English
TOPページ
学術雑誌
学会発表
(最終更新日:2020-12-04 15:54:27)
ナカジン ルミ
中陳 瑠美
所属
医学部 医学科(附属足立医療センター) 足立医療センター 小児科
職種
助教
■
学術雑誌
1.
原著
糸球体に脂質沈着を認め末期腎不全に至った小児例 2017/07
2.
症例報告
再メチル化障害により退行を示しベタイン食療法が効果を示した1例 2013/01
■
学会発表
1.
小児気管支喘息の治療・管理 メチルプレドニゾロン投与量の差による気管支喘息発作の治療効果の検討 (口頭発表,一般) 2019/05
2.
アシクロビルによる針状結晶により尿細管閉塞性腎障害を呈したANCA関連腎炎の女児例 (口頭発表,一般) 2017/09/09
3.
リツキシマブを用いた小児ABO血液型不適合生体腎移植の安全性と有効性の検討 (口頭発表,一般) 2017/07/07
4.
移植後FSGS再発の高リスク児への予防的血漿交換+リツキシマブ複合治療の試み (口頭発表,一般) 2017/07/07
5.
低体重児の生体腎移植後腎廃絶の危険因子の検討 (口頭発表,一般) 2017/07/07
6.
秘蔵摘出後に腎移植を施行した常染色体多発性嚢胞腎3例の長期経過 (口頭発表,一般) 2017/07/07
7.
LDLアフェレシスを用いたコンディショニングにより治療抵抗状態から脱することができた難治性FSGSの2小児例 (口頭発表,一般) 2017/06/03
8.
Oxford分類による紫斑病性腎炎の蛋白尿寛解の検討 (口頭発表,一般) 2017/06/02
9.
低形成腎に合併した膜性腎症の検討 (口頭発表,一般) 2017/06/01
10.
脾臓摘出後に腎移植を施行した常染色体劣性多発性嚢胞腎3例の長期経過 (口頭発表,一般) 2017/06/01
11.
低体重児の生体腎移植後腎廃絶の危険因子の検討 (口頭発表,一般) 2017/05/28
12.
日本人のフィンランド型先天性ネフローゼ症候群と片側固有腎摘出に関する検討 (口頭発表,一般) 2017/05/26
13.
A case of congenital nephrotic syndrome with a heterozygous WT1 mutation complicated by bilateral multiple renal cysts mimicking polycystic kidney disease (口頭発表,一般) 2017/04/08
14.
インフルエンザを契機に発熱が遷延した若年性黄色肉芽腫の13歳男児例 (ポスター,一般) 2017/04
15.
LDLアフェレシスを用いたコンディショニングにより治療抵抗状態から脱することができた難治性FSGSの2小児例 (口頭発表,一般) 2017/03/18
16.
アシクロビル加療にて、針状結晶による急性腎障害を認めたANCA関連腎炎の女児例 (口頭発表,一般) 2017/03/18
17.
リツキシマブを用いた小児ABO血液型不適合生体腎移植の検討 (ポスター,一般) 2017/02/16
18.
小児腎移植におけるリツキシマブの安全性についての検討 (口頭発表,一般) 2017/02/16
19.
約1か月間の透析を要した半月体形成を伴う管内増殖性腎炎の1例 (口頭発表,一般) 2017/02/11
20.
反復するけいれんで発症した自己免疫性脳炎の一女児例 (ポスター) 2015/05/28
21.
鼻閉が原因と考えられた睡眠時無呼吸症候群の 1乳児例 (口頭発表,一般) 2012/07/14
22.
インレー脱落部を感染経路と考えたSteptococcus bovisによる細菌性髄膜炎の学童例 (ポスター,一般) 2012/04/20
5件表示
全件表示(22件)