English
TOPページ
著書
学術雑誌
学会発表
学歴
(最終更新日:2025-07-31 16:06:41)
ヤギ オサミツ
YAGI Osamitsu
八木 理充
所属
医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 呼吸器内科
職種
講師
■
著書
1.
部分執筆
Ⅰ主な呼吸器用薬剤の作用機序と適応 4抗アレルギー薬「呼吸器疾患最新の治療2025-2026」 2025/02
2.
部分執筆
第5章 風邪症候群と関連疾患 気管・気管支炎,肺炎「ENT臨床フロンティア 風邪症候群と関連疾患」 2013/12
■
学術雑誌
1.
原著
Nationwide trends in utilization and expenditure of biologic agents approved for asthma in Japan: Insights from the national database (2014-2023). 2025/07
2.
原著
The efficacy and safety of Fluticasone Furoate/Umeclidinium/vilanterol (FF/UMEC/VI) on cough symptoms in adult patients with asthma, a randomized double-blind, placebo-controlled, parallel group study: Chronic Cough in Asthma (COCOA) study. 2025/02
3.
症例報告
Autoimmune pulmonary alveolar proteinosis during the treatment of nonspecific interstitial pneumonia complicated by clinically amyopathic dermatomyositis: A case report. 2024/06
4.
原著
Higher Prevalence and Severity of Eosinophilic Otitis Media in Patients with Asthma-COPD Overlap Compared with Asthma Alone. 2023/08
5.
原著
Clinical characteristics and treatment outcomes of severe asthma patients with a history of multiple biologic drugs use. 2023/06
6.
原著
Analysis of the diagnosis of Japanese patients with primary ciliary dyskinesia using a conditional reprogramming culture. 2022/05
7.
原著
Tryptase and IL-33 in Bronchoalveolar Lavage Fluid May Predict the Types of Eosinophilic Pneumonia and Disease Recurrence. 2022
8.
原著
Clinical characteristics and treatment outcomes of severe asthma patients with a history of multiple biologic drugs use. 2021/07
9.
原著
Multifaceted analysis of Japanese cases of primary ciliary dyskinesia: Value of immunofluorescence for ciliary protein detection in patients with DNAH5 and DNAH11 mutations. 2021/07
10.
原著
Characteristics of patients with severe asthma who experienced treatment failure with omalizumab. 2021/06
11.
症例報告
A case of pulmonary infarction induced by undiagnosed HIV. 2020
12.
総説
【アレルギー疾患update-最新の治療動向と展望-】 アレルギー疾患別に見た治療の現状と展望 喘息 高齢者喘息患者の特徴とその診断・治療 2019/01
13.
原著
Chloride ion transport and overexpression of TMEM16A in a guinea-pig asthma model. 2017/06
14.
原著
Effect of tiotropium on mucus hypersecretion and airway clearance in patients with COPD. 2016/08
15.
症例報告
結核の既往があり、両側心不全をきたした81歳男性の一例 2016/07
16.
総説
【オーダーメイド治療時代の新薬の位置づけと使い方】 がん関連 肺がん 2016/03
17.
総説
【より効果を上げるための抗菌薬治療の攻め時・控え時】 感染症治療における『攻め』と『控え』の捉え方 慢性呼吸器感染症 2014/09
18.
症例報告
組織診を繰り返して心サルコイドーシスの診断に至った2例 循環器内科における心サルコイドーシスの診断と治療 2014/02
19.
総説
がんの最新治療 肺がん 2013/04
5件表示
全件表示(19件)
■
学会発表
1.
IgG4関連疾患と繰り返す気道感染症を伴う喘息にdupilumabが有効であった一例 (口頭,一般) 2025/06/28
2.
DRC3抗体による蛍光免疫染色を行ったDRC1遺伝子大規模欠失線毛機能不全症候群の1例 びまん性汎細気管支炎との比較 (ポスター掲示,一般) 2025/03
3.
慢性蕁麻疹合併気管支喘息患者で、抗IgE抗体の投与により化学物質過敏症が改善した一症例 (ポスター掲示,一般) 2024/05/26
4.
多発浸潤影を呈した肺腺癌の一例 (口頭,一般) 2024/05/11
5.
β刺激薬で過剰分泌を呈した重症DPBの1例 (ポスター掲示,一般) 2024/04/06
6.
Autoimmune pulmonary alveolar proteinosis during treatment for nonspecific interstitial pneumonia complicated by clinically amyopathic dermatomyositis: a case report (ポスター掲示,一般) 2023/11/19
7.
A case of living kidney transplant recipient for whom FDG-PET/CT was useful for the diagnosis of tuberculous lymphadenitis (ポスター掲示,一般) 2023/11/18
8.
Dupilumabが奏効したアレルギー性気管支肺真菌症の2例 (口頭,一般) 2023/07
9.
皮膚筋炎合併間質性肺炎に自己免疫性肺胞蛋白症を合併した 1 例 (口頭,一般) 2023/05/13
10.
COVID-19 バイオマーカー COVID-19感染症における血清VGEFの検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/04/30
11.
難治性疾患の分子病態解析 当院における線毛機能不全症候群の診断プロセスと臨床像の解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/04/30
12.
当院におけるCOPD phenotypeとしてのEosinophilic COPDの記述疫学 (ポスター掲示,一般) 2023/04/28
13.
傍胸椎軟部腫瘤をきたしたIgG4関連疾患の1例 (口頭,一般) 2022/09/10
14.
アレルギー性鼻炎合併喘息に対する追加治療としての抗ロイコトリエン薬と抗コリン薬の有効性の比較 (口頭,一般) 2022/07/17
15.
PET検査が診断に有用であった、生体腎移植予定患者の結核性リンパ節炎の1例 (口頭,一般) 2022/07/16
16.
DRC1遺伝子変異を認め多面的解析を行った原発性線毛機能不全症の1例 (ポスター掲示,一般) 2022/04/23
17.
Combination of Tryptase and IL-33 in Bronchoalveolar Lavage Fluid May Predict the Types of Eosinophilic Pneumonia and Disease Recurrence (口頭,一般) 2021/11/20
18.
夫婦で短期間に同時に発症した夏型過敏性肺炎の1例 (口頭,一般) 2021/11/06
19.
A Case of Lung Intravascular Large B Cell Lymphoma Developed with Acute Respiratory Failure: Usefulness of Corticosteroid Rescue Prior to Define Diagnosis (ポスター掲示,一般) 2021/11
20.
Application of conditional reprogramming culture to analyze Japanese primary ciliary dyskinesia (ポスター掲示,一般) 2021/11
21.
上気道の好酸球性疾患合併はオマリズマブの効果不能に関与する (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/10/09
22.
重複癌加療後にリンパ節腫大をきたし、EBUS-TBNAが方針決定に有用であった一例 (口頭,一般) 2020/11/21
23.
Mepolizumabが著効したEGPA3症例の検討 (ポスター掲示,一般) 2020/09/20
24.
アレルギー性鼻炎合併喘息に対する抗ロイコトリエン薬と抗コリン薬の有効性比較 (ポスター掲示,一般) 2020/08/09
25.
重症喘息の経過中にアスペルギルス感染を合併し多彩な陰影を呈した一例 (抄録のみ,一般) 2020/07
26.
A Case of Summer-Type Hypersensitivity Pneumonitis with Severe Obstructive Impairment Caused by Membranous
Bronchiolitis (ポスター掲示,一般) 2019/11/15
27.
著明な細気管支病変を呈し急性期に非侵襲的陽圧換気(NPPV)管理を要した過敏性肺炎の1例 (ポスター掲示,一般) 2019/06/15
28.
両側卵巣転移を認めた非喫煙者小細胞肺癌の1例 (口頭,一般) 2019/02/23
29.
Neutrophilic inflammation of the upper airways is a characteristic feature of macrolide responders in patiens with asthma (ポスター掲示,一般) 2018/12/01
30.
Effect of Low-Dose Macrolide Therapy in Asthmatic Patients with Chronic Neutrophilic Rhinosinusitis (ポスター掲示,一般) 2018/05/20
31.
好中球性副鼻腔炎合併喘息に対するマクロライド療法の有用性についての検討 (ポスター掲示,一般) 2018/04/27
32.
Effect of optimized anti-inflammatory treatment in patients with asthma and eosinophilic otitis media (ポスター掲示,一般) 2017/09/10
33.
An overlap case of diffuse panbronchiolitis and asthma: reciprocal relationship between neutrophilic and eosinophilic inflammation (ポスター掲示,一般) 2017/05/23
34.
The efficacy of intensive inhalation therapy in asthma patients complicated with eosinophilic otitis media (ポスター掲示,一般) 2017/05/21
35.
好酸球性中耳炎合併喘息に対する喘息吸入療法強化の効果 (ポスター掲示,一般) 2017/04/23
36.
クリゾチニブ投与中に肝嚢胞、腎嚢胞、腸腰筋膿瘍を認めた肺腺癌の1例 (口頭,一般) 2016/11/19
37.
Coexistence of diffuse panbronchiolitis and asthma: Reciprocal change between neutrophilic and eosinophilic inflammation (ポスター掲示,一般) 2016/10/25
38.
Comparison of CT scan-measured pulmonary artery to aorta ratio of combined pulmonary fibrosis and emphysema (CPFE) and COPD (ポスター掲示,一般) 2016/09/06
39.
私たちが望む男女共同参画 管理者の立場から 医局長などの立場の医師 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/04/09
40.
アトピー型重症気管支喘息のオマリズマブ投与症例における,非可逆的閉塞性換気障害の有無による臨床経過の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/04/08
41.
小細胞癌に形質転換したALK融合遺伝子陽性肺腺癌の一例 (口頭,一般) 2015/09/26
42.
Comparison of clinical characteristics of combined pulmonary fibrosis and emphysema (CPFE) and COPD (ポスター掲示,一般) 2015/05/18
43.
当院における抗ARS抗体症候群の臨床経過の検討 (ポスター掲示,一般) 2015/04/19
44.
気腫合併肺線維症(CPFE)とCOPDとの臨床的特徴に関する比較検討 (ポスター掲示,一般) 2015/04/18
45.
ゲフェチニブ単独長期投与例の検討 (ポスター掲示,一般) 2013/04/19
46.
右心カテーテルによって診断し、血管拡張薬による治療が奏効した肺高血圧症 ”out of proportion ”合併のCPFEの一例 (ポスター掲示,一般) 2013/04/19
47.
除草剤(グリホサートイソプロピルアミン酸)を散布後に、呼吸不全、小葉中心性陰影を来たした1例 (口頭,一般) 2012/07/14
48.
びまん性肺疾患における気管支鏡の役割 びまん性肺疾患におけるBAL・TBLBそしてEBUS-GS 2011/06
49.
ビノレルビン投与に伴う静脈炎または注射部位反応に対するステロイド投与の可否の検討 2010/10
50.
気管支鏡の教育法 気管支鏡検査の教育方法 教育用機器を用いたトレーニング 2010/06
51.
超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)が診断に有用であったPrecursor T-lymphoblastic lymphoma/leukaemiaの1例 2009/12/12
52.
EBUSによる診断にて適切な治療が選択できた2症例 2009/10/03
5件表示
全件表示(52件)
■
学歴
1.
2008/05/23
(学位取得)
東京女子医科大学 医学博士
2.
1991/04~1997/03
山梨医科大学(YMU) 医学部 医学科 卒業