English
TOPページ
学術雑誌
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
講師・講演
受賞学術賞
(最終更新日:2021-07-06 22:16:42)
ヨネヤマ タク
Yoneyama Taku
米山 琢
所属
医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 脳神経外科
職種
講師
■
学術雑誌
1.
原著
A case of idiopathic extracranial carotid artery pseudoaneurysm with a rare clinical course and pathological features 2021/06/01
2.
原著
くも膜下出血発症後,腹腔内出血を併発したsegmental arterial mediolysisの1例 2019/05/10
3.
症例報告
Novel SLC20A2 mutation in a Japanese pedigree with primary familial brain calcification 2019/04
4.
症例報告
Novel and recurrent RNF213 variants in Japanese pediatric patients with moyamoya disease. 2018/01
5.
原著
Branch atheromatous disease (BAD)の症状増悪の予測;CT 灌流画像の有用性 2018
6.
その他
腎機能障害(CKD G4)を伴う症候性頸部内頸動脈狭窄症に対する外科治療(Carotid endarterectomy)―当院での特色と最近の話題についてー 2018
7.
原著
Exome sequencing identified CCER2 as a novel candidate gene for Moyamoya disease. 2017/01
8.
原著
Association of rare nonsynonymous variants in PKD1 and PKD2 with familial intracranial aneurysms in a Japanese population. 2016/12
9.
原著
Omnidirectional retractor-supporting ring as a new device for carotid endarterectomy. 2015/01
10.
原著
Hemodynamics and changes after STA-MCA anastomosis in moyamoya disease and atherosclerotic cerebrovascular disease measured by micro-Doppler ultrasonography. 2013/07
11.
原著
全身麻酔下でのCold-Xe CTによる脳血流測定の血行再建術への応用 2012
12.
原著
頭蓋底髄膜腫に対する外科手術/ガンマナイフ統合治療戦略:治療シミュレーションとしてのガンマプランの有用性について 2010/06
5件表示
全件表示(12件)
■
学会発表
1.
CEA124症例における糖尿病,腎機能障害,冠動脈疾患の手術成績に及ぼす影響について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2012/06/02
2.
CEA術中の上喉頭神経刺激同定による術後嚥下障害予防効果の検討 (口頭発表,一般) 2012/04/27
3.
CEA術中の創部開創におけるOmnidirectional retractor supporting ringの有用性 (口頭発表,一般) 2012/03/30
4.
CEA術後の嚥下障害についての検討 (ポスター,一般) 2011/10/14
5.
Contrast-enhanced 3D CISS MR Imageを利用した内頚動脈C2-C3脳動脈瘤の頚部方向と位置の関係評価 (ポスター,一般) 2011/08/27
6.
CEA firstとする当施設における同一術者助手によるCEA連続124例の治療成績 (口頭発表,一般) 2011/07/30
7.
CEA術後一過性嚥下障害と術後在院日数の関連についての検討 (ポスター,一般) 2011/06/10
8.
Analysis of neck locating of C2-C3 aneurysms with contrast-enhanced constructive interference in steady state magnetic resonance imaging using Leksell GammaPlan (ポスター,一般) 2011/04/09
9.
CEA習得に向けての3年間の歩み (口頭発表,一般) 2010/10/28
10.
Symptomatic Isolated Carotid Bifurcationに対する人工血管バイパス術の3例 (ポスター,一般) 2010/04/23
11.
閉塞性総頚動脈病変に対する人工血管バイパス術の長期経過 (ポスター,一般) 2010/04/16
12.
Vascular reconstructive surgery with prosthesis for occlusive common carotid artery diseases (口頭発表,一般) 2010/05/10
13.
内頚動脈C2-3脳動脈瘤に対するContrast-enhanced 3-D CISS MR Imageの有効性について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2010/02/11
14.
Microbleeds発現は慢性腎臓病の進行を示唆する (口頭発表,一般) 2019/03/21
15.
5mmで分けた未破裂脳動脈瘤患者のADL変化の検討 (口頭発表,一般) 2019/03/21
16.
周術期に髄液ドレナージが必要となった破裂脳動脈瘤患者についての検討 (口頭発表,一般) 2019/03/21
17.
特発性家族性脳石灰化症に合併する脳梗塞の病態 (口頭発表,一般) 2019/03/21
18.
脳梗塞急性期治療における頸椎硬膜外血腫血腫鑑別の重要性とポイント (口頭発表,一般) 2019/03/21
19.
軽微な受傷機転による頭部外傷の頭蓋内出血の予測因子についての検討 (口頭発表,一般) 2019/03/08
20.
単純および造影CTでの外傷性頭蓋内血腫におけるHunsfield unitの変化と血腫増大との関係 (口頭発表,一般) 2019/03/08
21.
定頸前乳児頭部外傷の検討 (口頭発表,一般) 2019/03/08
22.
軽微な受傷機転による頭部外傷の頭蓋内出血の予測因子についての検討 (口頭発表,一般) 2019/02/01
23.
来院当初脳梗塞と診断しrt-PAを投与してしまった脊髄硬膜外血腫の一例 (口頭発表,一般) 2019/02/01
24.
顔面痙攣術中異常筋電図(AMR)の起源について (口頭発表,一般) 2019/01/24
25.
脳梗塞急性期治療における頸椎硬膜外血腫鑑別の重要性とポイント (口頭発表,一般) 2018/12/08
26.
頭蓋内アテローム性主幹動脈閉塞に対する機械的血栓回収療法の検討 (口頭発表,一般) 2018/11/22
27.
三叉神経痛神経減圧術後5年から10年における長期予後評価 (口頭発表,一般) 2018/10/12
28.
SLC20A2遺伝子変異をもつ特発性家族性基底核石灰症の日本人家系の1例 (口頭発表,一般) 2018/10/10
29.
軽微な受傷機転による頭部外傷の頭蓋内出血の予測因子についての検討 (口頭発表,一般) 2018/10/10
30.
頭蓋底髄膜腫はプロゲステロン受容体高発現のために再発率が低い (口頭発表,一般) 2018/10/10
31.
脳梗塞症例におけるCerebral Microbleesの臨床像 (口頭発表,一般) 2018/10/10
32.
脳神経外科疾患を見逃さないための手足のしびれの診かた (口頭発表,一般) 2018/10/10
33.
脳動脈瘤破裂後の正常圧水頭症発症に関連する因子の検討 (口頭発表,一般) 2018/10/10
34.
未破裂脳動脈瘤患者の長期機能予後(保存的治療も含めて)‐Propensity score matching法を用いた解析- (口頭発表,一般) 2018/10/10
35.
来院当初脳梗塞と診断しrt-PAを投与してしまった脊髄硬膜外血腫の一例 (口頭発表,一般) 2018/09/08
36.
Carotid endarterectomy (CEA) in patients with severe chronic kidney disease. (口頭発表,一般) 2018/03/31
37.
Carotid endarterectomy (CEA) without perioperative use of contrast media for CT and MRI for cervical internal carotid artery stenosis of a patient with severe chronic kidney disease (口頭発表,一般) 2018/03/31
38.
一見遺伝性ではない脳小血管病の遺伝子解析 (口頭発表,一般) 2018/03/15
39.
頚動脈MRIにより同定されたプラーク内出血とIMTの関係についての検討 (口頭発表,一般) 2018/03/15
40.
高齢者破裂脳動脈瘤患者の臨床像-過去10年の症例からの検討 (口頭発表,一般) 2018/03/15
41.
高齢者破裂脳動脈瘤患者の臨床像の検討 (口頭発表,一般) 2018/02/24
42.
亜急性期に急激な症状悪化を来し減圧開頭術を要した急性硬膜下血腫の2例 (ポスター,一般) 2018/02/23
43.
軽症頭部外傷頭蓋内出血病変と抗凝固・抗血小板剤との関連 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/02/23
44.
成人軽症頭部外傷における頭蓋内出血の予測因子についての検討 (口頭発表,一般) 2018/02/23
45.
亜急性期に急激な症状悪化を来し減圧開頭術を要した急性硬膜下血腫の2例 (口頭発表,一般) 2018/02/02
46.
後期高齢者軽症頭部外傷の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2018/02/02
47.
脳神経外科における「断らない救急」~当院での試みと問題点~ (口頭発表,一般) 2018/02/02
48.
顔面痙攣に対する神経減圧術における異常筋電図の有用性について (口頭発表,一般) 2018/01/18
49.
亜急性期に急激な症状悪化を来し減圧開頭術を要した急性硬膜下血腫の2例 (口頭発表,一般) 2017/12/16
50.
亜急性期に急激な症状悪化を来し減圧開頭術を要した急性硬膜下血腫の2例 (口頭発表,一般) 2017/12/09
51.
亜急性期に急激な症状悪化を来し減圧開頭術を要した急性硬膜下血腫の2例 (口頭発表,一般) 2017/12/02
52.
頚動脈MRIより同定されたプラーク内出血とその関連因子の検討 (口頭発表,一般) 2017/10/12
53.
三叉神経痛に対する静脈処理後、症状と術後MRIの評価 (口頭発表,一般) 2017/10/12
54.
手根管症候群の診断と治療のコツとポイント (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/12
55.
髄膜腫の臨床像と性ホルモン受容体の関連 (口頭発表,一般) 2017/10/12
56.
入院時CT perfusionによる後方循環のくも膜下出血の予後予測因子についての検討 (口頭発表,一般) 2017/10/12
57.
免疫化学染色で多数のスピロヘータが陽性となった梅毒ゴム腫の一例 (口頭発表,一般) 2017/09/16
58.
HTRA1遺伝子の5’ 非翻訳領域に新規変異を認めた脳小血管病 (口頭発表,一般) 2017/08/25
59.
80歳以上の高齢者脊椎変性疾患の治療成績 (口頭発表,一般) 2017/06/08
60.
乳児頭部外傷の臨床的検討~どのような場合に画像診断を行うか?~ (口頭発表,一般) 2017/06/02
61.
Predictors of low ASPECTS-DWI (<6) in acute ischemic stroke of anterior circulation (IC/M1) occlusion (口頭発表,一般) 2017/04/22
62.
高齢者破裂脳動脈瘤患者の臨床像の検討 (口頭発表,一般) 2017/03/16
63.
前方主幹動脈閉塞における急性期脳梗塞の大脳白質病変の検討 (口頭発表,一般) 2017/03/16
64.
脳出血患者での動脈硬化の特徴-頚動脈CT Angiography (CTA) を用いて- (口頭発表,一般) 2017/03/16
65.
外傷性頭蓋内病変に対するCTP、CTAの有用性 (口頭発表,一般) 2017/03/10
66.
初期研修医に対する脳神経外傷教育の必要性~当院でのこころみを中心に~ (口頭発表,一般) 2017/03/10
67.
乳児軽症頭部外傷における頭蓋内出血の予測因子の検討 (口頭発表,一般) 2017/03/10
68.
腎機能障害(CKD G4)を伴う症候性頚部内頚動脈狭窄症に対する外科治療(Carotid endarterectomy)―当院での特色と最近の話題についてー (口頭発表,一般) 2017/02/25
69.
Acute post CEA stenosis (口頭発表,一般) 2017/02/12
70.
若年発症(40歳以下)高血圧性脳内出血の検討 (口頭発表,一般) 2017/02/03
71.
仮説: 顔面痙攣術中異常筋電図(AMR)の起源について (口頭発表,一般) 2017/01/26
72.
三叉神経痛に対する静脈処理後、症状と術後MRIの評価 (口頭発表,一般) 2017/01/26
73.
急性期脳梗塞に対して機械的血栓回収療法を行った1例:当施設における急性期脳梗塞に対する取り組みについて (口頭発表,一般) 2016/12/21
74.
急性期脳梗塞に対して機械的血栓回収療法を行った1例:当施設における急性期脳梗塞に対する取り組みについて (口頭発表,一般) 2016/12/03
75.
微小血管減圧術が有効であった外転神経麻痺の一例 (口頭発表,一般) 2016/12/03
76.
微小血管減圧術が有効であった椎骨動脈圧迫による舌下神経麻痺の一例 (口頭発表,一般) 2016/11/19
77.
脳梗塞を契機に発症した内頚動脈狭窄症の治療 (口頭発表,一般) 2016/10/06
78.
80歳以上の高齢者脊椎変性疾患の治療と問題点 (口頭発表,一般) 2016/09/29
79.
外傷性頭蓋内病変におけるCTA CTPの有用性 (口頭発表,一般) 2016/09/29
80.
顔面痙攣術中異常筋電図(AMR)の起源について (口頭発表,一般) 2016/09/29
81.
高齢者くも膜下出血患者の臨床像の検討 第75回日本脳神経外科学会学術総会 (口頭発表,一般) 2016/09/29
82.
髄膜腫手術における脳血管損傷:pitfallとrecovery (口頭発表,一般) 2016/09/29
83.
脳出血患者における頚動脈病変の傾向-CT Angiography (CTA) を用いて (口頭発表,一般) 2016/09/29
84.
非出血発症の椎骨脳底動脈解離性病変の臨床的特徴の検討 (口頭発表,一般) 2016/09/29
85.
外減圧術後、自骨で骨形成術を行った幼児の一例 (口頭発表,一般) 2016/06/04
86.
もやもや病の病態に迫る:新規感受性遺伝子の検索 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/04/16
87.
C2-C3未破裂動脈瘤に対する造影CISS導入Gamma planを用いた治療戦略103症例の治療検討から (口頭発表,一般) 2016/04/15
88.
CEA術後過灌流予防のための周術期管理 -年齢等を考慮した変遷と治療成績 (口頭発表,一般) 2016/04/14
89.
C2-C3未破裂動脈瘤に対する造影CISS導入Gamma planを用いた治療戦略103症例の治療検討から (口頭発表,一般) 2015/10/16
90.
もやもや病における
RNF213
遺伝子の新規変異の解析 (口頭発表,一般) 2015/10/14
91.
Systematic validation of
RNF213
coding variants in Japanese patients with Moyamoya disease (口頭発表,一般) 2015/08/28
92.
C2-C3未破裂動脈瘤に対する造影CISS導入Gamma planを用いた治療戦略92症例の治療検討から (口頭発表,一般) 2015/03/27
93.
C2-C3未破裂動脈瘤に対する造影CISS導入Gamma planを用いた治療戦略94症例の治療検討から (口頭発表,一般) 2014/10/09
94.
Gamma Planを用いた3D-CISSでのC2-C3未破裂動脈瘤66症例に対する治療戦略 (口頭発表,一般) 2014/04/19
95.
Gamma Planを用いた3D-CISSでのC2-C3未破裂動脈瘤65症例に対する治療戦略 (口頭発表,一般) 2014/02/28
96.
R4810K創始者変異陰性もやもや病患者におけるRNF213遺伝子変異解析 (ポスター,一般) 2013/10/16
97.
髄膜脳瘤術後に水頭症とくも膜嚢胞の増大を認めた1例 (口頭発表,一般) 2012/09/28
98.
Confirmation of an Association of
TNFRSF13B
Sequence Variants with Intracranial Aneurysms in Japanese Patients. (ポスター,一般) 2011/04/09
99.
脳動脈瘤候補遺伝子のrare variant を用いた関連解析 2010/08
100.
Neuromyelitis optica spectrum disorder: serial assessment of MRI (ポスター,一般) 2010/05/10
101.
変形性頚椎症と急性期脳梗塞を合併したNMO spectrum disorderの一例 (口頭発表,一般) 2009/12/05
102.
頭蓋底髄膜腫に対する外科手術/ガンマナイフ統合治療戦略:治療シミュレーションとしてのガンマプランの有用性について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2009/07/17
5件表示
全件表示(102件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2011/04~2013/03
家族性脳動脈瘤のエクソーム解析による疾患遺伝子の同定 若手研究(B)
2.
2007/04~2009/03
脳動脈瘤連鎖領域14q22からの感受性遺伝子同定 若手研究(B)
3.
2002/04~2004/03
ゲノム情報を利用した5q31領域からの脳動脈瘤感受性遺伝子同定 若手研究(B)
■
講師・講演
1.
2011/07
頚動脈疾患に対する外科治療(東京,日本)
■
受賞学術賞
1.
2005/10
第11回 日本脳神経外科学会奨励賞(旧ガレーヌス賞)