(最終更新日:2023-02-16 12:28:12)
  ホンダ ヨシコ
  本多 祥子
   所属   医学部 医学科  解剖学(神経分子形態学分野)
   職種   准教授
■ 学術雑誌
1. 総説  前海馬台を中心とした神経線維連絡の可視化 2022/06/01
2. 原著  Hippocampal connectivity of the presubiculum in the common marmoset (Callithrix jacchus) 2022/05/26
3. その他  学校法人東京女子医科大学教職員における介護の現状と課題:介護に関するアンケート調査結果から 2021/08
4. 原著  Multiple Patterns of Axonal Collateralization of Single Layer III Neurons of the Rat Presubiculum. 2019/07
5. 原著  Anatomical variations of the recurrent artery of Heubner: number, origin, and course 2018/06
全件表示(10件)
■ 学会発表
1. マーモセット前海馬台の神経線維連絡 (ポスター,一般) 2023/02/07
2. 海馬体、前海馬台、嗅内野の線維連絡解析からたどり着いた機能的考察 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/03/27
3. 東京女子医科大学の取組み 勤務環境改善プロジェクト、女性医師復職支援、看護研究推進プロジェクト (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/12/08
4. The input and output connections of hippocampal and parahippocampal areas in the common marmoset (ポスター,一般) 2021/07/31
5. Axonal collateralization of single neurons in the rat parahippocampal regions (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/03/30
全件表示(72件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2025/03  動物種を超えた記憶の基盤構造解明と霊長目マーモセットにおける付加的線維連絡の探索 基盤研究(C) 
2. 2015/04~2018/03  記憶障害の自然回復機構に関わる、嗅内野ー海馬体再神経支配の形態学的解析 基盤研究(C)(一般) 
3. 2012~2014  片側嗅内野傷害後の自然回復に関わる、嗅内野—海馬体再神経支配の形態学的解析 基盤研究(C) 
■ 講師・講演
1. 2018/12/14 海馬体—海馬周辺皮質領域間結合関係の形態学的研究(埼玉県さいたま市)
2. 2014/11/22 海馬と周辺皮質領域の線維連絡(東京医科大学病院第1講堂 東京都新宿区)
3. 2013/03 海馬周辺領域における神経線維連絡の形態学的解析(埼玉県所沢市)
4. 2012/05 海馬周辺領域における神経結合関係の解析(大津)
■ 委員会・協会等
1. 2021/04/01 日本解剖学会 編集委員会
■ 所属学会
1. 日本解剖学会
2. 1996~ 日本神経科学学会
3. 1992/04~ 日本生理学会
4. 2007~ 北米神経科学会
5. 2019/06~ 日本医学教育学会
全件表示(6件)