(最終更新日:2025-11-07 16:54:39)
  タカギ トシオ   TAKAGI Toshio
  高木 敏男
   所属   医学部 医学科(東京女子医科大学病院)  泌尿器科
   職種   教授・基幹分野長
■ 著書
1. 部分執筆  特集 癌治療バイオマーカー最前線-無駄な治療を避けるコツ- 序文「泌尿器外科」 2025/06
2. 部分執筆  Ⅳ開放手術《腎部分切除術》 術後動静脈瘻ができた「臨床泌尿器科」 2025/04/15
3. 部分執筆  Ⅳ開放手術《腎部分切除術》 術後動尿瘻ができた「臨床泌尿器科」 2025/04/15
4. 部分執筆  腎細胞癌(stageⅠ-Ⅲ),腎良性腫瘍・腎嚢胞「泌尿器外科」 2025/04/10
5. 部分執筆  特集 泌尿器病理医からのメッセージ-泌尿器癌病理の基本から最新情報まで- 序文「泌尿器外科」 2024/10/15
全件表示(38件)
■ 学術雑誌
1. 原著  Efficacy and safety of nivolumab plus cabozantinib in octogenarian patients with advanced renal cell carcinoma. 2025/10
2. 原著  Extended Follow-Up of Robot-Assisted Partial Nephrectomy for Renal Hilar Tumor: A Prospective Multi-Institutional Study. 2025/09
3. 原著  Impact of polypharmacy on perioperative outcomes of robot‐assisted laparoscopic partial nephrectomy for small renal masses. 2025/09
4. 原著  Long-term real-world outcomes of nivolumab plus ipilimumab for advanced renal cell carcinoma: a minimum of 4-years follow-up study. 2025/09
5. 原著  Outcomes of enfortumab vedotin treatment in patients ineligible for the EV‐301 trial. 2025/09
全件表示(347件)
■ 学会発表
1. カボザンチニブの役割を再考する (口頭,特別講演・招待講演など) 2025/12/02
2. 根治を目指す進行性腎細胞癌治療戦略 〜最適な薬物治療と手術治療の組み合わせ〜 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2025/11/14
3. mRCC逐次薬物治療におけるウェリレグ錠の位置づけ~いつ使うのか?誰に使うのか?~ (口頭,特別講演・招待講演など) 2025/11/11
4. Association between enfortumab vedotin and renal function in metastatic urothelial carcinoma:A multicenter retrospective study in Japan. (口頭,一般) 2025/10/25
5. リンパ球浸潤の空間的局在が転移性腎がんにおける免疫チェックポイント阻害剤の効果に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2025/10/25
全件表示(1230件)
■ 資格・免許
1. 2019/08/01 日本医師会認定産業医
2. 2015/10/01 内視鏡外科学会技術認定医
3. 2015/04/01 透析医学会専門医
4. 2012/04/01 癌治療認定医
5. 2011/06/02 臨床研修指導医
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2016/12 第622回日本泌尿器科学会東京地方会 臨床症例3 コメンテーター
2. 2015/09 第80回日本泌尿器科学会東部総会 一般ポスター2 座長
3. 2015/06 第60回日本透析医学会学術集会・総会 泌尿器2 座長
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   FGL1産生メカニズムに着目した抗PD-1抗体療法耐性泌尿器癌克服のための研究 個人研究 
■ 受賞学術賞
1. 2018 International Journal of Urology, The Reviewer of the year
2. 2017 公益財団法人内視鏡医学研究振興財団研究助成B公益財団法人内視鏡医学研究振興財団研究助成B
3. 2013 上原記念財団留学助成金
■ 所属学会
1. アメリカ泌尿器科学会
2. 癌治療学会
3. 腎癌研究会
■ 学歴
1. 1995/04~2001/03 北海道大学 医学部 卒業 医学博士