English
TOPページ
(最終更新日:2024-03-26 13:43:55)
ツルタ ユウキ
TSURUTA Yuuki
鶴田 悠木
所属
医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 腎臓内科
職種
非常勤講師
■
著書
1.
部分執筆
①Immunotactoid glomerulopathy,②腎性尿崩症,③尿細管性アシドーシス,④妊娠による腎機能,⑤妊娠高血圧症候群「エキスパートのための腎臓内科学」 2009
2.
部分執筆
①腎不全患者の病態 2.中等度以上の腎不全の病態 2)水分過剰と心不全, ②末期腎不全患者治療 8.透析患者の薬物療法 1)降圧療法.「腎不全ハンドブック‐CKDから先端透析療法‐:up to date-」 2009
■
学術雑誌
1.
原著
Urate-lowering therapy for CKD patients with asymptomatic hyperuricemia without proteinuria elucidated by attribute-based research in the FEATHER Study 2022/03/08
2.
総説
フェブキソスタットが血液透析患者の血管内皮機能に与える影響 2017/07
3.
症例報告
高齢慢性腎臓病患者の腎超音波検査による病態の検討 2017/05
4.
症例報告
高齢腎臓病患者における推定糸球体濾過量の評価 2017/04
5.
症例報告
高齢慢性腎臓病患者の腎超音波検査による病態把握 2017/04
6.
原著
慢性腎臓病患者の高尿酸血症に対するアロプリノールからフェブキソスタットへの切り替えが、尿酸および腎機能に与える影響 2016/06
7.
総説
高齢者における24時間蓄尿蛋白尿推算式のクレアチニン補正の有用性 2016/05
8.
原著
Glycated albumin is a better indicator of the glucose excursion than predialysis glucose and hemoglobin A1c in hemodialysis patients 2016/02
9.
原著
Eicosapentaenoic Acid (EPA) Decreases the All-Cause Mortality in Hemodialysis Patients 2015/12/15
10.
原著
Febuxostat improves endothelial function in hemodialysis patients with hyperuricemia: A randomized controlled study. 2015/10
11.
原著
軽度~中等度の慢性腎臓病における脂質異常症に対するエゼチミブの効果 2015/09
12.
原著
Switching from allopurinol to febuxostat for the treatment of hyperuricemia and renal function in patients with chronic kidney disease. 2014/11
13.
原著
Association between allopurinol and mortality among Japanese hemodialysis patients: results from the DOPPS. 2014/09
14.
原著
Long-term damage assessment in patients with microscopic polyangiitis and renal-limited vasculitis using the Vasculitis Damage Index. 2014/01
15.
原著
Effests of cinacalcet on bone mineral density and bone markers in hemodialysis patients with secondary hyperparathyroidism 2013/02
16.
原著
Positive C1q staining associated with poor renal outcome in membranoproliferative glomerulonephritis. 2013/02
17.
原著
Oxidised LDL/LDL-cholesterol ratio and coronary artery calcification in haemodialysis patients 2013
18.
原著
Severity of nephrotic IgA nephropathy according to the Oxford classification. 2012/08
19.
原著
Comparison of inhibitors of renin-angiotensin-aldosterone system (RAS) and combination therapy of steroids plus RAS inhibitors for patients with advanced immunoglobulin A nephropathy and impaired renal function. 2012/04
20.
原著
Beneficial effect of aliskiren combined with olmesartan in reducing urinary protein excretion in patients with chronic kidney disease. 2012
21.
症例報告
Rituximab Treatment for Adult Patients with Focal Segment Glimerulosclerosis 2012
22.
原著
Ritsuximab treatment for adult patients with focus segmental glomerulosclerosis 2011/12
23.
原著
Correlation of new bone metabolic markers with conventional biomarkers in hemodialysis patients. 2011/10
24.
総説
【スタンダード透析療法】検査項目とスケジュール 維持血液透析 2011/05
25.
原著
Comparison of Steroids and Angiotensin Receptor Blockers for Patients with Advanced IgA Nephropathy and Impaired Renal Function 2011
26.
原著
Long-term beneficial effects of angiotensin-converting enzyme inhibitor and angiotensin receptor blocker therapy for patients with advanced immunoglobulin A nephropathy and impaired renal function. 2011
27.
原著
The significance of caveolae in the glomeruli in glomerular disease 2011
28.
原著
Cardiovascular autonomic neuropathy studied by a laser-Dopplaer blood flowmeter in hemodialysis patients. 2010
29.
原著
Clinico-pathological features and outcome in adult patients with Henoch-Schonlein purpura nephritis 2010
30.
原著
Effect of Single-Dose Rituximab on Primary Glomerular Diseases. 2010
31.
原著
Phosphorylation status of nephrin in human membranous nephropathy 2010
32.
原著
Suppression of renal fibrosis by galectin-1 in high glucose-treated renal epithelial cells. 2010
33.
原著
成人発症紫斑病性腎炎の臨床および病理学的検討と予後 2010
34.
原著
Antiphospholipid antibodies and renal outcomes in patients with lupus nephritis 2009
35.
総説
(ネフローゼ症候群:診断と治療の進歩)Ⅰ.基礎と病態 2.合併症と対策 2009
36.
その他
在宅介護によって退院可能となった高齢独居の腹膜透析導入の1例 2009
5件表示
全件表示(36件)
■
学会発表
1.
Development of an Automatic Risk-Prediction System for Hemodialysis Patients Using Artificial Inteligence: A Nationwide Dialysis Cohort Study in Japan (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/11/09
2.
バスキュラーアクセス加療により胸水が改善した血液透析症例 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/10/21
3.
統計調査委員会企画:コメディカルのための臨床研究入門 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/06
4.
フェブキソスタットは血液透析症例の血管内皮昨日を改善する (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/02/17
5.
血液透析患者における透析前血糖、GA、HbA1cと血糖の変動 (口頭,一般) 2016/06/11
6.
慢性透析患者での四肢切断の新規発症とその要因 (口頭,一般) 2016/06/10
7.
保存期腎不全および血液透析症例におけるBody mass index(BMI)と脂肪率の相関 (ポスター掲示,一般) 2015/06/28
8.
検診・健診で発見されたANCA関連血管炎(AAV)は自覚症状で発見されたAAVより予後が良好か? (ポスター掲示,一般) 2015/06/08
9.
血液透析患者に対するフェブキソスタットの血管内皮機能への効果 (口頭,一般) 2014/06/13
10.
血液透析患者におけるHbA1c, GAと血糖の相関 (口頭,一般) 2013/06/22
11.
維持透析症例30例でのBMIと死亡率の相関に対する検討 (ポスター掲示,一般) 2013/06/21
12.
SERUM LEVELS OF OSTEOCALCIN ARE ASSOCIATED WITH CEREBRAL AND CARDIAC VASCULAR DISEASES IN HEMODIALYSIS PATIENTS (ポスター掲示,一般) 2013/05/20
13.
EICOSAPENTAENOIC ACID (EPA) IS AN INDEPENDENT PREDICTOR OF ALL-CAUSE MORTALITY IN HEMODIALYSIS PATIENTS (ポスター掲示,一般) 2013/05/19
14.
ANCA関連血管炎における長期的VDI(vasculitis damage index)の検討 (ポスター掲示,一般) 2013/04/14
15.
シェーグレン症候群を疑い経過観察中にTINU症候群を発症した一例 (ポスター掲示,一般) 2012/10/14
16.
多発性骨髄腫に膜性増殖性糸球体腎炎を合併し、ボルテゾミブ・デキサマサゾンパルス(BD)療法を施行した一例 (ポスター掲示,一般) 2012/10/14
17.
ボルテミゾブが奏功したALアミロイドーシスによるネフローゼ症候群の一例 (口頭,一般) 2012/10/13
18.
管内増殖性糸球体腎炎を呈したFibrillary glomerulonephritis(FGN)の一例 (口頭,一般) 2012/10/13
19.
TTP治療中にノカルジア能膿瘍・肺炎を発症し、抗菌薬治療が奏功したSLE透析患者の一例 (ポスター掲示,一般) 2012/06/23
20.
維持透析中に高カルシウム血症を呈し、剖検で肺重複癌と診断した一例 (口頭,一般) 2012/06/23
21.
血液透析(HD)患者におけるイコサペント酸エチル(EPA)の生命予後への影響 (口頭,一般) 2012/06/22
22.
血液透析患者におけるFebuxostatの血管内皮機能に対する効果 (口頭,一般) 2012/06/22
23.
巣状文節糸球体硬化症に対しリツキシマブを投与した4例の検討 (口頭,一般) 2012/06/02
24.
管内増殖性変化を呈した紫斑病性腎炎の一例 (ポスター掲示,一般) 2011/10/14
25.
血液透析患者におけるオステオカルシン/骨型アルカリホスファターゼ比と死亡 (口頭,一般) 2011/06/18
26.
透析患者におけるアロプリノールと生命予後 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011/06/18
27.
Effect of Cinacalcet on the Change of Bone Mineral Density and Bone Markers in Hemodialysis Patients with Secondary Hyperparathyroidism (一般) 2010/11
28.
急性腎不全にて発見され、ステロイド治療が著効したSjogren syndrome関連間質性腎炎の一例 (ポスター掲示,一般) 2010/09
29.
尿路感染改善後もCRP持続陽性を呈した腎細胞癌の1例 (口頭,一般) 2010/09
30.
Allopurinol and all-cause mortality among hemodialysis(HD) patients(PTS) : Results from the dialysis outcomes and practice patients (一般) 2010/06
31.
Intact PTHのガイドライン基準値で2群に分けた骨代謝マーカーの分布 (口頭,一般) 2010/06
32.
血液透析患者でのCa,P,PTHと骨代謝マーカーの相関性の検討 (口頭,一般) 2010/06
33.
高血糖化におけるGalectin-1による尿細管細胞線維化の抑制 (口頭,一般) 2010/06
34.
骨代謝マーカー(ALP)と骨塩定量の相関 (口頭,一般) 2010/06
35.
腎移植後の出産と妊娠高血圧症候群の検討 (口頭,一般) 2010/06
36.
高度な動脈石灰化・慢性閉塞性動脈硬化症(ASO)により両下肢と陰茎の広範な壊死を認めた長期腹膜透析患者の剖検例 2009/11
37.
当院における被嚢性腹膜硬化症の治療と予後についての検討 2009/11
38.
タクロリムス(TAC)併用が有効であったループス腎炎(ISN/RPS Class労)の一例 2009/10
39.
皮膚筋炎の急性憎悪によって、血球貪食症候群(HPS)を呈した一例 (口頭,一般) 2009/10
40.
在宅介護によって退院可能となった高齢独居の腹膜透析導入例 2009/07
41.
急性肝不全を合併した甲状腺クリーゼに血漿交換(PE)が奏功した一症例 2009/06
42.
血液透析患者におけるSPP:skin perfusion pressureと虚血性心疾患のリスク 2009/06
43.
血液透析中のC型慢性肝炎患者に対するペグインターフェロン(PEG-IFN)療法 2009/06
44.
抗リン脂質抗体陽性ループス腎炎の経過と予後に関する検討 2009/06
45.
透析患者におけるAnkle Brachial Index(ABI)と死亡との関連 2009/06
5件表示
全件表示(45件)