English
TOPページ
学術雑誌
学会発表
(最終更新日:2021-03-03 14:36:34)
ヤスダ タカユキ
安田 崇之
所属
医学部 医学科(東京女子医科大学病院) 脳神経外科
職種
助教
■
学術雑誌
1.
原著
Role of photodynamic therapy using talaporfin sodium and a semiconductor laser in patients with newly diagnosed glioblastoma. 2019/11
2.
症例報告
Malignancy Index Using Intraoperative Flow Cytometry is a Valuable Prognostic Factor for Glioblastoma Treated With Radiotherapy and Concomitant Temozolomide 2019/03
3.
症例報告
Brainstem pilocytic astrocytoma with H3 K27M mutation: case report. 2018/09
4.
原著
Intra-arterial injection of fasudil hydrochloride for cerebral vasospasm secondary to bacterial meningitis 2018/09
5.
原著
A surgical strategy for lower grade gliomas using intraoperative molecular diagnosis. 2018/07
6.
原著
Effectiveness of Stereotactic Radiotherapy and Bevacizumab for Recurrent High-Grade Gliomas: A Potential Therapy for Isocitrate Dehydrogenase Wild-Type Recurrent High-Grade Gliomas. 2018/06
7.
症例報告
Gliosarcoma arising from oligodendroglioma, IDH mutant and 1p/19q codeleted 2018/02
8.
原著
Intraoperative Photodynamic Diagnosis Using Talaporfin Sodium Simultaneously Applied for Photodynamic Therapy against Malignant Glioma: A Prospective Clinical Study. 2018/01
9.
総説
原発性悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法(PDTの臨床) 2016/11
10.
総説
【グリオーマ】 手術支援機器による術中判断と行動 2016/07
11.
症例報告
診断に苦慮した側脳室三角部腫瘍性病変の一例 2014/05
5件表示
全件表示(11件)
■
学会発表
1.
インテリジェント手術室における術中 MRI を核とした情報誘導手術 1989 例の臨床成績 (ポスター,一般) 2019/10/09
2.
Role of photodynamic therapy using talaporfin sodium and a semiconductor laser in patients with newly diagnosed glioblastoma (口頭発表,一般) 2019/07/26
3.
リアルタイム PCR を用いた神経膠腫の術中遺伝子診断の有用性について (口頭発表,一般) 2018/10/11
4.
第三脳室内に腫瘤を形成する視床発生の神経膠腫に対する手術戦略 (口頭発表,一般) 2018/04/14
5.
捕捉運動野を含む神経膠腫に対する覚醒下手術の手法、及び機能予後と治療成績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/04/14
6.
OTAにて摘出し得た小脳虫部上方のRGNTの1例 (ポスター,一般) 2018/04/13
7.
グリオーマ摘出手術における工夫 (口頭発表,一般) 2018/04/13
8.
術中flowcytometryによるMalignancy indexは標準的治療を受けた膠芽腫の有用な 予後予測因子である (口頭発表,一般) 2018/04/13
9.
術中直接刺激電極モニタリングを用いて運動神経の走行を同定し摘出範囲を検討した 神経膠腫の2例 (ポスター,一般) 2018/04/13
10.
悪性神経膠腫に対するTalaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (口頭発表,一般) 2018/04/07
11.
悪性神経膠腫が疑われる高齢者の治療選択・治療成績の後方視検討 (ポスター,一般) 2017/11/27
12.
悪性神経膠腫に対する Talaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (ポスター,一般) 2017/11/27
13.
再発 glioma に対する Bevacizumab 併用定位放射線治療 (SRT-Bv) による治療成績 (ポスター,一般) 2017/11/27
14.
初発膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)~治療成績、再発形式及び画像変化の検討 (ポスター,一般) 2017/11/27
15.
低悪性度神経膠腫における早期悪性化再発予測因子の検討 (ポスター,一般) 2017/11/27
16.
FDG-PET が有用であった頭蓋内外に多発した悪性リンパ腫 (ポスター,一般) 2017/11/26
17.
術中 flow cytometry から算出した Malignancy index は膠芽腫の有用な予後予測因子である (ポスター,一般) 2017/11/26
18.
新・旧分類乏突起系腫瘍における予後不良症例を検討した治療方針の再考 (ポスター,一般) 2017/11/26
19.
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/10
20.
悪性神経膠腫に対する Talaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/10
21.
初発膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)−治療成績,再発形式及び画像変化の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/11/10
22.
初発膠芽腫に対する自家腫瘍ワクチン療法と分子マーカーの相関 (口頭発表,一般) 2017/11/04
23.
Brainstem pilocytic astrocytoma with histone H3K27M mutation (ポスター,一般) 2017/10/14
24.
悪性神経膠腫に対するTalaporfin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (ポスター,一般) 2017/10/14
25.
再発gliomaに対するBevacizumab併用定位放射線治療(SRT-Bv)による治療成績 (口頭発表,一般) 2017/10/14
26.
術後に特徴的なthalamic aphasiaを呈した優位半球thalamic glioma 4症例の検討 (ポスター,一般) 2017/10/14
27.
新旧WHO分類による初発grade2/3星細胞系神経膠腫186例の治療成績の比較 (口頭発表,一般) 2017/10/14
28.
神経膠腫手術における術後感染背景因子の検討 (ポスター,一般) 2017/10/14
29.
低悪性度神経膠腫における悪性化再発の因子検討 (口頭発表,一般) 2017/10/14
30.
低悪性度神経膠腫における悪性化再発の因子検討 (口頭発表,一般) 2017/10/14
31.
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)- 治療成績、局所制御及び画像変化の検討 (口頭発表,一般) 2017/10/14
32.
3Dカメラを用いたマーカレスARナビゲーションによる手術支援 (ポスター,一般) 2017/10/13
33.
海馬近傍神経膠腫に対する積極的摘出術-高次脳機能評価を含めた術後症状変化の検討- (口頭発表,一般) 2017/10/13
34.
術中flowcytometryによるMalignancy indexは標準的治療を受けた膠芽腫の有用な予後予測因子である (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/13
35.
三角部(Pars triangularis)を含み前方眼窩部進展を示す優位半球前頭葉神経膠腫症例は前頭葉言語野の同定が困難である (口頭発表,一般) 2017/09/30
36.
中心前回下部に主座する腫瘍に対する覚醒手術 (口頭発表,一般) 2017/09/30
37.
三角部(Pars triangularis)を含み前方眼窩部進展を示す優位半球前頭葉神経膠腫症例は前頭葉言語野の同定が困難である (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/09
38.
中脳蓋腫瘍の摘出戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/09
39.
Brainstem pilocytic astrocytoma with histone H3K27M mutation (口頭発表,一般) 2017/09/08
40.
術後に典型的なthalamic aphasiaを呈した優位半球thalamic gliomaの2例 (口頭発表,一般) 2017/09/08
41.
情報誘導手術によるグリオーマに対するmaximal safe removal (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/08
42.
前頭葉神経膠腫の手術 - 脳梁・前脳基底部はどこまで安全に摘出できるか (口頭発表) 2017/09/08
43.
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/02
44.
Photodynamic Therapy for malignant brain tumor: clinical trials and results (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/07/15
45.
悪性神経膠腫に対する Talaporin sodium(レザフィリン)を用いた光線力学的診断 (口頭発表,一般) 2017/07/15
46.
Brainstem pilocytic astrocytoma with histone H3K27M mutation
ヒストンH3K27M変異を伴う脳幹pilocytic astrocytoma (口頭発表,一般) 2017/05/20
47.
Prognosis of thalamic glioma with and without H3-K27M mutation in adults: single institutional study (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/05/20
48.
Re-evaluation of treatment outcome of 186 astrocytic tumors based onthe WHO 2016 classification (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/05/20
49.
WHO grade2, 3神経膠腫に対する術中迅速病理・遺伝子診断を用いた手術戦略 (口頭発表,一般) 2017/05/20
50.
術後放射線化学療法を施行後にsarcoma像を呈した1p/19q codeletedoligodendrogliomaの1例 (ポスター,一般) 2017/05/19
51.
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT)-病理・画像変化及び治療成績 (口頭発表,一般) 2017/05/19
52.
治療困難な巨大膠芽腫に対する治療戦略ー積極的摘出と臨床経過 (口頭発表,一般) 2017/04/15
53.
術中ログ表示機能による手術手順の検証と手術教育への有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04/15
54.
術中MRIを用いたupdate navigation imageとDTI color mapを併用したglioma 摘出手術 (口頭発表,一般) 2017/04/14
55.
優位半球側頭幹を主座とし、側頭葉・島回切除を要する巨大なグリオーマに対する手術戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04/14
56.
2016WHO新分類を適応した初発grade 2/3神経膠腫367例の組織分類分布と治療効果の検討 (口頭発表,一般) 2016/12/06
57.
再発悪性神経膠腫に対するBevacizumab併用サイバーナイフ(BvCyber)による治療成績 (ポスター,一般) 2016/12/05
58.
再発膠芽腫患者に対する抗PD-1抗体を用いた免疫治療の初期経験 (口頭発表,一般) 2016/12/05
59.
膠芽腫に対する光線力学的療法(PDT) - 治療成績、画像変化及び再発形式 (口頭発表,一般) 2016/12/05
60.
膠芽腫摘出術後の脳血管攣縮に対して塩酸ファスジル選択的動注療法で軽快した一例 (ポスター,一般) 2016/11/25
61.
膠芽腫再発に対する抗PD-1抗体を用いた集学的治療の初期体験 (口頭発表,一般) 2016/11/05
62.
術中MRIを使用した初発退形成性神経膠腫の摘出率と予後に関する volumetric analysis (口頭発表,一般) 2016/10/01
63.
術中フローサイトメトリー法を用いた脳腫瘍術中迅速測定法の有用性 (口頭発表,一般) 2016/10/01
64.
初発WHO grade 2/3 神経膠腫503 例の新WHO 分類との比較と治療方針への応用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/01
65.
低磁場術中MRI画像を用いた169症例の神経膠芽腫の体積測定解析
ー摘出率・残存腫瘍体積と生存・再発の関連についてー (口頭発表,一般) 2016/10/01
66.
膠芽腫41例に対する光線力学的療法(PDT)の初期治療成績と画像変化検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/01
67.
MRIからの脳溝情報を軸に展開した脳腫瘍術前治療計画 (口頭発表,一般) 2016/09/30
68.
再発膠芽腫患者に対する抗PD-1抗体を用いた集学的免疫治療の初期経験 (口頭発表,一般) 2016/09/30
69.
術中MRIと術前DTIを組み合わせた実践的神経線維ナビゲーションの開発 (口頭発表,一般) 2016/09/30
70.
補足運動野を含む前頭葉神経膠腫の手術成績 (口頭発表,一般) 2016/09/30
71.
覚醒下開頭手術における術中磁気共鳴画像撮影時の偶発症発生に関する検討 (ポスター,一般) 2016/09/29
72.
再発悪性神経膠腫に対するBevacizumab併用サイバーナイフ(BvCyber)による治療成績 (口頭発表,一般) 2016/09/29
73.
小脳毛様類粘液性星細胞腫術後放射線治療33年後に発症した放射線誘発膠芽腫の1例 (ポスター,一般) 2016/09/29
74.
腎移植後腫瘍性造影病変の術前診断は困難である
-中枢神経移植後リンパ球増殖性疾患 (CNS PTLD)と膠芽腫との鑑別- (ポスター,一般) 2016/09/29
75.
単一施設におけるgliomatosis cerebriの臨床経過と治療成績 (ポスター,一般) 2016/09/29
76.
改訂WHO分類にupdateした低悪性度神経膠腫の治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
77.
術中MRI画像とDTIカラーマップを併用したglioma摘出術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
78.
分子診断による低悪性度神経膠腫の治療成績-術中迅速病理・遺伝子診断を用いた新規手術戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
79.
優位半球前頭葉神経膠腫に対する覚醒化手術と言語関連繊維同定 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/10
80.
術中MRIを使用した初発WHO grade 3 gliomaの摘出率と予後に関するvolumetric analysis (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/09
81.
神経膠腫に対する術中MRIを用いた積極的摘出と新たな摘出戦略の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/09
82.
Surgical scienceに基づいた脳機能マッピングとモニタリング (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/08
83.
覚醒下言語モニタリングで動詞生成のみが障害された神経膠腫再発の一例 (口頭発表,一般) 2016/09/08
84.
覚醒化開頭手術における情動障害に関する検討 (口頭発表,一般) 2016/09/08
85.
島回グリオーマにおける傾眠にて強調された側頭幹部摘出時の失語症状と術中判断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/08
86.
優位半球前頭葉神経膠腫に対する覚醒下手術と言語関連繊維 (口頭発表,一般) 2016/09/08
87.
優位半球弁蓋部神経膠腫に対する覚醒化手術が言語領域と運動領域の同定に有効であった一例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/08
88.
ログ機能表示、解析による術中MRI画像を用いたナビゲーション技術の進歩 (口頭発表,一般) 2016/07/09
89.
覚醒下言語モニタリングで動詞生成のみが障害された神経膠腫再発の一例 (口頭発表,一般) 2016/07/02
90.
再発膠芽腫に対する光線力学的療法-治療成績および再発パターンの検討- (口頭発表,一般) 2016/06/26
91.
PHOTODYNAMIC THERAPY WITH TALAPORFIN SODIUM IN TREATMENT OF MALIGNANT GLIOMA (口頭発表,一般) 2016/06/24
92.
malignant glioma に対する bevacizumab、抗PD-1抗体、自家腫瘍ワクチンによるlast line therapy (口頭発表,一般) 2016/06/04
93.
腎移植後腫瘍性造影病変の術前診断は困難である 中枢神経移植後リンパ増殖性疾患(CNS PTLD)と膠芽腫の鑑別 (口頭発表,一般) 2016/05/28
94.
悪性神経膠腫に対する光線力学的療法-治療成績および再発パターンの検討 (口頭発表,一般) 2016/05/27
95.
術中フローサイトメトリー法を用いた脳腫瘍術中迅速病理診断の有用性 (口頭発表,一般) 2016/03/26
96.
優位半球前頭葉神経膠腫に対するmulti-modality を用いた積極的摘出 (ポスター,一般) 2016/03/25
97.
覚醒下機能マッピングで漢字失読を来たした言語線維の検討 (口頭発表,一般) 2016/03/08
98.
Digitized Brain-mapping Localization and their Compiled Brain-function Database For the Future-predicting Glioma Surgery -Progress Overview FY2015 (口頭発表) 2016/02/12
99.
心不全を契機に発見され外科的摘出術を選択したneonatal pial AVF(A-V fistula)の一例 (口頭発表,一般) 2015/06/12
100.
心不全を契機に発見され外科的摘出術を選択したneonatal pial AVF(A-V fistula)の一例 (口頭発表,一般) 2015/03/27
101.
Long-term clinical results of extensive tumor removal followed by ACNU-based chemoradiotherapy for 147 anaplastic gliomas (ポスター) 2014/11/14
102.
Glioma手術時の開頭key structureの再評価 (口頭発表,一般) 2014/09/13
103.
診断に苦慮した側脳室三角部腫瘍性病変の一例 (ポスター,一般) 2014/05/24
104.
OTA にて摘出し得た小脳虫部上方のRGNT の1 例 (ポスター,一般) 2013/12/09
105.
診断に苦慮している側脳室三角部腫瘍性病変の一例 (ポスター,一般) 2013/12/09
106.
急速な神経症状増悪と腫瘤増大を認めたgliomatosis cerebri の2 症例 (ポスター,一般) 2013/12/08
107.
運動野白質電気刺激で同側拇指球筋が収縮した左中心前回神経膠腫の1例 (ポスター,一般) 2013/10/18
108.
硬膜下電極留置による術前機能マッピングと覚醒下手術併用による、優位半球頭頂葉神経膠腫の積極的摘出と機能温存 (ポスター,一般) 2013/10/18
109.
術中フローサイトメトリー(iFC)により頭蓋内悪性リンパ腫と神経膠芽腫の術中迅速鑑別が可能である (ポスター,一般) 2013/10/18
110.
診断に苦慮し2度の定位生検を要したCNS Lymphomatoid granulomatosis (LYG) の1例 (ポスター,一般) 2013/10/18
111.
初発Grade2・3神経膠腫における放射線ACNU base化学療法後の妊孕性 (口頭発表,一般) 2013/10/16
112.
海面静脈洞とS状静脈洞に発生した多発性硬膜動静脈瘻の一例 (ポスター,一般) 2011/11/25
113.
海綿静脈洞とS状静脈洞に発生した多発性硬膜動静脈瘻の一例 (口頭発表,一般) 2011/09/03
114.
コーティング術に終わった未破裂脳動脈瘤の2例 (口頭発表,一般) 2011/03/04
115.
後頭蓋窩病変に対する神経内視鏡併用手術 (口頭発表,一般) 2010/12/10
116.
鏡面像を呈した両側前大脳動脈瘤 (口頭発表,一般) 2010/12/04
117.
術後に前脈絡叢動脈領域の脳梗塞をきたした内頸-後交通動脈分岐部破裂脳動脈瘤の一例 (口頭発表,一般) 2010/09/03
5件表示
全件表示(117件)