English
TOPページ
著書
学術雑誌
学会発表
資格・免許
委員会・協会等
所属学会
学歴
(最終更新日:2022-02-21 11:07:37)
ハラサワ ノゾミ
原沢 のぞみ
所属
看護学部 看護学科 看護学部
職種
非常勤講師
■
著書
1.
部分執筆
「最新老年看護学 第3版 2020年度版」 2020/01
2.
部分執筆
第5章 老年期に特有な健康障害と看護「最新老年看護学第3版(2017年版)」 2016/11
3.
部分執筆
パーキンソン病を発症した高齢者の看護「最新 老年看護学 改訂版」 2011/12
4.
全体執筆
「平成21年度 特別養護老人ホーム利用者の医療ニーズへの対応のあり方に関する研究事業」 2010/03
■
学術雑誌
1.
その他
東京女子医科大学看護学部における看護技術教育への取り組みの系譜 2017/03
2.
その他
エンドオブライフケアにおける意思決定支援
第4章老いや様々な病を抱えた人々のエンドオブライフケア
6.血管性認知症のエンドオブライフケア 2016/10
3.
原著
Sensitivity and specificity of the Confusion Assessment Method for the Intensive Care Unit (CAM-ICU) and the Intensive Care Delirium Screening Checklist (ICDSC) for detecting post-cardiac surgery delirium: a single-center study in Japan 2016/01
4.
原著
A novel scale predicting postoperative delirium (POD) in patients undergoing cerebrovascular surgery. 2014/09
5.
総説
おしえて!全国脳神経疾患病棟
看護のくふう(第67回)
患者の転倒を防ぐ フローチャートを使ってセンサーコールが必要な患者を判断する 2011/08
6.
その他
虚血性脳血管疾患により血行再建術を受けた患者の術後せん妄の発症,持続期間,重症度に関連する要因 2011/01
5件表示
全件表示(6件)
■
学会発表
1.
エンドオブライフケアの概念を基盤にしたナースプラクティショナーの実践能力に関する文献検討 (口頭発表,一般) 2019/09
2.
一般市民におけるAdvance Care Planningに対する認識の実態調査 (口頭発表,一般) 2019/09
3.
市民と専門職で協働する日本型対話促進ACP介入モデルプログラム インタビューによるプログラム評価 (ポスター,一般) 2019/09
4.
市民と専門職で協働する日本型対話促進ACP介入モデルプログラム リフレクションによる効果の検討 (口頭発表,一般) 2019/09
5.
Development of Educational Program for Mixed Groups of Citizens and Healthcare Providers to Facilitate Readiness Toward Advance Care Planning: Pilot Study (ポスター,一般) 2019/05/24
6.
Perception and Support for Advance Care Planning Among Healthcare Professionals. (ポスター,一般) 2019/05
7.
Facilitators for Advance Care Planning Among Japanese Citizens. (ポスター,一般) 2018/11
8.
自己の価値や生き方を表明するための準備能力尺度の開発. (口頭発表,一般) 2018/09/16
9.
医療専門職による意思表明支援の実践状況に関する実態調査-A市における質問紙調査より- (ポスター,一般) 2018/09/15
10.
脳血管疾患患者における術後せん妄発症状況およびせん妄ケアの実態 (ポスター,一般) 2016/12
11.
【第1報】大学病院におけるせん妄医療の取り組み 看護師におけるせん妄の知識の実態 (ポスター) 2016/11/25
12.
【第2報】大学病院におけるせん妄医療の取り組み 看護師におけるせん妄ケアの課題 (ポスター) 2016/11/25
13.
脳血管疾患患者の術後せん妄発症予測スケールの妥当性の検証 (ポスター,一般) 2014/06
14.
Development of a prediction scale for postoperative delirium (ポスター,一般) 2013/06
15.
End-of-Life Home Care for Elderly People Living Alone (ポスター,一般) 2013/05
16.
Relationship between Characteristics of Visiting Nurse Stations and End-of-Life Home Care for the Elderly Living Alone (ポスター,一般) 2013/05
17.
特別養護老人ホームにおける看護師教育プログラムと介護職員への口腔内吸引・経管栄養指導用教材の開発 (ポスター,一般) 2010/11/06
18.
センサコール設置の標準化についての検討 2010/10/29
5件表示
全件表示(18件)
■
資格・免許
1.
看護師
2.
保健師
■
委員会・協会等
1.
2020/08
日本エンドオブライフケア学会 編集委員会委員
2.
2020/08
日本エンドオブライフケア学会 広報委員会委員
■
所属学会
1.
日本老年看護学会
2.
日本看護科学学会
3.
東京女子医科大学看護学会
4.
2016~
日本エンドオブライフケア学会
■
学歴
1.
東京女子医科大学 看護学研究科 老年看護学 博士課程単位取得満期退学 博士 (看護学)