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010/10/28
|
| 825. |
機能予後に基づいた頭蓋咽頭腫の手術 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010/10/02
|
| 826. |
緊急手術により救命しえた小児脳動静脈奇形の8歳男児 (口頭) 2010/09/12
|
| 827. |
転移性頭蓋骨腫瘍との術前鑑別が困難であったepithelial inclusion cyst の1例 (口頭,一般) 2010/09/11
|
| 828. |
術後に前脈絡叢動脈領域の脳梗塞をきたした内頸-後交通動脈分岐部破裂脳動脈瘤の一例 (口頭,一般) 2010/09/03
|
| 829. |
HMG-CoA 還元酵素阻害薬の頚動脈アテローム硬化症に対する炎症調節機構 (ポスター掲示,一般) 2010/05/20
|
| 830. |
Neuromyelitis optica spectrum disorder: serial assessment of MRI (ポスター掲示,一般) 2010/05/10
|
| 831. |
もやもや病における甲状腺機能亢進症の合併 (ポスター掲示,一般) 2010/04/16
|
| 832. |
レーザー血流計ならびにサーモグラフィーを用いたSTA-MCA bypass術後過灌流の術中予想 (口頭,一般) 2010/04/16
|
| 833. |
日常臨床におけるSPECTによる脳血流定量測定の有用性と限界 (口頭,一般) 2010/04/15
|
| 834. |
非典型的な画像および内分泌所見を呈したリンパ球性下垂体炎の1 例 (口頭,一般) 2010/04/10
|
| 835. |
レーザー血流計ならびにサーモグラフィーを用いたSTA-MCA bypass術後過灌流の術中予想 (口頭,一般) 2010/04
|
| 836. |
Anterior interhemispheric approach for 100 tumors in and around the anterior third ventricle-Operative & hormonal results with long-term follow-up. (ポスター掲示,一般) 2010/03
|
| 837. |
Endocrinological evaluation for clinically non-functioning pituitary adenoma: analysis of 223 surgically treated cases. (ポスター掲示,一般) 2010/03
|
| 838. |
New surgical strategy for spinal adhesive arachnoiditis; ventriculo-subarachnoid shunting to restore cerebrospinal fluid flow (口頭,一般) 2010/01/24
|
| 839. |
術中MRIとupdate navigationを中心としたインテリジェント手術室における500例の臨床経験 2007/10/03
|
| 840. |
Laser microdissection based mRNA analysis in human carotid stenosis (口頭,一般) 2007/03/22
|
| 841. |
Suprasellar immature teratomaの2例 (ポスター掲示,一般) 2004/02/03
|
| 842. |
TSH/GH産生下垂体腺腫の一例 (口頭,一般) 2003/02
|
| 843. |
術中cine-MRIによる第3脳室開放術の評 (口頭,一般) 2000/12/04
|
| 844. |
神経内視鏡navigation system (口頭,一般) 2000/12/04
|
| 845. |
神経内視鏡のためのナビゲーションシステム (口頭,一般) 2000/11/07
|
| 846. |
術中cine-MRIによる第3脳室開放術の評価 (口頭,一般) 2000/11/06
|
| 847. |
神経内視鏡のためのナビゲーションシステム (口頭,一般) 1999/04/02
|
| 848. |
ネオフィリン長期投与によると考えられた上矢状静脈洞血栓症 (ポスター掲示,一般) 1998/02/03
|
|
5件表示
|
|
全件表示(848件)
|